PR

「トイレットペーパー代わりに〇〇」自給自足生活を送る3人家族

日常
この記事は約17分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:30:32.62 ID:??? TID:dreampot

テレビやYouTubeなどに多数出演し、「電気・ガス・水道を契約しない自給自足家族」として注目を集めている田村さん一家。夫の余一さん(47)、妻のゆにさん(37)、たいちくん(6)の3人は、青森県南部町で暮らしている。息子のたいちくんは、これまで幼稚園や保育園には通わず、自然に囲まれた環境の中で、両親とともに日々を過ごしてきたが、今春から小学校に通い始めた。そのことについて、SNSやインターネット上で心配する声が上がっている。息子の小学校進学について、田村夫妻はどう受け止めているのか。本人たちに話を聞いた。

――電気・ガス・水道を契約せずに、どうやって生活しているのでしょうか?

ゆにさん たとえば、家にお風呂がないので、週に1回近場の温泉へ通っています。それ以外の日は、お風呂に入っていないですね。夏は自宅で水浴びをして済ませることもあります。

余一さん ガスがないのでお湯は出ませんが、電気は自宅に設置したソーラーパネルでまかなっています。使っている電化製品は、冷蔵庫と洗濯機、僕の仕事用の電動工具、スマホ、パソコン、照明だけですね。

ゆにさん 水道も契約していないので、飲み水は町内の湧き水を汲みにいきます。毎月1回くらいのペースで、合計100リットルほどを汲んで運んでいます。

――冬場の青森は、特に寒さが厳しそうです……。

ゆにさん そうですね。でも、うちは部屋がそれほど広くないので、薪ストーブ1台でじゅうぶん暖まります。さらに寒さが厳しいときには、昔ながらの炭のコタツを合わせて使うことで体が芯から温まります。だから、冬でもそれほどつらくは感じません。

――トイレも自作されたそうですね。どのような仕組みなのでしょうか?

余一さん 「コンポストトイレ」と呼ばれるもので、排せつ物が下に溜まっていく仕組みです。排せつ物がたい肥になったものを大地に還元したいので、トイレットペーパーは使用せず、キウイの葉っぱで代用しています。

幼稚園・保育園に通わなかった息子が、この春から小学校に
――この春、息子・たいちくんが小学校に入学されましたが、通い始めた頃は不安でしたか?

ゆにさん たいちは幼稚園や保育園に通っていなかったので、「ちゃんとやっていけるのかな」という不安はありました。

でも今は、まだ学校に完全には慣れていない部分もあるものの、友達と遊んだり、授業の中で好きなことを見つけたりと、彼なりに楽しんでいるようです。

これからは学校でいろいろな経験をしていってほしいですね。

――なぜ幼稚園や保育園には通わせなかったのでしょうか?

余一さん 僕自身、幼稚園や保育園に通っていなかったので、「幼少期は家で過ごすのが自然なんじゃないか」という思いがありました。

ゆにさん 余一さんは御用聞きの仕事以外にもデザインの仕事などもしていて、私たちは夫婦ともに在宅で仕事をしていることが多く、曜日で当番を決めて交代で子どもを見るようにしていました。

正直大変な時期もありましたが、気がついたら小学校に入る年齢になっていたんです(笑)。それまでは、日中に一緒に洗濯をしたり、畑仕事を手伝ってもらったり、遊んだりして、毎日を一緒に過ごしていました。

――小学校に通い始めてから、たいちくんにどんな変化がありましたか?

余一さん 少したくましくなったように感じます。自分でちゃんと朝起きて、毎日宿題をやって、次の日の準備も自分でできるようになりました。少しずつですが、しっかりしてきましたね。

ゆにさん 学校に通うようになって、たいちの中で世界が広がったんだと思います。今のところ、他の家庭との違いをあまり気にしている様子はなくて、我が家の暮らしにも満足しているように見えます。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28864934/

73: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:55:36.52 ID:6OIXV
>>1
フキの葉っぱもでかくて使いやすいぞ
春夏しかないが

 

2: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:33:20.63 ID:VhdY3
そうなんですか

 

3: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:33:20.80 ID:admsJ
びんぼっちゃまは葉っぱじゃないと尻が拭けない

 

4: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:37:04.50 ID:hD4Sf
俺の親じゃなくてよかった

 

5: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:39:48.94 ID:sTN9e
学校で変な皮膚病が発生したら疑われてイジメにあいそう

 

7: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:41:43.16 ID:fp4Xk
ソーラーパネルもなかったら評価してもいいが
現代文明に頼っている時点で
それは単なるキャンプじゃね

 

19: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:56:14.18 ID:9qzyT
>>7
見たことあるが自動車使っている時点で自給自足とは言えない

 

45: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:55:12.31 ID:hYSfq
>>19
自動車使ってるのかよ!
アーミッシュみたいに馬車や牛車使えよ

 

8: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:41:52.92 ID:iuYy1
自由研究「ケツ拭くのに適した葉っぱ」

 

14: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:50:26.50 ID:J02Ih
>>8
よく道端にあるフカフカした葉っぱ

 

9: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:44:53.09 ID:fAlzq
葉っぱがかわいそう

 

10: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:45:29.39 ID:TvpfX
普通に働いた方が楽だろ

 

11: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:48:27.92 ID:icB2P
公衆便所でペーパーパクリもしないのか
オレは我慢できないと思う

 

12: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:49:31.91 ID:Brz6s
まあ保育園や幼稚園は正直行かなくてもいいからな!俺自身は行ってたが全く記憶にないし金の無駄やろなw
トイレだけがちょっとしんどいな

 

13: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:49:39.61 ID:mmViJ
風呂には入らないといじめられるぞ

 

16: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:52:31.99 ID:Gl7Np
適当なデカい葉っぱとか使うとかぶれたりするからな。毛の生えた葉っぱは注意しろ。

 

17: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:53:53.58 ID:RKff4
柔らかい葉っぱだと産毛みたいなとげとげがあるし指が突き破りそうなんだが

 

18: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:55:38.69 ID:8VJrG
外れすぎる

 

20: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 07:57:54.46 ID:76kUJ
これは外れ
来世はいいとこに産まれてくるんやで

 

21: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:02:32.65 ID:FjpYt
トイレットペーパーを使って
専用のゴミ箱にいれて
お風呂炊くときに燃やしてしまえば
いいのでは?

 

30: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:17:23.47 ID:hYSfq
>>21
銭湯と水浴びって言ってるし風呂無いのでは?

 

22: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:04:25.97 ID:FjpYt
リアカーは必携だな

 

23: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:05:22.47 ID:2ynZ4
妻の職業インフルエンサーって

 

27: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:15:05.54 ID:9LJe4
大人になってから好んでやるならいいけど子供いてこの生活は虐待に近い

 

28: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:15:30.78 ID:YC59n
昔この夫婦のドキュメンタリー見たな
一日一食でガリガリだった様な

 

29: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:17:04.20 ID:hD4Sf
栄養足らないで発育不良とか大人になったら訴えるな

 

31: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:21:10.70 ID:Gbpfw
酷い親だな

 

32: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:21:16.38 ID:vMB42

ワシも昔、野グソしたとき紙ないからハッパで拭いたわ~。

 

33: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:28:37.11 ID:8TtDL
これがリアル葉っぱ隊

 

34: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:29:02.71 ID:YC59n
添加物だらけの加工品ばっか食べてる意識低い家庭の子供よりは身体丈夫そうでいいと思う

 

39: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:43:46.55 ID:sTN9e

子供は中学生になってからどうなるか

>>34
昔の子供は下痢で死にまくっていたわけで
不衛生な環境がいいわけないだろ

 

36: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:35:56.18 ID:v7UHN
かまど風呂にしろよ

 

37: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:36:45.64 ID:MWVrs

>使っている電化製品は、冷蔵庫と洗濯機、僕の仕事用の電動工具、スマホ、パソコン、照明だけですね。

めっちゃ普通ww

 

40: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:44:13.68 ID:sTN9e
>>37
俺よりも電化製品が豊富で草

 

38: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:42:19.19 ID:hhSFJ
そこまで現代文明を恩恵を受けてるんだったら
トイレットペーパーなんかどうってことないだろ

 

41: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:48:55.90 ID:RKff4
電気・ガス・水道を契約してないだけでスーパーも利用してそう
これで自給自足とは言わない

 

42: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:50:50.49 ID:NPlRY
そういう設定なんだろ

 

43: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:51:41.10 ID:oEvJ7
ジャングルの部族もiPhone持ってショッピングに行く時代なのに
観光客が来たらシャツ脱ぐが

 

44: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:54:23.30 ID:IjepP
学校行かすなら辞めるべきだわなあ。中途半端な

 

48: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 08:58:07.33 ID:tO9uI

自分で建てた家(建築法違反の可能性大)でも自給自足と歌えば許される
公園にテントは許されない
橋の下にテントも許されない

沖縄や鹿児島みたいな暖かい所で近所に温泉在る場所で同じ生活したら快適かもな

 

51: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:07:38.08 ID:pVALA
親は変人だけどそこらの子どもより自分でなんでも出来るような躾は賛成する。
今どきの子どもは無知すぎてほんとなーんもできない子ばかり。

 

56: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:25:13.17 ID:gUZrU
車も軽トラックと普通車の2台持ちだから、それなりに収入はあるんだろうな

 

57: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:27:21.40 ID:xPWtC
イヤな親だな

 

58: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:29:57.43 ID:0JqNd
一方、インド人は左手を使った、だから食事は右手だけ

 

59: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:36:55.70 ID:sTN9e
こういう所の子供はカメラの端になるとずっと笑顔だったのに表情や目が死んでいる

 

60: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:37:15.91 ID:Rd8tG
幼少期こういう環境で育って就職して街に出たら間違いなく酒と女とギャンブルで破滅する

 

61: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:38:45.37 ID:bfavo

酷い親だな。
こんな情報を公開してるとか子供が虐められる。
お前の家は、葉っぱでケツを拭くのかーwwwと。

これ、虐待だろ。

 

62: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:40:06.68 ID:mHlwZ
昭和初期の農村の暮らししてるだけだよね
当然のお子様は保育園なんて行ってないし

 

63: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:40:12.51 ID:bfavo
これ、親がケチなだけ。
電気製品も普通に揃ってるし、公共料金の契約してないだけ。
子供がとばっちりを受けてる。

 

64: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:40:15.57 ID:bZIaM
親ガチャ大ハズレで可哀想

 

65: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:42:20.54 ID:YC59n
父ちゃんが地域住民の御用聞き便利屋やってるから虐められることはないよ

 

66: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:42:47.50 ID:bfavo

トイレットペーパーの代わりに木の葉っぱとかヤベェワわ。
一番ヤベェのは、それをオープンにして周りに宣伝してる頭の悪さ。
親はいいよ、好きでやってるんだろうし。

子供が可哀想すぎる。小さい子供が、木の葉っぱでケツを拭いてるんだぜ。

 

69: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:52:06.85 ID:tO9uI
>>66
そこはなんとも思わんな、戦前は新聞紙で拭いてたらしいしその前は縄やし(笑)
ただラノベ読んでてトイレットペーパーの話が出ないのは不思議に感じる

 

72: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 09:54:28.84 ID:uiaQx
生粋のゆたぼんみたいなの育ててどうすんだよ
ちゃんと幼稚園通わせたれ

 

82: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:19:44.53 ID:MANdq
ウオッシュレットと指は結構いいぞ。
紙要らない説ある

 

86: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:22:49.48 ID:UeJQk
デジャヴ感が
何年も前に似たような家族取材されてなかったっけ?
結局、子供が亡くなって離婚してる。
その時に比べると幾分ソフト?

 

87: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:23:42.63 ID:g4Wci
みんなと一緒じゃないから可哀想

 

88: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:26:20.88 ID:yBA9r
オーストラリアに生えてるギンピギンピが万が一家の周りに生えてたら死ぬ可能性あるな

 

89: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:33:28.18 ID:eNpm3
言ってる理屈が親のエゴでしかなくてクズだなって思った。ゆたぼんと仲良くなれそう。

 

90: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:35:41.55 ID:T84WN
ソーラーパネルか
がっかりだ

 

91: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:36:40.15 ID:J0Q9S
原始人ごっこかな

 

93: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:41:24.72 ID:rOl1V
自給自足生活とか言いながらスマホ、PCは使うんだw

 

94: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:43:02.96 ID:r4rrj
良いと思う

 

95: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:46:20.93 ID:VZO9C
葉っぱの卵が肛門から入りそう

 

96: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:47:35.51 ID:U6kHH
乳幼児の頃から長時間保育園に預けられてる共働きやシンママ家庭の子よりは情緒安定してると思う

 

97: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:49:36.79 ID:T84WN
車中泊キャンプしてるYouTuberとかわらん

 

98: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:54:58.13 ID:UNmLi
おまいらなんでそんなに厳しいのか
好きにさせとけよ楽しんでいるならいいじゃねえか

 

99: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:56:01.73 ID:admsJ
俺らもこうやって楽しんでるんだぞ

 

100: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:57:01.68 ID:Grew1
下着の代わりに葉っぱもありだぞ?

 

102: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 11:00:02.45 ID:T84WN
>>100
生きてるだけでハッピーそう

 

101: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 10:58:24.85 ID:r32Sj
大富豪の趣味としてなら、こういうサバイバル生活でも不安なく楽しめるけど、本当の低空飛行生活は不安すぎて怖いわ

 

103: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 11:04:08.28 ID:VjYVF
自給自足ならケツ紙は使ったらアカンな

 

104: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 11:05:16.64 ID:ACyUh
別にどんな生活してても勝手だがテレビに出て「キウイの葉っぱで拭いてる」なんてことをペラペラ喋ってんの子どものこともっと考えてやれよ

 

106: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 11:13:30.31 ID:BxRbE
>>104
親が自然環境や持続可能な生活スタイルを発信する啓蒙家なののどこが恥ずかしいの?

 

105: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 11:11:04.50 ID:FxMWj
肛門は敏感なので手荒く扱うと痔や感染症を患うぞ。

 

107: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 11:13:55.20 ID:gZVm4
テレビやYoutubeに出てる時点でお察し。

 

109: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 11:16:39.93 ID:BxRbE
>>107
その価値観なら政治家芸能人プロスポーツ選手の親も全てお察し案件だな

 

114: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 11:47:33.08 ID:zHKSS
親ガチャハズレ案件だなw

 

116: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 11:55:58.77 ID:7iJd1

これは自給自足ではない自給自足なら

現代文明を一切使用しない
家電製品不可
自家用車不可
プラスチック製品使用不可
日本国の紙幣は税金のみ使用可

水は山の湧き水
風呂は薪で沸かす
食事は山菜や畑で作った農産物

店から買わない
調味料も買わない
米も買わない

衣服は獣から作ったもののみ

 

118: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 12:02:13.95 ID:0eAMp
こんな育ち方した子供はいじめられそう
小学生って思ったことズバズバ言うからけっこう残酷

 

121: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 12:03:24.82 ID:8kHPC

子どもは親を選べないからな。
給食は食べさせてるのか。

こういう生活してる奴って、本音は給食費を節約するため、表向きは添加物の入ってない自然のものを食わせたいとかいって、
1人だけマズそうな弁当をもたせるんだよな。皆が、おいしそうに給食を食べてるとき、ほんと可哀想。
でも、親に反抗しては生きていけないから、親の意向を組んで、健気に弁当のほうがいい、と親の前ではいうんだよ。

 

122: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 12:04:16.47 ID:8TKz4
近所から白い目で見られてそう

 

130: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 12:57:56.25 ID:m2d3H

全くもって自給自足じゃねーと思うが?
ただのケチだろ

子供がマジで可哀想

 

132: 名無しのコロッケ 2025/06/02(月) 13:40:34.11 ID:lnkmp
他人の家に上がったらカルチャーショック凄そう

 

元スレ: 【話題】「トイレットペーパー代わりに葉っぱ」自給自足生活を送る3人家族

コメント

タイトルとURLをコピーしました