1: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 19:54:10.77 ID:??? TID:dreampot
106: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 03:47:43.75 ID:wc8qE
>>1
風呂に毎日入ってる奴は
2日入らないともう臭くなってくる
風呂にあまり入らない奴は
3~4日入らなくても臭わない
人体の不思議よ
身体が環境に寄せてくるんだよな
123: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 08:04:12.12 ID:toTHa
>>106
1日入らないと汚い扱いする自称きれい好きが多いが、
日本人で、夏や汗かいた日以外で1日入らないだけで臭くなる人はそいつ自身が体臭きつい体質なだけだと思う
145: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 17:21:40.96 ID:wc8qE
>>123
汗をかかない日なんてないだろ
低知能
141: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 14:17:33.39 ID:SaVX6
>>1
好きな人に臭いって言われたら改善する気がするという前提のもとの考察だが、
好きな人がいない、もしくは単純にモテない人の行為だということは容易に想像できる。
2: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 19:57:14.42 ID:kU2qG
そもそも水道光熱費が気になって入るのが憂鬱というのもある
4: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:02:14.88 ID:bOcXM
3日入らなかったら色んなところかゆくなるけどよく耐えられるなあ
160: 名無しのコロッケ 2025/02/28(金) 01:14:18.41 ID:EDCYV
>>4
夏場はともかく、冬場は一週間くらいは大丈夫だよ
5: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:02:50.44 ID:DPOb6
風呂に入るのが1日で一番幸せだ
二番目は布団乾燥機であっためた布団に入った瞬間
36: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:43:55.73 ID:dMTuq
>>5
わかる
6: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:03:43.48 ID:ExhH6
なあに、かえってガス代の節約になる
7: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:04:19.78 ID:rHFbl
人として終わっとる
8: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:04:51.50 ID:afF4h
毎日入浴は金持ち過ぎるな
普通は入浴週1で6日はシャワー
9: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:07:40.13 ID:rHFbl
>>8
一人暮らしならシャワー
2人だとトントン
3人以上はお風呂
11: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:10:21.99 ID:F2dW6
>専門家は「スマートフォンの閲覧過多で脳が過労状態に陥っている」と分析し、
なんだかめちゃくちゃな専門家分析だが、流石に一か月以上も風呂に入らなきゃ、
エンガチョ通り越して、何かの病気だろw
13: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:15:21.05 ID:OhhN8
個人的には、シャワーは毎日(夏は2回の時も)、湯船は週1~2って所だな
14: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:15:44.90 ID:BItVh
水道、光熱費、電気代を大幅に節約!
シャンプー、石鹸も節約!
洗濯物も増えないので、洗剤、水道、電気代も節約!
時間も節約!
17: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:21:45.39 ID:67xPo
一ヶ月風呂に入ってないやつを猛者って言うなよ
単に臭い人だ
18: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:22:32.01 ID:EO0wA
元から居たのがSNS時代で表に出てきただけだろ
20: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:24:16.54 ID:dfYTx
風呂 キャンセルがどうした
こっち なんか 米 キャンセルだぞ
21: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:24:18.56 ID:mQqHm
タオルを濡らして拭くし
ボディーようのペーパータオルで拭く
もちろん、髪の毛も・・・
それなりに完璧かもと自負している
冬は寒いししょうがない
いつから? 聞かれても
言えるはずないだろう!
22: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:24:22.49 ID:VJCMh
風呂キャンセルって何処に予約してたんや😆
23: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:25:23.76 ID:2CEA9
元々長風呂が苦手だったので、スマホ持ち込んでYouTube観ながら湯に浸かるようになった
24: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:27:30.30 ID:tmowW
朝、髪がボサボサなのでシャワー浴びなきゃどうにもならん
28: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:32:24.69 ID:cTlJb
風呂週1にしたらガス代と水道代がだいぶ減った
月3万ぐらい浮いてる
29: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:37:09.40 ID:Cm9dU
>>28
毎日入っててもガス代と水道代合わせて1万円ぐらいだろ。
ア◯か。
月3万ってどんな数字だよ。
30: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:38:23.37 ID:zlzPO
動いてなければ2.3日に1回シャワー週1湯船で十分
31: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:38:24.57 ID:kCtx6
3日もシャンプーしないと頭が脂で不快感出てくるから無理だわ
女だと脂少ないから臭いだけで平気なんか
32: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:39:14.79 ID:lr2xq
毎日風呂に入る俺が臭いって言われるのに
33: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:40:22.99 ID:Uxe70
久々にプロのお風呂に入ってみようかなぁ。でも、その為にお風呂入らないといけないしなぁ。
34: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:41:42.44 ID:bc71E
くっせえわ
37: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:44:53.15 ID:5GUyL
環境保護のために世界中で水や洗剤を使用しない方向で動いてる
脱入浴、脱洗濯もその一環
日本人は衛生面に対して神経質すぎる
マスコミやセレブはもっと風呂キャンを喧伝すべき
39: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:47:08.34 ID:9i0fO
本当はただの貧困だと思う
40: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:49:22.55 ID:rd2xn
ワイは4、5日に一回シャワーだけ
41: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:49:33.53 ID:nKyhf
在宅ワークなので週1回しか入らん
週1回サウナついでに銭湯いく
風呂洗わんでいいから良い
42: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:49:41.55 ID:dPSQd
バスタブに浸かるのは週末土日だけだな
それ以外の平日はジムのシャワーだけで済ませてる
43: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:49:47.93 ID:rd2xn
留置場も風呂は5日に1回です
44: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:54:11.40 ID:YxzPa
家の風呂なんて10年ははいってない
45: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:55:05.40 ID:ye0pt
電車のシートとかつり革で赤痢とか感染とかある?
46: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:56:39.31 ID:RoqXY
ぬるめにお風呂にゆっくり浸かって
ふかふかのオフトゥンで寝るの最高に幸せなのに(´・ω・`)
47: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:58:15.65 ID:psFS3
三年以上湯船入ってないが。
何が悪いのか意味がわからない。
48: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 20:59:49.14 ID:dl9Os
70年代の不潔男の流行と00年代初頭の汚ギャルブームと同じで
社会不安になると必ずこういうこと言い出す奴が出るというだけの話
何がスマホ過労だよ糞専門家が
49: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:02:01.70 ID:lLqNk
入浴の定義をちゃんと書いておけよ
俺も入浴なら1年以上はしてないけど
シャワーは毎日浴びる
50: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:03:00.33 ID:t0Sm2
頭痒いだろ
51: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:03:34.23 ID:psFS3
こう言う記事ってなんのステルスなん?
シャワーと湯船も明確にしてないし。
ほんとこの国のIQ下がってきてるな。
52: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:04:06.26 ID:sIZJP
うつになると風呂に入る気力すらわかんし、なんなら苦しみから逃れる方法をスマホで検索するから悪循環になる
53: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:04:26.47 ID:B5i8F
風呂に入る回数を減らすために、毛髪キャンセルしているおまえら
54: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:05:46.69 ID:psFS3
家族風呂 シャワーより汚い
髪の毛毎日洗わない シャワーより汚い
1番清潔なのが、毎日シャワー浴びて髪の毛も洗うパターン。
55: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:06:10.04 ID:4FFol
外に出ないんだろ 汚いまま出られないからな
56: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:17:38.74 ID:hZs2K
風呂に入ればデジタルデトックスもできるのに。スマホに疲れたらお湯に浸かれ
57: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:26:26.73 ID:uMptq
まともに働いてないのか?
1か月とか悪臭すごそう
59: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:28:44.68 ID:Z2tFv
スマホを持って入浴すれば良いだけだろう。難しく考え過ぎだよ
私は10年間はシャワーだけだ。他の家族は入浴しているみたいだな。冬場でも朝と夜の2回シャワーを浴びる
冬場は入浴して身体を温めると湯冷めして風邪を低くから入らなく成って、就職した頃にはシャワーだけ。子供が小さな時には一緒に入っていた
68: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:56:52.19 ID:Cm9dU
>>59
風呂入る時ぐらいスマフォン手放せよ。
病気だろ。
60: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:40:00.01 ID:iqZYd
インフルでずっと熱出てた時に1週間はあるな
股間の匂いが尋常じゃなくなって食い物買いに行くために入ったらその日から熱が引いた
100: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 02:16:48.86 ID:LFlf9
>>60
微熱程度だと却って風呂入ったほうが血行よくなって治りが早くなる
102: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 02:26:43.91 ID:6abzK
>>100
38度と寒気が続いた感じだな
61: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:46:15.39 ID:8nekj
髪長くて洗うのだるくて風呂めんどかったけどスキンヘッドにしたら洗髪が格段に楽になると思ったのに頭剃るのだるくて今すごい風呂めんどい
62: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:47:18.50 ID:l7y1F
仕事で2日風呂入れなかったら河川敷のホームレスとおんなじ匂いなったわ
63: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:48:29.44 ID:nXSV8
風呂キャンセル界隈で叩かれてたの再登場か
馬鹿かな?
64: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:49:16.55 ID:JLkRP
風邪で高熱が続いて3日入れずでお風呂入りたかった
少しましだからと今日入ったけどその後が辛い
洗い場で座れるだけ楽だけど体力使うんだなとわかるね
65: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:49:43.67 ID:lS31a
子供の頃、手術で1ヶ月入院してその間お風呂入れなかったんだけど、帰宅してお風呂入ったらものすごい垢が出てきた
垢で湯船の底が見えないくらいになった
66: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:51:14.18 ID:NME4L
災害で風呂入れない人向けに体ふくシートとかあるじゃん
あれはどうなのよ?
80: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 22:21:41.20 ID:8j7vN
>>66
小生は百均のアルコールフローリング掃除用シートで顔拭いてる
67: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 21:52:13.67 ID:KFLqS
風呂入っても風呂にまでスマホ持ち込む中毒な世の中ですもの
77: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 22:16:37.40 ID:Qibar
オッサンは週1位で入浴せんと老廃物落とせなくない?俺が使った後の湯が加齢臭するし。昔オトンの入浴後には湯船浸かりたくなかったけど、今は俺も同じ臭いするしw
78: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 22:19:37.31 ID:RxFIp
風呂はいりたいのに給湯器壊れたり、貯水槽の清掃の後で水量半分になったり最悪だわ
79: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 22:20:56.44 ID:KFdet
私も引きこもり主婦だから冬は3~4日に一回、風呂入った日に買い物行く
乾燥アトピー良くなったし光熱費節約にも貢献してる
81: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 22:25:36.47 ID:Mf8d8
こういうのが許されるのは若いうちだけ
おっさんおばさんになって風呂入らないのはガチでやめてくれ
82: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 22:26:43.75 ID:UgS70
毎日風呂入って喜んでるのは日本人くらいだろ
86: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 22:37:38.48 ID:KFdet
>>82
世界的に見たら日本人が異常なんだよな
これ言うと日本は高温多湿だからーって気候の話を出してくるけど
乾燥しまくりの秋冬でも毎日風呂入るのが当たり前の感覚だからな
84: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 22:29:29.46 ID:p7ob8
別に好きにすればいいじゃんと思う。
そもそも昔の人はそんなに湯船につかれなかった。冬でも行水。戦後湯舟がない家庭が銭湯に通う文化はあったけども、
自宅に風呂があること自体が贅沢だった。
自体が巻き戻っただけ。
85: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 22:30:54.13 ID:n69Jv
まじで風呂入るまでと、入浴後の手入れが面倒髪の毛乾かすのも面倒 入ってる間はなんだかんだ癒されるから風呂は好きその前後がめんどくさすぎる
87: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 22:51:59.53 ID:srLJr
この「風呂キャンセル」ってのは
毎日シャワーのみで済ませるって意味なのか?
それとも、シャワーすら浴びないって意味なのか?
どっちなん?
90: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 23:17:47.45 ID:0bVoZ
1Kで1畳位のコンパクトな浴室、髪と体洗って浴槽に収まってほわぁーとなるのがささやかな冬のお楽しみ
91: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 23:28:40.74 ID:4FFol
俺はおじさんだからシャワーですよ
おじさんのお湯なんて一秒でもこの世に留めておくべきじゃないしw
94: 名無しのコロッケ 2025/02/26(水) 23:50:25.68 ID:0KGcQ
日本は水が豊富だから毎日入れる
オーストラリアだとシャワー長いと嫌味言われる
水が貴重だから
95: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 00:16:30.26 ID:XfGiF
去年7月に離婚してからシャワーのみだわ
おかげでガス代3000円
値上げしたのも気づいてない
96: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 00:26:23.23 ID:rqzgK
コロナ自粛も関係している気がする
物心ついてから「風呂に入らないと寝られない」性格だったが
コロナ自粛中に人に会わない生活を続けた結果
2,3日風呂をサボっても何とも思わなくなった
結局性格ではなく、人の目を気にしていただけだったでござるw
98: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 01:16:44.70 ID:KIADy
臭くなければ別にいい
101: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 02:22:12.48 ID:gwiCM
○○キャンセルってワードを流行らせたい意図が見えるんやが
103: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 03:07:07.77 ID:8N8YZ
風呂出てから24時間くらいで髪の毛テカテカやぞ
104: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 03:43:30.88 ID:ECkJq
真面目にうつ病だから治療しろ
105: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 03:45:34.63 ID:tSIjR
虱湧いてるんだろうな
107: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 03:52:25.54 ID:b2gSC
本人が鼻が麻痺してるだけで迷惑だからw
どうせ無職だから誰にも合わないだろうけど
108: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 03:57:26.89 ID:wc8qE
若い頃
1日2~3回石鹸で顔を洗っていたら
異常に脂を産出するようになったことがある
やめたら元に戻った
マジで人体の不思議
115: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 07:01:58.64 ID:zPs8m
>>108
俺も脂症で悩んでたけど洗顔フォーム止めてぬるま湯だけで洗うようにしてからかなり脂出なくなったわ
109: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 03:57:46.66 ID:TR6DW
毎日毎日シャワーなんだが、俺もその部類になる?
110: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 04:17:41.67 ID:xIYcB
こたつとストーブで我が家は夏
111: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 05:05:32.31 ID:jXCmT
海外はもっと入らないよな
112: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 05:08:37.82 ID:Q8TQm
一人暮らしだと風呂がよほど好きじゃない限りシャワーだな
早くこたつでねこちとゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロしたいし
113: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 06:24:14.23 ID:H7mHI
日本は湿気大国だからな
114: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 06:55:25.18 ID:grdGl
入っても10分以上湯船に浸かると肌の角質ボロボロになるんだぞ。
116: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 07:07:13.10 ID:rOfyP
おフランス人は1週間に1回しかシャワー浴びないらしいな
117: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 07:08:48.90 ID:96TEb
俺の場合身体を洗うよりも風呂場をピカピカにするのが目的だから全然めんどくさくない家族3人分だとそれなりに汚れるはずだしな
パイプフィニッシュも毎週きっちりとやってる
118: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 07:12:29.00 ID:vcb4M
冬なら2-3日に一度くらいでいいかな
脇とお股と耳の裏あたりさえきれいにしとけば問題ない
139: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 13:07:49.91 ID:gEsNo
>>118
1日中靴履いてたら足も蒸れるし臭いも相当なもんだろ
146: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 17:34:58.75 ID:vcb4M
>>139
まぁそういう人は足も洗うだろ
俺は家からでないから問題ない。
119: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 07:21:06.43 ID:jDjV0
アタシなんて2週間風呂入ってないわ。髪の毛も洗ってないからそろそろ気持ち悪いから今日入る。
120: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 07:33:06.35 ID:olF6U
風呂以上に疲れを取れるものなんてない
121: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 07:36:35.06 ID:vcb4M
とは言うけど風呂は結構体力使うよ
122: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 07:44:34.48 ID:nV77E
猛者になると湯船に入った瞬間に湯船が白くなる
124: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 08:10:34.16 ID:KV3Hh
寝る時足先の寒さはお風呂でないと解消されない
126: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 08:32:28.33 ID:IbW39
風呂に入らない不潔アピールされても困るわ
127: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 08:34:18.06 ID:aN3LO
デスクワークで汚れないしな
シャワーでいいじゃん
128: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 08:49:02.18 ID:RThKJ
俺も湯船なんて何年も入ってないな
129: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 09:00:51.24 ID:7R5Fc
風呂キャンゆるキャンみたいで
なんかイイ
130: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 09:15:42.51 ID:q8olY
風呂キャンセル?。入浴しなくてもシャワーは浴びるだろ?
シャワーも浴びないなんて考えられない。
131: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 09:17:49.15 ID:vnrKN
お風呂が常に綺麗に掃除されていたら入るんですよ。
133: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 09:44:29.71 ID:zxjA8
シャワー派だけど、10~15分ぐらい出しっぱだから湯量としては風呂と大差ないような気がする
134: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 09:52:51.90 ID:WoNqZ
>>133
昔、試しに栓した浴槽の中で頭と体を洗って濯ぎまで溜めたままシャワーしたら良い感じに浸かれる量だったわ、勿論その後濯ぎ直した
冬は温まりたくてシャワー長めにしてしまうより少なめでも溜めて浸かった方が自分には向いてるなと分かった
135: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 09:56:35.09 ID:vcb4M
>>133
シャワーして体を洗ってから浴槽に浸かるから倍ということになるな
137: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 11:04:37.14 ID:7cs30
友達に返事したりゲームしたりTiktokやYoutubeチェックしたりと色々やりたいことがありすぎて風呂が後回しになっちゃうのかもね
138: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 11:32:33.97 ID:uHDZe
3人くらい入るんじゃないと沸かすのめんどいしな
140: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 13:53:08.22 ID:2H0ho
別荘地は温泉が付いて来るから毎日風呂に入りたくなるぞ
144: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 16:41:17.31 ID:yQsd0
>>140
伊豆地方:一か月温泉配給代;11000円
ガス代,銭湯代と比較して安い、高い?
147: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 17:38:14.76 ID:wc8qE
人と会うのに前日や直前にシャワーしない奴はありえないけどな
156: 名無しのコロッケ 2025/02/27(木) 23:58:05.68 ID:pCniD
うちの19歳の娘なんか冬は3日に一度しかシャワー浴びない
かといって全く体臭ないんだよな
157: 名無しのコロッケ 2025/02/28(金) 00:33:39.87 ID:1JzV7
>>156
今は良いけど歳取ると皮脂がどんどん中に入ってきて、汗をかかないと取れなく
なるからそうなる前に身綺麗にできる女性にならないと後でたいへんだよ?
まぁ、あまり毎日お風呂に入るのも髪の毛のダメージが結構あるからこのへんは
バランスの問題なんだけどw
159: 名無しのコロッケ 2025/02/28(金) 01:13:31.70 ID:XtSzx
風呂キャンを隠して結婚し同居してからバレてしまったけど(デート前は風呂入ってキレイにしてた)
もうすぐ子供生まれるから治さなきゃな。というか子供をお風呂入れるのに強制的に入らざるを得ない
元スレ: 「風呂キャンセル」がSNSで話題 スマホで脳が過労状態? 入浴ナシ1カ月の猛者も
コメント