PR

【速報】中国、月面に原発建設検討

政治
この記事は約5分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 19:14:24.94 ID:??? TID:bolero

ロイター通信によると、中国の宇宙当局者は23日、月面に原子力発電所を建設することを検討していると明らかにした。月面に整備する基地に電力を供給するためで、ロシアと協力すると説明した。

【速報】中国、月面に原発建設検討
【北京共同】ロイター通信によると、中国の宇宙当局者は23日、月面に原子力発電所を建設することを検討して ...

22: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 19:26:17.95 ID:WBLL8
>>1
やめチャイナ!

 

35: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 19:32:07.08 ID:5X8m6
>>1
すげえな
月の地下にはマグマの通り道だったであろう溶岩チューブの洞窟があって
そこが将来的には人間の住処になるとか言われてるよね
アメリカが西部開拓時代で鉄道通して一気にフロンティア精神で
一獲千金を夢見た若者たちが西側の大陸を開拓していった時代と似てるな

 

103: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:03:06.57 ID:AyhnS
>>1
宇宙空間からレーザーを発射しようっていう魂胆だな🤔

 

106: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:04:25.64 ID:wVwOo
>>103
それ、喧嘩になるから

 

111: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:06:51.77 ID:x1kMa

>>101
既出の原子力電池くらいなら何とかなるけど
原発となると、どれだけの規模のラジエータになるやら・・・

まあ>>1は実際には普通に思い浮かべる原発じゃなくて
小型探査船なんかでもおなじみの、原子力電池なんじゃないかな多分

 

112: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:07:49.99 ID:0Watq
>>111
ラジエーターのポンプ回すだけでも
かなりの電力必要だな

 

117: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:10:38.45 ID:wVwOo
>>112
でもよ、水はあるのかよ
凄いお金がかかるよ

 

118: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:11:42.08 ID:0Watq
>>117
原発建設の資材も打ち上げるんだろうから何とかするんじゃない?
水じゃなくてフロンかアンモニアだろうけどな

 

126: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:15:24.36 ID:pitb6
>>117
極近辺の地下に水はあるみたいだが、
岩盤掘る掘削機や送ったり、それを操作する人員も送らなきゃ成らないし、
国家財政破綻予定かな?

 

132: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:18:07.03 ID:wVwOo
>>126
みたいですね
本当にあるのかな~

 

139: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:21:57.64 ID:pitb6
>>132
地表で水を扱うと速攻蒸発するそうで、
月面基地も原発も何から何まで地下造成前提かなと。
オペレーターも送るのなら、何気に60年ぶりくらいの有人フライトだなw

 

114: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:09:37.99 ID:4LvyL
>>1
月って中国の領土なん?

 

175: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:53:45.66 ID:8MhZg
>>1
日本完全に負けた

 

178: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 20:56:28.57 ID:7m8CR
>>1
ウランを地球から持っていくしかない
割に合うのか?

 

4: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 19:17:07.52 ID:P4hpR
中国は銀河系の癌

 

60: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 19:44:48.81 ID:nXij8
>>4
悪い病気って転移するの早いですね、、

 

5: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 19:17:18.43 ID:aM7Dh
太陽光発電じゃいかんのか?

 

7: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 19:18:45.30 ID:4PSEE
>>5
雪とか積もったら誰が雪下ろしに行くんだよ。

 

231: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 21:48:45.21 ID:rdkit
>>5
月面じゃ、ひと月の間の半分は日が当たらないんだが

 

236: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 21:53:55.41 ID:oxmj8
>>231
でも日が射したら地表100度とかになるんだろ?

 

248: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 22:06:35.77 ID:MHXFH
>>231
いつも地球側を向いているなら地球から照らせば解決じゃね?

 

8: 名無しのコロッケ 2025/04/23(水) 19:19:16.36 ID:WBsnn
まぁリスクも低いし合理的っちゃ合理的だわ
アメリカがどう出るか楽しみだな

 

元スレ: 【速報】中国、月面に原発建設検討

コメント

タイトルとURLをコピーしました