1: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:44:40.33 ID:??? TID:zuuchan
2: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:45:58.17 ID:xILpX
何かは居るよな~
ワクワクする
3: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:47:02.99 ID:VIA2N
ネッシーとかツチノコとかいるって思った方がワクワクして楽しい
6: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:50:53.09 ID:zHHHY
>>3
ビックフットにイエティも
7: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:53:26.92 ID:FHoZz
>>6
チュパカブラも♪
4: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:48:26.86 ID:tCOWA
最近昔みたいにテレビでやらなくなったよね
子供の頃UMAの特番見るの好きだったな
9: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:55:34.43 ID:Gupgl
>>4
探検隊とかな。エンタメならあれくらいでいいんだよな
5: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:49:18.01 ID:1qhts
オカルン
8: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:54:27.29 ID:aZZHC
そんな大型生物が新発見される可能性はゼロですね(キリッ
10: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:56:29.20 ID:Uo6Ml
可能性だけを言うならゼロでは無いが数兆分の1とかだな
13: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:57:22.94 ID:ZhLM6
海のネッシーは何て呼べばいいんだ?
シッシー?
16: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:01:28.87 ID:Uo6Ml
>>13
ウッシーにしよう
41: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 14:29:46.39 ID:4wLXb
>>13
大海物語のネッシーは普通にネッシーって呼んでるよ。
90: 名無しのコロッケ 2024/11/20(水) 09:16:59.56 ID:Ha73X
>>13
ニューネッシーで検索
14: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 11:59:48.08 ID:VgOwP
ロマンだな
15: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:00:23.85 ID:1XtXa
おらんおらん
17: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:01:46.31 ID:HSsz4
発見してから騒いでね
18: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:10:28.90 ID:8WDiT
巨大な海蛇ならいなくもないかもな
隠れるのも容易だろうし
骨になってバラけたら証拠もほぼ残らんし
19: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:14:47.60 ID:UQWQV
テレ東さん、ネスコの水全部抜くやってください
22: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:24:25.63 ID:3V8kN
呼吸するために度々海面にでてくるだろ
それとも地底に空気だまりのような空間があるのか
23: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:26:02.37 ID:m5ejI
ネッシーはほんとにいるけど実は全長3cmやで
27: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:28:13.38 ID:3V8kN
>>23
サンショウウオのほうがでかいな・・。
28: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:31:51.22 ID:S6xuS
>>23
可愛い
飼いたい
30: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:41:13.99 ID:eQpYO
>>23
俺のネッシーの勝ちだな
24: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:26:20.41 ID:LmW3l
実はメガドロンが絶滅してなかったら面白いのにな
25: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:26:39.42 ID:LmW3l
>>24
メガロドンだ
26: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:27:01.33 ID:GeYgC
ネッシーが見つかりました!
では次のニュースです。
ドジャースの大谷翔平は昨夜のヤンキース戦で2安打1打点と…
29: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:34:16.01 ID:M633L
発見してから騒げよ
31: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 12:42:46.64 ID:iz6UB
エルニーニョの影響とかで在来種の一部が巨大化ならあるかも
36: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 13:02:41.15 ID:Uo6Ml
超巨大ロブスターなら探せば居そう
37: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 13:17:19.31 ID:RnU3j
かいぼりして証明しろよ
それが一番早い
38: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 13:22:48.23 ID:BSBAq
あんなかっこして実は空飛んでるから誰も気が付かない
40: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 14:23:29.81 ID:bgggy
どうして今後2,3年で発見されるなんて言えるの?
南極探査のめどがついたとか
そんな所かな?
42: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 14:47:59.69 ID:xHFMP
「未確認動物学」という領域があるんか?
43: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 15:14:13.06 ID:vkdfo
ネッシーよりも
モケーレムベンベを見つけてください
44: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 15:16:36.51 ID:2kold
内容はどうでもいい
主張すること
白人はそれだけでドパミンを得ている
46: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 15:18:15.26 ID:SmiUS
ネス湖のネッシー模型でしょ?
そんなもののお陰で
バブル時代
アッシーにされたんですけど
47: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 15:30:02.19 ID:VDjh2
UMA否定派は人生の20%は損してると思う
49: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 15:34:58.06 ID:eENZV
恐竜は絶滅したんですよ、お爺さん
50: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 15:36:58.46 ID:4wLXb
コモドドラゴンなんて恐竜みたいなもんだろ?
下手するとワニ🐊もw
65: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 19:42:00.38 ID:gEA3H
>>50
それは爬虫類
骨格的には恐竜は鳥類に近い
だから羽毛生えたティラノサウルスの絵とか出てくるんだ
51: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 15:41:17.32 ID:jxzps
首長竜はあのレイアウトで水中を遊泳するのは無理じゃないかと思うんだ 白鳥みたく首は水上にもたげてたのではないかな
74: 名無しのコロッケ 2024/11/19(火) 03:28:44.03 ID:0xu9N
>>51
ガメラかも
52: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 15:48:00.43 ID:pUw8G
夢があるよね
53: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 15:50:05.47 ID:MUhcN
2030年にもなってそんなバ◯な。イスラエルかロシアの生物兵器だよ。
54: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 16:02:39.90 ID:86q04
ダイオウイカだって発見されたの20世紀だし
あり得るよ
55: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 16:14:30.31 ID:8Ig5U
ネッシーのようなって事は実在しないって事だね。
57: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 17:15:02.22 ID:ww9LU
もう諦めろや!
巨大動物とかいるわけないだろ!
なんで見つからないようにこっそり湖に出てくるんだよ!
だいたいネス湖も40キロしかないのに、
うそつくのいい加減に辞めろや
笑笑笑笑
61: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 18:58:44.00 ID:C8PMf
海ならなメガロドンくらいはいるかもしれん
82: 名無しのコロッケ 2024/11/19(火) 13:58:25.81 ID:bT4Ec
>>61
いたら面白いよね
絶対に遭遇したくはないけど
62: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 19:11:25.84 ID:ww9LU
ネス湖のネッシーは普段どこにいるんや?
深い所に潜っているのか?
気圧もあるのに無理に決まっているだろ
ポセイドンかよ
笑笑の
63: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 19:15:43.39 ID:igrPY
>>62
ウィンザー城で寝てます
73: 名無しのコロッケ 2024/11/19(火) 03:24:59.64 ID:0xu9N
>>62
ネス湖と海が繋がってるんじゃねえのか?
66: 名無しのコロッケ 2024/11/18(月) 21:35:49.81 ID:dyALG
ネッシーが2~3年ならビッグフットは来月辺りにはテレビのインタビューにウゴゴォ~!って応えてるな
70: 名無しのコロッケ 2024/11/19(火) 02:40:32.93 ID:ceVJv
いたとしても大きさが半端ない水中生物だからこっちも武装した軍隊動員するくらいじゃないと捕獲もできないし、個人レベルで生態調査なんて無理だわ
72: 名無しのコロッケ 2024/11/19(火) 03:22:50.58 ID:0xu9N
想像するのは個人の勝手だ
75: 名無しのコロッケ 2024/11/19(火) 03:36:35.73 ID:ucg8S
居る訳ないやん
クジラみたいに息継ぎしないと生きて行けないのによ
80: 名無しのコロッケ 2024/11/19(火) 13:04:12.63 ID:Dub9p
見つかったとしても小さいんだろうね
大きな生物が育つ間に発見が出来ない確率はほぼ無いし
みんなが思っている怪物とはほど遠い発見になる
見つかっても巨大生物じゃなくいつも居る生き物だけどまさか新種だとはって内容になる
地元民が学会に発表されてない事を知らないだけのたまに見る生き物だと思うよ
83: 名無しのコロッケ 2024/11/19(火) 14:10:17.95 ID:djaTY
宇宙人発表とUMA発表は北朝鮮のミハイルほど期待できない
元スレ: 【UMA】“ネッシーのような怪物”が近々発見される可能性 海にいる首長竜エラスモサウルスと想定 動物学者が主張
コメント