PR

唐揚げ1個の給食、SNSで「寂しい」相次ぐ

問題
この記事は約30分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:30:32.03 ID:??? TID:gundan

物価高が続くなか、全国各地の「貧相な給食」が時折、SNSで話題になる。福岡市では今年4月、小学校の唐揚げ1個の給食がX(旧ツイッター)で「少なすぎる」「寂しい」と指摘されたが、担当者によると昔ながらの給食だという。背景や理由を取材した。

福岡市学校給食公社のホームページによると、この献立は、麦ごはん、鶏の唐揚げ1個、春キャベツのみそ汁、牛乳だった。計620キロカロリーあり、1食あたり600キロカロリーの市の基準を満たしていた。

市教育委員会の野原健・給食運営課長は「確かに、見え方はちょっと考えないといけない」。

ただ、唐揚げは1個約60グラム、155キロカロリーを基準に作っていて、「(通常の)2個分くらいの大きさがある」という。

大きいサイズ1個にすることで、味付けや揚げる手間を省く狙いがある。昭和の時代からこの形で出しているという。

同市の給食の予算は、1人1日1食289.47円(保護者負担分は243.15円)。

関係者が恐れるのは、年度末の予算不足だ。このため、年度初めの4、5月の給食は費用を抑え、メニューが控えめになるという事情も。予算が順調に確保できていれば、年度末に向けて給食のメニューは充実することになる。

福岡市は九州有数の財政力のある自治体だが、物価高騰自体には苦慮しているという。同市西区の石丸小学校の阪井裕美栄養教諭は「同じ価格では、以前と同じような献立は立てられない」と話す。

肉の部位を変えたり、価格の高い青ネギやパセリは1グラム単位で調整したりするほか、加工賃のかかる個包装のパンは使わないなどの方法で値段を抑えているという。

唐揚げ1個の給食、SNSで「寂しい」相次ぐ 市「2個分あるので」(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
物価高が続くなか、全国各地の「貧相な給食」が時折、SNSで話題になる。福岡市では今年4月、小学校の唐揚げ1個の給食がX(旧ツイッター)で「少なすぎる」「寂しい」と指摘されたが、担当者によると昔なが
唐揚げ1個の給食、SNSで「寂しい」相次ぐ 市「2個分あるので」 (朝日新聞) - Yahoo!ニュース
Xで「寂しい」と指摘された福岡市の小学校向けの給食。1食で620キロカロリーだという。=福岡市教育委員会提供 - Yahoo!ニュース(朝日新聞)

261: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:29:34.26 ID:X69E4

>>1人1日1食289.47円(保護者負担分は243.15円)

むしろこれだけ出ることを感謝しろ
金も出さねーで文句なんていってるんじゃねーよ

 

279: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:38:16.83 ID:mqSXt

>>1
少子化対策ってのなら
こういうのにも補助金出した方がいいよねぇ
給食だけが頼りの子とかもいるから
ばらまいたら親が使うだけ
保育園とか学校手厚くして
高校でて自分で生きていけるくらいの力つけさせてあげて欲しいなぁ

 

453: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 14:53:37.85 ID:2wbuq
>>1
いやいや、これは少ないだろ

 

2: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:33:18.97 ID:81e8Y
こども家庭庁の無能感

 

18: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:02:00.31 ID:DAHTf
>>2
7兆円あれば15歳未満の子ども1人あたり毎月約40,656円の給付が可能。こども家庭庁を解体して職員全員リストラすればさらに給付できる。

 

34: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:20:06.23 ID:55i2B
>>18
こども家庭庁解体するだけであらゆる問題が解決しそうな勢い

 

102: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:04:17.43 ID:h9Kfa
>>34
実際解決するよ

 

448: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 14:36:01.97 ID:Q1FA9
>>34
解体して給食費に回した方が国益。

 

3: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:35:58.54 ID:wsGeb
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

 

11: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:48:11.83 ID:aQICM
>>3
うむ
社食のおばちゃんは300円で豪華な飯を出してくれる
ほとんど魔法にしか思えん
工夫ってすげえわ

 

4: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:37:10.52 ID:Xcfwq
もうすぐ米もなくなるよ

 

5: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:38:04.66 ID:UKFYc
給食有料にもっといいものを沢山食べさせてやれよ

 

6: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:39:19.94 ID:vrpRg
高校無償化より先にやることいっぱいあるだろ。

 

8: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:44:08.10 ID:LDW9q
小さな唐揚げ1個、ご飯、味噌汁、パック牛乳。
これを目の前に出されると、
イジメかなと思って、
周りの人のを確認するよな。

 

9: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:46:38.44 ID:IhlIQ
唐揚げのころもの部分でどんぶり一杯は余裕
甘えんな

 

12: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:52:02.40 ID:AILAR
刑務所の飯と比較してる画像まだ?

 

13: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 08:57:35.87 ID:1keaf
かといって、豪華にすれば文句言われるからなぁ

 

16: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:01:19.49 ID:qIZuf
その国の将来は子供の給食を見ればわかる、と昔から言われてるよな。

 

20: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:03:47.66 ID:NzQFg
キャベツの味噌汁をワカメだけにしてキャベツの千切りのお椀足せばまあ普通に見えるでしょう

 

21: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:04:57.35 ID:7bfl8
朝にちゃんと食ってきてるならいいけど
そうじゃないならカロリーが足りてないだろうな

 

25: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:08:28.72 ID:7oPX2

日本の刑務所飯

no title

国会議事堂内の議員食堂飯

no title

アメリカの刑務所飯

no title

アメリカ軍のレーション(戦闘飯)

no title

日本の政治家先生いいもん食ってるわな

 

36: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:23:03.61 ID:UJJRO
>>25
これって矯正展とかのイベント用とかそんなんじゃない?
微妙に豪華すぎだよ

 

414: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 13:29:54.96 ID:z3Y7Y
>>25
メシマズ国家USAと比べてもw

 

27: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:11:31.00 ID:5iNx5
日本に合わない牛乳を止めたらいい
アメリカでも牛乳なんて子供に飲まさんぞ

 

32: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:19:07.96 ID:aMLqQ
ご飯の盛りを少し減らしただけで体重は減る
糖質不足は致命的
学校給食の量を減らすのはジェノサイドだよ

 

35: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:20:19.63 ID:6uGLO
俺の食生活なみだな…。
そだちざかりにこれは…

 

37: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:23:34.50 ID:xqq5x
ウイダーインゼリー2本ってなるのか
エネルギーは毎日、他のは日替わりw

 

38: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:24:48.29 ID:7oPX2

日本の刑務所の待遇

家賃無料
光熱費無料
衣服無料
3食無料(専属の栄養士による完全管理で健康的)

お正月は白米や餅、おせち料理が出される場合があり、日頃食べられないお菓子が配られることもあります。また、刑務作業は休みになります。

風呂無料(3日に1回、15分以内の制限付き)
24時間完全セキュリティー付きで安心
刑務作業は朝8時~午後5時まで
残業一切無し
年1回の健康診断
専属医付き(矯正医官)
医療費無料

これはみんな入居したくなるわ

 

 

39: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:26:26.98 ID:IB1WU
悪いけど給食栄養士が無能なだけなんでは?

 

40: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:28:05.60 ID:5sQzj
味噌汁具だくさんだな
この具を唐揚げの添え物に使ったらまた手間掛かるし別によくね

 

47: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:37:14.43 ID:xqq5x
足す訳じゃ無くてか、300円でなら交渉すれば年間で大量になら2本買えるかもしれない?
1人290円で50人クラスなら14500円
米が1人70グラムでも毎日3.5キロ
野菜は大量に買った方が安い
肉はどうなのか分からないけど
それに給料まで含まれないといけない?

 

316: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:56:31.36 ID:a9B61
>>47
日持ちのする野菜なんて根菜類くらいだぞ
大量購入大量廃棄になるのが見えてる

 

328: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:03:32.31 ID:xqq5x
>>316
大量に買って保存しておける訳ではない
農業でも毎日収穫出来るように植え付けてあるんじゃ?
一回の購入と一回の消費量

 

49: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:41:06.22 ID:JfMUI
これで620kcalもあるの?本当に?

 

176: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:48:06.17 ID:MBicg
>>49
揚げ物を入れて嵩上げしてるし、
ご飯150グラムで約234Kカロリー
そんなもんなんじゃね?

 

51: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:42:14.95 ID:wZ6RU
まあご飯と具沢山味噌汁があればあとは唐揚げ一つでも全然十分なんだが

 

54: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:43:00.22 ID:kNI18
>>51
いや俺やお前はもうそんなんでもいいだろうけど
ガキの燃費考えろや

 

52: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:42:22.91 ID:xq1yo
子育て支援とかしてるのにそっちに予算回さないの?

 

56: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:43:36.72 ID:Xt4WF
貧相すぎだろ
衰退国の給食って感じだな
昭和の頃のほうがメニュー良かったな

 

57: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:43:45.43 ID:7bfl8
おじさんはカロリーを抑えろよ 成長しないから安心しろ
髪もはえないし

 

58: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:44:17.38 ID:Xt4WF
から揚げ一個ってwwwwwwww

 

59: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:44:18.81 ID:t9dV7
子供を人質にとって交渉してるように見える

 

60: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:44:37.50 ID:fgBup
バブル時の小学生夏休みの昼ご飯はチキンラーメンだけだったけど特に問題はなかった
飽食なんだよ

 

62: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:46:41.38 ID:xqq5x
逆に保護者負担が500円増えれば1日25円ぐらい増えるので15750円になる、50人でって思うかもしれないけど全学年、その地域の小中学校ってなると結構な数字だろうな、大量に作るから安くなるてあるしな

 

64: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:47:07.07 ID:KBUF0
ほとんどのエネルギーや食糧は輸入なのに円安になればこうなるってことすら分からなかったんだろ
いくら説明しても理解しないキチ◯イレベルの馬鹿しかいないからな

 

319: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:57:57.42 ID:a9B61
>>64
ホントにケツに火がつくまでわからんからな
火がついてもわからん境界も多いけどな

 

65: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:47:39.78 ID:5sQzj
給食て基本おいしくないのに大人のおまいらがキレてる理由がわからん
おまいらだってパンは残すし嫌いなものはこそっと袋に入れて持ち帰るかトイレに捨ててただろ

 

66: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:48:12.03 ID:bQLpN
お前らみたいに150センチ身長、ハゲならそんなに食わなくてもいいだろうがな。

 

67: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:49:14.98 ID:Xt4WF
から揚げ一個でも大きいのかwwwww
大きさが半端ないとか
デカから揚げとか

 

70: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:50:38.77 ID:W9X2n
こんな酷い給食見たことない
こども家庭庁の三原は一体何やってるの?
問題点出てから解決することでアピールするつもりか?
問題出る前にやれよ

 

84: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:59:22.25 ID:u7rFf
>>70
なるほど。これこそ子供家庭庁の範囲だ

 

71: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:51:24.61 ID:Xt4WF
普通の大きさのから揚げ一個だったわwww

 

72: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:52:55.90 ID:9EhQU
見た目で少なく感じる方がゆっくり落ち着いて食べられる
多いと飲み込み食いするからな

 

74: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:53:49.16 ID:MEMEH
うちの子にこれを出されたら
学校に乗り込むわ

 

78: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:55:57.45 ID:5sQzj
>>74
私立に入れれば解決

 

80: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:57:30.57 ID:PSdPp
児童手当から給食を強制徴収すれば済む話
我が子の給食より優先度の高い金の使い方なんてないんだから

 

81: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:58:09.73 ID:u7rFf
無償化ではなくて、それ財源にまともな食事にしないと。

 

83: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 09:58:47.56 ID:NOelF
ご不満があるようでしたら来月から給食代アップで
無償の所は皆様の税金から満遍なくいただきます

 

87: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:00:14.87 ID:u7rFf
>>83
それでよい。子供少なくなってるし、ここは金かける場所。

 

86: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:00:13.61 ID:P9Xww
費用の前に 給食の定義規定があるだろうがぁー

 

89: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:00:51.48 ID:80JV7
7.3兆も使って、なんで給食が貧相になっていくんだ?

 

93: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:02:55.86 ID:gtHgb
ごはんを油に変えればもう少しおかずを増やせるかもね
米なんて食べる必要ないんですよ

 

99: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:04:03.77 ID:mMnty
これほんとかよw

 

100: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:04:06.94 ID:gtHgb
器をセブンイレブンに作らせればいいよ

 

103: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:04:39.23 ID:gtHgb
栄養は十分なんだよ
見た目でぐだぐだ言う奴は食育とかいうのに騙されてんのか?

 

109: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:08:28.03 ID:6uGLO
>>103
たんぱく質、なんかギリギリ感あるわ。

 

119: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:13:01.84 ID:h9Kfa
>>109
タンパク質なんて10もないだろこれ
子供は1日何gだよタンパク質 30より必要だろ

 

121: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:14:06.70 ID:5sQzj
>>119
なんで給食だけで補完する設定なんだよ
家で食べられないならそれは虐待案件だ

 

126: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:16:01.61 ID:h9Kfa
>>121
普通朝食と夕食でタンパク質を昼飯分補うほど食わないだろw

 

123: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:14:41.90 ID:6uGLO
>>119
麦飯と味噌汁で結構カバーできる
俺も明らかに筋肉ついた。

 

128: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:16:45.60 ID:h9Kfa
>>123
麦飯なんて1膳5gぐらいだろ
トータル10いかないぐらいじゃね

 

136: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:18:47.59 ID:6uGLO
>>128
わからん。
必須アミノ酸のカバー力がコメとは段違いな感覚があるんだ。(俺統計)

 

144: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:25:31.73 ID:h9Kfa
>>136
肌感覚で言うのも申し訳無いと思って調べたら4.4gだったわ
唐揚げが2個分で4.8g
牛乳と油揚げで12ぐらいだろうな
低学年なら30 高学年なら50必要だから1食にしてはまあギリギリ低いってぐらいだな
超ギリギリで水準以上と言える

 

105: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:06:47.83 ID:gtHgb
カロリーカロリーて、家の廊下の雑巾がけもせんとゲームばっかしてるくせに
これで足りないならクソガキを電車なんかに乗せるな、歩かせろ

 

106: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:07:08.01 ID:Ugth1
かわいそすぎる

 

108: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:08:07.06 ID:oZFgL
基準値満たしているからいいじゃん

 

110: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:08:28.14 ID:Xt4WF
福岡市って150万以上人口いる大都市なのにね
給食メニュー貧相すぎだろ
どうなってんの

 

112: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:09:32.98 ID:Ky2Hw
>>110
どうもなってない。
カロリーベースでの提供になるから、こうなるだけ。

 

111: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:08:33.70 ID:bIwqL
成長期の子供の食事ってかなり重要なのに軽視されすぎだろ

 

113: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:09:50.37 ID:6qB6E
牛乳無くしておかず増やせばいい

 

114: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:10:37.62 ID:6uGLO
まあでもそうか。
俺のときもみんなが食いたがらないおかずのおかわりで腹を膨らしてたわ

 

118: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:12:24.40 ID:5sQzj
>>114
そう食いたくない子も出てくるんだよ
今はあらかじめ盛る時に要不要を聞いてくれるらしいが昭和は強制だった

 

130: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:17:00.94 ID:6uGLO
>>118
俺の姉と妹はマジで好き嫌い酷いんだがああいうドア◯ウもおるからな

 

189: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:54:05.14 ID:MBicg
>>118
食べ終わるまで、昼休憩無しとか
今なら騒ぎになる事が普通に行われてたなw

 

115: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:11:26.96 ID:lDjWb
一方、私立校はカフェテリア形式で食事でき
食事は十分な量、プリンやゼリーのデザートまで毎日提供
格差社会ってこんなものだよ

 

116: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:11:38.11 ID:mI5g9
運動場を田んぼが畑にし体育の時間は農業をさせてはどうかね?
昔はやっていたぞ

 

120: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:13:20.84 ID:Xt4WF
>>116
いつの時代だよ
戦時中かよジジイ

 

117: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:11:44.06 ID:Xt4WF
カロリーベースって…
戦争してるわけじゃねーのによ
衰退国ですなぁ
もう終わりだこの国

 

122: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:14:09.33 ID:1MpX2
これは親がもっと給食費を払えば解決するんじゃないのか?
子どもの食う物くらい親が払えばよくね?

 

124: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:14:42.49 ID:h9Kfa
289円なんてマジでなんも食えんじゃん今の物価高で

 

125: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:15:18.47 ID:EsDj5
大きくなれば揚げ時間が多く掛かるんだよ

 

142: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:21:44.18 ID:1tvwJ
栄養価のない白飯で半分占めてんのがな
我々の時はパンだったけど

 

143: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:25:26.02 ID:rGtKJ
牛乳個装パックやめろよ

 

194: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:57:53.18 ID:MBicg
>>143
10リットルくらいのミルク缶から紙コップとかに分けるのか?

 

145: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:25:32.26 ID:GHSs6
病院食より貧相でワロタ

 

215: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:07:16.92 ID:UgcNe
>>145
刑務所の食事の方が豪華

 

146: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:25:43.32 ID:FPx9E
こんな給食出すくらいなら辞めた方がいいんじゃない?もちろん集金の額も減らせ

 

147: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:26:35.09 ID:h9Kfa
まあそもそも唐揚げ本当に2個分あんのかって話だけど

 

148: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:27:35.22 ID:Tvcoh
米も高くなるとただ高いだけで栄養もない碌な食い物じゃないわな

 

195: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:58:51.23 ID:MBicg
>>148
栄養面なら玄米の方がバランスが善いというw

 

203: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:01:53.48 ID:Vaq0J
>>148
麦を混ぜた臭い飯がくい対価?

 

149: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:28:44.46 ID:4BI4z
病院も1食500円くらいだろ病院に給食も作ってもらえばいいじゃん

 

150: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:28:48.38 ID:RjYCN
大都市の給食はどうしても貧相になりやすいのよ
・都会には貧民がつきもので、義務教育となるとどうしても価格水準が貧民基準になってしまい給食代が値上げしにくい
・一般財源から補助するにも、なまじ都会地は児童の人数が多いので補助総額が大きくなってしまい、財源問題が大きくなりやすい

 

162: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:38:07.25 ID:6uGLO
>>150
そんで飽食のクソガキのあまりもんをワイが食うと…

 

152: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:30:56.29 ID:80JV7
1食500円ならのり弁食えるじゃん
なんでこんなに貧相になった

 

154: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:32:04.90 ID:5sQzj
>>152
1食289.47円だってばさ

 

158: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:34:37.81 ID:jX0Vb
こども食堂もお金とるけど給食は無料でしょ?

 

168: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:41:38.82 ID:80JV7

>>158
(保護者負担分は243.15円)

つまり国は50円くらいしか負担してない
それでも930万人分ともなれば、1日で5億円近くかかる
1年で見ても2000億弱だけど、7.3兆の中じゃ微々たるもん

 

167: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:40:08.78 ID:VL5nq
補助してる分とプラスして、保護者側から少しだけ出して、もう一品増やしたりできないもんなのかなぁ

 

170: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:42:01.31 ID:5sQzj
>>167
この記事の給食の場合見た目の問題だと思うがね
味噌汁に使ってるキャベツとにんじん?を千切りにして唐揚げ30gずつで2個を皿に盛れば同じ材料でも普通に見える

 

171: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:43:56.51 ID:oZFgL
昼飯は白米味噌汁海苔の佃煮で充分だろ

 

174: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:47:35.78 ID:jIdro
日本人の平均身長が低下しているのは事実だからな
原因は恐らく栄養不足、幼少期にしっかり栄養を摂取しないと大きくならない
逆に韓国は伸び続けている、確か20代男性の平均身長は175くらいだったはず

 

179: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:49:21.50 ID:CBDW4
ひどいな、昔の給食はおかわりで唐揚げやアゲパンや余った牛乳を軽く爆食いしたわ

 

180: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:49:31.37 ID:PoEau
値上げしろよw
値上げアレルギーありすぎだろww

 

182: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:50:16.80 ID:rGtKJ
二個揚げるより巨大な一個のがお得!ってさ
そのうちカンピロバクターやらかしそう

 

193: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:57:39.63 ID:MPXUf
弁当でいいだろう

 

196: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:59:00.08 ID:ZkG8H
豆腐を唐揚げ風に揚げたの3つにしてやれ

 

198: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 10:59:04.92 ID:3fXCc
議員食堂ととりかえっこしよ

 

202: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:01:32.55 ID:jMTnn
こういうことの支援をするのがこども家庭庁だろうに

 

274: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:37:17.95 ID:MPXUf
>>202
500円補助しても中抜きされまくって真水は50円とかだな

 

214: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:06:51.44 ID:Pf3oz
給食費を有料にしろと言いたい所だが。強欲政治家が儲けすぎてる世の中ではそっちを削れと言うのが先だな

 

223: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:11:40.83 ID:Fs7FS
>>214
有料だよ、うちは小中2人で給食費年間14万払ってる

 

234: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:17:09.20 ID:HxyRy

ネットで知ったけど、刑務所の方がよっぽどマシな物喰ってんだな
刑務所の犯罪者共に正月にはおせち料理にミカンにパンにお菓子まで出て、映画見ながらコーヒーとパンとお菓子まで喰えるとかナメてんのかよ?

飯の質を落としてもっと過酷な作業やらせろよ!

そしてその浮いた金で子供達の給食費に回せ
あも子供庁は解体しろ。あんなもん国民には一銭にもならん

 

237: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:19:29.24 ID:bD7s7

>>234
日本じゃ囚人1人につき年間300万円の税金が使われている。

一方子供には給食1食につき税金50円しか使われてない・・・

 

239: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:21:04.94 ID:HxyRy

>>237
腐れ犯罪者共に大金の血税が使われてるってのが納得いかんな。

製造業の最終組み立てラインにでもぶち込んでもう二度戻りたくないって思いをさせな駄目だわな。

年間300万とかナメ過ぎてるわ。

 

245: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:23:04.80 ID:Jc921
かわいそすぎる
助けてあげられんの?腹減るやろこんなん

 

258: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:29:03.05 ID:PzTda
子供家庭庁「ほーん…で?」

 

259: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:29:22.10 ID:d8UJu
こういうのは給食予算獲得の為に意図的に作ってるんだろ
何か別な予算削って上乗せするしかない

 

262: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:29:38.17 ID:MrWfv
議員年金を廃止して
子供の為に使おうぜ
百倍役に立つから

 

264: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:32:27.24 ID:cxWQN
>>262
議員年金でまだあったんだ

 

285: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:40:28.05 ID:qVvGL
給食のうまさなんて昔と変わってないだろうし
ハンバーガーばかり食って贅沢なものしか食べられなくなってんな

 

292: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:45:38.76 ID:Vaq0J
>>285
いや、ハンバーガーは粗末な食べ物だぞ?
おまえはそんなに貧乏なのか?

 

303: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:52:12.00 ID:Z35BZ
>>292
ハンバーガーも高い店だと高いぞ
ダイナーだと800円だよ
ちなみにビールは200円という安さなんだけどな
お洒落な店だと1500円するよ

 

325: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:01:17.35 ID:Vaq0J
>>303
800円や1500円使うつもりならハンバーガーなんか行かないでしょ?

 

286: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:41:19.74 ID:pjQam
税金で安く食わせてもらってるんだから文句言わない

 

288: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:42:49.42 ID:cXDvV
>>286
だな
見栄え良くするから金額2倍、って言ってみたらどうだろうか
どうせ文句垂れるだろう

 

287: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:42:38.64 ID:Q3Bvj
ナンは原価が安いから食べ放題が出来るなんてのは周知の事実
そんでカレーは保存が効くためか、そこらのインネパは客が大していなくてもやっていけてるだろ

 

298: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:48:03.85 ID:gaJz8
>>287
タンドール窯を1つ買うと3人分の就労ビザが取れる
就労の権利をブローカー経由で高く売る
その後の商売が成り立つかはしらない
そういう商売

 

302: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:51:52.49 ID:Q3Bvj
>>298
近所のわくわく広場もインネパ弁当が多くて成り立ってる感あるけどな
半額に回ること多くても続けてるのは利益率が高いためだと思うが

 

293: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:45:42.85 ID:7bfl8
揚げてあるから基準ギリギリ満たせてるだけで

 

295: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:47:11.36 ID:7bfl8
座っててもエネルギーは消費するんだよ
これで足りると思ってるやつはチビだろ

 

297: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:47:45.65 ID:HSIhd
いっそチキンライスにしてくれた方がいいな

 

300: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:48:28.12 ID:FzabY
一つでも日本亭の唐揚げぐらいの大きさなら許す

 

304: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:52:29.58 ID:a9B61
細かい献立考えなくていいんじゃね?
毎日丼めしのほうがマシなんじゃね?

 

320: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 11:59:20.63 ID:S0u8h
一人一日一食289.47円
つまり2ドル
もはや笑える

 

324: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:00:41.37 ID:DlE2y
>>320
一日一食なのは貧乏なお前だけじゃん

 

321: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:00:04.89 ID:pVNu9
保護者達で寄付したら良いのに何故何もしないの?

 

350: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:16:14.18 ID:RjYCN
>>321
なんせ義務教育の範疇にあることだからな。自分の子供にだけいいもの食わせることが出来ない。
だから寄付というスキームなんだろうけど、(全員揃っての寄付にはならないこと前提で)自分の出したカネが自分の子供以外の養分になることまで納得できるかな?

 

329: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:04:03.40 ID:4EgGb
子供たちよ。数十年後にこの悔しさをばねに日本国を立て直しなさい。
そこ頃には今の為政者はもういない。辛抱するんじゃ。

 

339: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:10:08.63 ID:xp2Yp
カロリーで考えるのが間違いでは?

 

340: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:10:13.88 ID:cXDvV
コンビニ弁当も「量減らす」だからな
社会勉強って事だよな
タダで食えると思うなよ

 

341: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:10:42.76 ID:nlBFT
私立高校なんか放っておいて 義務教育の給食に
割り当ててやれっつの。

 

342: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:13:09.40 ID:YPVMy
春キャベツは味噌汁でなく千切りで唐揚げの横に置いて欲しい
もう校庭耕して味噌汁の具になるような野菜植えろ

 

355: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:18:40.85 ID:MBERn
偏食にアレルギーとうるさい世の中じゃな

 

360: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:22:06.92 ID:Vaq0J
>>355
いやそこはちゃんとやらなければ駄目でしょ?

 

370: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:36:37.82 ID:pjQam
Switch2も今や5万円するし、スマホも高い
子供が小遣いで買える値段じゃないんよな
そりゃ子供何人も産めないわ

 

371: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:38:06.49 ID:ZEmVa
日本人どんどんチビになるよ

 

375: 名無しのコロッケ 2025/06/09(月) 12:43:52.43 ID:JTxcd
栄養が足りないだろ
栄養失調になるぞ

 

元スレ: 【物価高】福岡市、唐揚げ1個の給食、SNSで「寂しい」相次ぐ、麦ごはん、鶏の唐揚げ1個、春キャベツのみそ汁、牛乳 「同じ価格では、以前と同じような献立は立てられない」

コメント

タイトルとURLをコピーしました