1: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:08:30.58 ID:??? TID:syoubainin
25: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:23:18.58 ID:OHUiD
>>1
日本の中国地方にあるから
中国銀行なんじゃね?
自動翻訳したら
確かにチャイナ銀行みたいな翻訳されるかもしれんけど
元々は地方名からなんだから
日本に来る中国人は勉強してから来い(というか来なくていいよ)
33: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:26:32.31 ID:qF4Ai
>>25
中国政府「日本ごときが堂々と中国地方と名乗るなんて、迷惑千万!
そのエリアは既に中国政府の支配下にあると言うことで対応を進める。覚悟しておけ」
3: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:09:36.01 ID:sTtC1
なんか意味わからんのだけど?
5: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:10:41.54 ID:adWob
入口に中国人お断りの看板でもおいとけば問題ない
9: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:14:24.79 ID:t7lW2
設立
中国銀行(日本) 1930年12月21日
中華人民共和国 1949年10月1日
14: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:18:18.77 ID:sTtC1
>>9
9のせいでスレ終わった
18: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:19:19.54 ID:RCAev
>>9
wwww
24: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:23:06.32 ID:lnguI
>>9はかしこいな
26: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:23:24.14 ID:BcLvL
>>9 www
10: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:15:17.72 ID:gl8I3
中国地方ごときが中国使うなって事だ
偉大な名は被ったら字変えるなり避けるのが最低限のマナーだ
139: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:09:29.84 ID:DOPss
>>10
なら、日本に従わないとね
11: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:15:39.21 ID:NKQJY
日本の中国地方の方が先だ!!
中国建国は後!
13: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:17:16.40 ID:uahff
こいつらも中国で日銀作ったらええやんw
17: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:19:11.87 ID:ceOWa
むしろチャイナのせいでイメージ悪いだろ(´・ω・`)
21: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:20:41.03 ID:7xpc4
トマト銀行でええやん!
61: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:37:59.70 ID:JQ2yL
>>21
旧名は山陽相互銀行
27: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:23:29.84 ID:ywwmk
いや、俺も中国地方とかどうかと思ってたよ。
重なるのなんか嫌じゃね?
38: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:27:48.48 ID:NsNm0
>>27
それが中国地方のほうが先発で、中国の国名の方が後発
かぶせてきたのは向こうだ
29: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:24:15.41 ID:B0Iyj
日本の中国地方
飛鳥時代に既に呼ばれており
近国「後の近畿」
中国「後の出雲、広島、岡山」
遠国「上記を除く地方」
で区分され、律令制にも名称の記載がある
国の「中国」
1949年に建国された中華人民共和国の略称
英語表記はCHINA
31: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:25:09.33 ID:mUypO
そもそも何で「中国地方」なんて地方名にしちゃったんだろうね。
36: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:26:55.68 ID:6D0Pg
>>31
そもそも国名を中国と言う日本語がおかしい
中華人民共和国と言うかまたはシナでOK
41: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:28:51.14 ID:mUypO
>>36
ちょっと調べたけど「中国地方」はもちろん「中国銀行」も中華人民共和国より歴史が古いんだな。
詐欺ってるのは向こうじゃんw
35: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:26:50.44 ID:Apbfz
広島県の県紙である中国新聞は良いのかな?
42: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:29:08.82 ID:qF4Ai
>>35
中国政府「日本ごときがいかなる形で中国を名乗ろうとするのは、これからは絶対に認めないし
既にわれらの完全な支配下にあるものとして対応を進めさせていただく」
今の中国なら、本当にこれをやりかねない
37: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:27:33.00 ID:ukTjr
日本のほうが先
後から出来たのに図々しい土人
40: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:28:45.80 ID:XmVhw
天安門銀行にすればいいのか?
43: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:29:27.25 ID:f6OZg
知らんがな(゜o゜;
48: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:30:06.18 ID:OHUiD
中国四千年
などという嘘を信じてる馬鹿もいるからな
中国の歴史的はたった76年
あそこの地域は王朝が変わるたびに
コロコロ国名を変えてたから
今の王朝は中華人民共和国というだけ
58: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:36:42.66 ID:JQ2yL
>>48
黄河文明が四大文明じゃないことがバレつつあるから必死らしいね
53: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:34:01.19 ID:9iSgW
日本に駐在してたら言えないやろうな
62: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:38:33.89 ID:qF4Ai
>>53
堂々と言うようにまでなった時は、いよいよ中国政府による日本完全支配への最終段階に入ったってことだな
あらゆる言いがかりをつけて、中国は日本を骨の髄レベルまで完全支配したいようだし
55: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:34:48.66 ID:6FRK7
バンクオブチャイナだとしたら誰が預けんねん
56: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:34:52.79 ID:NzKvH
中国よりも日本の中国銀行のほうが歴史が古いんだなw
64: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:39:01.73 ID:0pjQc
「1971年10月のアルバニア決議以降、中華人民共和国が「中国」の議席および関連する地位を獲得し、「中国」は徐々に国際社会において中華人民共和国を指すようになった」
WIKIより
地域名としては日本の中国(地方)の方がぜんぜん早い
66: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:39:11.74 ID:tkygC
中国銀行に30年前からほったらかしの口座があるけどどうなるのかな?
69: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:40:41.17 ID:mUypO
>>66
今はそういうのは残高から勝手に口座維持費を引き落とす旨の連絡が来ているハズ。
残高が無ければ強制解約。
67: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:39:31.64 ID:5Lc1H
昔の日本は都からの距離に応じて近国(きんごく)、中国(ちゅうごく)、遠国(おんごく)と分類されていた名残ですよwwwwwwwww
71: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:41:47.89 ID:mUypO
>>67
全くどうでも良いんだけど、何で近国地方、遠国地方は残らなかったんだろう。
78: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:44:13.69 ID:5Lc1H
>>71
近国は近畿に生きている
80: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:45:59.40 ID:B0Iyj
>>71
近畿とか遠江とか聞いたことないかい?
88: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:50:42.00 ID:mUypO
>>80
なるほど名残りは残ってるんだね。
68: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:40:39.34 ID:B0Iyj
そもそもたった120年前までコイツら清王朝だっただろ
中国に擦りもしねえよ
70: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:40:58.28 ID:JQ2yL
まあ道州制になったら中四国になるだろうね
四国は独立するには小さすぎる
72: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:42:24.68 ID:QJFOk
つかあいつら中国って気にいってんのか
華国の方が華やかでいいじゃん
74: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:43:13.84 ID:qF4Ai
>>72
状況に応じて、自らに都合よく使い分けてるだけだよ
84: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:48:12.89 ID:a9qPV
あえてマイナスな名前にするわけないだろw
91: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:51:26.06 ID:dzEgh
むしろ中国銀行が怒ったほうがいいw
94: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:52:54.22 ID:2QMbB
知名度に便乗ってw
むしろ逆だろw
95: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:52:56.88 ID:JQ2yL
まあ岡山も目を付けられるだけ大都会になったと笑おうよw
98: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:53:36.84 ID:MAjQZ
中華銀行、志那銀行ではないので問題有りません
中国地方と昔から呼称してます
言いがかりはやめてください
つか、お帰り下さい
102: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:54:51.55 ID:LMv5P
中国にも中国銀行ってあるんか?
なんかありそうだが微妙に違うんじゃね?
107: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:56:50.67 ID:JQ2yL
>>102
「Bank Of China」って併記してあるから常識的な中国人は間違えない
103: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:54:52.61 ID:HzurW
脚が付く物で食わないのは机と椅子位らしい
109: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:57:03.44 ID:Y3Ri1
コイツラ日本国内入国禁止で良いよ
114: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:58:45.18 ID:7Uv3f
喜ぶわけではないのか
116: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 17:59:09.32 ID:9pVat
意味わからん、どっちが先よ?
119: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:00:27.96 ID:MXZXs
日本で中国は昔からある中国地方の意味。
120: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:00:49.89 ID:OHUiD
中華人民共和国
↓
中華民国などという国は無い
台湾島を勝手に支配してる奴らがいるが
あそこも我々の国である
もうすぐ我々のものになる
日本人
↓
台湾は台湾でしょ
中華人民共和国とは違うで
そもそも住んでる人間が違うし
民度も違うで
122: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:02:04.57 ID:7viYC
先がどうの話ではない。たかが地方銀行が偉大なる名を使うなとお怒りだ
124: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:03:44.00 ID:GEKnI
中華人民共和国より日本の中国の方が先で歴史ある
なんのコントだよ(笑)
133: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:07:06.33 ID:Z1tuc
中国地方の歴史の方が古い
134: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:07:22.62 ID:9pVat
中国銀行 より 中華銀行 のがよくね?
中銀 より 華銀 渡河のがかっこよくね?
142: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:11:20.66 ID:JQ2yL
>>134
華銀は横浜華僑の信用組合として既に存在します
138: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:09:20.61 ID:plfwj
キモイ名前だから変えても良いんじゃない桃太郎銀行とか
153: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:15:46.42 ID:ttZ4S
日本の中国地方は、なんで「中国」になったんだ。別に日本の中心点でも、文化の中心地でもないのに。
154: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:16:04.77 ID:JQ2yL
>>153
真ん中ぐらいの遠さという意味
160: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:19:58.68 ID:gch5e
かまってちゃんかよ
163: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:22:16.96 ID:WNecb
中華だと台湾っぽいから、やっぱり支那がいいと思うなchinaと発音似てるし、中国っていうのが間違いだな
165: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:23:20.88 ID:ESBp5
むしろ風評被害受けてる被害者だよな
166: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:23:59.25 ID:X5NnW
中華人民共和国が出来る前から中国銀行ですけど?
172: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:36:53.68 ID:w4f3N
意味が違うのわかるだろ、、、
173: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:36:57.23 ID:3cLzQ
元はお断りの張り紙あれば問題ない
175: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:37:23.52 ID:M50QL
小学生の頃
中国地方と中国の区別がつかなかった
全国って全ての国って教わってたから、全世界=全国だと思ってた
181: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:42:50.86 ID:jwZtk
>>175
たぶん全国って律令制のときの行政区分の全部のことなんだろうな。
なんで今もこの呼び方してるのかわからんけど。
廃藩置県されてどんだけたっとるんや…
182: 名無しのコロッケ 2025/05/22(木) 18:43:08.47 ID:RYYSL
中国地方にある中国銀行
ずーと昔から日本人でもややこしいとは思ってた
元スレ: 【岡山の地銀】「中国銀行」屋号に中国外交官が不満 訪日客も混同「知名度に便乗、詐欺だ」
コメント
和製漢語が主となっている国号を変更させましょう。
「人民」「共和国」は日本語です。