1: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 20:56:03.34 ID:??? TID:realface
全国で教員のなり手不足が深刻だ。
鹿児島県内の教員採用試験の倍率は、2015年度の11.9倍に対し、23年度以降は3倍を下回る状況が続く。
県教育委員会は、試験時期の前倒しや教員免許を持ちながら教壇を離れている「潜在教員」の掘り起こしなど、人材確保に苦心する。対応策を協議してきた有識者の検討委員会は5月、魅力発信や業務見直しなどを提言した。
「1人で抱え込まず、周囲と共有して対応を」「日頃から児童の様子を保護者に伝えることが大切」-。
5月16日、鹿児島市の鹿児島大学付属小学校で行われた授業公開に、教職を志す学生や新任教員ら約600人が訪れた。
授業後の「トークタイム」では、心配事を先輩教員に相談し、アドバイスを受ける姿が見られた。
例年は先進的な授業実践を見せてきたが、学生や若手のニーズに応える内容に衣替えした。
新たに設けたトークタイムは、事前アンケートに基づき「保護者対応」「ワークライフバランス」などをテーマに設定した。
4月から教壇に立つ20代教諭は「業務が多くて不安を感じていたが、頑張れそう」と笑顔を見せた。
付属小は昨年度から「教職の魅力発信基地」を掲げる。
橋元忠史校長は、学生や若手教員が保護者対応を学ぶ機会が少ないと感じてきた。
「先輩教員も悩みながら、解決するために知恵を出し合っていることを体感してほしい」と語る。
▽大学3年に挑戦枠
県教委によると、今年は5月1日時点で8人が欠員となっている。
昨年の28人からは改善したものの、現場の教員不足を解消できていない。
背景には採用試験の倍率低迷が挙げられる。
特別支援学級の急増などで、採用者数は15年度の207人から、25年度は492人と大幅に増えた。
臨時的任用教員として勤務経験がある既卒者の採用が進む一方、新卒は横ばい。
受験者は2462人から1107人に減っている。
つづきはこちら

先生のなり手不足、どうすれば解決? 受験年齢引き上げた、試験前倒した…それでも倍率は右肩下がり
全国で教員のなり手不足が深刻だ。鹿児島県内の教員採用試験の倍率は、2015年度の11.9倍に対し、23年度以降は3倍を下回る状況が続く。県教育委員会は、試験時…
17: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:10:34.10 ID:v3lMy
>>1
授業という本来業務以外の拘束時間を減らすのが一番の対策だろ。学校単位の部活廃止、試験は業者に採点委託。
18: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:13:09.09 ID:Xp1JW
>>1
教師なんてAIでええやろ
125: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:13:39.34 ID:AQgIE
>>1
生徒の数は減ってるんだから教師の数も減らせばいい。
そして生徒が授業内容を理解してないバ◯高校(特に私立)を廃校にする。
( 学力検定して水準に達していない高校を潰す )
その教師たちを義務教育に回すという寸法。
中学レベル以下のバ◯高は職業訓練校にしてエッセンシャルワーカーを養成させる。
251: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:32:12.68 ID:71qIt
>>1
ばーか
なんかあった時に教育委員会がケツもちすると宣言するだけで全然変わるよ。
2: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 20:56:47.35 ID:hL7Js
学校単位での評価に戻すしかない
3: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 20:57:12.92 ID:2jbSM
東京ですらなり手がいないんだから諦めろ
4: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:00:38.79 ID:AjuWC
娘の担任が学級通信みたいのを2日に一回発行してくれるんだが、あれを自分がやれって言われたら無理だな…
過剰サービスなところは無くしていいと思うよ
14: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:07:28.27 ID:1LBJf
>>4
学級通信テンプレート知らないのか
140: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:34:28.48 ID:rrgB3
>>4
月に一回か学期に一回でいい
6: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:03:02.10 ID:fvHKQ
授業はネット配信にしたらええんとちゃう?
それと部活いらん
やりたい人だけ金払ってやればええねん
150: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:57:56.88 ID:eOEIm
>>6
海外でやってないからダメ
188: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 05:28:25.27 ID:h6ZEn
>>6
N高校が進学校になってしまったからな
東大7名、旧帝大23名、国公立医学部5名・・・
201: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 07:09:43.69 ID:AGDBP
>>6
勉強は有名講師のネット配信でええやろ思うわ
9: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:03:44.05 ID:X68h5
少子化で大手上場企業でも新卒採用は大変だからね
もう技能実習生とは言わんけど外国人も採用するしか手は無い
10: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:05:15.88 ID:Tdt9t
リスクしか無い職業に誰がなるんだよ
11: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:05:16.61 ID:HPG0Q
ガキが悪さしても怒れない
すぐにモンペが乗り込んでくる
こんな職場イヤすぎるだろ
214: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 07:48:57.41 ID:38GeQ
>>11
昔は、生徒を叩くためのオリジナルの棒を作ってる教師も数名居たな
俺は、かなり真面目な生徒だったけど、それでも叩かれた事あるし
昔は昔で異常だったわ
12: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:06:23.24 ID:gsR3j
ロリコンと疑われるからロリコン以外は敬遠する
120: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:06:24.94 ID:vcndh
>>12
最近その手の性犯罪多いしな。
15: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:09:05.02 ID:uBYXF
やりかい搾取をなんとかしないとな
モンペ対応や問題児対応は、別の専門家に振り分ける
部活の顧問はなしで、土日は必ず休み
16: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:09:08.94 ID:w2aFA
懲戒免職にしたロリコン教師を再雇用するしかないかもね
24: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:23:29.33 ID:yPKVz
クレーマーが減らないと無理だろうな
25: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:23:39.62 ID:3qJ61
ア◯みたいに、学校や先生にばかり責任を押し付ける風潮を無くさないと無理やな
26: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:23:42.21 ID:UjOJn
できるところはAIにやってもらうのが一番になるな。
AIの公平さには文句の言いようがない。
と、思ったけどモンペ相手だとAIすら病みそうかも。
31: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:29:03.17 ID:vqXO9
幼稚園←モンスターペアレント怖すぎ
小学校←魔境
中学←受験生抱えるとかやばすぎワロタ
なる理由がない
35: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:31:25.98 ID:SyWgT
>>31
そして同時に「子どもを持つ理由が存在しない」ともなりそうではある
34: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:31:13.82 ID:wm4Sa
教師の数2倍にして2人でやったらいいだけやん?馬鹿なんこの国?
36: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:32:36.18 ID:zHIV6
これだけは確信を持って言える
学校で学ぶ学問は社会で役に立たない
38: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:33:49.10 ID:3qJ61
>>36
こういうア◯がいるから、先生になりたくないわな
39: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:34:35.21 ID:zHIV6
>>38
お前より頭がいい自信めちゃくちゃある
41: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:35:51.03 ID:3qJ61
>>39
勉強出来る頭は知らんが、性格は悪そうやね
45: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:38:21.44 ID:zHIV6
>>41
頭の次は性格批判かー
50: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:39:58.49 ID:3qJ61
>>45
いや、俺がア◯って言うのは、主に性格やな
一流大でのア◯なんていっぱい見てきたし
132: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:26:36.58 ID:KYum1
>>36
学校の学問は一般教養だよ
役に立たないはずがない
37: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:33:43.24 ID:wm4Sa
役に立たないんだけど大学までは旦那とか嫁とかを探す場所だと割り切ったほうが良いかもね
学力なんかどうでもいいからね
40: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:34:37.96 ID:9HSyg
今のガキは見た目と裏腹でヤバいでしょ
先生より頭のいい親がいっぱいいるわけで
マジで王子様お姫様
42: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:36:20.39 ID:t0VlY
猥褻犯罪犯しても教員続けられるような制度
何度も教員になれちゃう方が怖い
43: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:36:25.72 ID:6SJho
体育着はブルマを採用するだけでかなり効果が見込めると思う。
男子は校則で丸坊主を強制するとよい。
学校では教職員が絶対な存在であると植え付けるとスムーズになると思います。
44: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:36:55.35 ID:ZOqdR
げんこつ、蹴り で
威厳ある先生は
もう、あの世に逝ってしまった
46: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:38:36.68 ID:wm4Sa
先生のブラックなところを解消してやらないとどんどんなり手が少なくなるわけでしょ?
学力を伸ばすんじゃなくていろんなことを経験させるための授業に切り替えたらいいんじゃないの?
教師も経験不足過ぎる奴多いけど
51: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:41:31.71 ID:BRN42
入口緩めた所でブラック企業に入りたい奴いないだろ
54: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:43:49.84 ID:PRiz1
コレが少子化の威力よ
教師だけじゃなくて他の職種にもすぐ波及するよ
55: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:44:54.97 ID:AmFvy
そりゃTVの学園ドラマで生徒50人VS担任先生1人の争いや対立とか見せられてたら先生になりたがる奴が出てくる訳ないやろが無能w
60: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:49:58.29 ID:xkRcs
塾講師と統合して効率化するか
64: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 21:55:22.14 ID:Nrd6h
通信簿みたいなの手書きしてもらってたけどあれ40人分やるとか無理だわw
70: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:03:30.51 ID:HfjYu
昔は競争率が高かったんだけどなあ。
72: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:04:58.49 ID:wm4Sa
こんだけ多くの脱落者が出るような教育システムに無理があるんだよ
地方の方なんか大学に受かるためのテクニックとかしか教えられてないじゃん?
社会に出て一人前に働いて生活していくだけの個体を作らないといけないのに
学力だけ伸ばしてきましたとか言われても話にならんでしょ?
73: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:05:11.54 ID:NmXap
氷河期ではなりたくてもなれない学生が列をなしていたな
ほんとなんなんやろね
79: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:10:10.29 ID:mGIrE
今の定額働かせ放題という
奴隷制度のままなら
教師の減少は止められない
81: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:11:06.42 ID:SeFp2
モンスターペアレントが原因じゃん
82: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:11:16.80 ID:LCSla
授業については半分くらいは映像授業でいい気がするがな
84: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:13:08.33 ID:7jgTa
ブルマとスク水を昭和に戻す
変態に歩み寄るしか無いやろね
86: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:16:20.95 ID:PRiz1
>>84
たったそれだけのことで教師はやる気を出し、多少きつくても学校教育は守られる
それに気づいた昔の人は天才だよ
85: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:15:24.38 ID:7EobE
性犯罪者が多すぎ
盗撮とか未成年淫行とか
92: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:21:52.69 ID:3qJ61
>>85
昔からあまり変わってないんちゃう?
単にクローズアップされやすくなっただけで
教師になろうって人は、やっぱ立派な人が多いよ
ア◯が「また教師が~」とか言うたけで
学校とか教師をバ◯にしすぎなんたよな
87: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:16:22.34 ID:AmFvy
俺の中学時代は生徒指導の暴力先生がおってマジの話で毎日1人は殴られて歯が折れるか鼻から血流してる生徒が、いたけど、その先生はもちろんお咎め無しで親もだんまり、生徒は言う事を良くきくようになったな
89: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:20:30.85 ID:Ftyqg
アナウンサーとかと同じ
AIで良い仕事
生徒も楽で公平でしょ?
いらない職業
98: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:36:21.05 ID:qjTJe
若い教師の離職率も高い
彼らから当然職場の実態を口コミで聞いてる後輩が、
ブラック&クレーマーリスクの高い職業を選ぶわけがない
101: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:40:14.29 ID:qjTJe
地方公務員も人員削減を毎年やりすぎて
一部の優秀な人材だけに負担がかかりすぎてる状態になってるため
想定外に若年層の離職率が高い
地方公務員をやめて都市部の有料民間企業に転職する流れができてきてる
国政の末端として、実務を負わされてる地方行政機関の崩壊の時は近いと思うよ
102: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:40:18.93 ID:3qqED
就職率に正社員の率を公表しないのと一緒
103: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:41:14.75 ID:NOFGE
恋愛や盗撮くらい許してやれ
105: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:44:40.97 ID:Ri9lI
盗撮を大目にみるってのは?
108: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:52:54.12 ID:LcegV
教員志望者を激増させる名案はあるんだ
副作用が大きすぎるから採用はされないだろうけど
それは、
生徒に手を出しても、罪に問わない
だ!
109: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:52:59.00 ID:e6a3D
親のクレームは受け付けない
他称の体罰は容認する びんたレベル
先生に授業の進度望外をする生徒は停学
まずは、これから始めよう
111: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 22:57:23.12 ID:YA40N
公務員って不況関係ないから氷河期で採用されてた連中が多くいそうなのだが
114: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:01:06.32 ID:gDKqK
勤務時間を8時~17時とかにして、それ以外で仕事しなきゃならん分には、ちゃんと残業代を支給する。
教鞭を取る事以外の仕事を押し付けない。部活の顧問とかも強要しない。やる場合は、ちゃんと手当出す。
生徒同士のトラブルについては一切関わらなくて良いものとする。生徒間でいじめがあっても教師は関わらなくて良い。
いじめの結果、何が起ころうが教師には無関係、学校にも無関係。生徒同士または生徒の家庭同士で直接対決。
最低限この程度は実現しないと無理だろ。
118: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:06:13.17 ID:wHtPH
リモートによる授業を認めていいだろ。
それで巣別が解決するわけではなくても、ある程度は期待できる
173: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 02:14:01.83 ID:rYMB0
>>118
リモートだと確実にサボる生徒が出る
119: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:06:13.42 ID:wm4Sa
年々教師の質も下がるから負のスパイラル入ってるんだろうなぁ
121: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:06:46.92 ID:aHZY7
教職員って特殊性癖者みたいなイメージが定着しつつあるからな
まともな人間は誰もなりたがらん
123: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:08:39.02 ID:BFApp
性犯罪予備軍である
教職員なんて職業は廃止してAIにしろよ
130: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:24:17.07 ID:PlWqm
鹿児島は離島があるから嫌がられるだろうね。
133: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:26:47.01 ID:Dvgq1
強く出れる教師がいない
教室内を監視できる体制が整ってない
134: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:26:49.29 ID:2ejol
一般の企業でも監督職や管理職の部下なんて数名、30人も抱えてる奴なんてそうは多くない
それが教職は社会出て数年で30人の子供を預かるんやで
しかも大人の部下ならまだある程度の社会常識はあるけど、子供なんか動物から人間になる過程にあると言ってもいい
一定の権威や、腕力で締めつけられなきゃ監督してくのは無理がある
陸軍の将校みたいに小隊を持つのが当たり前みたいな職なんだから、そりゃ人も集まらんて
135: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:27:18.76 ID:vqXO9
勉強しか教えません 他の責任は一切追いませんてすれば少しは解決する
塾みたいなもんになるが
137: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:29:29.64 ID:4YUjt
初任給いくら?まずはそこでしょ
142: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 23:40:15.99 ID:ZOqdR
人にサービスをするような
仕事はやめた方がいい
間違った対応すると口コミで
名前を書かれて クソみそに
書かれるから
156: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 00:27:57.61 ID:bRwTb
もうWEBのビデオ授業で良いんじゃないかな
学校てものがそもそもいらなくなるんじゃない
163: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 01:01:13.79 ID:uRbDj
そんな事は現役の大学生に直接聞けよ、間抜け
そして改善しろよ、ばーか
164: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 01:04:17.16 ID:lxS8X
教師なんて職業は
もはや罰ゲームだろ
167: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 01:37:46.73 ID:4h2uE
少子化なのに教員足りないのかよ
174: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 02:15:59.99 ID:E5hhS
何で生徒様を接客致さないといけない仕事なんかに成り手がいると思うのよ
少しでも扱いを間違えたらすぐ首よ
175: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 02:18:02.40 ID:k0gRF
教員一人あたりの生徒の数が戦後最小なのに、これ以上教員増やす意味ないだろ
176: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 02:19:57.17 ID:k0gRF
日本一授業の上手い先生の授業をビデオ録画して日本全国で観れるようにしろよ。
東進ハイスクール方式の衛星授業なんかも採用して教師の数をどんどん減らしてゆけ。
181: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 03:12:25.88 ID:6Nqf7
182: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 03:54:00.82 ID:WUejq
更新なしで失効した教員免許を無条件で有効にして、
少しでも現場に戻ってもらったら?
186: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 05:16:52.09 ID:qsiLQ
教員免許なんかにこだわるから。
187: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 05:24:48.59 ID:4Nlcb
採用500人で応募1000人とか言ってるから
えり好みだよ
放っておけ
192: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 06:27:16.01 ID:c4sKm
>>187
草
あほくさ
190: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 05:55:07.67 ID:McgoQ
教員不足のため、期限切れで失効した教員免許をすべて復活させたのが笑える。
私も3枚の免許が突然復活したwww
(中学1級、高校2級、養護学校1級)
198: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 06:56:45.56 ID:aQICM
>>190
つーてもどうせやらんだろ
特に養護なんか最悪だしなあ
仕事すんなら大人相手にするような仕事のほうがストレス無いしな
211: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 07:36:40.25 ID:7sdXS
先生の試験は何らかの職に付いて10年以上からでいいのかも
新卒で先生などと呼ばれるから変なプレッシャーも過度な期待もある
とりあえず教育学部など無くして、途中採用の機会を広げる
219: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:00:19.55 ID:oYviC
2000~2014くらい 嫌なら辞めろ代わりはいくらでもいる
2015~2018 くらい 嫌なら辞めろと言わなくなってくる
2019~ 現在 辞めないで w
224: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:25:01.77 ID:4zLdT
女子校の教師ならやってもいい
234: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:34:05.91 ID:9zpU2
そんな変態犯罪者の職業なんて、誰もなりたくないだろ
240: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:50:27.51 ID:xFacX
昔は人気職業で採用待ちで非常勤でやる人多かったのに
256: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:53:11.52 ID:z105w
まだ3倍もあるならマシ
1倍切ってる職業はたくさんあるからな
257: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:58:41.65 ID:0R4p5
時代の変化で最もブラックな接客業みたいになってるからな
大変な仕事だと思うよ
258: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 13:00:54.57 ID:UOSTB
少子化対策と同じ、原因は分かってるのに「なぜ?」という。
260: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 16:33:26.43 ID:iwuuM
教員と保護者間のパワーバランスが悪い
261: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 16:39:56.09 ID:JIaCL
20.30年前に採用しとけば良かっただけだろ
今まで何やってたんだ?
元スレ: 【鹿児島】先生のなり手不足、どうすれば解決? 受験年齢引き上げた、試験前倒した…それでも倍率は右肩下がり
コメント