1: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 13:33:25.48 ID:??? TID:SnowPig
近年、東京など世界各国で開催されるようになった、「LGBTQ+」の権利を主張するレインボーパレード。
年々 参加者も増え、認知も広がる中、「受け入れたくても、受け入れられない…」と人知れず 悩む人たちがいる。
我が子からカミングアウトされた親たち…。
ミヨコさんは当時、大学生の息子に「同性愛者だ」と告白された。
「家に帰ってきて、友だちを連れてきている姿に、ちょっと考えるところがあった。それで聞いてもらいたいことがあるんだよねって言うから…」。
そして、電話で「僕、同性愛者なんだ」。
ミヨコさんは「本当に寝れなくて、どうなるんだろうっていうのが先立った。夫は怒って『それでいいのか!』ってすごい反対していた」。
頭では 多様性は大事と理解していながらも、心の理解が追い付かず、不安と葛藤で眠れない日々が続いたという。
「世の親はやっぱり親の言う通りになってもらいたい気持ちが強い。自分たちと同じ生活をしてほしい、子どもを作ってほしいっていうのがあるかもしれない。これから先、世間を歩いていけるんだろうかと心配した」と話す。
あるアンケートでは、LGBTQ+の子を持つ 当事者の親の方が「愛を持って子どもと接することができない」という回答も。
つづきはこちら

年々 参加者も増え、認知も広がる中、「受け入れたくても、受け入れられない…」と人知れず 悩む人たちがいる。
我が子からカミングアウトされた親たち…。
ミヨコさんは当時、大学生の息子に「同性愛者だ」と告白された。
「家に帰ってきて、友だちを連れてきている姿に、ちょっと考えるところがあった。それで聞いてもらいたいことがあるんだよねって言うから…」。
そして、電話で「僕、同性愛者なんだ」。
ミヨコさんは「本当に寝れなくて、どうなるんだろうっていうのが先立った。夫は怒って『それでいいのか!』ってすごい反対していた」。
頭では 多様性は大事と理解していながらも、心の理解が追い付かず、不安と葛藤で眠れない日々が続いたという。
「世の親はやっぱり親の言う通りになってもらいたい気持ちが強い。自分たちと同じ生活をしてほしい、子どもを作ってほしいっていうのがあるかもしれない。これから先、世間を歩いていけるんだろうかと心配した」と話す。
あるアンケートでは、LGBTQ+の子を持つ 当事者の親の方が「愛を持って子どもと接することができない」という回答も。
つづきはこちら

「僕、ゲイなんだ」 息子の告白…親の心境は?容認しなきゃダメ?専門家「“カミングアウトのスタート点”として受け止めるべき」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
近年、東京など世界各国で開催されるようになった、「LGBTQ+」の権利を主張するレインボーパレード。年々 参加者も増え、認知も広がる中、「受け入れたくても、受け入れられない…」と人知れず 悩む人た
41: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:27:53.93 ID:Fqxs5
>>1
子と親は別人格なのだから、親が怒るのはおかしいと思います!
子と親は別人格なのだから、親が怒るのはおかしいと思います!
76: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:16:28.80 ID:2q3fk
>>1
どうせ親は先に死ぬから子どものことなんかどうでもいいんだよ
好きにさせろよ
どうせ親は先に死ぬから子どものことなんかどうでもいいんだよ
好きにさせろよ
3: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 13:34:23.98 ID:blxYo
父親は困るなw
4: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 13:38:37.55 ID:Shb6a
父親「何故男なんだ!」
5: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 13:41:32.56 ID:mcEDg
容認しなきゃダメということはない
しかしそれでいいのかはどうしようもない事に対して意味わからん
しかしそれでいいのかはどうしようもない事に対して意味わからん
7: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 13:43:41.08 ID:PPv0I
イーロンマスクは告白した息子を勘当した
12: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 13:55:01.63 ID:A0AYX
容認はしなくてもいいんじゃ?
現実問題、今の社会じゃ幸せになれる確率は相当低い。
現実問題、今の社会じゃ幸せになれる確率は相当低い。
13: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 13:55:51.74 ID:Rz7Qh
病気なんだから治すお薬作んなきゃね。
14: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 13:57:29.86 ID:ZxrB3
どうもこうもそうなんだからしょうがないだろ
15: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 13:59:34.51 ID:aGAaO
今や結婚も恋愛すらできないのがいっぱいいるんだから別になあ
不細工で異性に相手にされないよりマシじゃねえの
不細工で異性に相手にされないよりマシじゃねえの
19: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:02:27.97 ID:t8fBp
これは本人にどうしようもないなら認めるもなにもなくね?
兄弟がいるなら遺産相続で不利になるな
兄弟がいるなら遺産相続で不利になるな
23: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:05:24.07 ID:UmBud
「僕、ロリコンなんだ」
どちらも重大な性倒錯のはずなのに、何故かロリコンは軽く見られがちです
どちらも重大な性倒錯のはずなのに、何故かロリコンは軽く見られがちです
110: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 16:27:20.59 ID:a813v
>>23
それよ
なんで性嗜好をいちいち周りに言わないといかんのか
28: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:12:23.95 ID:5hj9Q
多様性とか偉そうな事言うけどならば何故ロリコンは容認されないんだ(´・ω・`)
29: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:14:32.45 ID:RqAMO
親に告白する意味何処にあったん
認めてほしいとか思ってんならクソきめえな大学生にもなって
んで親はそもそも繁殖なんかするなら産まれてくる自分のガキが同性愛者なパターンくらい想定してから繁殖しろや
まあこの世の全ての親とか言う生き物ってのは自分の都合で繁殖なんてするクソにも劣るゴミなわけだしそんなことまで考えるわけねえか
認めてほしいとか思ってんならクソきめえな大学生にもなって
んで親はそもそも繁殖なんかするなら産まれてくる自分のガキが同性愛者なパターンくらい想定してから繁殖しろや
まあこの世の全ての親とか言う生き物ってのは自分の都合で繁殖なんてするクソにも劣るゴミなわけだしそんなことまで考えるわけねえか
33: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:16:51.21 ID:05NDz
親は受け入れるしかないんじゃない?
本人の精神の問題だし、矯正も何も出来んだろw
問題は世間(周囲)の環境が受け入れてくれるかどうかでは?
37: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:22:24.43 ID:TQOdo
>>33
まあ、とどのつまりは子供がハッピーに成れば良いんで、
親父は受け入れるしか無いが、母親はどーなんだろうな?
子供は無理で孫の顔は見られねーぜ?
まあ、とどのつまりは子供がハッピーに成れば良いんで、
親父は受け入れるしか無いが、母親はどーなんだろうな?
子供は無理で孫の顔は見られねーぜ?
45: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:30:44.90 ID:gkQwc
いいんでないかい
息子の人生は息子のものだし、親にも誰にも干渉する権利もなけりゃ義務もない
息子の人生は息子のものだし、親にも誰にも干渉する権利もなけりゃ義務もない
50: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:35:53.10 ID:ak1IG
容認も何もそれなら仕方ないで終わりやん
51: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:38:07.48 ID:uFSuL
ボヘミアンラプソディって映画で見た
54: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:43:35.10 ID:16Pw9
大丈夫、きっと治る。
63: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 14:55:05.20 ID:F8wEg
ふーん、あっそ
女と結婚して子供つくってね。
で終了
女と結婚して子供つくってね。
で終了
70: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:06:38.72 ID:SYQwE
しなきゃなんか好転すんのかと
73: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:12:41.91 ID:PccNc
とりあえず精神科に行って確定させるかなぁ
お墨付きでて確定したなら仕方が無い
お墨付きでて確定したなら仕方が無い
81: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:28:15.62 ID:PZbsR
ダメって言ってどうにかなるもんでもない
82: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:29:09.87 ID:t8fBp
たとえ一人っ子だとしても距離を置くくらいしかできないわな
83: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:30:48.03 ID:2q3fk
そもそも同性愛者かどうかなんて親に知らせる必要ないと思うけどな
親だって知りたくないだろうし黙ってるのも優しさなんじゃないのかな
何で言っちゃうかな
分かって欲しい的なアレなんだろうけど分からないよ
結局自分の問題でしかないから胸に秘めて自分の中で解決するしかないよね
親は親戚付き合いとか考えちゃうからね
そういう無駄な心配はかけるべきではない
親だって知りたくないだろうし黙ってるのも優しさなんじゃないのかな
何で言っちゃうかな
分かって欲しい的なアレなんだろうけど分からないよ
結局自分の問題でしかないから胸に秘めて自分の中で解決するしかないよね
親は親戚付き合いとか考えちゃうからね
そういう無駄な心配はかけるべきではない
84: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:33:18.35 ID:05NDz
>>83
仕事のミスと同じで隠して後で発覚した方が被害が大きいからでは?w
仕事のミスと同じで隠して後で発覚した方が被害が大きいからでは?w
89: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:46:31.55 ID:Yn6sV
>>83
「彼女は?」「結婚は?」って聞いてこない親なら教えなくても良いかもしれないけど、実際はその辺突っ込んでくる親って多そうだしカミングアウトした方が諦めてもらえるんじゃないかな
「彼女は?」「結婚は?」って聞いてこない親なら教えなくても良いかもしれないけど、実際はその辺突っ込んでくる親って多そうだしカミングアウトした方が諦めてもらえるんじゃないかな
85: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:36:38.61 ID:WiYT7
同性愛者って自分のチンチン見ても興奮するんか?
87: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:41:26.29 ID:Ww4Sl
それでいいのか!って怒ったって同性愛者なのはどうしようもないのに説教すれば女が好きになると思ってんのか
90: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:46:48.40 ID:f0ASH
>>87
同性愛者がどうしょうもないで済むようになったってのもすごい話よなぁ。
そのうち、ロリコンもどうしょうもないって日が来るかなぁ・・・こっちの方がよっぽど生物学的におかしくないし生産的なのにねぇ・・・
同性愛者がどうしょうもないで済むようになったってのもすごい話よなぁ。
そのうち、ロリコンもどうしょうもないって日が来るかなぁ・・・こっちの方がよっぽど生物学的におかしくないし生産的なのにねぇ・・・
98: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 16:07:29.61 ID:TNR6K
認めるも認めないも、しょうがないでしょ。
101: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 16:11:39.95 ID:Htlbl
認めねえよw ちょっと心療科に連れて行くわ。
103: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 16:20:26.63 ID:TNR6K
>>101
心療科で治せる病気じゃ無い
心療科で治せる病気じゃ無い
102: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 16:18:54.53 ID:CgsrM
難しく問題だな
間を取ってニューハーフとくっ付くって事でいいんじゃないか
間を取ってニューハーフとくっ付くって事でいいんじゃないか
111: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 16:27:27.43 ID:6muKY
若い子やと秘密にする苦しさから親にカミングアウトするんやろうけど
年取ると親に内緒にしといて良かったと思うよ
親を悩ませず普通に送れて良かったと思ってる
年取ると親に内緒にしといて良かったと思うよ
親を悩ませず普通に送れて良かったと思ってる
112: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 16:29:44.49 ID:w3Nbr
そもそもこの問題は昔から男性が好きで男性とじゃなく女性と接し方が分からず男性とパートナーになってる自分が学校で女性との接し方を学べたからって子供もそうだろうって放置してる親に問題があるよ
117: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 17:05:45.52 ID:XM92B
全部読んだら意外と容認する親が多いと感じた
この息子の父親も口を聞かなかったのは2,3日だし
この息子の父親も口を聞かなかったのは2,3日だし
120: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 17:18:30.39 ID:BhXr3
子供は思った通りに育たない
子供の人生なんてコントロールできない
そう割り切れば犯罪以外のことなら全部受け入れられる
子供の人生なんてコントロールできない
そう割り切れば犯罪以外のことなら全部受け入れられる
コメント