PR

【ハレの日】「ごちそう」の概念が変化 Z世代の「ステーキ離れ」が加速している意外な理由

日常
この記事は約30分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:02:58.46 ID:??? TID:2929

 日々流行の最先端やニュースを追いかけるトレンド現象ウォッチャーの戸田蒼氏。そんな戸田氏が最近気になる外食の嗜好の変化について読み解く。

中高年世代に「ごちそうとは?」と聞けば、多くの人が「ステーキ」を思い浮かべるのではないでしょうか。昭和の時代、ハレの日の外食といえば分厚いビフテキが登場し、「今日は特別な日なんだ」と気分を高めてくれる存在でもありました。

しかし、時代は令和へと移り変わり、その常識が揺らぎ始めています。今やSNSを覗けば、《ステーキよりも焼き肉や寿司を食べたい》《ステーキ食べるおカネがあったらスイーツに使いたい》といった意見が多数寄せられているのです。特にZ世代と呼ばれる10代後半から20代前半の若者たちの間では、ステーキ離れの兆候が色濃く出ているように感じられます。

Z世代がステーキを苦手とする理由としては、「いっぱい噛まないといけないから疲れる」「脂っこくて胃がもたれる」「高いわりに満足感がない」といった意見が目立ちます。

つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/aef6e6783c545335b9cba3a5d635f93a942b34f2

209: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 12:36:36.86 ID:kzhWK
>>1
魚のほうが美味い

 

393: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 17:05:42.51 ID:9bJjm

>>1
>昭和の時代、ハレの日の外食といえば分厚いビフテキが登場し、
>「今日は特別な日なんだ」と気分を高めてくれる存在でもありました。

もっと言えばナイフとフォーク使うってのも
日常家庭内じゃあまりなかったからなw
テンション上げるアイテムの一つwww

まあ今でも家でナイフ使うのは稀だろう
(皿に移す前にあらかじめ切っておけば良いし)

以前百均でナイフ・フォーク買いに行った時気づいたが
スプーンやフォークは置いていても
ナイフは置いてない種類が少ないという店舗は結構ある

 

2: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:03:58.01 ID:iouHL
肉ならステーキよりハンバーグを食べたいな

 

81: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:54:23.18 ID:DD2CK
>>2
そうなんだよな
ステーキって切って焼くだけだけども、ハンバーグのが手間掛かってる
俺はそれに加えて揚げる必要もある「メンチカツ」がごちそう

 

177: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:41:01.77 ID:i6TVn
>>2
さわやか食いたい

 

366: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 09:15:24.11 ID:xb7rC
>>2
向こうでは、ハンバーグは子供の食べ物
日本に来て大人でも周囲の目を気にせず注文できると、西洋人が言ってた

 

3: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:04:29.58 ID:ly8Pq
噛む力もなくなったんかよ
何でも柔らかくしないと食えんのか
ゆとりだな

 

71: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:47:51.98 ID:ldTjp

>>3
ハエみたいに細った顎に、モヤシのような身体。

スムージーみたいのを食べるのがオシャレって盲信してるんじゃない??

 

265: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 15:21:43.00 ID:KMGII
>>3
柔らかく細かく刻んだりしないと食えないのはジジイの方じゃん
喉詰めたり誤嚥したら怖いもんねぇw

 

4: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:05:36.66 ID:yLXft
牛肉高くなったよな

 

5: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:06:02.03 ID:5hv2H
安い焼き肉はokという

 

388: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 14:54:09.27 ID:c7c5G
>>5
焼き肉よりはステーキの方が食べたいけどな
ステーキハウスの食べやすい安価なお店がもっとあればなあ 行くのになあ

 

8: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:06:45.64 ID:VCfWW
安物の肉しか知らん奴が多すぎ、いい肉食ってから文句言え

 

228: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 13:36:51.91 ID:dAqf1
>>8
確かに 外食でちょっとお高いすき焼き食べたら肉の柔らかさにビックリした

 

9: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:07:29.73 ID:D7GKC
確かに食べるのめんどい
カットステーキで

 

10: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:07:53.91 ID:coclc

「いっぱい噛まないといけないから疲れる」

生きるのやめた方がいいんじゃね

 

368: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 10:42:50.90 ID:FFBwS
>>10
若い連中と思考が違い過ぎてひく
自分も同じ世代ならその考えになるのだろうか

 

11: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:07:56.19 ID:4gHaQ

ステーキ離れ
風呂キャンセル
風呂無しアパートブーム

みんな貧乏になった証拠
ア◯かww

 

215: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 13:08:14.45 ID:dhlcI
>>11
金の使い方が変わっただけでしょ
上から下までブランド物ギッチリよ

 

217: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 13:11:50.46 ID:kLfNz

>>215
推し活とガチャ課金

以上

 

12: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:08:04.70 ID:kGc4S
昔はごちそうでも 今は健康志向で脂控えるのが主流

 

13: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:11:17.86 ID:p5T8G
安物のステーキ食べる位なら食わない方がいい

 

24: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:18:14.99 ID:zWEOD

>>13
ステーキって言うより安物の牛肉全般だろ?

豚肉や鶏肉は安くても料理法次第で化けるけど、安物の牛肉はどんな料理にも向かない

 

14: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:12:09.63 ID:Od0Is
昔は2000円のステーキは不味くて食べるならハンバーグの方が良かったよな

 

20: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:15:11.85 ID:jpKyS
同じものばかり食ってても飽きるしな
焼肉や寿司は色々食べられるから

 

22: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:15:53.01 ID:dg04G
ステーキは今さら ごちそうじゃねえだろ

 

29: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:22:05.91 ID:VQzpD
多様化したらあんまり必要性がね

 

31: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:23:48.55 ID:9z3AS
安い肉で400グラムくらいのステーキだと元々が固いうえに厚くなるからな
ナイフで切るのですら疲れちゃう

 

32: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:24:37.21 ID:VpscP
目の前の鉄板でシェフが焼いて切ってくれるのは美味しいと思うが、いきなりステーキみたいのだったら牛丼屋の方がマシ

 

38: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:28:32.12 ID:w1bQm
>>32
お前、甘えてるんじゃねーよ
あのときは、喜んでじゃねーかw

 

53: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:37:47.71 ID:v2iw8
>>32
ステーキくらい自分で焼けばいいのにな。
スタンプ貯めるのが目的になってるんじゃないか。

 

74: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:50:38.50 ID:VpscP
>>53
手間ではなく肉質の問題だよ
値段が全然違うだろ?

 

33: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:25:55.65 ID:xvN0o
安い店でもカットステーキくらいあるわな
メニューすら読めないとか先が思いやられるわ

 

35: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:26:00.17 ID:89XWJ
一時嵌ってたが歳とって牛肉が体質に合わなくなった、出来物が出る
代わりはチキンの照り焼きステーキだな 安いし

 

42: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:29:41.60 ID:M9M9g
噛むのが面倒くさい
タイパも悪い

 

47: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:32:09.14 ID:aaETS
ステーキより焼肉はかなり前からと思うが?

 

48: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:33:06.75 ID:fdXyu
柔らかいステーキも食べて見るもんだよ

 

49: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:34:30.57 ID:w1bQm
>>48
そんなの存在するのか

 

52: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:37:44.63 ID:YnBfW
>>49
刺身くらいの下手すると噛まずに飲めるくらい柔らかいのあるよ
ただそういうのは脂ギトギトだしごちそうかといえば人による

 

272: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 15:43:17.86 ID:umEB9
>>49
安いステーキ肉ですらうまく焼けば
「サクッ」と噛み切れる様にもなるし
箸でほぐせる位柔らかくも出来る
A5の肉なら素人でもそこそこ学んで焼けば口の中でトロける食感になる
味もしっかり下味を付けてな

 

50: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:35:21.14 ID:zWEOD

レトロな洋食屋が好きでよく行くけど確かにビーフステーキを注文する人はいないね
数百円だけ安い値段のポークソテーやポークカツレツはよく出る

高い・安いよりも美味い・不味いが判断基準になってる印象

 

58: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:38:35.05 ID:jpKyS
>>50
最近の良いステーキは柔らかい代わりに脂が多いからな
子供でも胸焼けする言うて、焼肉のほうが良い言うてる

 

51: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:37:10.68 ID:6jqpy
いっぱい噛まないと疲れるって安い肉じゃなく、食べやすい高い肉食えよ

 

57: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:38:29.21 ID:w1bQm
>>51
奢ってw

 

54: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:37:48.89 ID:19yVw
いい肉は安く食えないから仕方ない

 

55: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:38:08.08 ID:GzJAR
実際高いしな。

 

56: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:38:22.68 ID:K3j4j
確かに肉はいいけど コスパが悪いよね
ステーキ が一番コスパ悪いよね

 

60: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:39:02.55 ID:JvgQ4
固い肉か、安い肉は不味いからなw

 

61: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:39:58.51 ID:2JtXf
ハレの日のステーキ屋の匂いは幸せな匂い

 

62: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:41:55.30 ID:rPu4I
たしかに同じ値段なら焼肉食べ放題の方がいいよな

 

63: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:42:09.37 ID:ntffu
そもそも今は外食自体が贅沢なんよ

 

64: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:42:31.25 ID:xvN0o
焼き肉って忙しいじゃん 自分で焼くのは面倒じゃないんか

 

65: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:42:43.82 ID:VFxGw
ステーキ宮が改悪ばかり

 

66: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:42:47.94 ID:89XWJ
安い赤身肉でも工夫すれば柔らかくなるだろ
玉ねぎ漬けのシャリアピンは帝国ホテルの名物メニューだよ
後ウイスキー揉み込むとか

 

69: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:45:26.62 ID:w1bQm
>>66
誰が行けるんだよw
俺なんてモジモジするよw

 

78: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:52:26.31 ID:89XWJ
>>69
自分で出来るだろ俺だって言ったこと無いし一生いけないw

 

85: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:56:19.48 ID:w1bQm
>>78
大丈夫だw
俺がエスコートしてやるからよw
怖いw
錢はお前が出すんだぞ

 

68: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:45:19.67 ID:9z3AS
ハンバーグ屋のステーキだろ、凄く固いの
ハンバーグ屋ではハンバーグを食うのが正解

 

70: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:45:39.18 ID:tHm04
こいつらの言うステーキてビッグボーイとかステーキガストだろ

 

72: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:49:09.14 ID:w1bQm
>>70
俺達を馬鹿にするなw

 

82: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:54:51.93 ID:h8rju
柔らかい部分探してかじり継げばいいのに

 

83: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:54:54.93 ID:gSTEK
2切れ目ぐらいまではうまっうまっと食えるけど、
そこから最後まで惰性
味変しても肉質同じだから単調なのよ
焼肉は部位や味で飽きが少ない

 

87: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:59:11.49 ID:X2Jr2
言い方がステーキと言わないだけで 焼き肉はみんな好んで食べてるだろ

 

88: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 09:59:20.51 ID:yKM8p

30超えてそこそこ経済力ついて旨い肉喰える様になった頃には内臓が死んで喰えない

と言う内臓弱者民族に甚だ不釣り合いな食材だからなw

そらコスパ至上の若者は「チーヂンハンバアグの方が美味しい!」てなるわな

 

106: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:12:53.13 ID:tZcWb
>>88
子供の頃に肉食って育った世代は年取っても肉食ってるな
カップヌードルも同様

 

92: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:04:02.19 ID:WLId1

ステーキも赤みがいいのよね

脂身多いのはいらない

まぁわかりやすいご馳走はお寿司と焼肉

その上はディナーコースにワイン

 

93: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:04:05.22 ID:4txDf
以前松坂に行った時に食べた15000円の松坂牛ステーキは美味しかった。

 

99: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:09:28.56 ID:18lKi
ヒレのいいところを低音調理器にかけて1時間経ったものを塩胡椒して強火でさっと焦げ目がつくくらいに焼く
最高

 

100: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:10:04.22 ID:Myfay
映えないとダメなんでしょ

 

101: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:10:16.20 ID:9z3AS
可哀そうに本当に固くて不味い牛肉を食ったことがないんだな

 

103: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:11:25.64 ID:EsXyc
あくまでもあーいう肉が好きって話しでもなきゃわざわざ食わんよ

 

104: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:11:31.89 ID:NScqb
A5とか確かに最初は美味い!って思うけど、さすがに脂が多すぎて量は食べられないんよ

 

105: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:12:35.14 ID:Myfay
食べ物より推し活にお金使いたいぽいよな

 

107: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:14:07.88 ID:5awfI
昔、米国人少女が得意料理聞かれて「ビーフステーキ!」と応えてるの聞いて、ハァ?
と思ってたが、結構奥が深いんだよな。結構地域別に流儀があるし。

 

123: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:22:45.99 ID:9WYXK
年上の人から聞いてはいたけど、中年に近づくにつれ、焼肉の魅力が激減していくから驚く。魚嫌いなのに少しずつ魚が美味しく感じるようになってきた

 

130: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:28:36.95 ID:X5t7e
>>123
ジジババのが最近はお肉好き多くね?
焼肉屋でもジジババはカルビばっかり頼む
こんな感じ
若者「カルビうまい、タンうまい、何でもうまい」
中年「カルビの脂がきつい」
ジジババ「カルビうまい、カルビカルビ」

 

282: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 16:15:16.98 ID:jpKyS
>>123
まともな魚食べようと思ったら高いからな
ジジババは節約で豚と鶏肉よく買っている

 

124: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:23:48.41 ID:6fYA1
牛肉が高騰してて買えないだけだろ
スーパーでもステーキ肉が高くて
みんな買わんわ

 

125: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:25:01.51 ID:wZBpD
やはり日本人ならすき焼きかな
野菜も一緒に食べれるし

 

127: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:26:13.99 ID:WuoOu
ステーキ店高杉
一万払うなら家でそれだけのお金で肉買ってきて焼いた方がいい

 

132: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:31:14.92 ID:lfDsN
寿司焼肉が日常すぎるんだよな、まじで

 

134: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:32:09.58 ID:WM7hx
ハレとケってステーキ食う日だったんだな

 

136: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 10:32:30.03 ID:DzXYQ
お寿司と焼肉が大好きなんでしょう・・・w

 

162: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:06:35.84 ID:jnSOB
新米がごちそうになるのも時間の問題

 

164: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:09:01.86 ID:X5t7e
>>162
いうて100年程前は、銀シャリ、銀シャリと白米だけでもごちそうだった

 

165: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:13:22.35 ID:jxeUA
私はラ・ムーのチーズハンバーグ弁当(税込み213円)と小さいが4枚入りのアジフライ(税込み276円)を一緒に食べるのがご馳走です
たまにイオンで魚屋さんのお寿司を半額乞食して買っています(*´ω`*)

 

167: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:19:04.06 ID:WshvJ
つか外食離れしてる。金の問題じゃなくて衛生面も分からないし何か色々面倒

 

168: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:22:18.36 ID:tQHXd
カレーライスだろ

 

170: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:24:42.90 ID:O3RYU
外食でステーキ食うのが無駄って気づいただけだろ

 

171: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:26:13.57 ID:mfvaC
昨日、はま寿司に初めて行って安さにびっくりしたが、美味くはなかった。安い店はステーキでも寿司でも焼き肉でも美味くない。
安くて美味いのは、オレの作ったペペロンチーノとプレーンオムレツ。

 

172: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:31:00.27 ID:2mEYl
はいはい、タイパコスパね
噛む力も考える事も削ぎ落とした先に何があるんだろうね

 

174: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:31:29.41 ID:ODi1N
ステーキなんてご馳走だと思った事無いな
肉は薄切りのしゃぶしゃぶとかすき焼きの方が食べやすいし肉の味も分かりやすいように思うけどな

 

175: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:35:47.31 ID:9z3AS
友達と行く焼肉は食事の時間が長くなるから嫌なんだよ、俺は酒飲まないし

 

181: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:51:55.72 ID:wLTZp
ステーキは食べた後になんか後悔するんだよな
ブランド牛ハンバーグの方がバランスがいい

 

182: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:56:12.88 ID:xhh45
ステーキガストのステーキはまるでゴムだった

 

183: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:58:03.37 ID:WM7hx
ガーリック醤油ソースでおながいします

 

185: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 11:59:09.01 ID:CMsHZ
昔は赤飯がご馳走だった
なので入学式、卒業式、賞を取った日とか赤飯
お祝い事は必ず赤飯だった
姉貴が大人の女性になった日も赤飯だったけど
母ちゃんは何で今日が赤飯なのか教えてくれず
祖母ちゃんと母ちゃんだけニコニコ笑ってた
姉貴は恥ずかしいにしてた
高校で彼女のその話ししたら笑って「初潮」と即答
因みに俺が大人の男になった日は何の変哲もない白飯
この格差は何なんだよと言いたい

 

199: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 12:20:43.91 ID:Bh5cv

ステーキ、トンカツ、鰻丼、ローストチキン、牛のタタキ、キンキの煮付け、ビーフシチュー、ハマグリのバター蒸し、蒸し毛ガニ、牛スジ煮込み、キムチ鍋、伊勢海老の鬼殻焼、

いろいろごちそうを考えると。どうも肉はバリエーションが少ないかなぁ
牛豚鳥がメインだし、どうも肉って手を加えば加えるほどなんか安っぽくなる感じ

 

200: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 12:21:27.03 ID:5FEwl
焼肉食べ放題のほうが満足できる

 

201: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 12:23:17.90 ID:m97sd
Z世代なのか知らんけど食べるのが面倒ってやついたな

 

357: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 04:12:36.86 ID:RTu8t

>>201

食べるの面倒?

だからマックなんか?

あんなんばっか食うていたら○ぬぞ。Z世代はおかしい

 

219: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 13:13:21.96 ID:pQmiy
概念的ご馳走の変化

 

220: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 13:14:33.16 ID:fWUTt
まあ変わるわな、それが自然dな

 

234: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 13:55:32.42 ID:n8boe

ステーキってどんな高級肉でも筋がある以上噛まないといけないじゃん

Z的にはそれがめんどくさいのよ

ハンバーグは変わらず人気のままってところからも噛む力、顎の力がどんどん衰えている

未来人は宇宙人みたいな顔になるってのはあながち間違えでもない

 

235: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 13:55:51.54 ID:GHhXa
でも柔らかくて脂の滲み出る肉もいいけどもっと肉らしい普通の赤身肉がうまいと思うときもある
高級店のプリンよりプッチンプリンを求めるみたいな

 

257: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 14:54:27.16 ID:L3m0X
ステーキは食べてるうちに飽きる
特にチェーン店の肉

 

312: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 18:55:43.79 ID:TZPmK
>>257
飽きる意味がわからない。3kgぐらい食べてるの?

 

259: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 14:56:35.72 ID:y5dcB
ステーキ御馳走とか平成でもう廃れた文化

 

261: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 15:00:03.61 ID:KEPCI
野菜があんま無くて体に悪そうだし、
血管詰まりそうだから敬遠されてる

 

285: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 16:31:24.54 ID:IKqtt
>>261
血管詰まるのは肉だな
野菜だけでなくタンパク質にも血糖値を緩やかにする要素あるし

 

286: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 16:31:47.66 ID:IKqtt
>>285
間違えたw
血管詰まるんは米だ

 

262: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 15:03:33.51 ID:IhQjS
ステーキはダイエットに最適だから良いんだよ
ダイエット中は週5で喰ってるわ

 

263: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 15:13:30.95 ID:WeGVV
肉の塊を食わされてもあんまりうれしくないよね

 

266: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 15:28:23.28 ID:lrjH3
筆圧も弱くて4B鉛筆
噛む力も弱くて刻み食
歩く体力もなくて電動キックボード
電話が怖くてメールで会話
進化した新種の哺乳類かもしれません

 

279: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 16:01:08.17 ID:kpPRN
若者の酒離れ
若者のお茶離れ
若者のガム離れ
若者の野球離れ
若者の学生運動離れ
若者のスキー離れ
若者の会話離れ
若者の旅行離れ
若者のギャンブル離れ
若者の映画離れ
若者のゲーム離れ
若者の宗教離れ
若者のタバコ離れ
若者のクルマ離れ
若者のバイク離れ
若者の腕時計離れ
若者のテレビ離れ
若者のラジオ離れ
若者の新聞離れ
若者の風◯離れ
若者の恋愛離れ
若者のステーキ離れ ←new!!

 

280: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 16:01:53.50 ID:L7KpL
>>279
逆になにやってんの

 

281: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 16:11:39.21 ID:tCNIx
>>280
スマホとSNSとオ◯ニーでしょ

 

292: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 17:12:10.07 ID:0Bmcf
>>281
まぁブラッシュアップしてるとはいえおっさんと変わらんやん

 

294: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 17:17:29.68 ID:tCNIx
>>292
昭和のおっさんは居酒屋でだべって知り合いの悪口言って帰りに風◯で抜いて帰るだけだからな
令和のキッズは家の中でだべって裏アカで悪口言ってエロ動画みて抜いてるだけ

 

314: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 19:18:33.99 ID:0Bmcf
>>294
まぁ基本一緒ですな

 

287: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 16:42:35.35 ID:zjHJt
子供の頃は誕生日にオフクロが骨付きチキンを山盛り作ってくれて嬉しかった。それももう食べられないけど。

 

289: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 16:48:23.07 ID:JCx3Z
安いのって硬いし不味い

 

295: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 17:18:48.35 ID:ODi1N
そういやニュージーランド行った時にパンにステーキ挟んだサンドイッチあったな

 

296: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 17:19:47.31 ID:KfRn2
たしかにやよい軒のステーキは?むの疲れる

 

297: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 17:20:46.78 ID:1asXq
牛肉より鳥肉とか豚肉の方が好き

 

298: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 17:24:30.67 ID:PUoAB
A5とか脂の量を基準にしてると市場が縮小する

 

299: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 17:33:50.84 ID:9pRYF
鳥のささみでいいっす
太らないし安い

 

301: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 17:39:12.45 ID:mljCS
>>299
鳥の刺身はそんなに美味しくは感じなかったな。

 

302: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 17:47:45.60 ID:MkXEz
俺の小さいころは
トンカツはごちそうで
特別な日にしか食べられなかった

 

303: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 17:49:34.07 ID:DoYb3
ステーキより美味い食い方がたくさんあるしな

 

304: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 17:52:14.05 ID:xlInK
乳臭い牛肉とか食べた後が気持ち悪い。安い肉は食べない方が良い

 

309: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 18:47:40.38 ID:UPPWr
同じ値段なら焼肉食い放題に行くよな
満足感が段違い

 

310: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 18:48:13.59 ID:S1nKH
立って食うのが流行ってるんじゃないの?こいつら
変わってるなーとは思ってたけど

 

311: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 18:54:19.30 ID:sJyNW
ステーキより焼肉だな
昔は焼肉浸透してなかったのかな

 

313: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 19:14:18.71 ID:B8YgG
ステーキに高額使うなら
焼肉屋に卸してる肉屋で色んな部位の肉を買って家で焼く
好きなだけ好きなペースで食べられる

 

319: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 19:24:11.80 ID:rDbap
ごちそうの概念が本当に食べたいたい物というよりもめったにありつけない物のという感じだったもんな
今は大体のものが食いたいときにいつでも食えるし

 

325: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 20:35:17.21 ID:FBjAB
焼肉やハンバーグの方が満足感あるのは確かだ

 

328: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 21:48:45.68 ID:4qeB3
ほんとにいい肉食わないと固いからな

 

334: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 22:44:11.29 ID:pYRFP
今や霜降り肉は都市伝説

 

341: 名無しのコロッケ 2025/06/13(金) 23:22:33.56 ID:WyTWm
ハレの日はさわやかのハンバーグ
ケの日は肉屋のステーキ

 

343: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 00:21:31.54 ID:GZyTw
牛肉はビーフシチューが一番!

 

344: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 00:23:16.28 ID:fgfMo
トンカツのが美味えや。

 

350: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 01:18:40.14 ID:jyR8k
家でステーキ焼きと当たり外れが大きいのが困る
子供のころ家で食べたステーキに、ハズレなんてなかったのにな

 

352: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 01:35:45.20 ID:Xadv1
ハレの日がもう通用しないだろw

 

353: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 02:50:30.01 ID:M801P
金がなくてくえねえんだよ!

 

354: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 03:05:46.99 ID:pu87u
ステーキは薄いほうが美味

 

356: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 04:01:20.76 ID:rp8Y6
貧乏になって買えない事をマスゴミが
『若者の○○離れ』
と言い換えてるだけだよね

 

361: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 08:35:21.33 ID:d213V
牛肉より鶏肉や豚肉の方が美味いわ
牛肉って野菜と相性悪いから料理に使いづらい
牛肉が美味いは、半分メディアの洗脳が入ってるだろ

 

362: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 08:39:37.28 ID:btISl

やれやれ、本物のステーキを食べたことが無いようだ。
明日またここに来てください 本物のステーキをご馳走しますよ

本物はやわらかく甘みがある

 

363: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 08:41:00.60 ID:ENlUD
年取ったしもう牛肉無理
そのうち豚も食えなくなりそうだわ

 

387: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 14:50:53.98 ID:9bJjm

まあとにかく「柔らかく」「甘く」が
現代の食の方向性というか・・・

元々顎が華奢な日本人は
箸で切れるものを好んでたしな

 

389: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 15:35:19.87 ID:KXmP4
ステーキまずいところ多いからなあ、肉質落ちたんだろうな

 

390: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 16:12:59.03 ID:qsg1U
自分が貧乏ゆえに手が届かない事を認めたくないから
言い訳がましく「あえて選択しない」みたいにする奴いるよな
一時期あった風呂無し物件とかもそれ
Zは一生SNSで他人評価に振り回されるキョロ充

 

391: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 16:18:41.72 ID:9bJjm

>>390
>言い訳がましく「あえて選択しない」みたいにする奴いるよな

寓話の「酸っぱい葡萄」だよなwww
(狐が高い枝に成ってる美味そうな葡萄を狙って
何度も飛びつくがどうしても届かず諦める
その時に自分を納得させるため
「どうせアレは酸っぱい葡萄だったんだ」
と自分に言い聞かせる)

その時の常套句が
「コスパが悪い」とかwww

 

392: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 16:35:03.31 ID:Nc02d
まあ当時からただの雰囲気ごちそうだよな
テンションは上がり羨ましがられるけどあんまり美味いって言ってる奴は見た事がない

 

394: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 17:26:43.42 ID:0hV8G
牛を育てるところから思えば、結構な手間がかかっている

 

395: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 17:26:58.83 ID:4S1Iv
ステーキどころか孤独のグルメにすらこんな贅沢はできないと食ってかかる奴がいる始末
そんなレベルの頭と精神だからロクに稼げないんだと自覚して欲しい

 

396: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 19:12:50.08 ID:67eI6
薄切りのヒレ肉ならどうかな。

 

397: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 19:46:22.88 ID:ZpMKn
ステーキって無味無臭だよな

 

399: 名無しのコロッケ 2025/06/14(土) 20:46:17.76 ID:m5Eav
昔はステーキと言えば専門店がきっちりやってたが
ゆとり以降はファミレスの牛脂入れたサイコロステーキばかり食わされてんじゃないの

 

元スレ: 【ハレの日】「ごちそう」の概念が変化 Z世代の「ステーキ離れ」が加速している意外な理由

コメント

タイトルとURLをコピーしました