PR

令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の理由

問題
この記事は約15分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:12:39.64 ID:??? TID:SnowPig
みなさんは「8時10分前」と言われたら、何時何分だと思いますか?
当然、7時50分だと思いますよね?
ところが、今の若者世代は8時~8時9分の間だと思うというのです!
この衝撃的な世代間ギャップ、なぜ生じているのか調べると、昭和世代には「8時の10分前」としか思えない「8時10分前」を、若者世代は「8時10分の前」と認識していることが判明。
そして、その理由として、小さい頃からスマホを持ち歩いていることが関係しているようなのです…!
若者世代にとって「8時10分前」は7時50分ではない?驚きの世代間ギャップ
待ち合わせで「8時10分前」のように言うこと、結構ありますよね?
「8時10分前に集合」と言われたら何時だと思うか、街で50代の女性2人組に聞いてみると…
女性2人:7時50分
当然、7時50分。ですよね…?
しかし、50代と22歳の母娘に聞くと…
母(50代):7時50分
娘(22歳):8時
母は娘の「8時」に「えー?」と驚きを隠せない様子。
さらに、17歳と18歳の女性に聞くと…
18歳女性:8時7分
17歳女性:8時8分
都内で100人に聞いたところ、40代・50代は「7時50分」と答えた人が84%だったのに対し、10代~25歳は「7時50分」と答えた人がわずか36%。
64%は「8時~8時9分」と回答したのです。
なぜ10代~25歳は「8時10分前」を「8時~8時9分」だと思うのでしょうか?
18歳女性:「8時10分の前」かと思いました。
前出の母(50代):8時の10分前
娘(22歳):8時10分の前
母(50代):あぁ!
つづきはこちら
令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の世代間ギャップの理由(めざましmedia) - Yahoo!ニュース
みなさんは「8時10分前」と言われたら、何時何分だと思いますか?当然、7時50分だと思いますよね?ところが、今の若者世代は8時〜8時9分の間だと思うというのです!この衝撃的な世代間ギャップ

52: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:56:23.35 ID:n58fn
>>1
いやいや世代間ギャップとかではない
8時の10分前ならちゃんと7時50分と言わないと
誤解を招く言い方すな!

 

4: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:15:09.73 ID:ihEOM
むしろ今時そんなアバウトな時間指定する奴いんのかよと

 

66: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:06:47.23 ID:3OVXU
>>4
めちゃくちゃいる
お前さんの想像の5倍はいる

 

5: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:15:35.29 ID:43bSP
の が付く位置で意味が変わるから両方正解だね

 

6: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:16:26.82 ID:NYsEe

昭和生まれだが、「8時10分前に集合」なら、7:50なのか8:10なのか確認するわ
というか、そんな案内を書くような馬鹿だったらどやしつけられてたな

8:00集合、10分前には開場しています みたいな書き方するでしょ

「8:10前に集合」なら、8:05~08くらいの間でええんだな、と思うしね

もっとも書き言葉ではなく、話し言葉だと、イントネーションでも違いは分かるけど

 

9: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:19:45.66 ID:yCtgZ
>>6
ほんそれ
これはわざとわかりにくくしてZ世代ガー言いたいだけでは

 

184: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 20:39:08.93 ID:nWnec
>>9
Z世代がかわいそう

 

12: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:20:24.12 ID:LGjOr
ルールに従うことだけ教えられて、論理的に推論して、考える力がないからだな。

 

13: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:22:03.68 ID:IsK80
8時10分なんて半端な時間を集まる時間としておかしいと疑問に思わないのがヤバい

 

19: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:25:11.42 ID:l4FBd
>>13
それはケースによるだろw全ての事柄が30分刻みとかないだろうにw

 

177: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 20:34:25.10 ID:67P5c
>>13
普通にあるだろ、、、

 

291: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 23:24:45.68 ID:QzgzM
>>13
8時 10分前に集合
7時50分に来いだろ Zの魁

 

15: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:22:59.65 ID:wZJ9n
それなら「8時の10分前」とか「7時50分頃」って言うわ
「8時10分前」じゃ誤解されかねん

 

17: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:23:12.72 ID:PhWkV
10分にわざわざ集まるわけねえだろ
常識力無さすぎ

 

173: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 20:30:15.84 ID:MEF4M
>>17
お前の常識ではそうだろうけど、意味が有って8時10分まで集合の場合はどうなのさ?8時20分出発のバスに乗る為に8時10分まで集合ってケースも有るだろう?
8時『の』10分前まで集合って言われれば勘違いしようがないんだから言い方だよね?懇切丁寧にかくかくしかじかで8時10分までなんて説明する様な人なら、8時10分前まで集合なんて誤解を招くア◯な言い方はしないだろうけどね。

 

18: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:23:29.35 ID:MY9qy
8時10分前とか言う奴がア◯なんだろ
どっちとも取れる様な言い方する奴は無能

 

20: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:25:33.52 ID:IsK80
8時にやるから十分前には来ててくれって
事だと推察出来ないのマジでヌケサクだと思う

 

26: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:35:12.32 ID:EkHuX

>しかし、50代と22歳の母娘に聞くと…
>母(50代):7時50分
>娘(22歳):8時

8時10分前って言ってんのに、なんで8時ジャスト集合って思えるんだよw
頭おかしぃ

 

41: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:48:36.48 ID:6rzdr

>>26
母 8:00(の)10分前に集合だから7:50だね
娘 8:10(の)前に集合だから8:00ちょうどなら余裕あるし完璧

こんな感じな気がする

 

27: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:36:35.38 ID:efPp7

8時前に集合で
7時50分くらいに到着するのが常識

8時10分前なら8時に到着するよ

53歳

 

28: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:37:09.47 ID:aoY1L
こんなまぎらわしいこというやつはいまどきいない
10分前のさらに余裕をもって10分前くらいにこい、みたいなほうがややこしい

 

31: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:41:34.95 ID:DATuu
沖◯県民人「9時15分に行ったのにみんないないんだよ。ひどい話だよね!」

 

33: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:43:13.45 ID:sIahZ
今時そんな表現で集合場所言うやついるか?
平成生まれでも問題になっただろ、性格歪んでる奴しか言わんだろ

 

35: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:43:57.57 ID:bP85D
「前」って「先」って意味だから8時10分前って8時より10分先ってことじゃん

 

39: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:47:49.73 ID:QkXlP
Z世代をディスりたいだけな気がして気分いいものではないな
こんな説明の仕方するやつが悪い

 

40: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:47:57.55 ID:zIE2B
8時10分 より前と読むんだろうよ
8時10分前集合 8時出発だと混乱するだろうな

 

44: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:49:48.86 ID:eLizd
怖いな怖いなー

 

45: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:50:54.22 ID:S8ywt
てかさ時間ピッタリていいよって言うからそうしたら、なんか舌打ちするようなオヤジって、ほんとにムカつくな

 

47: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 18:52:09.67 ID:2gQpb
面倒な言い方やめて最初から50分と言え

 

56: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:00:35.80 ID:9mnHd
まあ昭和時代の時計なんかどれもバラバラだったから大めに余裕見て行動するのが当たり前だった
手元に正確な時間が常にあるのが当たり前の世代なら時間に対する感覚違うのもあるんだろう

 

118: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:36:48.00 ID:YmHDc
>>56
昭和も40年代ぐらいの刑事モノや探偵モノ?のドラマだとメンバーが輪になって集合してる場面で「○○時○○分に集合!!」って台詞の後、メンバー各自が時計の針をあわせるってシーンがあったんやで・・・

 

67: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:06:52.92 ID:nlOZ4
最初から7:50集合と連絡しろ、カス

 

226: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 21:26:22.51 ID:o7HcY
>>67
ほんこれ

 

68: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:08:01.53 ID:5TSY7
ワッチは810分の内に滑り込むわ59秒までは8:10だからね

 

69: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:08:10.85 ID:JkJ9f
「集合」の時点で少し前に行くという感覚があれば普通に7時50分だと想像できる
つまりは〇時集合って言われても少し前に行くという感覚が無いってこと

 

73: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:12:46.19 ID:knde0
>>69
てことだわな
8時集合とかだと、日本人は10分前くらいに来る民族だしマナー
小学生や中学生にマナーを植え付けるために、8時出発予定の時は、8時10分前に集合するようにと伝えて、身体に覚えさせる

 

136: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:45:54.36 ID:n58fn
>>69
相手に大事な情報を伝える時に想像の余地を与えちゃいけないよ
想像出来るってことは想像出来ない可能性を含んでるってことだからね
100%それ以外の解釈の余地のない伝え方しないと
そう思ってくれるに違いないってのは単なる希望的観測にすぎない

 

74: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:14:24.71 ID:KsGXc
7時50分って言えばいいのに…

 

77: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:17:23.69 ID:knde0

>>74
時間が決まってるのは8時だからだよ
10分はマナーや心構えの量で意味はない

〇時出発って言われたらその5分から10分前にくるのが日本人の民度たから

 

80: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:19:36.33 ID:wD6Kq
>>77
そんな民度ないよ
日本人は時間に正確とか嘘だぞ
開始時間にはクソうるさいくせに退勤時間ちょうどに帰らずにダラダラ仕事してるやつの多いこと

 

85: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:21:53.15 ID:knde0

>>80
始業前に来るのは当たり前
終業に合わせてタイムカード押すのは恥ずかしい事

こんなん普通やったんやけどな
劣化した奴が多いな

 

86: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:22:25.61 ID:bSfRG
>>77
なおさら、7時50分集合で良くね?
どうせ遅刻するやついるかも知れないから、リスク管理しとくのが常識かなと

 

93: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:25:34.69 ID:YmHDc
>>86
実際は>>77のとおり、8時に来てりゃいいんすよねぇ。
本当に7時50分に集合してなきゃならないん事情があるなら、7時50分集合って言ってますわな。
あるいはまた鯖読んで7時40分集合っていうか・・・

 

98: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:27:09.90 ID:knde0
>>86
大人なら8時集合って伝えて、7時55分には全員が揃う
小学生とかア◯には、8時集合でも、8時10分前に集合って伝えてマナーを教えていくんだよ
パンフレットには8時開始になっててもね

 

81: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:19:37.13 ID:jG1mS
最近は10分前行動って言わないのかも

 

82: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:19:53.66 ID:knde0
なんか、ガキみたいな奴らばっかやな(笑)
日本語の問題とか、質問が悪いとか

 

83: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:20:19.97 ID:WaTFk
8時10分前なら8時10分までだろ
8時集合なので10分前には来てねとは違う

 

87: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:23:14.46 ID:qR6hc
余裕を持って30分前くらいについて軽食食べながら集合場所を眺めるわ

 

89: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:23:58.56 ID:wcdiT
7時50分集合と言うと7時40分とか7時半に来ちゃうヤツがいるからその言い方はしないということも当然頭が回らないわな
頭の回転が鈍すぎるんだよ
もっと頭つかえ
使わないからボケた事するんだよ

 

90: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:24:03.66 ID:KNH89
今時は予約だから10分前だと本気で嫌がれる時がある

 

92: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:24:46.06 ID:tmMMb
これからは昭和世代が死んで令和世代以降が生きていくんだから、
令和的な認識が主流になっていくんだろうな

 

94: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:25:41.68 ID:kNSLZ
8時集合にするとそこからわちゃわちゃして出発は10分後
8時出発だと間に合うように早く来る

 

95: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:26:00.53 ID:fb97r
15分前の精神が普通の時代は昭和世代まで

 

96: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:26:31.78 ID:bSfRG
8時の10分前ってことね
ややこしいわぼけー

 

99: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:27:34.71 ID:dzS9f
どんなんでも入社できるから社会常識学ぶモチベーション無いまま学生生活終わってんだろ

 

100: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:28:18.62 ID:EkHuX

アナログ時計が視覚的に浮かぶ昭和世代と
デジタル時計表示がデフォのフリック世代の差ってことか

 

 

105: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:30:23.54 ID:SECxM

「8時10分の前」

そんな曖昧な時刻表現をするのは変w

 

110: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:34:10.56 ID:VmvOY
てかこれ10分前に来て欲しいなら普通に8時集合でって言った方がいいよ日本人は10前には来るから
余計な言葉を付けるから混乱させる
え、8時10前ってことは8時は何かしら用事が入ってるのだろうか?と思われる
日本語を正しく使おう

 

117: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:36:44.77 ID:dzS9f
>>110
8時までに始動するために早く集合してんだよ、集まって即業務開始とか普通しないでしょ

 

125: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 19:40:49.49 ID:apD4T
>>117
ちゃんとした会社は打刻した時点で1分単位の給料出るから微妙

 

259: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 22:24:55.43 ID:ug91x
>>117
???
だからそう言ってるんだけど?文章読めない人?
だから日本語の使い方もおかしいんだろうね

 

174: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 20:33:02.30 ID:C9ldV
30分休んでくださいと言うと
x時30分に戻る人と
30分間休む人がいる。
ニホンゴムヅカシイネ

 

185: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 20:39:57.44 ID:bwUrO
>>174
そんな奴おらんやろw

 

198: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 20:54:16.80 ID:Sbw1A
>>185
いるぞ
屋外の仕事で雨降ってきて休憩時間ズレた時に14時10分に「30分休憩です」って上司が作業員に指示したけど、30分間休憩と思った人が大半で上司は14時30分まで休憩の意味で言ってたパターンあった

 

192: 名無しのコロッケ 2025/06/29(日) 20:45:13.15 ID:VgGJy
ともかく50代~80代でどれくらいバラつきがあるのか調べてから、Z世代に言及すべき

 

元スレ: 【世代間ギャップ】令和の若者は「8時10分前に集合」で8時8分に来る!?なぜ「7時50分」ではないのか?衝撃の理由

コメント

タイトルとURLをコピーしました