1: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:32:35.82 ID:??? TID:CariocaFC
4: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:38:14.37 ID:zz3vp
>>1
それ精米したヤツ?
9: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:42:08.62 ID:G8SRJ
>>4
精米した奴だって
36: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:54:15.33 ID:Z2crN
>>9
バ◯だわな
その時点でもう半年が限界だろうにな
8: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:40:17.79 ID:qimhq
>>1
転売ヤーのアジトか
106: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:28:36.44 ID:4rnLY
>>8
これは何も考えずにただ掻き集めてるだけの奴だろ
18: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:48:12.42 ID:haIGE
>>1
普通に臭そう
買ったとか書いてるから精米だろうが、臭そう
109: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:30:06.75 ID:ipRZb
>>1
200個までが遠いとか
ノルマがあるのかと思うと気持ち悪すぎる
2: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:35:38.73 ID:Pou7k
もらう頃にはカビと虫で食えなくなってるよ
6: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:39:08.86 ID:ya7iZ
床抜ける
13: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:46:26.23 ID:biHx0
病的な収集癖ある人だと、こんな感じに成っちまうのかもなw
体育会3兄弟の家でも喰い尽くすのには、2年以上掛かりそうだが。
15: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:46:45.58 ID:LlwkP
精米すると2ヶ月しかもたない
ざまあ
17: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:47:34.68 ID:m26Vr
ゴミ屋敷にためこまれた大量の精米をイメージ
21: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:49:17.36 ID:v7Q33 TID:superazusa2go
日本人なら大体一人当たり年間120kgの米を食べるので、4人家族なら約2年で食べ切る計算。
ミャンマー人だと大体一人当たり年間330kgの米を食べるので、6人家族なら半年で無くなるよ。
27: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:51:19.98 ID:m26Vr
>>21
1か月で10キロは食べないなぁ
33: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:53:20.13 ID:aN7cY
>>21
昭和の爺か?今は年間50kgなので4人家族なら5年かかります
43: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:57:26.75 ID:8h9kD
>>33
今回の高騰で米の消費量どうなってるかね
67: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:12:03.55 ID:isROi TID:superazusa2go
>>33
まあ、今は高齢化によって爺ばかりだから消費量が減っているとも言えるんだわ。
育ち盛りの小学生や体育会系の中高生ばかりの家庭なら平均を押し上げるだろう。
東南アジアはまだまだ若くて肉体労働者も多いから沢山食べる。
あと日本酒に加工されて飲まれる量も近年は減ってるね。
22: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:49:28.17 ID:KEZrg
ウソっぽいなあ
だってその気になれば100袋くらい1日、2日で買えるもの
米は売ってないわけじゃない少ないけどどこでも売ってるんだもの
30: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:51:59.50 ID:86v3c
>>22
世の中には信じられんぐらい頭の悪い奴いるからなあ
25: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:49:55.94 ID:nbUKL
怪奇!コクゾウムシ男
26: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:50:21.79 ID:Orvvv
個人で米の管理ができるわけない
日本国の米は税金で厳重に温度管理されているのに
政治家に家畜の餌と言われているんだよ
個人の転売ヤーの米なんて虫がわいているゴミ
29: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:51:31.13 ID:PpiSD
ワロタ
31: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:52:07.36 ID:434rE
笑ったw
1トンなら社会には微々たるものだけど、
個人で貯めるには余程の覚悟というか決意がいるはず
性質というのか性癖というのかただの変態だろ
35: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:53:58.04 ID:fIBet
は?
精米したやつを1t?
37: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:54:28.45 ID:66mgo
精米で保管って馬鹿なの?
38: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:55:37.71 ID:m26Vr
買った時はちゃんとしたおいしいお米を
わざわざまずくして食べることに
40: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:57:03.31 ID:fpUX1
虫とカビで全部食えなくなるだろ笑
41: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:57:03.40 ID:2Hg6g
お金払うんかな
古い精米もらうんかな
色々と疑問がわく
42: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 18:57:07.38 ID:OXE7e
もうポケモンGO感覚なんだろうな。
集めるのが目的になってる感じw
48: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:00:19.85 ID:9rQPG
結局己が一番可愛いから仕方無いよね。そら不安になったら貯め込む人も居ますわ
52: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:01:29.85 ID:m26Vr
作り話なら良いのにな
と
心から思う
54: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:02:25.60 ID:U66p5
俺、自炊しているけど米を買う頻度は
5キロで四ヶ月はもつ
年間、12キロくらいしか食わない
米、うどん、蕎麦、焼きそば、パンなどローテーションして食ってる
57: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:04:03.42 ID:KEZrg
>>54
精米は1ヶ月目安で食べきらないと危ないよw
152: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:23:14.43 ID:3DXBK
>>57
そんなこと無いだろ
俺はロウカット米を数カ月常温保存してるけど(開封後は冷蔵庫)一度も腹壊したこと無いが
66: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:10:55.54 ID:8h9kD
>>54
俺も夜は自炊だけど今のペースだと年10kgぐらいで足りそう
56: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:03:27.21 ID:m26Vr
こういう人がたくさんいたら
お米消えちゃうわけだ
58: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:05:17.68 ID:fpUX1
1番高いこの時期にダメになるかもしれない米を買い貯めるって
株で言うならいちばんダメな買い方だよな
60: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:07:04.82 ID:2JzPs
半年後にやると言われても虫が沸いてそうで困るな
62: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:09:16.19 ID:zYTAH
後のゴミ屋敷である
63: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:09:45.19 ID:nAmCA
精米を常温保存?
玄米でも冷蔵保存なのに
64: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:09:48.97 ID:5xVZo
米はナマモノだと教えてやれ
68: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:13:12.82 ID:Z2crN
こんなのがあるから、最低でも変な外食屋や爆盛り弁当屋で来年の春頃までは食べない方が良いよ
この1トンがどこへ行くか、なんて少し考えれば分かるようなもの
特にテレビで有名になった爆盛り弁当屋の真似して雨後の筍の如く乱立し出した
無人店舗なんて絶対避けた方が良いわ
米のカビ毒、アフラトキシンはお腹壊すとかじゃなくて命に関わるからな
70: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:14:03.54 ID:Hcsjx
こんな人がいるから高騰したのかなw
71: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:14:51.26 ID:Y5BDX
頭悪いやついるもんだなあ
72: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:14:53.10 ID:Nn1w8
玄米だったらそれなりの期間は平気だけどなあ。
精米してたら、とっとと食わんと。
75: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:15:58.99 ID:U4EYw
>>72
もって1カ月やな
73: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:15:08.61 ID:nzvIW
精◯という言葉は下記の通り
🌾精米
⌚️精密
👮♂️精鋭
🩷精魂
🖼️精緻
意外にもたったこれしか無いんだよ
76: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:16:49.11 ID:tiqjp
>>73
精子
174: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:50:23.17 ID:UxqmE
>>73
精神科医🧑🧑⚕️
79: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:18:35.91 ID:9HwlN
知ってる、病気だよ、また雨ざらしにして腐らすよ、いやもう虫が湧き始めてるかw
80: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:18:59.99 ID:2Tfx1
そんなに買ってどうすんだろうな、自慢したいのか、みんなドン引きだよ、転売か?保存するつもりかw
86: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:21:20.90 ID:tiqjp
>>80
お裾分けして、恩を売って、味方に引き入れる
それだけだよ。
下品よねえ
202: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 21:39:53.46 ID:5lcix
>>86
お裾分けって、それ、嫌がらせにしかなってないしwww
そんな臭い米いらんわ
81: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:19:35.53 ID:nbUKL
もうすぐ夏
虫たちのパラダイスだ
カビもすごいだろうね
どくいりきけん
たべたらしぬで
82: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:19:37.67 ID:9HwlN
日本にこういうの何匹生息しているんだろうなw
83: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:20:00.19 ID:HUdMU TID:Kelo
馬鹿だな
消費期限が目に入らないのだろうか
84: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:20:01.35 ID:HGy4l
いいじゃん。カネ叩いて買ったんだろ?今は周りは静かにしておいて、そのままビーチクさせとけよ。数ヶ月もすれば俺達の考えている通りになるその米はw
91: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:23:10.28 ID:qimhq
米に虫がわく原因
・稲刈り前の稲穂や貯蔵時に卵が産みつけられていて米袋の中で孵化
・米袋の通気穴から侵入する
・米袋を食い破って侵入する
95: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:25:24.43 ID:fvTAV
精米とかwwwww
もう食えねえよ
111: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:34:18.33 ID:4rnLY
>>95
食べたら減るだろ
減るくらいならそのまま腐らせた方がマシってタイプ
147: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:18:39.33 ID:fvTAV
>>111
精米の消費期限知らんのかよw
数ヶ月で1トン分個人で食うのか?
頭コクゾウムシに食われてるのかよwww
163: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:29:05.59 ID:3DXBK
>>147
俺が買ってるソフトブラウン玄米は精米日から1年間が消費期限だな
96: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:25:24.93 ID:P6erA
ま、適正価格で買ってるなら良いんじゃないの?
ほら、何でもかんでもやたら心配性な奴っているじゃん
97: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:26:03.40 ID:bIJ4q
1か月で虫わくし不味くなる。ゴミとしても捨てられるのかな。
99: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:26:22.45 ID:mvK8e
こういう奴らが保管してると思うとゾッとするな
100: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:26:22.56 ID:xiXdD
もう精米したやつなのか…子ども食堂やらムレス への炊き出ししたらヒーローなのに
116: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:44:19.02 ID:SPMDT
たしか個人の購入量、購入金額で無く購入量が前年比20%伸びてるらしいから買い溜めしてる個人てのはけっこう多いと思う
120: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:46:44.87 ID:m26Vr
>>116
スーパーにお米は重さにかかわらず
一家族一袋までって掲示されていたよ
118: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:45:42.69 ID:4Ao9p
政府備蓄米並みに
低温倉庫に保管してねえ米は一夏越したら
糞不味い
124: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:49:33.92 ID:zYcaQ
米に虫が沸くの知らんのか?
126: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:50:26.40 ID:9dQ2J
本題と関係ないけどこの内容をどう読んだら「驚きを隠せなかったとのことです」になるんだ
「なるほどこいつならやりかねん」という話だろ
127: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:50:35.57 ID:2axRD
1トンはすげーな
俺はスペースの関係で5キロ20袋しか確保できてない
128: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 19:52:08.41 ID:rXibb
>>127
何人家族?
月に5kgは消費するん?
141: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:10:16.57 ID:8lmID
>>128
俺は1人で月5キロ食べるよ
米一合(約150グラム)だから
毎日一合は食べるからな
143: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:13:56.08 ID:rXibb
>>141
20ヶ月後、マズイよ、その米
いくらで買ったか知らんけど
134: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:01:36.12 ID:SPMDT
スーパーとかでも値札の横に大きく消費期限を明記すればある程度買い溜めを防げるとは思う
米が生鮮食品て認識が薄いから
135: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:03:51.59 ID:Qk7sn
精米したお米の中で虫沸いてるから
むしろそのお米を食べれば一緒にたんぱく質も補給できるぞ
136: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:04:40.16 ID:8lmID
蓄えるなら玄米だろ
1トンも精米したら1年後には虫とカビで食えなくなる
137: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:06:00.37 ID:ZoZAO
一般家庭に溜め込んだものなら、寄付されても嬉しくないな
給食で出されても困る
139: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:09:32.73 ID:lHVFe
強迫症とかなんだろうなあ、虫だらけに成って絶叫しやがれ。
142: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:12:59.25 ID:OFkfT
アメリカで転売ヤーから買った米食って死んだ事件なかったっけ?
保管の問題でカビ毒だかそんなのが繁殖して
145: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:17:06.29 ID:TMfly
田舎で実家と並んで家建てて住んでるけど30kgが20袋で600kgぐらいは毎年あるぞ
玄米だけどな
146: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:17:18.52 ID:gCUEH
貯め込んでた米が動き出したって事?
148: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:18:49.48 ID:7sT8L
虫だらけ米1トンの放出が来るぞぉぉぉぉ!
備蓄米に乗り込めええ!
149: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:20:25.70 ID:iTzhl
こんなあほばっかりだからコメ安くならないんだろ
165: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 20:29:23.16 ID:rSSB2
愚かではあるが転売考えてないくらい頭悪そうなのは救い
176: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 21:08:12.56 ID:YDC0B
精米してたらどんどんと品質が劣化していくんだけど
農家さんとかなら納屋とかに玄米で保管してるところあるだろうけどさ
個人宅で精通した米1トンとかないわ
床痛まない?
183: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 21:17:49.97 ID:eYeaJ
精米でも冷蔵してれば大丈夫なん?
189: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 21:25:04.85 ID:8h9kD
>>183
冷蔵しても精米したら劣化はどんどん進むよ
虫よけにはなる
190: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 21:25:35.97 ID:7SaAJ
ちゃんと保管してない白米なんてやばいし味もかなり落ちるだろw
こういう馬鹿が買い占めるから不足して高騰する
備蓄米の方がマシw
201: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 21:39:15.59 ID:Xl9NC
備蓄するのもわかるけど、古くなると明らかに味が糞まずくなる。大丈夫なのは缶詰ぐらい。
206: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 21:48:18.77 ID:YDC0B
田舎にいたら近所の農家さんから買うからなぁ
都会にいたころはスーパーで買ってた
207: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 21:49:38.64 ID:QE45g
カビてそう
208: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 21:51:38.28 ID:Y0yd5
>>207
そのうち米粒の数より虫の数の方が多くなりそう
218: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 22:14:48.86 ID:6ArFb
イオンやコンビニの廃棄量のが圧倒的だけどな
219: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 22:26:27.37 ID:6gAh6
精米は2ヶ月もすれば古古米よりまずくなりそう
220: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 22:49:46.46 ID:B7Yyt
俺7人にひとりの境界知能だから、もう米買ってない
弁当以外は、うどんとか焼きそば、ラーメンばっか食ってる。
225: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 23:04:49.25 ID:5MeLT
6月中には家の中に大量の虫が飛んでるんだろうなw
227: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 23:11:58.98 ID:mUutu
玄米でも保冷庫に入れないとダメポ
精米1トンつうことは17俵分かよ
冷蔵庫に入れないと精米はダメだぞ
年間10人分以上あるだろ
10人でも1人3合以上食わんといけないぞ
231: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 23:22:46.41 ID:4arwg
米って生ものだと知らないんだろうか
232: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 23:48:11.59 ID:8oqVc
精米したら温度管理と虫対策しないと酸化してクソ不味くなるのにな。
233: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 23:49:44.98 ID:3f4Y2
冷蔵庫に入れてないんかい?
234: 名無しのコロッケ 2025/05/29(木) 23:52:12.28 ID:t2xo3
温度管理も害虫対策もしてないだろうし
ただ買い占めて置いてるだけって相当汚いよ
元スレ: 【X】精米1トン、個人で溜め込んでいる家が見つかる…
コメント