1: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:06:11.30 ID:??? TID:zuuchan
焼肉店は原価率が40%程度と、居酒屋などほかの飲食店と比べて割高なのが特徴。輸入牛肉の高騰は痛手でした。2024年度の輸入牛肉の人気部位は2020年度比で1.8倍程度にまで上がっています。人気のタンは一時2倍近く上昇するなど、焼肉店の頭を悩ませてきました。
牛はもともと鶏や豚などと比べて育成期間が長く、価格は高くなりがちでした。そこに、世界最大の生産地の一つであるアメリカで干ばつが頻発。牧草が慢性的に不足し、畜産農家が生産頭数を減らしたのです。そして日本ではインバウンドも相まって、牛肉の需要が急増しました。特に希少部位であるタンは日本だけでなく中国でも人気となり、取り合いとも言える状況になりました。さらに円安による購買力の低下も価格高騰に拍車をかける結果となったのです。
野菜の価格高騰も深刻な影響でした。キャベツは一時、平年の3倍程度まで上昇。猛暑と少雨が影響したと見られています。人件費、水道光熱費、どれもこれもが上昇する中で、これらの負担が収益性を圧迫した結果、閉店を余儀なくされる焼肉店が続出しました。
集客においては、ひと段落した印象です。日本フードサービス協会によると、2024年の焼肉店の客数は前年比3.4%の増加でした。しかし、2025年3月の客数は1.7%減少しています。
詳しくはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d936e42532beeeb8439dad78dfa6c4d3fef9821
5: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:10:30.45 ID:Fqt9B
きんぐは前に炎上したの見て行きたくなくなった
6: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:10:59.53 ID:4s1fH
中国にタン取られて
日本人はクソ安いカルビで我慢
7: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:12:24.86 ID:yTjyh
店舗が多すぎるかもね
貧乏人家族では外食キツい世の中だよ
牛丼すら高くて贅沢な感じ
8: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:12:26.90 ID:JByqW
牛角で食べ放題飲み放題をオーダーすると中々追加商品を持って来ない 多分会社指示なんだろうな 二度と来るかって捨て台詞吐いてやったわ
65: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:10:17.78 ID:so1AA
>>8
きんぐで同じことされた
一番高いコースを選んでコース限定を狙い撃ちして大量オーダーというのを繰り返していたから
退店勧告の意味もあったのだろう
66: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:12:13.28 ID:Z1Und
>>65
何を注文したかしらんけど
牛タンばっかりだったら店は赤字になりそう
9: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:12:34.10 ID:6OIXD
牛角は女性だけ割引とかやってたんだっけ?
あれ以来行ってないな
12: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:13:51.67 ID:XCmSn
つか、外食する意味がわからん。
147: 名無しのコロッケ 2025/05/02(金) 07:35:27.18 ID:oqMlt
>>12
三食ともママがごはん作ってくれるこどおじは楽でいいねw
13: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:15:07.45 ID:3nKGy
外食産業じたいが飽和してるから人気の店ができれば他が潰れていくだけだからね
14: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:15:36.51 ID:m7iYp
焼肉屋とか贅沢すぎ
17: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:17:16.24 ID:kzU2G
家で肉焼いた方が安く済む
後片付け大変だけど
18: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:19:05.39 ID:PXdN7
焼肉いちばん流行らねぇかな
19: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:19:41.98 ID:p0oZI
焼肉食べたくなったら1人キャンプ行くよ
21: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:20:35.86 ID:TGT1p
肉は特売の時にバラ肉や 薄切りを100g 110円で買って
後は玉ねぎとニラ もやしを
炒めると安く仕上がる
140: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 22:14:13.58 ID:TzjIS
>>21
豚肉は、輸入物で美味い奴は食べた事ない。国産で尚且つブランド豚じゃないと臭いか旨みが無いかの豚肉風の肉しか無いからね。安いのと外国産は避けて買うわ。
142: 名無しのコロッケ 2025/05/02(金) 00:47:29.08 ID:NIPO6
>>140
食べ放題でなくても5000円以下で済む焼肉屋の肉だと豚より牛の方がハズレは少ない気はするな
豚の臭いやつはニンニクでもハーブソルトで薫り付けしても消えないんだよね
22: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:22:03.43 ID:eLi8r
きんぐって美味しいまでは行かないし家族連れ多くて満席だし安いのはいいけど500円高くなってもいいから並ばずに注文出来てそこそこなお店の方がいい
23: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:22:59.66 ID:dacPF
焼肉屋の焼肉はいらないから冷麺だけ食べたい
24: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:23:23.01 ID:msW2H
店舗数はきんぐでも味ではワンカルビが最上位じゃねえか?
26: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:23:51.92 ID:5djqG
リンクを踏みたくない皆様
顧客至上主義をやり切った「焼肉きんぐ」が一人勝ち
だそうです。
27: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:25:28.13 ID:msW2H
牛角は質もサービスも落ちきったわ
網小さいのに網上に耐熱皿やアルミ皿のせるメニュー増やして効率悪化が社是
28: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:27:32.63 ID:6jTol
安かろうのライクも値上げしてこれなら個人店のランチ食ってたほうがいいレベルだしなあ
29: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:28:20.05 ID:6jTol
焼き肉は個人店のランチ食うのが正解
30: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:30:55.55 ID:L1Wk4
焼肉は気楽に食えるもんじゃなくせいぜい月イチの贅沢になるんだろ
それが自然
31: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:31:36.79 ID:TWBph
日本の飲食店って他国の10倍有るんでしょ?
多過ぎ、無駄
32: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:33:44.48 ID:Uc4sY
肥大化し過ぎた外食産業なんて淘汰してこそだろ
34: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:37:01.30 ID:AbG3R
うちの近くのキングも牛角も質が落ちまくりで2度と行かんわ
キングのカルビは脂だらけでそこら中火事みたいになってるし牛角は冷凍焼けしたタンを出してくる
ワンカルビも昔と比べたら若干落ちたがまだまし
54: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:01:44.07 ID:Z1Und
>>34
きんぐはそれに気付かないか受容する頭の弱い層を獲得し
とりあえずきんぐ行けばいいだろってサイクル
昔の牛角くらい劣化するまで稼げるだろうな
35: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:39:04.83 ID:rtpak
今までが多すぎただけでは・・・
36: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:39:56.97 ID:EpM2n
宮迫のとこか?
あとタムケンとこ潰れればいい。アテンダント芸人
37: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:41:30.95 ID:VNNMY
個人の美味い焼肉屋を教える馬鹿はいない。
46: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:49:14.01 ID:rNew1
>>37
最近は食べログやGoogleレビューの口コミチェックで店探しは大分楽になった
38: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:42:04.61 ID:GncqS
焼肉プレートをガスコンロに乗せて
コンロの前に椅子置いて、換気扇回して
お家焼肉してるよ…結構美味しい
58: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:04:12.87 ID:MbUGK
>>38
換気扇とダクトの掃除が大変そう
134: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 20:14:41.38 ID:3ikpw
>>38
おうちでガスコンロ焼肉最高
40: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:45:17.34 ID:MP840
焼き肉なんか味付けとタレの作り方覚えれば家でも簡単に作れるから、焼くだけだし
44: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:47:59.08 ID:TWBph
>>40
家だとにおいとかアブラベトベトが嫌なんだよ
焼き肉は外食が良い
家だと肉は煮ると炒める、揚げるまでだ
47: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:51:25.99 ID:MP840
>>38
まったく同じスタイルワロタwwww
>>44
換気扇の前でやれば無問題
41: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:46:27.23 ID:OkzvH
スーパーで豚ロース買って焼いて食ったほうが美味い
48: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:52:05.34 ID:MP840
庭あるやつは外に焼き肉プレート持ってくればいいな
50: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:55:19.03 ID:IJAIO
食べ放題の焼肉屋とかいかんわ
51: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:58:21.77 ID:DD426
キングはタレがまずいから行かなくなった。ステビア的なの入ってるから後味が悪い
52: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:58:23.87 ID:Z1Und
きんぐは頭が弱い公務員や大中企業社員ファミリー層を獲得したから
53: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 14:59:50.30 ID:rNew1
焼き肉はそもそも、味を求めるのも目的のひとつだけど、一番の目的ってみんなでワイワイと酒を呑んで肉を食べて親交を深めるのが目的じゃね
おなじ焼き網から肉取るのも連帯感感じるし
62: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:05:47.94 ID:6OIXD
>>53
焼け上がる数秒を見逃したら台無しになるんだぞ、牛に申し訳ないと思わないのか?
もっと真剣に焼いて欲しい
55: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:02:45.70 ID:TVisa
きんぐもだいぶ儲け優先になってきたから
もう行く気がしないけどな
56: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:03:44.02 ID:TVisa
食べ放題の良さは
ワリカンを気にして遠慮して頼まなくていいのが楽なんだよな
まあテーマパークで遊ぶ感じ
126: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 17:17:35.84 ID:jfqkQ
>>56
それ大きいよね、自分はビールと枝豆しか食べてないのに割に合わんとぶつくさ言う人も稀に居るけど
幹事も店も単品注文で全員のペースにいちいち合わせてられない
137: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 21:01:51.31 ID:TVisa
>>126
ほんそれ
飲み会って親睦のための参加料
食べた分だけ払いたい人は1人で行けばいいのにと思う
たいがい飲まない人はたくさん食べるし
自分でバランスとるしかない
57: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:04:11.78 ID:s7yV5
過去最高に倒産できるという事は、それだけ店が乱立していたって事
59: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:04:19.00 ID:TVisa
食べ放題で味に文句つける奴はバ◯
行かなけりゃいいだけ
60: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:04:32.05 ID:c37S8
俺は加工肉とかインジェクション肉は好みじゃ無いから
この手の店には行かないなあ
量を食いたいわけでも無いから
行きつけの肉屋で買ってきて自分で焼くのがコスパも良いわ
61: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:05:32.71 ID:TVisa
>>60
人付き合いが豊富だと行く機会もあるけどな
自分で全て決められるという前提のところがボッチ丸出しで清々しい
68: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:19:43.12 ID:c37S8
>>61
親類縁者友人知人もそういうとこ行かない奴ばかりだ
あ、ひとりホルモン焼き好きが居るぐらいだなw
80: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:50:39.90 ID:TVisa
>>68
誰も外食しないって特異的だな
ボッチが刺さったかw
細かいことはどうでもいいんだよ
思考の傾向を言ったまでで(笑)
自己紹介うぜー
82: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:52:44.30 ID:c37S8
>>80
外食はするよ?
ちゃんとした肉を出す店にね
君は加工肉とかインジェクション肉がお好みのようですね
別に良いと思うが
その趣味を他人に押しつけないで欲しいなw
90: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:27:18.21 ID:TVisa
>>82
貧乏がネックかw
こんなところで何の担保もない自己紹介なんて意味無いだろ
そんなこともわからないって低学歴底辺かw」
親を恨めよ
何も押し付けてないし
思考がボッチだと指摘したら発狂ってなあ(笑)
95: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:32:53.50 ID:c37S8
>>90
でもアナタは加工肉好きだから
食べ放題系焼き肉が大好きなんでしょ?
別に恥ずかしがる事は無いよ?
俺はそう言うのに行かないと言ってるだけさ
94: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:31:49.83 ID:TVisa
>>82
なんか卑屈だなw
貧乏は罪でないから気にするな
ボッチで友達がいなくて自炊も罪ではない
人生楽しめw
96: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:34:29.78 ID:c37S8
>>94
同じ内容を続けて・・なんて
よほど痛いこと言われた感じなのかなあ
なんか気の毒な事をしちゃったな
済まんかった許せw
69: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:20:19.43 ID:DD426
キングの牛タンてペラペラのハムみたいだよね。人気なの?
71: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:21:29.99 ID:4WxPD
家焼いてまえ
73: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:23:05.31 ID:CYskQ
肉なんてほぼほぼタレの味だからな 見た目でうまそうにしとけば良いだけ
76: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:34:17.99 ID:akLnS
>>73
ちゃんとしたお店行ったことないんだな可哀想に
74: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:27:58.52 ID:Wlmp5
>顧客至上主義をやり切った「焼肉きんぐ」が一人勝ち
なるほど!
店内でテーブルの席についたまま、『ゲロ吐く自由!』を守った顧客至上主義か!
でも、ゲロの臭いを強制的に嗅がされた周りの客への迷惑は気にしないんだよなぁw

「隣の席で客が嘔吐」利用客の投稿が波紋『焼肉きんぐ』驚きの対応と運営会社からの回答(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
客に提供した商品に異物が混入する事案が続いたことを受け、大手牛丼チェーン「すき家」はショッピングセンター内など一部を除く全店舗を、3月31日午前9時から4月4日午前9時まで一時閉店することを発表し
焼肉きんぐで、隣の席で客が嘔吐
《席についた頃から隣の席の方が気分悪そうにしており、何度も外に出たり、おえっおえっと苦しそうにしていました。まあそれは気にしなかったのですが、そのうち大きいゴミ袋をテーブルの上に広げゲロゲロ何回も30分くらい? 吐いていました。(中略)
店員さんにちょっとさすがに…と途中で相談したのですが、席移動を吐いている方達に聞いて断られており、そのまま真横の私達にすみません、と言ってきました。私達が文句言ったのが相手にバレてしまうような対応でそれも嫌だったし、そもそも飲食店でテーブルの上で吐かせるのはアリなのでしょうか》
《店長さんと電話で少し話したのですが隣でゲロゲロ吐いていても帰る帰らないはお客様の判断、食べる食べないもお客様の判断ですと言われたんですよね。それにも文句言ったのですが店長さんはこんな感じだったので話しにならないし。お店にいた副店長さんは僕は良く分かりませんって感じだったし…責任者いない本社も繋がらないで30分程待たされたのでそのままお金払って帰ってきました》
その後、本社宛にメールを送ったところ訪問した店舗の店長から連絡が来たというが……。
《“メールも拝見し経営陣と相談した結果、私が対応する事になりました。15%オフさせていただきます。これ以上何を求めているか分かりません”と言われました。こちらとしてはお金は別に返金してもらわなくて良いのですが、まず謝罪だと思います。
(中略)上の者を出せと言っても今回の事はこの店長さんが全て対応すると本社で決まったらしいのでメールしても電話しても無駄だそうです。今回の事は全てにおいて納得できませんでした》
75: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:28:44.84 ID:S3HEz
キング糞ますいじゃん
ゴムみたいにグニョグニョする肉で食べれないもん(笑)
俺は食べ飲み放題で肉2枚だからめちゃそんなんだてー
77: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:37:53.14 ID:ewEgh
キングとライクは糞まずかった
安いけどね
78: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:39:20.88 ID:34mx8
肉の質が悪いんだろう?
良い肉を使え
81: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:52:29.39 ID:TVisa
食べ放題で損得言ってる奴って乞食
ただの入場料だろ
どう使うかは自由
水以外飲まなくてもいい
行きたい奴に付き合うってことで
乞食は自炊してればいいわな
83: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 15:54:53.87 ID:0ulNP
いろんなチェーン店廻るけど、値上げ+メニュー改悪ってのはどこもやってるな。
あとシーズン毎のフェアメニューも揚げ物、粉物が中心。肉はせいぜい豚か鶏。
野菜はめっきり減ったな。サンチェなんて露骨に提供時間が遅いし。
とにかく持続して欲しいものだ。
86: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:05:54.18 ID:AovRD
結果肉質でないか?
ゴムみたいな肉食いたくないし
88: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:10:44.83 ID:ySuCG
すたみな太郎でよかったのにな・・・w
91: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:28:14.90 ID:RK70F
すたみな太郎の時代が来る…!
92: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:28:43.49 ID:yVNCq
きんぐが勝つ理由、それはデザートも食い放題だからだろ。デザートは一品だけ、とかセコい店ばっかだからな。
97: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:34:44.13 ID:TVisa
>>92
きんぐもスイーツはだいぶ省略するようになった
そろそろ頭打ちじゃね
他よりはまだマシなんかな
最近は行ってないからわかんねーけど
99: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:36:41.62 ID:ySuCG
肉だけなら吉野家が一番美味しいでしょう?スケールメリットがあるからなw
101: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:38:04.68 ID:TVisa
>>99
吉牛の特異性はあの味だろ
他の牛丼屋と違って固定ファンがいるから
102: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:39:15.67 ID:TVisa
焼肉って旨い店はかなり先まで予約不可だからな
天現寺近くのあの店とか
103: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:39:24.24 ID:FcuyU
全身くさくなるから焼き肉屋あんま好きじゃない
そんな大量に食べられないし
107: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:46:27.99 ID:VQOrm
お前ら知らないと思うけどやまなか家
美味しいお(´・ω・`)
109: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:47:39.99 ID:LQUsX
焼肉行くなら食べ放題になるわな
食べ放題以外だと単品で量少ない癖にそこそこ高いから
腹膨れるまで食べるのはコスパ悪いし
110: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:49:02.58 ID:TVisa
貧乏が刺さるとやべーんだな
きんぐの肉なんて食わないと騒いでおいて発狂ってなあw
哀れ
112: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:52:55.34 ID:c37S8
まだやってる・・
ほんと気の毒に・・
113: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:53:32.85 ID:Q38p2
サラマンダー系の熱源が上にあるグリルだと煙が少ない
116: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 16:59:50.54 ID:WljDC
ガスト系の焼肉屋に行ってる
あのネコ配膳ロボットが見たくて
121: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 17:06:34.57 ID:TVisa
>>116
きんぐもネコ配膳ロボット
ガスト専売ロボットじゃない
117: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 17:01:16.39 ID:GsM77
ある時びっくりするほど高くなったからねえ
行きつけの店からびっくりするほど人が減った
大阪はこういうのにものすごく敏感だから
すぐ潰れるぞ
123: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 17:09:21.00 ID:TVisa
食べ放題じゃない焼肉って
1人頭1万5千円はするからなあ
アルコール無しじゃ食っても楽しくないししょっぱいし
124: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 17:12:54.09 ID:PVtff
外食と中食のコスパが近くなりすぎてる状態が異常だったんだよ
外食は高い方が満足できる
125: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 17:14:44.51 ID:jfqkQ
5000円食べ飲み放題で2回目の網交換に数十円掛かると言われてゴネたりする様な客層だと従業員も大変
自分も安い店使う人間だけど安さには理由があるんだからさあ…
128: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 17:23:07.49 ID:n19hC
てか、そもそもどこのチェーン店云々以前の話で外食自体あまりしなくなったなw
129: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 17:43:31.09 ID:trrSd
きんぐ行ってみたけどすげえいっぱいやな
理由はわらんが牛タン食べ放題にしてはそこそこ安いのかな
予約したのが15時40分でこの時間ならちょっと早くても入れるんじゃねで15時10分でですでに並んでるくらい満席だった
130: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 17:49:08.57 ID:qXrTx
ハナマサで買って、おうち焼き肉
133: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 19:45:52.18 ID:kPoZ3
あんな大して美味しくない焼肉屋がどうして一人勝ちしてるんだよ
135: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 20:17:53.96 ID:l1QzC
食べ慣れた味がいいよな
豚バラとか牛ショートプレートなw
136: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 20:54:31.86 ID:KPpBq
焼肉きんぐがあれば他の店は無くなっても問題ない
138: 名無しのコロッケ 2025/05/01(木) 21:06:14.63 ID:QzFCT
今時若年層カップル向けの牛角が生き残れるわけねえだろとしか
141: 名無しのコロッケ 2025/05/02(金) 00:22:19.05 ID:AlGvV
10分に一度網を替えてくれるところにしか行かない
145: 名無しのコロッケ 2025/05/02(金) 03:45:53.03 ID:ZdcgC
近所の個人店焼肉屋さんしか行かないし
149: 名無しのコロッケ 2025/05/02(金) 09:22:29.01 ID:z9l45
こてっちゃんとかシャウエッセンのほうがよっぽど美味しいからな~w
150: 名無しのコロッケ 2025/05/02(金) 09:58:20.15 ID:ztthf
ま、ほとんどが加工肉なんだろうし
害はシャウエッセンとかと変わらんのだろうけどねえ
151: 名無しのコロッケ 2025/05/02(金) 10:04:51.61 ID:h98nU
今は食べ放題コースで銀シャリを腹いっぱい食う店として利用させて貰ってるから肉の質はどうでもいいわ
焼肉屋で注文するのは白飯と漬け物とスープだけでじゅうぶん
152: 名無しのコロッケ 2025/05/02(金) 10:26:33.73 ID:z9l45
写真と全然違うからビックリだよなクズ肉とか出してるからしょうがないよ燃やしてしまえwww
158: 名無しのコロッケ 2025/05/02(金) 17:57:05.28 ID:IThDV
食い放題とかは大学のラグビー部が近いと大抵倒産する
161: 名無しのコロッケ 2025/05/02(金) 19:27:55.32 ID:RtC0g
ホットプレートの性能が格段に向上したせいですね!
元スレ: 【外食】焼肉店の倒産が過去最高。「牛角」「安楽亭」「焼肉ライク」が苦しむ中、『一人勝ち』するチェーン店が。明暗が分かれたワケ
コメント