PR

【言葉遣い】「これ、かわいくない」と同意を求めただけなのに…SNSのやりとりで誤解防ぐには

問題
この記事は約10分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:24:41.34 ID:??? TID:SnowPig
入学や進級で子どもの交友関係が変わる時期だ。
LINEなどのSNSで友だちとやり取りを始める子どももいるだろう。
使い方によっては友だちとの関係や生活に影響が出かねない。
トラブルを防ぐ方法を専門家に教わった。(吉田尚大)
「NTTドコモ モバイル社会研究所」が2023年11月、関東地方の小中学生600人とその親にアンケートを行った結果、SNSの利用率は小学1~3年生で36%、小学4~6年生で58%に上った。
安全な使い方を覚えてもらおうと、KDDIは小中学生などを対象に「スマホ・ケータイ安全教室」を全国で開いている。
講師の日野有子さんは、SNSの注意点として「文字だけなので感情が伝わりにくい」ことを挙げる。
例えば「かわいくない」という文章。
送る側は「かわいいと思わない?」と同意を求めるつもりでも、受け取った側は「かわいくなんかない!」と否定の意味で受け取る可能性がある。
日野さんは、「書いてすぐに送信せず、『自分の思いがきちんと伝わるだろうか?』と読み返すことが大切」と話す。
受け取った側は、文章を読んで不快な気持ちになっても、すぐに感情的な返信をせず、「あの子がこんなことを書くだろうか」と、真意を考えたほうがいいという。
つづきはこちら
「これ、かわいくない」と同意を求めただけなのに…SNSのやりとりで誤解防ぐには
【読売新聞】 入学や進級で子どもの交友関係が変わる時期だ。LINEなどのSNSで友だちとやり取りを始める子どももいるだろう。使い方によっては友だちとの関係や生活に影響が出かねない。トラブルを防ぐ方法を専門家に教わった。(吉田尚大)

3: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:26:52.88 ID:8pudL
否定的なことを言う奴は基本的に嫌われると思っとけ

 

75: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 15:17:11.51 ID:wA78k
>>3
それな。

 

4: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:28:08.36 ID:aE2Ls
かわいくなくなくない

 

5: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:29:41.96 ID:TyfZd
ハテナ付ければ済む話

 

11: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:34:51.52 ID:AjT7L
>>5
可愛く無い?と可愛い状態ではないかもしれないの疑問形ともとれる

 

6: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:29:42.07 ID:OOGGP
だから早いんだってばよ、こういうネットの類は「ずっと残る」
「サブマリンで検索される」「最悪ネットでの悪い行いがバレる」
つまり、こういうのを子供にやらせるのは後々大人になって都合の悪いことを
残すことになることを親や学校はちゃんと指導&制限するべきなのだ

 

7: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:29:48.20 ID:AUuzL
女は「可愛い」を使いすぎ

 

16: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:39:07.10 ID:rt15e
>>7
カワイイは捏造できるんだよォ゙(同調圧力

 

29: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:50:35.80 ID:8xheA
>>7
ディズニーでちびっ子に「可愛くないー」って言ってたJKがくっそ可愛かった

 

12: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:36:18.75 ID:V0lpO
これ可愛いよね?にしたら良い

 

13: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:36:55.50 ID:hCCkE
これかわいくなーい?って口で言ってたら誤解されないのに文字は難しい

 

17: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:39:33.52 ID:BitHM
ちゃうちゃうちゃう?

 

18: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:41:05.17 ID:XWUer
>>17
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

 

20: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:42:39.68 ID:8pudL
>>18
ちゃうちゃうちゃうちゃうやで

 

22: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:42:58.12 ID:EKu0l
かわいくない↑で解決

 

26: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:45:48.55 ID:jHAkH
かわいいよね?でいいんだけど、こういうの多少の国語力や想像力が必要かもな

 

28: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:49:09.50 ID:IjdaA
読書不足とゲーム脳の問題

 

30: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 12:57:44.41 ID:Ar3bW
これよくない?
よくないこれ?
よくなくなくなくなくなくない?

 

33: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:04:45.35 ID:O8mRp
伝わらない言葉を伝わると思って使う50代も大概だけど
若いほうもやっぱなー、これ、一部だと思いたいw

 

35: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:07:20.51 ID:I64i5
他人に同意を求めんな
自分が可愛いと思えばそれで良し

 

39: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:17:08.51 ID:YRltM

>>35
まぁそれな?w

見た人が同意だといいね的な物が押されるしねw
否定派だと大抵はそっ閉じするだろうし

 

41: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:18:19.31 ID:swj0Y
「かわいくない」が典型例だが、口頭だとニュアンス的に通じることでも
文字にすると正反対になったり、あらぬ誤解を招くことってあるからなあ

 

42: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:21:20.19 ID:ZelR3
なんでもかんでも「カワイイ」を使いすぎなんだよ

 

43: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:23:32.06 ID:ZelR3
カワイイ、エグイ、ヤバイの三大糞単語を使っとけば、全部通じると思うなよ

 

47: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:30:34.41 ID:WuTiq
>>43
キモい、も追加で

 

59: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 14:12:39.67 ID:vAV3w
>>43
マジは?

 

68: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 14:34:05.78 ID:Ar3bW
>>43
それももう古いな

 

45: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:26:59.65 ID:SiNb5
まあ女さん相手するときは
なるほどー、すごいねー、君は悪くない
この3つ言ってればおけ

 

46: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:28:38.84 ID:aZ4u9
かわいくないと、かわいくない?で全然変わってくるし
国語力を鍛えておかないと、文字だけのやりとりは難しい
(通話なら声色、対面なら表情もあるから楽)

 

48: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:32:43.31 ID:hCCkE

👧かわいくないってひどくない?
👩あごめん かわいくない?かわいいね?って意味だよ

ってなったら良いだろけど、誤解したまま行き違いってのは大人でもたまにあるのでは

 

49: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:40:18.58 ID:GRmoG
おっさんが?をつけて送った場合は同意がほしいパターンじゃなくなる?
(ひょっとして世間一般では)これかわいくない(と思われてたりする?)?
いい年して何を聞いとんねんと

 

56: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 14:09:05.44 ID:BtQDr

「かわいいとは思わないかな?」(かわいさに対する賛同を取り付けたい)
「かわいくないよな?」(かわいさの否定)
の両方に捉えられてしまうのが、日本語の難しいところだよな

結局は言い回しなどで何とか対応するしかないんだろうけど

 

70: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 14:39:51.82 ID:G7E5c
SNSなんかやめれば解決😎

 

74: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 15:16:59.56 ID:8y8EV
ドラマや映画で広島弁よく使われるよね。駄目なんじゃ、帰ったんじゃ、そうなんじゃ。あれ何だろうね

 

76: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 15:24:51.32 ID:hCCkE
>>74
それ多分疑問形では?広島弁ではないのでは

 

83: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 16:17:45.73 ID:iZKl6
文章では感情が伝わらないと言いつつ、リアルでもマスクしてんだろ、どーせ?w

 

84: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 16:23:25.34 ID:kN4qr
これは かわいい です でいいだろ

 

85: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 16:44:08.26 ID:xklF6
愉快な顔文字でもつけとけばいい
カッコつけて顔文字絵文字使わないばばあじじいっぽくて嫌とかやってるからだよ
面倒な誤解されて時間を無駄にするくらいなら顔文字つけよう

 

93: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 19:18:13.38 ID:69200

これ可愛くない?

って最後にはてなマークついてりゃ額の意味で取る阿呆とかいないだろ。

 

94: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 19:25:14.66 ID:0ENyj
マルハラとかいうア◯が句読点やらハテナマークを嫌うから誤解が生じるんやろ

 

96: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 19:37:14.66 ID:mal8y
?が抜けてるんだな

 

98: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 19:42:39.08 ID:ed06D

>>96
まぁでも「?」を省いてしまいがちな言葉遣いではあるけどね

「ちょっと違うんじゃない」とかも「?」省く事多いし

 

101: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 20:10:14.74 ID:mal8y
>>98
会話の中でしかもイントネーションがあるからじゃ無い?疑問系じゃ無いと全く逆の意味になるしな

 

97: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 19:41:33.42 ID:WzCBd
そもそもそのくらいのことがやる前に想像できないレベルの脳じゃ
大人になってもネット炎上繰り返すから言っても無駄だろ
今のX見りゃ脊髄で反応してるア◯な大人ばっかだろと

 

99: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 19:57:48.76 ID:OmTFS
コミュニケーションって実は難しいんだよな
誰でも言葉を使えるからって誰にでも自分の思いを完全に伝えられるわけじゃない
何が必要かと言えばそれは文章力と理解力
相互に力がなければ分かりあうことはできない
基本だ

 

100: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 20:05:27.80 ID:XOAGL
語尾に好きって付けると良いよ
これかわいくない好き
あたまおかしくない好きすぎ

 

102: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 22:21:15.79 ID:cXNXm
口語と文語の違いもわからん低能だからだろ
イントネーションによって理解できる口語をそのまま文章にすれば炎上するわな

 

105: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 01:34:15.13 ID:8lbiq
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対

 

106: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 04:59:47.27 ID:RRJZr
女に多い頭に浮かんだ単語をそのまま打ち込むだけのタイプ
文章の組み立てが出来ない

 

108: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 06:20:07.23 ID:hmz8W
前は句読点をつけると冷たい感じがして怖いみたいな話し合ったけど
スレ立てとかでも疑問符つけないやつ増えたから否定的な意味に見えるのは多々ある
てかなんで付けないんだ

 

元スレ: 【言葉遣い】「これ、かわいくない」と同意を求めただけなのに…SNSのやりとりで誤解防ぐには

コメント

タイトルとURLをコピーしました