PR

【値上げ】富士フイルム「写ルンです」、約44%値上げ フィルム製品は最大52%アップ

日常
この記事は約10分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:53:01.87 ID:??? TID:1015hasan
富士フイルムイメージングシステムズは4月1日、写真フィルム製品の一部を、約21~52%値上げした。
レンズ付きフィルム「写ルンです」は約44%の値上げとなった。
35mmのカラーネガフィルムは約21~22%、レンズ付きフィルムは約44%、35mm判と中判のリバーサルフィルムは約31~52%の値上げとなった。
同社は写真フィルム製品について、「部材・原材料価格、輸送コストの高騰」が進んでいると説明。
生産効率の向上や経費節減により、コスト吸収に努めてきたものの、「企業努力のみで吸収することが困難」との判断から、今回の値上げに踏み切ったとしている。
「写ルンです」については、名称を「写ルンです シンプルエース 27枚撮り」から「フジカラー写ルンです 27枚撮り」に改める。
つづきはこちら
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

3: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:58:54.32 ID:TYf4m
まだ作ってくれているだけ親切

 

4: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:59:15.27 ID:yAAUQ TID:Kelo
まだ作ってた事が驚き

 

5: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:59:18.96 ID:jWGsC

> 写ルンです

今でもあるの?

 

7: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:08:36.73 ID:qDozw
強気だなあ

 

61: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 04:38:28.81 ID:RDixO

>>7
競争相手がいない
需要がないから大量生産できずコストダウンできない

そりゃ高くなりますがな(´・ω・`)ショボーン

 

8: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:15:33.00 ID:Etoni
調子に乗るな

 

9: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:18:25.36 ID:79vE4
インスタントカメラは趣味の領域だから別に売れてるなら良いんじゃ無い?
てか、どこで現像するの?ってレベルw

 

14: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:29:09.70 ID:hnKjk
スマホのカメラがあるのに誰が買うんだ

 

18: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:39:57.42 ID:ifEBl
>>14
デジタルデータは細工可能だから証拠能力が低い。
だから、そのうち推理小説でポラロイドカメラやフィルム使うカメラが出てくるだろう。

 

56: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 02:08:43.91 ID:FHZFf
>>18
なるほど

 

19: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:41:29.26 ID:HvimU
>>14
若い世代がエモいって言ってる

 

15: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:31:15.61 ID:405xD
最近人気復活してるらしいじゃん
現像するまでわからない不便さが逆にいいらしい

 

81: 名無しのコロッケ 2025/04/05(土) 20:04:07.72 ID:eZk5O
>>15
写真ができるまでのワクワク感がいいんだよ

 

16: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:32:14.35 ID:WwwdP
前に現像に出した時何が写ってるか楽しみがあると言ってたな

 

17: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:36:57.72 ID:DjMJ6
俺のPROVIAどうなっちゃうのよ

 

35: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 20:20:54.78 ID:WdhLH
>>17
時代はケントメアかイルフォード??

 

62: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 04:45:26.67 ID:RDixO
>>35
白黒印画紙ぐらいなら自分で塗布するとか。
銀塩から作るとかあんのかな。

 

20: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:42:41.63 ID:LmQ0b
まだ売っとったんかワレ

 

21: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:43:23.16 ID:pwuJZ
もっかいワンテンブームこないかな、近所の現像やめたんよね

 

22: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:45:21.86 ID:R0q9f
フィルムを製造してるんだなあ。
素敵。

 

23: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:50:53.43 ID:VQ0YS
スマホあるのにそんなの需要あるのでしょうか?

 

24: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:52:35.82 ID:E3CmP
一眼レフの中古買おうかと思ってたのに

 

26: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:53:19.33 ID:R0q9f
>>24
フィルム製造してるんだから、買えばいいじゃん。

 

25: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:52:50.70 ID:R0q9f
スマホだって、カメラアプリがいっぱいあるんでないの?
機種によって、内蔵カメラの性能がまちまちだし。

 

28: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:58:16.72 ID:CI5vR
だから若者使って流行らせてたのか

 

29: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:59:26.61 ID:79vE4
あまり関係ないけど一時期古めのコンデジとか古いiPhoneも流行っていた?(という記事を見た)な…

 

30: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 20:01:11.88 ID:RkvQc
修学旅行のとき けっこう使った
分解して感電遊びとかしてたな

 

31: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 20:03:03.92 ID:IDzBw
iPhoneあるし貧乏でくさい紙のおもちゃみたいなカメラなんていらないや!

 

32: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 20:05:16.58 ID:SgAaa
フジカラーで写そう(バァーン)

 

36: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 20:23:57.75 ID:QFFq2
チェキのフィルムが何処探しても品切れだわ
一説では中華かどこかの外人が買い占めてるとかいう話だが

 

38: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 20:47:48.32 ID:lWfhB

会社のコピー機が入れ替えられ、
Xeroxの文字がロゴバッチから消えました。

UIがダサダサ、旧機よりも操作ステップは増えるわ、フロントソフト面が劣化。

コピー機は撤退したほうがいい。
自信でも衰退事業モデルだからやめたいはず。

 

77: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 13:05:06.08 ID:1oTwl
>>38
富士フィルムビジネスイノベーション(旧富士ゼロックス)の事ですね。あの会社、小ロット向けの業務用印刷システムでそこそこ健闘してるから撤退はしないでしょ。

 

79: 名無しのコロッケ 2025/04/04(金) 09:03:48.38 ID:rvefR
>>38
えらい使いにくくなったよねわかる
無理に現代的にしなくていいのに

 

80: 名無しのコロッケ 2025/04/04(金) 09:42:55.10 ID:ANtJc

>>79
普及型メイン機種で、
左手で重い原稿給紙台を上げ下げさせる
人に優しい設計。

何度もタッチバネルを押さないと目的の設定画面にたどり着かない奥深い思慮に満ちた階層型ユーザインターフェイス。

さすが、メイドインジャパン。

 

39: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 20:49:56.81 ID:ZeEN3
幽霊とかUFOってフィルムカメラにしか写らないしな。

 

40: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 20:52:18.75 ID:0k0X2
美し人はより美しく、そうでない方はそれなりに
お正月を写そう 富士カラーで写そう

 

41: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 20:55:52.80 ID:p6i71
この製品が出た時
無料で各家庭に配って回った記憶がある

 

43: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 21:18:29.71 ID:zTs5T
まだ作ってるのか、供給力がないから高いのは仕方ないわな設備を増やすわけにもいかないし

 

51: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 00:31:33.97 ID:ewBYB
どうせこんなもんで遊んでんのは10代だけだろ。
販売停止しても「別にスマホでいい。なんでこんなんで遊んでたんだろ」と我に返るよ。

 

54: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 01:08:18.40 ID:qyvtL
マニア向けだから安売りする気ゼロだろ。
昔さんざん使ったから今更使う気はないが あんなもんの何処がいいのが分からん。
初めてデジカメ使った時の感動の方が100万倍大きい。
これでネガ出さなくて済む利便性に感動した。
未だ画素数200万から500万の時代。

 

59: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 03:18:20.56 ID:UHIEV
>>54
40年ぐらい前の製品をドヤ顔で何処がいいのかわからんと言われてもなぁw

 

58: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 03:11:15.44 ID:mMWsf
どこで現像すんの?家電量販店で頼めるのかな

 

74: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 11:13:53.88 ID:h1s2D

>>58
郵送で現像からスキャナーでデジタル化もしてくれる業者がある
自分で自宅で現像できるキットも売ってるけど
カラーフィルムの現像はモノクロ現像よりも難しい
でも趣味としては面白いよ
ネガはスキャナーでデジタル化させて
コンビニのプリンターで印刷できる

 

63: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 06:10:14.36 ID:wXBUO
量販店では現像受け付けてるけどね
店でやってるのかどうかは知らんが

 

65: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 07:16:37.92 ID:qJWrD
まだ観光地 とかに行ったら置いてあるのかな?
けど、プリントしてくれるとこがないよね?

 

66: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 07:20:13.71 ID:lPk7e
カメラのキタムラ、ビックカメラ、ヨドバシなんかで現像できるみたいよ。

 

69: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 08:19:39.99 ID:ELjK8
思いっきり底を叩いてフラッシュ光らせたりしてたような気がする

 

71: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 08:46:23.71 ID:1Zsg8
新品あるからオクに出そうかな。

 

72: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 08:57:15.65 ID:Hw6r6
高校生のとき写ルンですを制服のポケットに忍ばせて部活中の女子とかローアングルとか色々こっそり撮ってたけど
現像に出して受け取る時レジのオバハンにまるで変質者を見ているかのような冷ややかな目で見られて苦しかったわ

 

75: 名無しのコロッケ 2025/04/03(木) 12:28:17.66 ID:FQy97
ここ最近、レトロブームでやたらと売れるようになったから今までの価格だと採算取れんくなったんかな

 

元スレ: 【値上げ】富士フイルム「写ルンです」、約44%値上げ フィルム製品は最大52%アップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました