PR

【社会】中国から輸入の「フライドポテト うすしお味」から使用禁止の酸化防止剤 輸入業者に回収と廃棄命令

ニュース
この記事は約14分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:25:36.85 ID:??? TID:bolero

千葉市保健所は23日、中国から輸入されたスナック菓子「フライドポテト うすしお味」(1袋45グラム)から、日本で使用が禁止されている酸化防止剤「TBHQ」が検出されたとして、食品衛生法に基づき、同市美浜区の食品輸入業「清水物産ホールディングス」に計12万袋の回収と廃棄を命じたと発表した。

発表によると、この防止剤は菓子1キロ・グラムあたり0・0011グラムが検出された。同保健所は、人が生涯食べ続けても、直ちに健康への影響はない値だとしている。

続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250623-OYT1T50197/

5: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:33:45.27 ID:APJDk

>>1
発表によると、この防止剤は菓子1キロ・グラムあたり0・0011グラムが検出された。同保健所は、人が生涯食べ続けても、直ちに健康への影響はない値だとしている。

こんなの中国はとばっちりだろww
アメリカでは禁止されてるホルモン剤を使って育てた牛肉はスルーなのにwww

 

8: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:36:59.52 ID:tVMmK

>>5
日本以外はほぼ認可されてるからねえ、もちろんアメリカも

日本では「日本の法律で認可している添加物」に入っていないからダメだけど、世界的には安全性は高いと評価されてる
ただ日本で認可添加物増やそうとすると、色々うるさい団体と議員がいてなかなか増やせないのが実態

 

16: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:42:41.86 ID:APJDk
>>8
なるほど
これは日本以外では結構認可されてたのですね

 

18: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:46:18.64 ID:tVMmK
>>16
認可されていないのは、主に日本とインド、一部のアフリカ諸国ですね

 

45: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 09:29:40.66 ID:YpMA2
>>1
中国製だろうと日本製だろうとアクリルアミドという毒がフライドポテトに入ってることに変わり無い
フライドポテト食ってる時点で不健康なんだから気にすんなよ

 

81: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 15:14:55.73 ID:9Awmq
>>45
ほんとこれ
フライドポテト食べて果糖ぶどう糖液糖のジュース飲んでる様な奴は気にする必要ないわな

 

2: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:26:33.61 ID:fYZwq
そりゃ中国ですからねぇ・・・

 

3: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:26:52.53 ID:Lo3TZ
DHMOなら大量摂取してる

 

4: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:30:37.66 ID:NAnUP
ダイソーって出てくるダイソーで売ってたのかも

 

73: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 11:36:29.29 ID:q7jgi

>>4
> ダイソーって出てくるダイソーで売ってたのかも

かも?てかダイソーなどの100均でよく売ってる類のスナック菓子
ぶっちゃけ、ああいう出処が良く分からんのをよく買えるよな、と思うよ

 

6: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:34:11.05 ID:tVMmK
TBHQは添加物に厳しい欧州では許可されてんのよね笑

 

7: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:34:24.85 ID:dABgP
日本だって海外じゃ使用禁止が常識の添加物を使っている
微妙なモノはその国の方針ひとつで変わる

 

9: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:38:10.94 ID:tVMmK
>>7
そうなんだよね
ただ今回の添加物は、日本以外はほぼ認可されてるので、国際的には「微妙」という感じではないのよね

 

10: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:38:21.78 ID:DQqU8
中国の食い物ww

 

11: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:39:24.32 ID:HssgD
(ビタミンC)でないとな

 

12: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:40:30.92 ID:yAVgJ
韓国のは発がん性物質だったね
今は改善されたのか知らんけど

 

14: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:40:48.10 ID:APJDk

世界一、遺伝子組み換え食品を食べている
輸入食品の汚染は農薬だけに留まらない。

アメリカ農務省次官補だったタープルトラ氏もまた2008年、ニュース番組で「日本人は1人当たり、世界で最も多く遺伝子組み換え食品を消費しています」と発言した。

実際、日本には大豆やトウモロコシをはじめとした遺伝子組み換え食品が次々に入ってきている。さらに恐ろしいのは今後、遺伝子組み換え食品かそうでないかが非常に見分けづらくなることだ。

今年4月から食品表示のルールが変更され、「遺伝子組み換えでない」と表示できるのは「分別生産流通管理をして、遺伝子組み換えの混入がないと認められるに限る」場合のみになる。一見、ルールが厳格化されて、より安全になったと思えるかもしれないが、現実的に考えればあらゆる生産地から一括して大量に輸入される穀物に、遺伝子組み換えのものが一切入っていないと断言することはほぼ不可能だ。つまり、この変更によって国内の食品のほとんどは「遺伝子組み換えでない」と表示できなくなり、実質的に遺伝子組み換え作物を作っている海外企業の利益を増すことになる。

実際、日本にこの「ルールの厳格化」を要求していたのはそうした海外の農業系企業であるとの証言もある。

知らぬは“植民地”の日本人ばかりなのだ。

 

15: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:42:28.29 ID:bE6ro
日本は欧州と違って規制緩いからなぁ

 

17: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:45:20.97 ID:AXk9I
輸出相手国基準に合わせるのが常識だろうが。国家主権に類するものだぞ。
鰹節がEUとか輸入禁止になってたり国によって基準や考え方違うのは当然。
まあ、今回は輸入業者が甘いか中国側が勝手に仕様変更したかだな。

 

19: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:50:15.57 ID:xhAVC

残留農薬はよく引っかかるよね

2025.1 日本から輸入のイチゴやリンゴ、水際検査で不合格 残留農薬などの規定違反/台湾

 

21: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:51:24.67 ID:lpvWf
チャイナはこれだから(´・ω・`)

 

22: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:51:31.41 ID:quXPn
中国なんて自分で食わないから何でも入れるわ

 

39: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:59:49.93 ID:ahaDp
>>22
自分で食う分にも入ってるだろう
欧米に出す分にも入ってるだろう
日本仕様だけ抜くとか面倒だし黙ってればバレないだろう、とかそんなんじゃね?

 

23: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 07:53:16.56 ID:APJDk

消費者の行動が事態を変える

除草剤、防カビ剤、ホルモン剤などの残留、遺伝子組み換えの不安……。食料自給率が40%を割るわが国において、いま口に入るものの6割以上がそうした「危険な食べ物」であり、私たちの体は「実験台にされている」と言っても過言ではない。

頼りになるはずの検査は「ザル」であり、政治家たちは食料自給率よりも軍事費に予算を割こうとするいまの日本において、信じられるものは何もないのではないか。明日から、家族に何を食べさせればいいのだろうか。途方に暮れる読者も多いだろう。

しかし、希望を捨ててはいけない。筆者は、消費者の行動こそが事態を変えていく最も大きな力になると断言する。実際、アメリカでボバインソマトトロピンが大問題になったときも、消費者がそれを使用している乳製品を排除するような運動を始めたために、スターバックスやウォルマートは「不使用」宣言をした。

台湾でラクトパミンが大問題になったのも、市民による大規模デモが発端だった。

つまり、「政治や行政が動かなかったとしても、われわれは負けない」と自分たちで示すことが重要なのだ。

 

26: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:08:04.93 ID:AElTT

中国はこんなことする国
厳しくしすぎるくらいにしとかないとダメだよ

中国がフェンタニル原料に補助金、米国の中毒あおる=米下院委
https://jp.reuters.com/world/security/2KXCZQYJMVM2PDLRUZ2USIJ32M-2024-04-17/

 

28: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:23:28.99 ID:AXk9I
中国製食品はとにかくヤバイ。ウナギ騒動の時みたいに「対策した」後でも検出とか
あるからな。この中国人のいい加減な気質は100年経っても改善されんだろう。
ようつべ動画で見る伝統職人たちはちゃんとしてるのにな。

 

29: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:26:24.58 ID:etllz
毒ギョーザの時は日本に輸出できなくなった物を中国で売ったら毒ギョーザ騒動が発生してワラタ

 

30: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:28:57.82 ID:BS8WC
ま~ある意味ビタミンCだわな

 

31: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:34:40.74 ID:F4gNx
中国はいくら発展しても金の為には平気でこういうことするから怖い
日本でも北海道とか西の方とかにはいるけど

 

32: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:36:41.26 ID:up1Tz
なんでもお構いなしだ

 

33: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:37:41.01 ID:BnrQu
中国産ウナギも調べてほしい

 

56: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 10:08:49.16 ID:2QsCf

>>33
安いうなぎはなぁ

中国産だからなぁ

わしは買わないが周囲見てると買ってるわなgkbr

 

35: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:43:11.45 ID:Cfv0Z
日本人向けなんてそんなもんだろう。

 

36: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:44:16.08 ID:BS8WC
酸化防止剤食わせてミイラにするつもりだろ

 

37: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:52:04.70 ID:kTph0
日本に輸出するようになるまで農薬なんて知らなかった
中国の農家のおっちゃん日本のテレビ番組で言ってたな
日本の厳しい規格に合わせるにゃ昔ながらじゃ無理だべ

 

38: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 08:53:09.26 ID:pKzm3
アメリカからの輸入品にはな~んも言わねえんだよな

 

40: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 09:01:58.52 ID:HixWr
輸入業者潰れろ

 

42: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 09:16:10.93 ID:vYoyH
だから言ったやん
イオン系で売ってる1キロのフライドポテト怖くて買わないって

 

43: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 09:23:47.88 ID:iFldk
でもなぜか回収始める前に使ってOKになるんだろ。

 

44: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 09:29:16.07 ID:OsPek
日本人を弱らそうという魂胆やな

 

46: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 09:32:33.32 ID:ehjP0
中国産は信用するな
特に食品は危険

 

47: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 09:34:56.74 ID:7Q0hE
メイドインチャイナ 笑
食品は怖いだろ

 

48: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 09:45:16.07 ID:ZOLFN
ダンボール餃子の国ですもの🥟

 

51: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 09:56:59.64 ID:kTph0
妙なフライドは捨ててしまえばいい

 

54: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 10:08:08.35 ID:yjlzE
特定したわ。
うちも食ったかも。

 

55: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 10:08:39.43 ID:KsJtc
なお鰹節

 

57: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 10:10:20.83 ID:etllz
安い個人店の食堂や居酒屋を利用していたら食っているよ

 

58: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 10:22:00.07 ID:jAr3E

馬鹿しか買わない。
ただ産地偽装されたり、そもそも掲載する義務が無いと防ぎようが無い。

法律が大切。

 

59: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 10:23:22.46 ID:HBPmT
同じ理由でアメリカカナダからの毒小麦粉にはアメリカカナダ政府に
文句も言えない間抜けの国家

 

60: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 10:24:42.63 ID:HBPmT
日本のパン、麺類、クッキー全て毒小麦粉って知ってる?
おめでたい国だよ。
長生きするよwって、しねーわ‼️

 

63: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 10:37:54.69 ID:mmK9D
中国からの輸入食材はマジでキチンと検査して欲しい。肉類とかもDNA検査して。人肉混じってる可能性もあるんだから。

 

64: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 10:38:07.73 ID:PvOaI
だーかーらー怖くて買えないっての!!
自国民だけに販売しろよチャイナは。

 

67: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 10:54:40.99 ID:AXk9I
中国のメラニン混入粉ミルク事件も酷かったな。元々品質を誤魔化す為の人為的な
混入で毒性お構いなし。これが中国人。 しかも、世界中で中国人が安全な粉ミルク
買い占め騒動起こして大迷惑かけるし。中国本土では死亡例まである。
よく欧米の柑橘類とか小麦引き合いに出す奴いるけど程度の問題なんだよ。

 

68: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 10:57:16.18 ID:GcDAq
アメリカはシナ菓子だらけだがヨーロッパでは殆ど見かけないの考えれば
怖くて輸入も出来ない
入れようとした会社もクズだよ

 

70: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 11:19:17.04 ID:bsLte
業務スーパーとか国産探す方が難しいな

 

74: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 11:39:56.22 ID:4alXp
インドの製菓工場もジベタリアンですごいよ

 

76: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 12:10:00.80 ID:Krdmq
中国産の食べ物なんて外食で食わされる以外に食べないのが普通だと思ってた。
マレーシア産のポテチですら敬遠するのに。
みんなチャレンジャーやな!

 

77: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 12:39:09.24 ID:rs3t2
たまに意味不明なタイミングで下痢になる時あると思うが、ちゃんと口に入れる物の出先を知っておく事が大切。
これからは特にな。

 

82: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 16:21:32.81 ID:9X8mu
中国製のフライドポテトなんぞよく金出して食うな
金もらっても嫌だわ

 

84: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 19:06:21.81 ID:HkAGe
そもそもポテチは健康にいいとは言えない…

 

87: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 20:19:01.08 ID:79rSN
>>84
健康に良いとか悪いとかの問題じゃない中国のは即死するレベル6 だ

 

85: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 19:13:39.26 ID:N9zZQ
見たことも聞いたこともない商品なんか買わないわ

 

86: 名無しのコロッケ 2025/06/24(火) 19:19:10.88 ID:qyHJ8
中国産の菓子とかパッケージでわかる
中国以外でもマレーシア産インドネシア産トルコ産はっきり言って口に合わない
ぱっと見怪しいパッケージは必ず裏面見て原産国を確認してからそっと元に戻してる

 

元スレ: 【社会】中国から輸入の「フライドポテト うすしお味」から使用禁止の酸化防止剤 輸入業者に回収と廃棄命令

コメント

タイトルとURLをコピーしました