PR

女性トイレだけなぜ行列、男性トイレはガラガラなのに…706カ所調査 調べて驚いた理由

問題
この記事は約23分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:02:04.93 ID:??? TID:bolero

駅など、公共空間のトイレ706カ所の男女別便器数を数え、その〝偏り〟を発信しているのは東京都在住の行政書士、百瀬まなみさん(60)。

その集計によると、便器数(男性は小便器を含む)は、男性が女性の1.76倍。706カ所のうち、9割以上のトイレで男性の方が便器数が多かったそうです。

昨年11月に百瀬さんに出会ってから、記者(47)も外出先のトイレで数えるようになりました。以来2カ月、女性の便器数の方が多いトイレをいまだ見つけたことはありません。女性の方がトイレに時間がかかるのに……。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/171b0848538e04fa7b4c9ece3aa797c1aaaee1e0

97: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:41:09.01 ID:Ipp3E

>>1
「女性の方がトイレに時間がかかるのに」って
分かってるなら対策しろよ

化粧やスマホいじりをやめさせるように
女の人の中で運動すればいいやん
性別や肉体の問題でなく自治とモラルの問題

 

120: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 13:04:31.57 ID:yOy4T
>>1
電車みても男の方が外に居る人数多いだろ

 

148: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:07:55.64 ID:yOy4T
>>1
哺乳類の排尿時間はだいたい21秒らしいから
脱ぐ着る時間を短縮出来たらいいんじゃないのか?

 

155: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:18:47.77 ID:U2P8m
>>1
男女両用ひとつと
男性専用ひとつ
があるコンビニで
男女用が長いこと使用中で、おしっこ漏らしそうになり
男性専用に駆け込んだら立ちション便器しかなくて
仕方なくまた男女両用を待ってたら
だいぶ立って出てきたのが男性で
殺してやりたかった
一人で二つの便所を独占するなよと

 

2: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:03:04.52 ID:CcdJD
女は個室でスマホ見てるからだろ

 

26: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:13:10.44 ID:VIqCY
>>2
トイレでスマホ触る女そんなに多いの?
汚いな~

 

114: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:57:18.41 ID:YPk2L
>>2
それは男も同じだろ。

 

3: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:03:19.47 ID:b2W3q
女性トイレへも小便器つければいいんじゃね

 

53: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:44:13.31 ID:0TY6a
>>3
いまのやつは知らんけど、
昔の国立競技場には、ドーピングのおしっこ用の女性用小便器があったらしい。

 

75: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:09:18.42 ID:gBdso
>>3
間違いない
使い捨ての女性用立ち小便器とかあるんだからそれを陶器製にすればいいパンツ下ろして立ったまま小便器を跨いで放尿するような便器を設置すればいい

 

169: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:27:27.57 ID:Xjyh8
>>3
それで社会実験してみるしか無いな。
大小両用の個室トイレ比だと、同じか女性用の方が多いだろう。

 

188: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:00:25.20 ID:zIEdo

>>3
それがいい

おりものシートとか付け替える人だけ個室で

 

227: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:46:51.73 ID:BSOam
>>3
女性は用を足した後拭かないといけないから立ってするのは無理じゃね?

 

5: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:04:14.67 ID:b2W3q
座り便器タイプだけならほぼ同じか
男の方が少ないだろ

 

7: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:04:41.32 ID:bsbWc
カフェで休憩したくないからトイレで休憩してる
最近のトイレはめちゃくちゃきれいだしオシリはあったかいし
トイレの個室>混んでるカフェ

 

8: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:04:59.62 ID:DRpJe
コンビニで並んでるのは100%男

 

200: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:20:19.30 ID:PkXj9
>>8
コンビニトイレの大半が「男女兼用」「女性用」の2つだからなぁ

 

202: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:21:46.53 ID:FezG6
>>200
雀荘とか古いオフィスビルだと個室と朝顔の間は仕切りだけで兼用だよね

 

9: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:05:05.76 ID:CZKs1
女性器は複雑だから清潔にするには時間がかかるんだよ
ペーパーも多く使う
これがわからないのは童貞ですね

 

10: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:05:41.27 ID:yVwxI
>>9
マジ?拭けばいいと教わったけど

 

12: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:07:56.18 ID:eBCLe
>>9
つまり女が悪いってことね

 

11: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:06:53.86 ID:7Ie8X
トイレでスマホできないようしたらいい
トイレ内にカメラで監視もいいかもね
恥ずかしくてすぐにでるぞ

 

14: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:08:27.56 ID:xldch
なぜ男性用を数えれたのか?
俺が女性用を数えたら逮捕だよね?

 

184: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:56:20.62 ID:hwNA0
>>14
大抵は駅のトイレの入口に図が貼ってあることが多い
そして取材なので駅員に尋ねたりはしてると思う

 

17: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:09:22.90 ID:9665g

馬鹿としか言いようがないな。
男女のトイレで同じ広さ割り当てたら、個室だけで構成される女性用と、少数の個室+場所取らない小便器で構成される男性用だと
男性用の方が便器数自体は多くなるのは当たり前。

でもな?利用者数考えろよ。特に駅とか男性の利用者数の方が多いだろ?
百貨店とかだと女性用フロアには男性用トイレが無かったり、と利用者数に応じて用意してある。

女性の方に行列が出来るのは、男性がトイレを用足にしか使わないのに対して、女性は用足+化粧直しで無駄に時間かけてるから。
女性の利用方法に問題があるだけ。

 

22: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:10:41.00 ID:eBCLe
>>17
ロードサイドのコンビニとか、あきらかに男性客のほうが多いのに
トイレは女+男女で女用のほうが多いぞ

 

28: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:15:16.29 ID:7iwDu
>>17
化粧直しは個室でするわけじゃない

 

55: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:45:24.57 ID:VgIij
>>28
化粧直しスペース削って個室作ればいいやん

 

67: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:00:13.18 ID:9665g
>>28
鏡の前で陣取られて動かないから個室から出た人が、その後ろに溜まってトイレの中での移動自体が出来なくなるんだよ。
個室自体は空いてるのに列が動かなくなったりするらしい。

 

21: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:10:36.32 ID:oQPbW
せっかく待ったんだからと長居するらしい
レジで粘るババアも一緒。ア◯だよな

 

24: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:12:30.13 ID:0dGeJ
男性側だけ小便器+個室で数えてるから多くなる
近似値としては、男性小便器のみと女性側便器総数で比較してみろって話
あとは利用時間の差で行列ができるかどうかは数理的に計算できる

 

25: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:12:46.81 ID:Hbpno
じゃあ男のトイレみたいに剥き出しにして並べるしかないだろ
何言ってんだこいつ

 

29: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:17:00.48 ID:YyZDx
男子トイレは小便器と個室が半々。
女子トイレは全部個室。
男性の方が便器数が多いのは当たり前だろ。
バ◯なのか。

 

194: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:12:21.03 ID:PAciY
>>29
それよな。男女のトイレの空間の広さに対する便器の数を算出しろよ
まさか「男女とも同じ便器の個数にするために、女性用トイレは広く、男性用トイレは狭く設計すべき!」なんて主張しないだろうな?

 

37: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:25:16.38 ID:c7fnk
そうか大変なんだなご苦労さん

 

39: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:26:59.37 ID:fJ2PB

女は風呂とトイレは長いからww

マジな話、女子トイレは男の倍は作らないといけないだろうww

 

303: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 16:56:48.35 ID:0Lk9u
>>39
神田川の銭湯で早く出た女の子が彼氏を待ってる描写、あれは実際に同棲や結婚してたら逆だと内風呂がある世代でも思う
女湯めっちゃ混むもん

 

48: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:37:13.78 ID:n7F4K
公園とかにある便所でう〇こする気にならんぞ
汚すぎて
なぜかう〇こを便器からははずすやつがいる
不思議でならない

 

49: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:38:40.63 ID:JCtuA
>>48
アクセルを踏んだ瞬間激しくドリフトしているのかな

 

76: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:09:52.06 ID:n7F4K
>>49
それを自分の家でもやるのか?

 

52: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:44:10.99 ID:VgIij
男も個室は使っていなくて空いているのに小便器エリアで順番待ち行列している意味不明な人達いるよね
個室で小便したらいいやん
海外では皆んなそうしているし自分もいつもスイスイと済ましているわ

 

56: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:45:53.45 ID:PLshg
全く同じ数にしても女のほうが並ぶよ
結局は女がトイレ長いのが原因だからな

 

57: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:45:57.71 ID:zJ8xo

女の場合、個室が多くて小便だけの奴はわりと直ぐ出るから、行列してても少し待てば入れる

男の場合、個室1ヶ所とかで大便の奴しかいないからトイレ内に3人待ってたら確実に30分待たないと空かない

そうなると絶望的なので他のトイレを探すしかないから、外まで行列しないだけ

 

58: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:45:58.21 ID:kymnu
男はファスナーだけ開ければいいワンアクションやが
女は下半身全裸の2~3アクションいるねん

 

63: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:54:01.30 ID:RFvwI
>>58
女はペーパーで拭くという工程もあるで

 

61: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 11:53:15.53 ID:Kr80z
個室で化粧とか着替えしてる人いるからねぇ
迷惑なんだよね

 

69: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:05:42.68 ID:FEqQk
入ってからどれぐらい時間が経過したか、中と外にもわかるように表示したらいいよ

 

72: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:08:08.53 ID:ou9iy
100パースマホやってるから出来ないようにするか、中国式みたいに胴体しか隠せないタイプにするしかないな

 

73: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:08:16.89 ID:Vhauz
男もコンビニで小便用のトイレないところは回転率めっちゃ悪いよな。
女子用使ったら何言われるか分からんし。
はやく出ろよ。(´・ω・`)

 

77: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:10:04.40 ID:98ftA
>>73
少なからずスマホいじるヤツがいるからな

 

80: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:12:12.01 ID:X6pVz
女が多いトイレは無い?嘘つけ!
百貨店とかショッピンクモールとか、女の方が多い所なんて沢山あるだろ
そういうのは、この統計から外してるんだろ?

 

84: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:15:24.06 ID:quwwl
ターミナル駅のトイレとか既に何十人も並んでるようなトイレに敢えて並ぶ心理は男にはわからん、本当に別の選択肢ないんか?

 

86: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:18:52.48 ID:qYoyh
>>84
共感能力皆無だな。
近くに並んでないトイレを知ってたら並ばねえだろ。他の場所を知らない、あってもどうせ並んでるのは一緒だからだろ。

 

88: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:21:06.35 ID:quwwl
>>86
そうなんや、事前に済ませる選択肢はないんや
女の膀胱と肛門すげーとしか思わん

 

103: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:45:23.00 ID:qYoyh
>>88
お前どんだけ馬鹿なんだ?男だって出かける前にトイレ行ったとしても、しばらくすればまた行きたくなるだろ。

 

109: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:51:28.29 ID:YyZDx
>>103
ならねーよ。
頻尿かよ。

 

89: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:21:47.74 ID:FeeNT
おかしくはない。
男の小は同じ面積で多数設置できるだけ。
待ち時間率でトイレ設計しろってのか?

 

90: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:24:14.84 ID:KxncV
なんで大と小便器を合算して比べてんだよ
省スペースの女の小便器つくりゃええんか?

 

93: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:31:52.34 ID:2XGTM
もうトイレ温泉その他設備の男女の区別無くせばいいんよ。
こんな、比較して云々みたいな問題もまるっと解消。

 

94: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:35:45.71 ID:LeHnm
ナプキンタンポン変えたりストッキングの上げ下ろしにも時間かかる

 

95: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:36:55.32 ID:oOrhB
逆にコンビニやカフェでは、個室2個に対して
「女性専用🚺1室」「男女共用🚻1室」
ってとこ多いからね
それ勘案したらバランス取れてるんちゃう?

 

96: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:39:18.59 ID:1DmKb
基本的に自分さえ良ければいいという考え。コンビニやATMで行列作る程モタモタしておきながら、一切悪びれる気はなく、待ってる人の気持ちが理解できない。それが女。

 

100: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:43:21.06 ID:LA4jT

> 記者(47)も外出先のトイレで数えるようになりました。

性別がどっちか知らんけど、
普通は自分の性別の方しか数えられない

 

104: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:46:14.25 ID:uOgT2
トイレにスマホの電波届かなくすれば混雑解消

 

105: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:46:45.09 ID:wleN7

女性様の思考「これだけ待たされたんだから中でゆっくりして当然」

トイレもメシも全部そう

 

107: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:49:13.45 ID:tALwU
個室だからな
立小便だと並んでる人達からのプレッシャーがあるからゆっくり用を済ませる気にならない
もし扉が無かったら女もさっとパンツ脱いでジャーっとやってその場を去るだろう

 

112: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 12:53:56.48 ID:YEXN4
女の人も仕事中なら早いからな。アレだけ早く出来るなら行列は許容範囲で収まるだろう
結局、用を足すだけじゃ無いからだな。女の意識を変えるのが先だ

 

117: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 13:02:33.39 ID:4sRtq
女は矯正下着脱いだりウ〇コもしたりタンポン出し入れしたりスマホ見たりオ◯ニーしたり化粧直ししたり時間かかって大変だな

 

125: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 13:12:03.64 ID:IvxbT
何も考えず設計したら同じ面積で作るわな。
男性利用者の比率が多ければ問題も起きないし。

 

128: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 13:15:37.28 ID:ww1YR
>>125
圧倒的に男性ばかりのオフィスなら男女同面積で作るかもしれないけど男女トイレの数と場所はエレベーターの
利用者数考えて何基設置するか検討するのと同じレベルで基本中の基本なんだがな
2級建築士試験ですら必ず勉強させられる

 

127: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 13:14:53.39 ID:LxzEg
米国では女性用トイレの床面積を男性トイレの2倍にしなければならないという
法律が制定されてる州が有るんだよな。 日本もそうすれば解決するだろ。
米国の場合60年代に法律で禁止されるまでトイレが白人用と有色人種用で
分かれてて、NASAですら「区別」されてたんだよな。結構酷かった。

 

129: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 13:15:55.96 ID:b3P1m

設計段階から男子用の方が多いわけだが、これは男女差別というより慣習みたいなものだな
女は家にいてあまり外出しない
学校に通うのは男の子の方がはるかに多かった
男子便所が多い傾向は、昔はそれが合理的だったからだ

すぐに建て替えは無理だが、いずれ少しずつ変わっていくだろ

 

136: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 13:32:15.29 ID:jUdGi
当たり前だ。数が違うだろ。個室しかないからな女子便所は。

 

138: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 13:42:47.60 ID:1qDg1
全部個室で同数でも男のほうは行列はできないと思うぞ。
女と違って自己中は少ない。圧倒的にw
用が済んだら次のことを優先して動くからな。
行動原理がそもそも違う。

 

147: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:07:16.24 ID:QJ1ny
>>138
いや今はスマホあるからダメだと思うよ

 

144: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 13:52:06.82 ID:qypID
大体の建物を作る時の責任者は
オッサンだからなあ

 

146: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:01:04.01 ID:Hed5C
パウダールームって英語として正しいん?
つうか、パウダールームをトイレと別の場所に設置すればええんちゃうの 喫煙所みたいに

 

159: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:19:58.73 ID:ddD6k
ついでに顔にお絵かき、髪も整えて
(誰も見てねーよ)

 

164: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:22:58.85 ID:68uz9
女が立ちション出来るような便器に開発すればいい
跨ぐ感じにして

 

165: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:24:32.64 ID:T3pTw

用を足すのにかかる時間が3倍なら3倍の便器を用意する

できないなら3倍並ぶだけ

それか立ってすればいい

 

171: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:34:30.05 ID:4NVPp
男子のトイレ使えばいいじゃん

 

176: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:41:22.24 ID:FezG6
>>171
男子トイレっていうと使いにくいから「両方使えるトイレ」に
名前替えたらいい

 

187: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 14:59:33.50 ID:hwNA0
>>176
こういうのを見ると、今思えば新宿のジェンダーフリートイレは理想的なトイレの一つの形になるはずだったんだな
反対意見が多くて結局仕切りが入ったけど。あのあと再工事でちゃんと分けたらしいけどどうなってるのかは見てないのでわからない

 

197: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:16:36.70 ID:FezG6
>>187
まあ仕切りはあったほうがいいと思う。
雀荘のトイレってそんな感じじゃない?

 

191: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:02:30.47 ID:v4pZM
男女の仕切りを移動し混雑のバランスとる所あるな

 

193: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:06:59.03 ID:hwNA0
>>191
仕切りを移動させるのはみたことない
件のジェンダーフリートイレは時間帯でランプが点灯して女性用の数が変わる仕組みだったはず

 

199: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:18:25.38 ID:v4pZM
>>193
イベント会場だとイベント内容で男女差がデカくなるから仕切り動かす所ある

 

201: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:20:56.15 ID:FezG6
>>199
動く仕切りってナイスアイデア!

 

196: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:16:00.17 ID:iqDYW
女性は小便するのにも個室に入るし脱がないといけないし拭かないとだし作業数が多いからね

 

198: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:18:13.17 ID:iKoRP

妻と同時にトイレに入ると俺の方が遅い
※混雑時を除く

女の方が膀胱から出口まで短いからプシャっていけるらしい

トータルで考えると小便して出るまでの時間は男女ともにほとんど変わらない

 

208: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:27:00.07 ID:nKYzQ
スマホ弄ってるからだろボケ
男と同じように小便器設置してそれ使え
慣れろ

 

210: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:31:18.42 ID:WYp8E
てか男女別で一人一人の所要時間を測ってみりゃ分かるやろね
都合が悪くて調べないんだろうけど。

 

215: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:36:14.70 ID:nKYzQ

no title

中国見習え

 

216: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:36:28.56 ID:K71Sa

てかアンケ取ったらわりとガチで
「折角待ったので少しゆっくりして元を取りたい」
みたいな謎思想の女が結構居るからな

こんなもん数の問題じゃないつうのよw

 

218: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:38:49.72 ID:h3B4A
これは数の問題じゃないわ。個室であれこれしてるから結果混むのは自明
だから個室のあり方を考えなければならない
アメリカのように性犯罪防止も兼ねてドアの下を空けたりとかさ。これならスマホいじってたり化粧してる馬鹿を注意したりできるべよ

 

220: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:40:22.74 ID:glaYs
>>218
日本でドアの下をあけると盗撮天国だからな

 

225: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:45:25.48 ID:h3B4A
>>220
そういうのは女同士で解決すべきだわ

 

228: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:47:46.35 ID:t6KXZ
女は家や会社でしろよ、公共トイレは働く男性の用達しのためにあるんだ、そもそもなんでわざわざ公共トイレに行くんだ?街中徘徊老人や買い物女はデパートやスーパーでやればいいだろ、駅や公園のトイレ使うなよ、頻尿ならチョロチョロすんな

 

232: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:52:56.99 ID:YxQaj
小便器は場所を取らないし安上がりなんだよな
というか日本のトイレは豪華すぎなんだよなぁ

 

233: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:55:28.83 ID:xDov9
とりあえず女便所は全部和式にしてみたら?

 

234: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 15:58:35.81 ID:FezG6
>>233
それだと障害がある人が困る。
私も膝怪我してから和式は無理だ

 

244: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 16:10:52.48 ID:pIoJ7
女子トイレの便器数数えたことはないが、男女共にトイレ面積が同じとして、設置できる便器数の違いじゃないかい?例えば、男:小4+大3=7 女:大3の場合
大便器は個室で設置スペースも限られるから女子トイレでは3個しか設置出来ないが、男子トイレは大便器3台以外に小便器4台を設置することで最大7人が利用可能。大よりも小の利用数が多いので、女子トイレでは行列ができやすい。

 

248: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 16:15:59.72 ID:FezG6
>>244
そうに決まってるやんw
同じ面積ってのがまずおかしいんだよねw
便器の数を同じにしないと

 

253: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 16:22:42.70 ID:pIoJ7
>>248
便器の数を男女で揃えると女子トイレは男の2倍以上は必要。トイレはあくまでも生活支援スペースなので面積を拡大すると事務所効率は下がる。

 

254: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 16:25:53.71 ID:FezG6

>>253
うん、それが合理的だよね。
広さで合わせるってのが頭悪すぎるわw

朝顔と普通の個室便所では必要とされる広さが違うのって
幼稚園児でもわかりそうなもんだw

 

250: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 16:19:05.55 ID:pJOJu
場所的にはたいてい女性トイレのほうが広く取ってあるけどな

 

252: 名無しのコロッケ 2025/02/12(水) 16:20:15.54 ID:jXSyM
超コンパクトトイレ開発すればいいのにな

 

元スレ: 【調査】女性トイレだけなぜ行列、男性トイレはガラガラなのに…706カ所調査 調べて驚いた理由

コメント

  1. 便器数ってwww
    そりゃ男性用の方が必要面積少ないもん。
    調査しなくても分かるわなw
    女性のトイレが長いのは、座ってスマホいじってるから。
    トイレにスマホの妨害電波を流せば短くなるよ。

タイトルとURLをコピーしました