PR

【NHK】「いっそサブスクにしろ」NHKが発表した「ネット受信料」規約改正に大ブーイング!

日常
この記事は約17分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 07:52:57.34 ID:??? TID:gay_gay

NHKが、今年10月から改正するネット受信の規約素案を発表した。

素案では、ネットのみの視聴者も受信契約の対象となり、地上契約と同様の月額1100円(沖縄県は月額965円)の受信料がかかる。ただ、すでに受信契約を結んでいる場合は、ネット受信料の追加負担は不要だ。

一方で、ネット受信契約の解約を行なう場合については、「本人とその家族が継続的に配信を受信していないことや、受信機の設置がないことを届ける必要があり、受信機廃止の場合と同様に規定」とあった。だが、この記述を巡っては、Xのタイムラインが一時大荒れとなる場面も…。

《どうやってネットを廃棄するんだよ》《スマホやPCを投げ捨てないと解約できないってことか》《NHKにスマホを着払いで送ればいいの》《最初からサブスクにしとけよ》

確かに、配信受信や受信機設置の有無を証明する方法は困難なように思える。ITライターもこう言う。

続きはこちら
https://asagei.biz/excerpt/89232

95: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:18:05.40 ID:ijIOz
>>1
インターネットを私物化するな
NHKは◯ね

 

164: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 11:23:29.34 ID:cbw1I
>>1
スマホ持ってるだけで徴収!への布石だもんな。
現在の規定が杜撰な理由は、「不正受信が多すぎるから全部徴収対象w」ってしたいからだろうね。

 

2: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 07:54:27.22 ID:cATYV
今からでも遅くない。
NHKは古典的な放送の枠内に閉じ込めておかないといくらでも課金されるようになるぞ。

 

3: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 07:57:36.67 ID:7XW7b
盛り込んでくるなあ
解約時の話だけに見えるけど、これを盾に契約を事実上義務化されるのかも

 

195: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 11:59:28.14 ID:V3qgA

>>3
今の時代だと、スマホやネットを契約していないと
日常生活に致命的な影響をきたすことになってしまうもんなぁ

だからこそ、NHそのあたりをKはしっかり理解した上で
「スマホやネットをしっかり絡めることで、勝手に事実上の契約義務化にまで持ち込める」として
堂々としていられるんじゃないのかな

 

4: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 07:57:54.12 ID:zFhjU
アナウンサーいらない
全部AIでいい
人件費ゼロ

 

5: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 07:58:24.89 ID:R6aGP
ネット受信料って言うか一度契約したら一生解約できないサブスクって感じだろ
テレビと違って契約するかどうかは自己責任なんだし文句言うなよ

 

6: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 07:58:36.10 ID:zFhjU
天気予報士もいらない
全部AI

 

9: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:00:58.54 ID:np2dc
1日やるニュースがあんまり変わらないのもどうかと思うわ

 

10: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:04:06.75 ID:1Xhvf
多分ネットにつながる端末買ったら強制契約にすると思う

 

92: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:13:11.44 ID:Ek0hD
>>10
スマホの契約と同時に加入手続き必須とかな

 

150: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 10:35:24.49 ID:7ruX8
>>10
契約の自由意志が無くなるから無理やろ、憲法違反

 

171: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 11:31:14.29 ID:cbw1I
>>150
キャリアにキックバック入れて間接徴収だろう。

 

196: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 12:00:20.09 ID:V3qgA
>>150
政府公認の例外規定になるんじゃないかな

 

11: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:05:23.20 ID:et7AT
金払って対した内容を放送してないの…しかもニュースは偏向報道や報道しない自由をやるし

 

13: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:07:40.81 ID:wNCXs
ワンセグとか不安定な受信状況でも金をせびる
電波893、悪質だよな。

 

14: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:08:02.55 ID:y9MfN
テレビ局から垂れ流されるテレビ放送なんてもの自体
もう長いこと見てやしない。

 

15: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:08:15.76 ID:TZWHo
裁判所から命令されない限りNHKとは契約しないけどね
無視だよ無視
金払ってる人はお疲れちゃん

 

168: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 11:28:14.98 ID:PqubR
>>15
まったくその通り
契約したらオシマイ!

 

16: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:08:16.11 ID:9j6MR
一度契約したら解約出来ない恐ろしいサブスク

 

18: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:08:23.08 ID:a6Wcs
うえーい居留守最強wwww

 

19: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:09:24.97 ID:JSJFC
NHKはほんといらんよな
そもそもテレビを普及するという役目は終わったんだけら潰すべき

 

21: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:12:34.56 ID:jmum1
サブスクと!!
スクランブルは!!
絶対に!!
イヤなんですぅぅぅぅっっっっ!!!
イヤぁぁぁぁぁなんですぅぅぅぅぅ!!

 

22: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:14:12.02 ID:1AMAJ
解約時は新しい機種はNHKが用意しなよそしたらスマホ買い替えのタイミングで契約するからさ

 

23: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:14:39.90 ID:f46aC
正直NHKで情報まったく集めてないからどうでもいいな
コロナの時でさえ利用しなかったわ

 

24: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:15:08.80 ID:3nTID

契約は簡単、解約はものすごく面倒

これ詐欺師と同じやり方なんだよなあ

 

25: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:15:15.31 ID:y9MfN
ジャニーズ大問題やってた時は
むちゃくちゃテレビ見たかったけどなw
それでもテレビ無しで情報を得ていた。
それで十分、もはやテレビ無しでじゅうぶんだと
あの時確信したよw

 

26: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:15:47.73 ID:L0UiB
契約時は簡単なのに解約時は非常にめんどくさいから
軽い気持ちでで契約しない方がいい

 

27: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:15:55.33 ID:f46aC
テレビってどっかの局が手抜いてると
NHKみたいなめちゃくちゃ金持ってる局でさえ
他に引っ張られて手抜きになるの良くないよね
グローバルに展開して競争相手変えるべきだわ

 

28: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:17:08.67 ID:HGhp0
財務省とNHKの解体まだかよ

 

32: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:19:11.63 ID:3nTID
>>28
そんなことしても名前だけ変えた新組織になるだけなんだよなあ

 

34: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:21:03.36 ID:6qv7O
>>32
横ね
俺もそう思う

 

39: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:22:33.65 ID:f46aC
>>32
フランス革命みたいだね

 

33: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:19:48.86 ID:olUGV
iPhonePRO無料でくれるんだったら契約するよ

 

42: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:24:12.01 ID:6qv7O
>>33
お前のアイポンなんて関係ないんだよ
ちょっと笑ったわw

 

40: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:23:41.90 ID:SJVkq
メール使ってるだけでNHKに金払えとかアクロバットすぎて草

 

46: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:27:32.18 ID:5sbmG
ニュースを報道するだけならAIで十分だな
高い金出してお笑い芸人やジャニーズやオオタニにニュースを読ませる必要もない

 

47: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:27:59.54 ID:SWMZa
放送法を廃止にするしかないなあ、NHKは民営化して株式上場すれば良い

 

49: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:29:42.54 ID:6qv7O
>>47
別に公務員じゃねーし

 

53: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:36:17.02 ID:SvyVG
>>47
民営化もクソも国営放送じゃねえぞ馬鹿

 

66: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:53:49.16 ID:SWMZa
>>53
民放化するという意味だよw

 

50: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:32:33.91 ID:5sbmG

もっとまじめな奴がNHKをぶっ潰す議員とかやって欲しかったよな

まあNHKをぶっ潰すといえば票が入るのがわかったから
やる気のある奴は挑戦してほしいわ コメの自由化も合わせて

 

51: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:35:02.50 ID:olUGV
>>50
米は既に自由ですよ。

 

52: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:35:19.27 ID:jcDRX
我々のお小遣いが減る事だけは許されないんです!!

 

54: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:41:36.05 ID:SJVkq
今は独り暮らしの人はテレビ自体買わないんじゃね
見ないものを金出して買うとは思えん

 

209: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 12:08:42.22 ID:HLjd2
>>54
だから若い奴向けにこんなことを始めたんだろーが

 

56: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:43:40.26 ID:Y7hmN

未払いで裁判の確率調べてみなさい

僅か、5% だってさ

 

58: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:45:52.04 ID:6qv7O
>>56
へぇ~勉強になりました
俺はケーブルテレビだから強制だ

 

210: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 12:09:45.49 ID:HLjd2
>>56
それも過去5年しか遡らないからたいした金額じゃない

 

57: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:44:54.59 ID:pAvgR
見れる可能性があれば解約は絶対認めない
こんな契約許されるのか…詐欺師が捗るやんけ

 

72: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:56:37.61 ID:LnWcr
>>57
契約自由じゃないもんな。

 

59: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:46:44.72 ID:s5Mts
NHK「サブスクにしたらお前ら加入しねーだろ!」

 

62: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:51:19.40 ID:VKE4s
ネットインフラにただ乗りしておきながら何言ってんだ
はよ潰れろ

 

63: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:51:48.31 ID:V6aX1
ホント全然見てないもんねー

 

64: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:51:55.82 ID:kP0Cc
金取るための政策なのにサブスクなんかにするわけないじゃんw

 

69: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:55:58.59 ID:LnWcr
アマプラと同じ金額にしてもらわんと困る

 

70: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:56:31.26 ID:SJVkq
登録しないとネットでは見れないと聞いたが
登録してる人に請求しろよ

 

74: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:57:45.15 ID:xOElr
NHKオンデマンド入ってるけどなかなか良いよ

 

75: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:59:27.38 ID:6qv7O
>>74
何を観てるんだい

 

84: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:05:36.98 ID:xOElr
>>75
ドラマが多いなあ。今はトクサツガガガ観てる。

 

77: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 08:59:31.22 ID:Fbb6b
Nアナ「くわしいレシピはこのQRコードからお願いします」

 

83: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:04:37.91 ID:SJVkq
国営放送じゃないって言い張るんだから こちらとしても知らんわな

 

93: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:13:19.28 ID:ztAwI
ラジオだけでいい

 

94: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:14:00.00 ID:Zgwi7
受信料はゼロに出来る
実際、海外にはそういう国もあるかなら
解体されたくなきゃそっちに舵を切らないとマジに無くなるぞ

 

100: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:21:03.99 ID:uhPCh
時々良い番組を作ってるのは知ってる
けど有料チャンネルなのに観てない観たくない人からも徴収するのは間違ってる
スクランブルをかけて本当の価値を知ったほうが良い

 

102: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:21:58.78 ID:eNugE
家買ってアンテナつけるから避けられなさそうだわ
下請けの契約させようとするやつにクソみたいなインセンティブ出されたくないから自分から申し出るか

 

105: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:27:13.41 ID:bplc3
>>102
いやそんなもん訪問してきたら無視すればいいじゃん

 

110: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:31:39.33 ID:eZA7F
NHK廃止を言ってる政党、立花のとこ以外にあるのか?

 

138: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 10:19:52.25 ID:RIzgZ
>>110
少なくともこういうニュースに何らかの抗議をしてる政治家はいるんかね?
どいつもこいつもだんまり過ぎてヤバいわ

 

112: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:34:29.21 ID:4rNOh
こりゃ一方的に不利な契約だから、NHKを無効にすべきだろ?
何でこんなことが許される?裁判所の頭がおかしいのか?

 

121: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:55:26.10 ID:UG3xo
こいつら特権階級すぎない?
他の会社じゃできないようなことやるなよ

 

122: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 09:55:43.35 ID:RLoxk
こんなものサブスクでも高額だわ

 

139: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 10:20:48.69 ID:ttBsK
国民全員から金を取りたいなら国営化をしろよ

 

154: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 10:49:43.96 ID:PEObl
自宅が契約していなくてネットだけ契約する奴なんているのか?

 

156: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 10:50:37.81 ID:49Jgm
「そのうち慣れる」と思ってるだろうから
いつまでも言い続けたれw

 

184: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 11:51:38.86 ID:asEtq
サブスクのUNEXT契約しているけどさ
そのサブスク内でNHKスペシャルシリーズは有料コンテンツで
1回放送分の価格が映画並みなのはちょいと高すぎると思う

 

186: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 11:52:12.29 ID:ESbRV
スマホ持ってるなら
受信料払わないといけないという事?

 

204: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 12:05:03.49 ID:V3qgA
>>186
NHK「当然そう言うことになります」(政府と協力して合法的にそうします)

 

193: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 11:58:20.11 ID:asEtq

ネット受信料については、言語道断だね

その電波やコンテンツを勝手に流しているくせに
観たらば料金請求するなんて単なる押し売りだ

 

194: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 11:59:25.85 ID:wuOTp
もう電波あるなら徴収。逃げられまへんでえ

 

217: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 12:17:21.24 ID:c6ngN
相手を特定できる通信に不特定多数が受信できる放送をベースにした契約形態にする合理的根拠がない

 

228: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 12:23:13.68 ID:V3qgA
>>217
NHK「無理が通れば道理引っ込む、と言うことですよ」
理屈なんて全く通じないし、聞くつもりも一切ないということにするつもりか?

 

220: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 12:17:49.21 ID:xOElr
俺はNHKのドラマ好きだからオンデマンドも加入してるけどなあ

 

223: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 12:20:09.67 ID:c6ngN
>>220
チミのような人もいるわけでNHKは自信を持ってスクランブル化、必要な人とだけ契約するようにすればよいよ。

 

227: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 12:22:00.28 ID:RIzgZ
>>220
薄っぺらい人生なんだな

 

230: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 12:25:22.69 ID:xOElr
>>227
そうなのかなあ。噛めば噛むほど味が出るって良く言われるけど。

 

234: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 12:29:55.56 ID:qHrwu
目が合ったらぶん殴るって因縁つけるくらい無茶苦茶な理論
普通に生活しているだけで寄生される

 

251: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 13:04:05.88 ID:uxpWm
やっぱりログイン必須じゃん
「ネット環境を捨てろというのか!」はNHKを叩きたいだけの屁理屈だわ

 

262: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 13:27:44.47 ID:wNCXs
>>251
ワンセグも最初は無課金だったんだぜw

 

274: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 13:52:35.49 ID:i7IPi

>>262
その時にNHKがやった手口がコレ
・ 「ワンセグ受信は無料だから、カーナビメーカーはナビにワンセグ受信機能をつけてね」と搭載を奨励
・ 多くのカーナビにワンセグ受信機能が搭載される
・ 地方自治体が購入した公用車にも、TVなんて見ないのにナビとワンセグ受信機能が搭載される

・ NHKが「放送法には受信設備とあるだけで具体的記述はないよね」と解釈変更
・ いくつかの公的団体を見せしめに裁判で訴える、訴えられた側は最高裁まで抵抗するが敗訴
・ 多数の地方自治体や公共団体が、過去に遡って数百、数千万円単位のNHK受信料の支払い中
数百台単位で社用車を持っている企業も多いが、その請求はこれからw

ワンセグのときも、
「過去に遡って数百数千万円の請求が発生する事例が続出するぞ、そんな事は起こらない」
と言ってたよね。
でも請求すれば取れる数千億の金を見逃すほどNHKは善人じゃない。

 

269: 名無しのコロッケ 2025/05/08(木) 13:44:16.34 ID:MZ3NO
謎の強制有料放送

 

元スレ: 【NHK】「いっそサブスクにしろ」NHKが発表した「ネット受信料」規約改正に大ブーイング!

コメント

タイトルとURLをコピーしました