PR

『赤毛のアン』翻訳家、NHKアニメに“校閲希望”出す。「プリキュアじゃねーんだぞ」「原作愛は無いんか」

アニメ
この記事は約12分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 16:12:18.03 ID:??? TID:syoubainin

11: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 16:25:36.17 ID:DtA2y
>>1
たかが翻訳家の分際でしゃしゃり出て、トラブル起こしてんのが原作愛なさ過ぎ。

 

15: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 16:34:29.05 ID:DtA2y

>>1
新潮文庫村岡花子訳では、古ぼけたカバンと訳されてるんだから、新潮文庫を元にしてる以上はおかしくない。

私の訳のほうが正しい!!って私利私欲でやってるだけだった。原作愛ないのはお前。

 

55: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:47:34.09 ID:DtA2y

>>1
アニメ原作の新潮文庫では古ぼけた手提げかばんとなってるから、アニメが原作無視ってのは的外れ。
no title

自分が訳した文春版のほうがいい!って自分アピールしてるだけ。

 

3: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 16:15:25.20 ID:g7gQs
原作愛?ねーよそんなもん、大切なのは金、金、金。

 

4: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 16:15:27.36 ID:FJqdX
ダイアナの髪が緑は擁護のしようがない

 

17: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 16:36:41.17 ID:KFj5C
>>4
アンなんか目じゃないレベルでコンプレックスになるなw

 

101: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 22:11:55.84 ID:QzsFk
>>4
アンが赤髪がいやで髪染めで黒にしようとした時に、
失敗して緑になるっていうエピソードもあるから
緑の髪のダイアナは本当にダメだと思う

 

6: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 16:20:22.04 ID:wMKIo
原作通りの映像化なんか誰が見るんだよ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

 

8: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 16:21:32.88 ID:H5tGE
もうふしぎの海のナディア形式でいいんじゃないか?
流行ったところで今更赤毛のアンなんて読むやついねーし

 

26: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 16:47:18.34 ID:FJqdX
原作改変するなら赤ずきんチャチャとかキテレツ大百科とかギャラクシーエンジェルなみにやらないと

 

28: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 16:54:08.21 ID:vBqWU
アンの顔が日焼けしてなきゃ大丈夫だよ

 

29: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 16:55:37.98 ID:65wRR
テレビでNHKの予算であの原作を前作のイメージまで抱えたまままともに撮れる奴なんかほぼいないからこれでいいのではないか
プレ映像は思ったより良かった

 

39: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:17:27.66 ID:VH56A
実写版◯雪姫「原作愛で金儲けができる時代は終わったんだよ、原作はクソwww」

 

40: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:21:20.54 ID:3oV4W
ちっちゃい子を誘い込むにはこれでもギリギリということで了解していたんだがあまり敷居高くしすぎると断絶してしまうぞ。

 

44: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:32:11.81 ID:PJud7
日アニ版見た後に、現実のプリンスエドワード島の観光写真見たら、アニメの
背景そのまま存在しているのに驚愕したな。赤い道とか輝く泉とか、再現された
グリーンゲイブルスとかそのまんま存在している。

 

46: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:36:10.20 ID:jEtK5
アメリカでも漫画やアニメの翻訳やってる奴らが頻繁に問題起こしてるし
やっぱ多言語習得するような奴は何かしらあんだろうなーと

 

48: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:39:42.67 ID:8pd5j
アニメ作品が名作かどうかは視聴者が決めること
原作者が文句言うならアニメ打ち切りで良いだろう

 

50: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:40:25.25 ID:wMKIo
赤毛のアンなんてもう過去に何度も映像化してきただろ
いまさら原作そのままのもの作っても誰も見ねえって

 

52: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:44:07.76 ID:jlBY8
もう叩くためにテレビ見てるまであるな・・・・・

 

53: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:45:16.10 ID:DtA2y
>>52
自分の翻訳のほうが、アニメの原作にされた新潮文庫版よりいい!って自己アピールだから質が悪い。

 

56: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:50:36.04 ID:P2ijM

赤毛のアンを原作で読むと

島の人間たちの村社会の感じで、なんつーか堅苦しいんだよな。別に爽やかではない
好きだけど

 

57: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:53:54.21 ID:njMbb
宮崎駿「アンは理解不能、大嫌いだ、僕はカリオストロを描くから後はスタッフが好きに書いて」

 

58: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:56:37.06 ID:OCDwR
NHKは花子とアンやってたし村岡花子版準拠なのだろう
翻訳家と認識されてなくても仕方ない
期待が大きかったのだろうけど
自分は松本氏は素敵なお天気お姉さんのイメージだなぁ

 

59: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:58:00.74 ID:otiSf
高畑勲版のリマスターを流した方が良かったですね、視聴率もそっちの方がいいんじゃないの

 

65: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 18:09:26.94 ID:DtA2y
>>59
テンポがとろくて退屈。
思い出美化されてるだけ。

 

61: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 17:58:51.09 ID:Uxe5t
そういや三谷幸喜はその昔マッチョになったタラちゃんがオリンピックに出る脚本書いてクビにされたらしいな。イメージって大事だよな。

 

62: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 18:04:48.56 ID:RK3TE
翻訳業界は古いだけあって色々ある
大御所の翻訳で誤訳てんこ盛りでも死ぬまで訂正されないとかな

 

64: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 18:08:46.08 ID:mwZxW
番組作ってるの、外注でしょ
ラーメンとか

 

66: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 18:12:09.42 ID:4Oa7s
俺はmxで再放送している名作劇場版アンの感想をxにツイートしたら翻訳者にイイネ押されたよ。
まづ生きている事に驚いたね

 

67: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 18:17:10.77 ID:OCDwR
>>66
ご本人はとうの昔に…御孫さんかな?

 

71: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 18:40:01.51 ID:4Oa7s
>>67
なんとこれは酷い勘違いをした。ハズカシイ

 

68: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 18:21:15.47 ID:P1ygf
子供の頃は面白いと思ったこともあるが
大人になってから読むと単なる発達障害の娘の物語だった

 

83: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:39:52.95 ID:dR2Cj
>>68
んー、まあ、あれだよね
黒柳徹子のプロトタイプみたいな感じ

 

69: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 18:32:29.23 ID:DtA2y

高畑版でも皮のカバンで呆れた。

弱きを叩き、強きに媚びうる。
JAPらしい卑怯なやり口。

 

70: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 18:38:38.32 ID:sxczN
原文に明確に書かれてないから想像膨らませるというのならともかく
原文ではっきり否定してる色わざと使うってそれこそ発達障害感

 

72: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 18:48:40.85 ID:rgP1F
うん、天才高畑勲の作品でいいよな。
あれはよかった

 

74: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:24:05.35 ID:DRExM
赤毛のをカットしたんだな
昔のも見なかったが丸石自転車のCMソングは今も思い出せる

 

75: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:33:35.37 ID:kUfW4
先月この人の「赤毛のアン」講演会に行ってた
アニメの話には触れてなかったけど、英文の訳だけでなく文化背景やファッション、建築など細かく調べ上げてるから許せない気持ちはわかるけど、アニメ見て小説読みたくなる子供が少しでもいればいいのに

 

79: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:36:54.76 ID:DtA2y

>>75
テレビ放送されてんのに、後から校正してやる!なんて言っても何の意味もない。
意味ないと分かっててやってんだから、単に自分の本を宣伝したいだけ。

素直に本を売りたい!と言えばいいのに、原作愛とか言っちゃってんのがずるくて不快。

 

76: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:35:16.60 ID:B1GDe
まあアンが黒人になるよりいいんじゃねーか

 

77: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:35:48.89 ID:dR2Cj
パレアナなんか名前が変わっていたしこのぐらい許してやれ

 

80: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:37:18.14 ID:dR2Cj
ところでこの人は高畑のはOKなの?

 

82: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:38:58.49 ID:DtA2y
>>80
それよな。高畑はーー!とか言ってる連中が湧いてるけど、高畑版だと待ちくたびれてたアンが線路に乗っかって遊んだり、かなり頭のおかしいクソガキとして描かれてる。原作無視もいいところ。

 

84: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:41:33.40 ID:dR2Cj
>>82
高畑って三千里で味をしめて結構無茶してるよね

 

85: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:43:04.50 ID:DtA2y
>>84
古いアニメにありがちな効果だったり、どたばた感だったり、不要な演出を過剰なほど入れてるよな。

 

86: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:49:05.55 ID:dR2Cj
>>85
まあ、一年放送するんだから余分な描写をブチ込み続けるのは仕方がないんだが
名作劇場全般がそうだけど

 

92: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 21:21:43.00 ID:DtA2y
>>86
名作劇場なんだからストーリーをそのままやればいいと思う。
子供はドタバタがないと見ないと思い込んでるのは、子供をバ◯にしてる。

 

96: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 21:40:39.40 ID:dR2Cj
>>92
セーラなんか毎回原作の10倍ぐらい虐待されてたな

 

97: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 21:44:34.38 ID:DtA2y

>>96
そうなんだw

何をもって原作レ◯プとするかってのも基準が曖昧だよな。
細かいバッグがどうこうなんてより、線路の上で遊ぶアンの描写のほうがよっぽど主人公の性格や行動を捻じ曲げる原作レ◯プだと思う。

 

104: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 22:35:03.64 ID:otTl0
>>97
線路の上で遊んでもべつにイメージの乖離はないけどな
だが容姿コンプレックスは作品の主軸だと思うのでここを改変してはいけないと思う

 

105: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 22:50:58.90 ID:DtA2y

>>104
線路の上で遊ぶなんてバ◯ガキ。

アンが駅で待ってるシーンだけどこの差。アンは背筋を伸ばしすわる。アンは礼儀正しい。「クィーン・アン」と後にギルバードがいう真の強さがアンにはあり、アンは可愛いお転婆少女ではない

とか言ってるバ◯がいるけど、原作レ◯プは高畑のほうだ。

 

81: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 19:37:31.89 ID:otTl0
検索してみたけど美化しすぎて絵からしてダメだろ
ブスすぎないちょいブスくらいで昔のアニメはよくできてたな

 

88: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 20:25:52.37 ID:AGibX
世界名作劇場のを再放送すれば良くね?

 

89: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 20:54:56.83 ID:vRKvV
高畑勲の赤毛のアンは日本アニメの最高峰。
10話くらいまでは毎回泣く。
婦女子向けと思ってたら負け。漢でも泣く。

 

98: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 21:51:42.67 ID:4FQCx
赤毛のアンは苦手

 

99: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 21:54:18.17 ID:8pd5j
アニメはアニメ作りのプロにかかせておけばいいよ

 

109: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 23:28:28.33 ID:6nwvD
コミック版1話よんだけど
絵のレベルが段違いだがそこまでわるくないな
名作劇場全般にいえるが、孤児員育ちとか子供がみてもわからんよなあ
おっさんになってから全話みたけど、大作、内容はヘビー。でも面白い
あえて軽めのタッチにしたんじゃないのかな
ドラえもんでもそうだが、ガチでのびたがボコボコにされるシーンとか昭和の作品は何かと問題を抱えているとおもうよ

 

110: 名無しのコロッケ 2025/04/09(水) 23:59:29.79 ID:F5uMF
パリピ孔明みたいなもんだろ

 

元スレ: 『赤毛のアン』翻訳家、NHKアニメに“校閲希望”出す。「プリキュアじゃねーんだぞ」「原作愛は無いんか」

コメント

タイトルとURLをコピーしました