1: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 18:55:59.93 ID:??? TID:choru
最近、日本でも物価高の影響が目立ちはじめています。
スーパーに立ち寄ったとき、いつもは200円前後で買えるキャベツが500円に値上がりしていて、「高すぎる!」と思わず声が出そうになった方もいるのではないでしょうか。
しかし、よく考えてみると、スターバックスでコーヒーを頼むときの500円にはあまり抵抗を感じず、むしろ当たり前に支払っているなんてことも。
同じ500円なのに、片方は「高い!」と驚き、もう片方は「まあ仕方ないか」と納得してしまうこの差はどこから生まれるのでしょうか。
価格をめぐる不思議な心理の仕組みを探ります。
続きはこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/169353
24: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:12:42.47 ID:yugcG
>>1
キャベツ1000円になったとこあるらしいけどな💦
それにみんながスタバを飲んでいるのはスタバ特有のおいしさがあるから、手間がかからないからとかが上げられると思うよ、それでも君は1000円だしてキャベツをむしゃむしゃと食う派なのかな?😅
161: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 22:24:48.68 ID:ekVD3
>>1
スタバの500円は「高い」
そんな価値ないセブンのコーヒーのがまし
228: 名無しのコロッケ 2025/01/30(木) 04:45:48.62 ID:LPzRf
>>1
お前馬鹿じゃね
スタバは嗜好品だから無くても困らない奴も多いけど
キャベツを使わないと作れないレシピが増えるだろ
ア◯か
5: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 18:58:03.06 ID:jS2gc
ソシャゲ課金のほうが恐らく共感が得られただろう
6: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 18:58:43.90 ID:BTzuB
いや、相場から上がったから高いんだろ?スタバはもともと高い価格設定じゃん。あほなのか?
8: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 18:59:35.64 ID:dPKYG
ロイホで2000円払うことに抵抗感ないのと一緒だよ
9: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:00:39.26 ID:YeZMK
200円がいきなり500円になったらそりゃ高く感じるわ
スタバがいきなり1000円になったらアァ!?ってなるように
11: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:03:18.43 ID:F49lu
昔 メルセデスベンツのCMに
「高い100円もあれば、安い100万円もあります。物事の価値を正しく把握することが大切です」
というの有ったな。
12: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:03:53.53 ID:MJ7U4
スタバ元から高いから行かんわ
13: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:04:52.91 ID:LEpXb
スタバはデート中利用するやろ、1人だとコメダ
14: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:05:28.44 ID:bpIHI
ものの価値わからないならお金食べて生きれば?
17: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:07:08.31 ID:kIZfn
逆に言えばスタバで野菜売ればいいのでは
22: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:10:25.18 ID:05bNU
価格が変わったら高く感じるんでしょ
スタバは最初からその価格だから何も感じない
30: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:16:42.93 ID:LEpXb
マックカフェとか100円くらいのコーヒーで粘られて充電されたら利益むしろマイナスレベルだろって思う
40: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:24:16.25 ID:wIYIx
>>30
学生は数年したら良いお客さんになってくれる可能性有るから投資と考えれなくもないが
31: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:16:53.31 ID:dNRGg
キャベツの値段だいぶ戻ったけど
いつまでキャベツの話するの?
32: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:18:39.27 ID:3p8rL
しかもスタバのコーヒーは不味いのに500円!
33: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:20:01.80 ID:x640I
スタバねぇ いかないねぇ
34: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:21:09.81 ID:m2jg6
スタバは1万円でも安いしキャベツなんて10円でも高い
35: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:21:23.99 ID:9Qgno
300円くらいで『 安っ』って思ったら緑キャベツ
1回食べたけど『 これは違う』感が半端ない
46: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:27:34.98 ID:hSSZ8
>>35
グリーンボールのこと?
53: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:32:14.28 ID:9Qgno
>>46
知らんけど中身スカスカ色が緑
小動物の餌用かとオモタ
業スーに売ってるから興味があるなら
36: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:22:01.38 ID:fo5jU
スタバは、パソコン操作して「私ってカッコイイ!」って悦に入るための所。
いわゆる、物じゃ無くて事消費。
79: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:57:50.69 ID:PLzgh
>>36
スタバでPCを操作している人たちってテレワークなのかな?
なんなんだろ。ずーと気になっている。
37: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:23:00.06 ID:dgCVq
今日都内のスーパーでキャベツ300円だったよ
ちなみにOKストアね
39: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:23:37.28 ID:weOh8
スタバも高いだろ
41: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:25:07.67 ID:MkLaW
じゃあキャベツのなんちゃらフラペチーノ持ってこいよw
42: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:25:30.30 ID:f2trt
今の時期500円でキャベツ買うくらいなら
みかん買ったほうがましだな。
43: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:25:35.54 ID:1zmE0
ただのバ◯の戯言しか思えんな
実家が結構な資産、数千万単位の資産を持っているのに相続はどーでもいいとか言ってる阿呆もいる
でも、ケンタッキーが500円安くなると並んでも買うんだと
ま、コレって価値観なのかな?…
わかんね
44: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:25:38.84 ID:8QYh3
スタバ商品と同じ金額払うならキャベツ買う
45: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:26:30.33 ID:PLzgh
これはあるな。カップラーメンが200円を超えると高いと感じるのに、
720mlのウィスキー900円を高いと感じないとか。
っていうか皆さん、そんなにキャベツ食べてるの?
55: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:35:16.21 ID:PKB5Z
>>45
一昔前ならキャベツ長芋粉天かす豚バラ卵で貧困大家族でも腹一杯お好み焼き食えた
今は1枚焼いて食うだけで300円飛ぶ
61: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:44:48.01 ID:PLzgh
>>55
ふーん。キャベツとかそんなに俺は食わないわ。レタスが特売日に税別198円で売ってたので買った。
そっちのほうが満足度が高いわ。同じ値段のキャベツは小さくて買う気にならない。
65: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:47:42.80 ID:PKB5Z
>>61
ほとんど水分やろ
腹膨れん
74: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:51:21.57 ID:PLzgh
>>65
ウィスキー飲みながらレタスを食べると悪酔いしにくい件。
理由は貴方の仰る通り、ほとんど水分だから。
268: 名無しのコロッケ 2025/01/30(木) 23:11:59.07 ID:fb81y
>>45
ウイスキーは10回くらい飲めるから1回90円なんだけど
50: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:29:04.61 ID:uZ0E4
そんなもんだろ?
物の価値を見る目は人それぞれ。
バ◯度が階層になっているわけで、上に行くほど、スタバ500円でエンジョイしている。
51: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:30:15.76 ID:LEpXb
キャベツ買ってデートできるかって話しよ。水族館だとこの3~4倍以上はかかるのに。
56: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:36:38.51 ID:LEpXb
手取り15wとかネタにされたけどそれでも生活はできるやろって感じだったしな。今は出来るかしらんが
60: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:43:56.16 ID:GcA9z
キャベツは500円でも買ってるけど、スタバは行かない。
63: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:46:51.52 ID:kczm1
スタバのコーヒーめっちゃクソマズいやんけあんなもん10円でもいらんわ
64: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:47:10.89 ID:6uo3n
スタバのコーシーも1年で900円くらいになったら高いとおもうんじゃね
67: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:48:41.61 ID:Dn3wK
今日は新キャベツ1玉130円を2玉買いました
70: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:49:35.13 ID:Gu2hF
毎日スタバのコーヒーを片手に出社って20日出勤だと月1万円掛かるのか、ア◯だな
80: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:59:33.95 ID:LEpXb
>>70
毎日行くやつもどうかと思うが底辺職に就く奴が1番ア◯やろ。ボーナス差も出てくるからスタバ毎日くらいじゃこの差は埋まらん。
仕事出来るアピしてる奴はそれなりに貰ってるイメージ。
71: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:49:41.77 ID:rJmoq
俺はコーヒーを飲むとお腹を壊すからコーヒー飲まない。
72: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:50:27.63 ID:TPD2E
スタバもマクドナルドと比べたら随分高いだろ
73: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:51:05.35 ID:GcA9z
自分で作ったミネストローネ食ってた方がうまうま。
75: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:51:46.04 ID:ppf5y
普通の家庭で一玉なんて買うのか?食べきれないよ ウサギじゃあるまいし
106: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:54:38.61 ID:ryyj1
>>75
玉で買ったほうが傷まない
76: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:52:02.32 ID:kczm1
スタバでコーヒー飲んでる奴ってマジで何アピールか分からんわ
78: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 19:57:11.23 ID:PKB5Z
キャベツ
千切りでマヨ肉系と相性抜群
ロールキャベツ
回鍋肉
餃子
お好み焼き
ミネストローネ
春キャベツ丸焼き
ザワークラウト
浅漬
ポテサラかさ増し
コールスロー
凄いキャベツ!
81: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:00:16.46 ID:G7a6A
そもそもそのスーパーですら
現在料理の材料買って調理するのと
冷凍食品や惣菜で同じ量買うのとで滅茶苦茶にバランス狂ってるからな
むやみな値上げで基準とするものが崩壊してる
82: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:05:08.36 ID:NT85p
☕😌✨スタバは
500円で長時間居座る所
102: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:37:02.14 ID:C5WQW
>>82
わかるわ。
スタバのイメージに似つかわしくない客がずっと駄弁って座席を埋めているイメージしかない。
83: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:05:10.83 ID:uvRDF
ガソリン1リットルの180円は高い
お茶ペットボトル500mlの160円は普通
92: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:20:09.99 ID:Gu2hF
>>83
180円のガソリンでハイブリッド車なら20km以上走れるんだぜ、電車は隣の駅しか行けないしバスはそもそも乗れない
ガソリン安過ぎ
96: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:26:35.71 ID:GcA9z
>>92 自家用車だと車両価格や保険代や車検代や駐車場代も合わせないと成らないけどな。
105: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:52:31.64 ID:Gu2hF
>>96
お前はネトフリ見るのにテレビ本体の代金込みで計算するのか?
133: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:33:01.83 ID:GcA9z
>>105 電車を擁護する気はないし車は自由に使えて便利なんだけど。
電車の料金は車両代や整備費や車庫代も含まれてるからなあ。
まあ例えばだなあ調べたらプリウスはコミコミで422万だった、ガソリンが10万キロをリッター25kmで走ってリッター180円で72万、
まあ今ガソリン馬鹿高いけど、保険が適当に月8000円位で10年で100万、車検も適当に10年で100万とするとだいたい700万円位、
10年で10万キロ走るとして1キロ単価は70円、20km走って1400円結構高いなwww
ま自由ってな金で買うもんだwww
84: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:06:21.41 ID:NT85p
そもそも貧乏人が
スタバ☕😌✨に
行くことはない
85: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:08:34.21 ID:kczm1
>>84
500円で長時間居座るクソ貧乏人なにぬかしてんの?
86: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:08:51.33 ID:8lFfb
俺もスタバに行かないのは理由がありますう~
め、メニューが多過ぎる l
こっこわいから~w
101: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:36:15.27 ID:C5WQW
>>86
メニューが多い上に、サイズは?と聞かれ、Lとか言うと「??それは~」なんて顔されるんだぜw
PTSDになるってw
87: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:09:46.78 ID:9wvzU
そんなこと言うとキリがないぞ
94: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:22:28.70 ID:gJRAC
キャベツはすごいよ
95: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:24:02.30 ID:GcA9z
ホットコーヒーとレギュラーでとしか頼まないからもうスタバには行かない。
お客様初めてでらっしゃいますか?とか安いドラマの風◯嬢みたいな事言われたしもう行かん。
99: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:34:50.21 ID:C5WQW
>>95
2行目ワロタ
おれも付き合いで3、4年に1回くらいしかいかないから、
記憶が毎回まっさらになってて困ることが多々あるから、
そんな感じで「初めてですか?」って言われたいなって思ったわ
103: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:42:26.44 ID:GcA9z
>>99 なんちゃかんちゃらフラッペチーノをショートだか何だか分かんないからメニューで是で是とか日本語で頼んでるのに通じなくてほんと苛っとした、俺が老害か!
もっと前に行った時はマクドナルドのつもりでサンドイッチとか二人分適当に頼んだら三千円越えて何なんだ此処はと思た、
初めてでとか言われたのはそう言えば付き合いだった。
97: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:30:02.32 ID:bEd90
店内に高校生の客がいるとビックリする。
小遣いが多いのか、バイトで稼いでいるのか。
104: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:48:18.22 ID:jA274
バイトの時給がキャベツ2個とスタバのコーヒー2杯なら断然スタバを取るだろ?
108: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 20:59:55.65 ID:eTM5u
食材と出来合いを比べるのもな
109: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:00:36.35 ID:Z8Uqz
スタバは店内でくつろぐのが込みでしょ
テイクアウトなら高すぎだな
113: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:07:11.32 ID:0YlRq
コーヒーも贅沢品になります
そろそろ紅茶シフトしておいた方がいいかもしれません
134: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:34:28.02 ID:dPKYG
>>113
スタバは紅茶も2種類あるからな
普通のが飲みたかったら「ブラック」と言うこと
115: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:09:15.60 ID:k9x9x
家で豆粉買ってマキアートしたら一杯原価50円以下だぁー
116: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:10:27.22 ID:La2vZ
あんなもん毎日飲んでたら糖尿まっしぐらだろうな
118: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:12:41.10 ID:qA5XX
500円で飲めてたコーヒーが翌日1000円になってたら高いと思うだろ阿呆
121: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:19:24.22 ID:gJRAC
といっても専門店は昔でも750は取ってたからな
こんなもんだろ
122: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:19:28.58 ID:WKtuK
コーヒー問屋で豆買って自分で挽いたら香り高く安くて美味いのにな
キャベツとスタバに500円はねーわ
123: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:20:36.78 ID:Fbpbs
トールサイズって言うんだっけか?飲食店でキャベツ丸ごと出されても謎だけどな
124: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:22:20.93 ID:CvWcR
いや、スタバは高いだろ。
キャベツ500円も高い。
うちの地元の無人販売所だと、でかい白菜が100円だったぞ。
128: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:27:25.12 ID:23McC
>>124
まぁ限られた個数のシークレットレアみたいな100円白菜だしスーパーの値段と比べたらアカンよ
232: 名無しのコロッケ 2025/01/30(木) 07:12:50.58 ID:EHFgi
>>124
なんでキャベツとスタバの価格差の話に白菜がでてくるん?
125: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:24:51.82 ID:kIZfn
なんならスタバで野菜炒め定食も出せばいい
216: 名無しのコロッケ 2025/01/30(木) 03:29:36.45 ID:XFD33
>>125
マックチャオも強気の値段設定だったからなあ。
チャイニーズベジタブルロールとかいってフードの一つにはなってもおかしくはない。
127: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:26:12.09 ID:5KkzZ
二度とキャベツは買わない
129: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:28:25.18 ID:YSAP9
どっちもたけーよ
130: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:29:19.74 ID:1k82B
スタバでコーヒー飲むやつは資産形成できないア◯
132: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:32:56.04 ID:YAe36
スタバ→MacBook開けてキーボードカチカチやりながらドヤれるからスタバは安い
135: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:35:25.90 ID:4lsJJ
スタバに500円なんて絶対に出さないが、キャベツには余裕で出せる
お好み焼き作るのが好きなんだ
136: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:40:22.23 ID:1k82B
キャベツが人生で一番大事っていう人たちに買って貰えばええ
ワイは冷凍ニラともやしで十分
137: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:41:23.64 ID:Fbpbs
マクドナルドのドライブスルーでコーヒーは買わないけどスタバだと買ってしまう不思議、今は基本缶コーヒー130円だけどあれば250円でも淹れたてを買ってしまうようなものだな
138: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:43:41.60 ID:6KP2Y
キャベツ500円が高いって言って人はスタバも喫茶店もご褒美の時と交流する時だけです
140: 名無しのコロッケ 2025/01/29(水) 21:46:28.74 ID:GcA9z
キャベツ買う人はスタバに余り行かないだろうし、スタバに行く人はキャベツを余り買わない気がしないでもない。
元スレ: 【経済】キャベツ500円は「高い」のに、スタバの500円は「普通」…価値とは何か?
コメント