1: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 18:33:35.94 ID:??? TID:dreampot
皆さん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。
価値観が多様化し、結婚してもしなくてもいい時代。
婚活をしてみると、「これなら結婚しなくてもいい」「妥協してまで結婚したくない」「何のために結婚するのかわからなくなった」など本当に自分は結婚したいのかがわからなくなってしまうこともありますよね。
今回は「結婚しないと決めた独身男性がどんな末路に陥るのか?」をお伝えします。今回のコラムで今後、「あなたがどうしたいか?」を考えるきっかけにしてみてください。
コウタロウさん(仮名・55歳)は一度も結婚をしたことがなく、最後の彼女も40代という恋愛経験の多くない方。一人っ子でひとり親で育ったので45歳越えた頃から、実家暮らしでお母さんと一緒に生活していました。
婚活スタートしたときは「親の介護もあるので一緒に住んでくれたら嬉しいけど、難しければ近くに住んでくれる人がいい」というのが一番の条件。
しかし、婚活をスタートすると、「やっぱりこういう人は合わない」「価値観が違う気がする」などさまざまな条件が増え、なかなか成婚に至りませんでした。
7か月が過ぎたあたりで「妥協してまで結婚したくないし、そこまで結婚も重要だと思ってないのかもしれない」といい、退会。結婚しない決断をしたのです。
その後、60歳になったコウタロウさんからたまたま縁あってご連絡をもらった際、彼は「母が亡くなって家族と呼べる人が1人もいなくなった」ととても孤独を感じていることを明かしてくれました。
結婚しないと決めた男性は3つの苦難が待っていると私は感じます。
①自由の代償としての孤独
この世で血の繋がりがない家族はパートナーだけ。結婚後忍耐することはもちろんあるにせよそれを乗り越え同じ人生ストーリーを作れるパートナーがいないということは、確実に孤独との戦いが待っています。
友達も大切ですが友達は同じ人生ストーリーを歩むパートナーとは違います。この孤独を好む人ももちろんいるでしょう。この戦いは迎えてみないとどれだけの孤独かは分かりかねますが、インフルエンザで倒れた時やコロナ禍で誰とも接触できないあの日に誰か人恋しさを感じた人は、辛い戦いになるでしょう。
②経済的な安定と不安定
60歳までは体力知力も元気で、稼ぎも安定。自分にだけお金を使えば完結する自由さもあり、安定しているように見えるでしょう。
しかし、60歳を越えてくると、病気や失業など不安定なことも増えていき、予期せぬ出費や老後資金なども同じく自己完結になるため、不安定さが増していきます。年金と預貯金のみでの老後になるので不安定さを感じないレベルでの資金資産を用意しておく必要もあるでしょう。
③冷ややかな社会からの視線
結婚してないなんて何かある…そう公に言われていた時代とは違って、今は選択の自由が結婚にもあると思われている時代……と思いきやそうでもないのが現実です。40歳越えて独身なんて…っと40代のうちは大々的に心配され、そろそろ結婚したら?と周りも背中を押してくれたり紹介してくれたりします。
が、50歳を越えると周りも口に出せない状況になり、「あなたは結婚しないと決めてるんだね」と口で言いつつも内心は「何か癖があるんだ」と見られます。この視線との戦いは目で見えにくいからこそ怖いもの。しかし、確実に冷ややかな何かあるやつと見られています。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a214fc9d08f2be846840766bf44b148b9268e60
11: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:05:34.71 ID:6DzWU
>>1
もともと一人ならあきらめもつくが
つれあいに死なれるともっと悲惨だぞ
39: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:43:59.03 ID:KnRAT
>>1
別にこれ独身高齢男性だけじゃなく独身高齢女性も同じでしょ
なんで男性に限定して不安煽ってるの?
115: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 22:48:49.87 ID:2nmYS
>>1
こんなん文字にしなくてもわかってることだけだった
2: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 18:38:28.43 ID:v8UYz
◯んで行く時は1人や
4: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 18:38:46.95 ID:SbueM
>>結婚につながる恋のコンサルタント山本早織
誰だよ
5: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 18:40:40.17 ID:mVUsd
先に嫁が死んだら同じ
6: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 18:42:49.74 ID:BhoLn
絶望的で、どういう記事やねんw誰得?
7: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 18:43:47.18 ID:81GsI
アパート借りられない、高齢独身は大家が一番嫌う
26: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:26:52.82 ID:8FMli
>>7
?
ボロでも買えば良いだけ
カネ無いなら知らん
8: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 18:52:02.34 ID:gQGx0
しないんじゃなくて、出来ないんだよ!
119: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 22:59:50.38 ID:tuVGe
>>8
これ
414: 名無しのコロッケ 2025/02/16(日) 03:41:26.91 ID:0un0J
>>8
それな
そもそも論ずる意味がない
15: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:13:05.08 ID:Xnxu9
これ書いた人が夫婦生活が円満ならいいね
気に入らんやつと同じ屋根にいる苦痛味わっていたりしてw
16: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:13:31.19 ID:FuYQQ
独身で友人コミュニティ作ればいいんじゃないか?今どき似たような境遇のやつはたくさんいるだろ
38: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:42:48.50 ID:LAHi1
>>16
周りにアラフォーで独身一人もいない
42: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:45:50.16 ID:dsxrv
>>38
氷河期だけど独身だらけ
48: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:54:29.93 ID:LAHi1
>>42
氷河期ってアラフォーじゃないの?
49: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:57:03.55 ID:dsxrv
>>48
アラフォーより上くらいだろうな
64: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 20:35:50.58 ID:vRYvB
>>42
氷河期前半と後半で違うらしい
17: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:13:32.56 ID:0AToq
親の介護を優先して相手は親の介護に間接的にでも付き合ってくれる人を求め親に縛られ続けた結果、親が亡くなって独りぼっちになってようやく寂しくなったってなぁ…
18: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:14:46.39 ID:SsrB2
むしろ60になったら離婚すべき
20: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:21:37.53 ID:EuG07
ATMになるよりずっとマシな生き方
誇りに思うよ俺もだけどさ
22: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:23:34.18 ID:rFaOd
安楽死法案さっさと作っとけ
誰も独居老人に家を貸さないぞ
25: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:26:18.04 ID:R5PmX
金にならない連中をここまで蔑めるもんかね
27: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:27:42.46 ID:lDEeo
アラフィフだけど結婚した奴らは子供の成人を機に漏れなく離婚したぞ
資格取ってキャリア積んだとしても将来の展望まるで見えなかったから結婚できなかったが無理して結婚しなくて大正解だったわ
28: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:27:53.67 ID:LgXAa
③はどうかなぁ
それほど人の事に関心ないやろ
40: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:45:13.03 ID:ICkZr
>>28
60年も生きてきて今更だよなぁ
29: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:31:33.68 ID:JjE9z
日頃からお付き合いある人は大変ね
ワシは子供の頃から周囲となじめず独りは慣れてるからな~
30: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:37:06.41 ID:lwuGy
健康なうちはいいよね。
問題は病気や老衰した時。
31: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:38:34.64 ID:rFaOd
独り身で病気や怪我は辛いだろうな…
結婚しなくても彼女ぐらいは作っとけ
175: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 05:09:37.63 ID:7FFXc
>>31
彼女ができるよーなオッサンは、とっくに結婚してるよ
34: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:40:45.38 ID:WQEG3
死ぬまで一緒にいたいなら
結婚以外ない
それ以外の理由で結婚した奴は
独身と変わらん
37: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:42:39.70 ID:Y1XKD
俺はこんな記事に騙されないぞ
41: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:45:43.34 ID:F9r8U
孤独を愛するものしか独身を貫いてはならぬ
家族がいても経済的な不安は解消できない
世間体を気にするやつは結婚しろ
43: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:46:09.40 ID:dsxrv
氷河期を過ぎた弟の周りは既婚者だらけ、差がすごい。
47: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 19:53:19.69 ID:9ZlkN
仕事できなくなったらシェアハウスにでも行けばいいよ
57: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 20:27:57.71 ID:7lAVr
1番悲惨なのは自分のこして家族全員事故死
58: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 20:28:36.61 ID:dsxrv
>>57
能登であったな。。
59: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 20:31:52.27 ID:IzuCI
結婚して子供できてこれで独り身より勝ち組と思ったら家族みんな死ぬとか耐えられんわ
60: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 20:32:05.74 ID:ZbJWL
孤独死って言うらしいけど結婚していて子供が居ても社会問題になっているしな
66: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 20:37:41.92 ID:ohT5t
長生きしても地獄だけどな…
67: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 20:38:30.94 ID:1wkPv
結婚してたらもっと悲惨だって
68: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 20:39:47.05 ID:ohT5t
子供なんかいたら更に地獄が増すよなぁ…
金に困ってないけどそれでもきつい
69: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 20:41:34.34 ID:dsxrv
これからの日本を考えると苦行過ぎる
子供なんかもっと悲惨な未来が待っているであろう
70: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 20:49:19.90 ID:ihhFo
熟年離婚もあるしそんなに変わらん
平等に死は訪れるので
78: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 21:14:36.44 ID:rFaOd
>>70
独身者は良くそれを言うけど、
バツイチ男は直ぐに女が出来る。
還暦まで独身ってのは、絶望的に女性とのコミ力が無いんやで…
93: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 21:50:17.61 ID:rckFR
死ぬ時はいつも独りって言うけど、死ぬ時ってわりとどうでもいいよな。もうおしまいなんだから。
それよりも生きてる時間をどう過ごすかが大事だよ。
111: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 22:36:59.11 ID:2vdvz
>>93
何十年も独身に冷ややかな目をしながらアリバイ作りで好きでもない人と暮らす。幸せなんやろか?
95: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 21:53:42.07 ID:8V3un
> 結婚につながる恋のコンサルタント
どの立場からの発言か、よく分かるね
103: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 22:03:45.78 ID:3iPbI
一番の問題はもしもの時は生涯を終える独り覚悟をしているのに
そのもしもが来た時に外部の意思決定により
弱った状態で拷問の様な状態で生かされてしまう事だよ
109: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 22:26:37.68 ID:mWjgx
①→孤独にならない結婚生活を送るとは限らない
②→経済的不安は結婚してても同じ
むしろ妻子がいないほうが貯金が溜まりやすい
③→気になるなら「妻に先立たれて」と言えばおk、むしろ同情を引ける
110: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 22:34:19.72 ID:h03xM
>>109
60になって気づくタイプだ😭
116: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 22:51:53.18 ID:Q5nRP
老後は気の合う友達とルームシェアすれば
実家住まいで部屋空いてる奴と、年金になったら家賃厳しい奴ならウィンウィンだろ
117: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 22:57:30.40 ID:iBY22
人間として生まれて子供や孫のいる生活を一度も経験しないなんてかわいそう
123: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 23:05:29.02 ID:uO1lz
どの道結婚しても退職と同時に離婚されて金全部とられるよりまし
124: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 23:05:39.54 ID:PLa28
自営業で毒身です気がついたら60歳になってしまったが今になって気がついたことは今がこの世の天国だなとw
全てが思うがままだしw
128: 名無しのコロッケ 2025/02/13(木) 23:40:23.52 ID:6Ywjv
老人ホーム行けよ
132: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 00:10:42.37 ID:K4Bt7
>>128
独身男が老人ホーム行っても辛いだけやろ…
133: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 00:15:46.27 ID:V7wVq
子供などの保証人や身元引受人がいなくても、老人ホームには入居できるの?
134: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 00:18:25.50 ID:K4Bt7
>>133
無理やね
良くて団地かな
ワンルームマンションでも買っとかないとね
144: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 00:52:34.42 ID:V7wVq
>>134
やべぇ
俺一生独身確定で、今は自分で建てた持ち家があるものの、
将来衰えたら老人ホームに入居して世話になろうかと思っていたが、甘かったか
持ち家に住み続けて、地域包括支援センターあたりの職員による定期自宅訪問に頼るくらいか
147: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 01:00:35.96 ID:9dihv
>>144
横レスだが、こんな所で他人の無責任な一言に委ねるのではなく、自分で徹底的に調べたり考えて対策したほうがいいぞ
150: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 01:04:43.04 ID:K4Bt7
>>147
老人ホームの入居には、身元保証人が原則必要です。
身元保証人は、入居者の身元を保証する第三者で、ホームの費用や緊急時の対応などを行います。
【身元保証人の役割】
ホームの費用についての保証
退去時の身元引受け
ホーム職員との連携
緊急時の対応
死亡時の身柄の引き取りと残置物の撤去
【身元保証人になるには】
配偶者や兄弟などの高齢者は身元保証人になれないと定めている施設がある
できるだけ若い親族2人以上に依頼すると安心
【身元保証人がいない場合は】
身元保証人の不要な施設の検討
身元保証サービスを活用する
【身元保証サービス】
支払いを一時的に立て替えたり、緊急時の連絡先に なってくれるサービス
基本契約費用・身元保証費用など、契約の際の費用が80万円~100万円、加えて死後事務費用としての預託金50万円~100万円が必要となる
基本的には一生涯続く契約となる
148: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 01:02:16.29 ID:K4Bt7
>>144
甥か姪が入れば大丈夫じゃないの?
ただ俺等が老人ホーム行く頃には、超人手不足で殆ど入れんかとは思うけど…
151: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 01:05:00.67 ID:9dihv
>>144
は、無職こどおじという感じもなく、独身としてはかなりしっかりしている部類に見える(年齢はわからない)が、不安要素についてはもっと自分で調べたり考えたりしたほうがいいし、どうにもならない事(生涯独身確定など)についても必要以上に悲観しないほうがいい。
136: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 00:28:44.49 ID:DlVwK
安楽死が真剣に議論される時代は来るんだろうか
139: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 00:36:03.32 ID:K4Bt7
>>136
直ぐにでも来るんじゃね?
団塊ジュニアをナマポにする余裕なんかもう無いやろ…
140: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 00:36:54.11 ID:DICNQ
性格があれだから離婚されるのが見え見えなんで一人のままの方がいい
142: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 00:45:08.62 ID:7pCUI
できない人もいる なんとかするのがあなたの仕事
145: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 00:55:29.08 ID:gVOvI
結婚したって妻子がずっと側に居てくれるとは限らない
人間は死ぬ時はひとりだ
146: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 00:55:47.72 ID:4iyMy
会社なんかでもやっぱり独身のおじさんは洗濯ものが臭い
見栄を張ってパートナーとか言うのも痛々しい
周りが子育ての話してると高確率でタバコ吸いに行く
人類なのに後に何も残せない人生ってw
149: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 01:02:47.22 ID:B80Ge
オタク世代はそのまま孤独死かな
ガンプラだらけの部屋に埋もれて死んでる人も沢山出るかもね
ヘタにひとりで長生きするより若くして突然死の方がマシだな
153: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 01:07:49.33 ID:K4Bt7
老人ホームの入居等にあたり身元保証会社を利用した場合、総額で100~150万円かかるのが一般的です。
国民生活センターによると、身元保証等高齢者サポートサービスにおける契約購入金額は平均147万円と報告しています。
身元保証サービスのみであれば100万円以内で済むケースもありますが、老人ホームの連帯保証や死後の事務手続きに関わる料金を含めると、最低でも100万円以上は準備する必要があります。
なお、身元保証会社を利用する際には、下記の費用が必要になります。
契約金(初期費用)
月額費用
預託金
預託金とは、契約者の死後に保証会社が葬儀や納骨、部屋の片づけなどに必要な実費相当額になります。そのため、足りない分は追加で徴収され、残った分は相続人に返還されます。
155: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 01:29:10.88 ID:JwnSM
75歳越えて雇って貰えなければシルバーでちょこっと働いて年金足して生活に足らない分は生活補助が出る
質素倹約な人なら老後の金の心配は無い
親が亡くなれば寂しいが時間が経てば一人暮らしも慣れてくる
問題は病気した時
最悪救急車を呼ぶ力が残ってればなんとかなるが
これだけは結婚しとけば良かったと思うかもしれない
結婚は若い時に勢いでするものだと思う
年取ると余計な事ばかり考えて前に進めなくなる
157: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 01:45:36.11 ID:9dihv
大体75過ぎても生きてるかどうかなんてわからんしな
160: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 01:55:04.20 ID:NUESy
60まで自由を満喫できれば人生満足だろう
老後なんてロスタイムなんだから多くは望まない
161: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 02:02:32.52 ID:4PPBm
どうせ100年くらいで人間は死ぬんだから好きなように生きればいいよ
162: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 02:07:20.05 ID:lj45Z
まるで結婚すれば老後の面倒をみてもらえる、老人ホームに入って幸せや最後を迎えられる、結婚しなければ老後の住む場所も無くなる、逆を言えば結婚することがそれらを解決する最適な手段
そんなふうに思ってる奴らばかりやな
166: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 02:24:37.61 ID:F112Y
>>162
有事にアメリカが総出で助けてくれると勝手な錯覚するくらいの幻想だよね
165: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 02:23:09.38 ID:TQcPT
まあ子どもも伴侶もいないからね
死神いつでも来ていいよ
茶と茶菓子準備して待ってる
172: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 04:26:06.36 ID:02Y2o
60歳で家族が心配して車の運転を止める人がいるのには驚いた
俺は体が保てばあ100才でも車の運転をしていたいw
173: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 04:35:53.02 ID:02Y2o
人と比べるのは最も愚かな考え
今の自分に満足していればそれだけで充分だろw
177: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 05:22:52.08 ID:B80Ge
終活先や過ごす施設や地域を選んだ方がいいね
いつまで自由に動けるかわからんよ
突然病人や患者になることもあるよ
181: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 05:59:05.03 ID:XPGfX
兄弟姉妹がいればまだしも、ひとりっ子で未婚のまま歳取ったら生きていくのが不安じゃないのかね
188: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 06:39:03.98 ID:w412z
>>181
体いわして入院するときに誰が替えの下着を持ってきてくれるんだっていう不安だなw
192: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 07:55:48.03 ID:SYGt0
単身者は自分を介護してくれる人いないからな。施設入るしかないがその覚悟あるのか?
196: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 07:59:31.81 ID:QIjft
>>192
施設になんて入らない
這いずりながらでも自宅で過ごす
免許書も返納しない
弁当の配達をしてたが、そういうアパー住まいの独居老人の客が多かったよ(・∀・)
296: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 22:52:10.14 ID:xK5DT
>>192
施設に入るのも保証人がいるのでは?
198: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 08:03:55.18 ID:oDPfH
60ってまだ若いよね
俺まだ仕事してるしスノボやってるし
これから80まであと20年ある
その間もずっと1人は寂しくないか?
199: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 08:08:16.83 ID:QIjft
独りじゃ寂しすぎ 二人じゃ辛すぎた
切り離せない影のように 悪い噂がやってくる
200: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 08:08:43.82 ID:a5DCS
まぁ結婚していれば介護してくれるとか頭湧いているでしょ
子供いても全く来ない老人なんてやまほどいるんだよね
今子供が面倒見てくれると思っている人は少し考えた方がいいけどな
普通は頼りたくないだろうけど
施設も無茶苦茶金かかるからなぁ
特養でもある程度の体悪いとかなりもらえる年金でも到底足りないしな
2000万どころか2億ぐらいないと無理なんじゃないかと思うわ
212: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 08:48:07.58 ID:K4Bt7
>>200
じゃあ身寄りの無いゴミみたいな年寄りを誰が面倒見るんだ?
迷惑この上ないんだけど
208: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 08:41:11.68 ID:Oy3kT
あーなるほどね
これで独身を煽って結婚させようって事ね
209: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 08:41:50.36 ID:QIjft
独身者多くなったのって、町に一人二人居た世話焼きがいなくなったてことでもあるよな
面倒をみてやっても当たり前のように受け取られ、感謝すらされない世の中だもんね(´・ω・`)
210: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 08:43:43.63 ID:8fdZs
オッサンもオバサンもお互い嫌なんだから結婚成立する訳が無い
227: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 10:10:58.71 ID:j7LJw
結婚したい人ができないのは悲劇だな
最初から人嫌いな人間にとっては他人事である
229: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 10:17:10.76 ID:hIZRF
今は独身多いし友達作ったら
231: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 10:34:00.39 ID:sLomz
自分よりがさつな人間と一緒に暮らすのは苦痛
232: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 10:37:07.74 ID:NQy3Z
地雷女よりどれだけましか
239: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 12:45:52.58 ID:mohFo
理想を追い求めるな
そんなものを手に入れられるもこは極少数
俺の妹も乳ガン発症して乳房摘出するわ、ダンナは70歳のババアと浮気して離婚するわ、さんざんな人生
240: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 12:48:00.55 ID:mI3fx
孤独は別に何とも思わんし むしろ楽。
しかし問題は病気した時や老衰した後だな。
242: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 13:38:17.88 ID:JeBjz
自分は何か問題があるんだと認識できないと結婚は無理だろうな。
だって「50歳過ぎの独身」て聞いただけで
ヤバい奴だろうなって思うのが普通でしょ?
268: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 19:37:31.07 ID:WeJCc
>>242
思わないだろ。怪訝に想う意味が分からない
容姿が明らかにあれなら「しゃーないな」くらいは思うかも
243: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 13:41:09.86 ID:QlMYy
このケースは「できないからしなかった」パターンだよね
できるけどしないような人は歳とってからでも同世代にモテるからいつでも結婚できるよ
264: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 19:04:00.94 ID:Hf5Oj
>>243
愛人3人抱えていた伯父さん
結局誰とも籍入れないままあの世逝ってもうたわ
274: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 20:27:10.50 ID:4kpiQ
>>264
志村パターン
ある種、男の夢かもね
244: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 13:44:16.99 ID:JeBjz
ムリムリw
できるんならもうとっくにしてるw
良い歳して言い訳なんて恥ずかしい。
245: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 13:47:37.10 ID:K5riW
しない決断をしたわけじゃなくて
普通にふられ続けて48歳になっただけなんだけど
人が幸せに生きられないことがそんなに面白いのかよ
好奇心くすぐられますか?
あんま調子乗んなよ
こっちは失う物無いんだからな
259: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 17:24:31.35 ID:N3bo7
結婚したかったけど俺を受け入れてくれる女がいなかった
俺も苦悩を抱えて死んでいくんだろうな
260: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 17:25:06.06 ID:nXEMo
家で倒れたら孤独死が待ってるぞ。
261: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 18:00:08.68 ID:iX7dU
大の男が寂しいとか言ってんじゃねえぞ
265: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 19:13:56.76 ID:ZaYC4
ぬこかえ
266: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 19:14:46.64 ID:oqa8a
自由と孤独は一つでセットって誰か言ってたぞ
279: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 21:01:05.15 ID:YCA1z
ぶっちゃけ30までに相手みつけられなかたら男も女もノーチャンスだよ
芸能人とかクラスの上位10%くらいの見た目が有れば別かもだけど普通以下は無理
学校で小学校から現実を教えるべき
294: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 22:47:00.31 ID:N3bo7
恋のコンサルタントって結局何なんだよ
普段誰に対してコンサルティングしてるんだ?
304: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 23:53:09.45 ID:X6zWO
両親亡くなった時大変だったんですよ、嫁や子供が不治の病なったらと考えると独りが気楽だわ、こんな考えおかしいかもしれないけどな
306: 名無しのコロッケ 2025/02/14(金) 23:55:46.25 ID:z7lwB
そもそも親の介護結びつける考えがキモい
315: 名無しのコロッケ 2025/02/15(土) 02:20:01.78 ID:Vl6op
結婚しなかった人を、若い時に決断しなかったから年寄りになって後悔する、という風に言われる事が多い
実際の所は、選り好みとか努力の有無とか収入などの問題ではなく
単純に、外見も性格も悪かった、という理由で未婚な奴が大半
317: 名無しのコロッケ 2025/02/15(土) 04:02:27.06 ID:gXMww
私も結婚はしないかな、子供欲しくないから
318: 名無しのコロッケ 2025/02/15(土) 04:07:14.44 ID:Gvx40
結婚をしないと決めたんじゃなくて、結婚できなくて諦めただけだろ。そうやって自分の人生すら誤魔化してる人は結婚しようがしまいがろくな人生にはならんよ。
元スレ: 「結婚しない決断をした男性」の末路…60歳になって気づいてしまった『3つの苦難』
コメント