PR

「孤立死」年間2万1千人 初推計、防止策検討へ

ニュース
この記事は約15分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 19:38:53.67 ID:??? TID:SnowPig
内閣府は11日、自宅で誰にもみとられることなく亡くなり、生前、社会的に孤立していたとみられる「孤立死」をした人を初めて推計した結果、2024年は2万1856人だったと発表した。
単身世帯の増加によって孤独や孤立の問題が深刻化する懸念があると指摘。
自治体と連携して、孤立死を防ぐ対策を検討する方針だ。
つづきはこちら
「孤立死」年間2万1千人 内閣府初推計、防止策検討へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
内閣府は11日、自宅で誰にもみとられることなく亡くなり、生前、社会的に孤立していたとみられる「孤立死」をした人を初めて推計した結果、2024年は2万1856人だったと発表した。単身世帯の増加によっ

2: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 19:40:38.03 ID:vlSzu
おまいら

 

93: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:54:31.48 ID:YIdfm
>>2
結婚してて相手がもう先に死んでて子供が居なかったり
子供も孫も居るけど仲悪いとか嫌われ愛されてないとかの人たちか?

 

115: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:35:48.07 ID:jDuT7
>>93
殆どはそういう人達だろうね。準備してないからな

 

5: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 19:44:00.92 ID:bqhd0
センサーで動きがないと自動通報とかにしないと白骨化してしまうな

 

8: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 19:48:47.13 ID:1bKRC
>>5
ルンバが動き回ってるせいで生きてると勘違いされた例もあるぞ。

 

19: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:08:26.43 ID:urRoH
>>8
ルンバとかあると単純なセンサーだけではダメなのか無事に白骨化だな

 

68: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:34:32.93 ID:BsDr3
>>8
ホームアローンでカーテン閉め夜部屋明かり付けて電車の玩具にマネキンやら付けて
家人が大勢居るように見せてワリオとワルイージみたいな強盗兄弟をやり過ごすシーンかな

 

10: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 19:52:47.15 ID:DyRuZ
ワシももうすぐ、その1人になる。

 

98: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:11:26.01 ID:d4nLN
>>10
案じるな、どうせ200年後には今生きてる奴なんて誰一人もいない。
入れ替わっていくのは生き物の定めだ。

 

11: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 19:54:04.29 ID:TGiLi
もうタコ部屋みたいなところで集団生活させるしかないやろ・・・
死んでも腐敗するまでは無問題ぐらいにしとかんと

 

13: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 19:56:20.10 ID:5VWGe
マンションのポストがチラシで溢れてる、まさかと思うけど関わらない

 

14: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 19:59:40.11 ID:5VWGe
自治体で毎朝LINEしてくれて既読確認してくれないかな

 

22: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:14:50.99 ID:mxLHn

老人の人生が破滅へ向かうそのターニングポイントを修正しないと意味ないって話、手遅れって話

つまり40代50代を救えって話し

 

23: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:15:03.73 ID:fAoX6
家制度崩壊
独身だらけ ネットで友達ごっこ
そりゃ腐って発見だわな

 

27: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:25:49.46 ID:qAqvJ
孤独死を目指しているんだけどな。迷惑なのか?
一応、2日以内には見付けてもらう算段は付けるから、孤独死では無いのか
家族は有るが引きこもり生活をするつもりだ。家族を煩わす事も煩わされる事も無く逝くつもりだ。離婚して財産分与も済ますつもり
私の考える最高の老後が引きこもり。引きこもり用のマンションも買ったし

 

32: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:30:25.64 ID:Ytlbe
孤立死って何が問題なんだよ、余計なお世話だって人も沢山居そうだけど

 

34: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:32:03.30 ID:TGiLi
>>32
死ぬときは誰かが立ち会ってなきゃならないなんて、変な話よな

 

33: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:31:42.41 ID:tRVk8
伴侶見つける

 

35: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:36:19.52 ID:3bwH4
腸活とジム代を無料にでもしてくれんのか?

 

36: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:45:08.37 ID:2J4WJ
ここまで社会を破壊したから仕方ない

 

43: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:51:11.55 ID:eINDH
人間は自然に死ぬのが1番いい!
過労死や薬物中毒死なんてやめた方がいい!wwwwwwwww

 

44: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:51:16.32 ID:MDWZa
蓄えは有るから年金全額馬券にして行く 楽しみで仕方ない

 

46: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 20:55:12.74 ID:vA4Mf
みんなに見守られながら~なんて昭和は当たり前だったろうけど今の時代は極僅かだろう
仕事上、結婚して子供もいるのに孤独4した方を何人も見てきた

 

53: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:03:05.68 ID:GVlBw
コレから益々増えるだろ
他人事じゃ無いね
病院で逝ければ多少はマシか

 

54: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:05:34.76 ID:MUE2N
よくもこれ程ゴミみたいな国にしたものだ

 

55: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:07:36.97 ID:36UaG
涼しい時期がイイよな

 

56: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:09:37.84 ID:NsDRK
『毎日ランダムな時間に緊急地震速報みたいなアラームを鳴らします。OFFボタンを押したら止まります。止めなかったら死んでるとみなします』

 

61: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:25:15.14 ID:on1Xq
やっぱり最後は家族に看取られお礼を言って死にたいよな
「ありがとう」って

 

67: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:32:09.82 ID:5xtZT
>>61
家族とかいないんだが?だが?

 

77: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:43:47.64 ID:on1Xq
>>67
別に誰でもいいだろ、ここに書き込め見届けてやる
もうダメっぽいってな

 

62: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:25:21.55 ID:crOZ8
今こんな調査結果出して何になるんだよ
他のことやれ

 

66: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:29:52.40 ID:y5qW4
孤立死って概念をなくせばいいんです

 

69: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:35:20.21 ID:crOZ8
お友達ごっこやりすぎて、孤独ということがどういうことかわかんないんだよ、勝手に寂しいとか思ってるんじゃないかと勘違いしてるんじゃないよ

 

70: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:36:36.56 ID:q97H8

ウチの親が実家で死に、近所の人が臭いで通報し警察がガラス割って入り連絡来たわ
そして今日も仕事で客先に行ったら周囲に凄い警察
何があったか聞いたら向かいのアパートで死体が見つかったと
周囲の人は落ち着いてるなと思ったら「去年もこのアパートであったんだよ」
高齢化が進んだ地方都市のベッドタウン

ちなみに俺が住んでるアパートも2DKで3万円台
前住人が孤独死、それを知らないサブスク業者や金融機関から入居1年間くらい色々届いてた事故物件
重要なお知らせという封筒がきたから連絡してあげたら「何の通知ですか」と聞かれ、開けたら600万の定期預金の満期のお知らせだった
くれよと思ったわw

 

80: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:45:37.54 ID:6tXAh

んー孤立死はする方でなく
後処理する方がキツイのでは

もう何かあった時にすぐ発見できるサービスを義務化したらどうかね
見守りサービスも色々あるけれども

 

81: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:46:41.43 ID:WjCGB
>>80
そうなんだよね。
何かあった時にすぐわかるようなシステムが必要。
なんとかならんもんかなあ

 

84: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:48:38.06 ID:5xtZT
>>81
冷蔵庫の扉が開かない日があると通知される装置とシステムならもうあるよ
うちの養父には拒否された
まじめんどくせえジジイだぜ

 

85: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:49:21.63 ID:WjCGB

>>84
いや、誰に知らせるかって話よ。

そういうのをなんか一括管理する年寄セコムみたいのを
役所でやるとかしないと

 

95: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:00:31.93 ID:5xtZT
>>85
そういうつもりで書いた
システムはあるから既に楽に安くできる基盤はできてるよって

 

82: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:47:30.58 ID:67aOi
強制的にホームに入れるでもないと無理じゃね

 

83: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:48:25.10 ID:WjCGB
>>82
強制的はよくないでしょ。
でも、今は逆に入りたくてもホームが足りなくて入れない。
90歳の人に5年待ちとか、もうそれって入れませんってのと一緒じゃん

 

92: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 21:54:11.44 ID:1pfeM
孤独死あかんのか?
心配なら見に来いと思うわ

 

101: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:17:16.86 ID:WjCGB
てか、孤立死って言ってるのになんで年寄りの話してる人いるんだろW
年齢関係ないのに

 

105: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:20:05.22 ID:QPgTV
>>101
大体 てか殆どが年寄りだろ。
親の家に籠ってりゃ孤立死できないからな。

 

108: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:22:54.17 ID:WjCGB

>>105
いや、そんなことないよ。
逆に年寄りはコミュ力あるから結構大丈夫だったりする。

多いのが、引きこもりで親が死んじゃったあととか、
兄弟とも絶縁していて一人で糖尿病とかそういうケース。

年関係ない

 

103: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:18:45.04 ID:KsZVP

これからは孤立死が当たり前になるし、むしろ孤立死でいいんだよ
防止とかの名目で後見人制度を設けても、財産横領や暴行事件を誘発するだけ

なので防止よりも、死体の早期発見、遺体処理、遺品の強制処分など、事後処理の手続きの簡素化を重点とすべき

 

109: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:23:06.98 ID:40B9L

この前近所で亡くなった独居老人がいたんだが
近所中で「私があの時様子を見ていれば‥」とふさぎ込んで体調崩している人もいる始末
うちのカミさんも「あの時私が‥」言っているし

お前ら、ホントにいい加減にしてくれ!
赤の他人に精神的ストレス与えるような死に方するなよ!

 

110: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:25:10.78 ID:WjCGB
>>109
一人ひとりのちからじゃ無理だからみんなで団結しないとね。
高い税金払ってるんだから、国は私達国民のよい生き方、死に方に
もっと金使うべきだよな。

 

111: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:26:47.04 ID:ev2fz
>>109
そんな書き込みをわざわざする民間人はいねえんだよ

 

124: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:41:45.54 ID:WjCGB
なんか独居と社会問題としての孤立の違いが理解できてない人がいるな

 

125: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:42:03.47 ID:QPgTV
いや、区別する必要あるか?
「あいつもう直ぐ死にそうだけど放っとこう」 て思われてるのが孤立死か?

 

126: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:43:22.31 ID:WjCGB

>>125
まずその「あいつ」と思う人もいないのが孤立死。
他人とのつながりを絶っているセルフネグレクトだからね。
意味わかる?

孤独死ってのは、一人で家でピンコロすることで、
ある意味幸福な死に方だわな

 

127: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:43:56.30 ID:oR6XC

孤独死した人は葬式とか火葬とか
どうするの?

 

128: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:44:35.76 ID:WjCGB

>>127
孤独死なら人それぞれじゃね?

やばいのは孤立死

 

131: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:47:32.82 ID:QPgTV

その二つは全く別物という考えなのか。

孤独死≒幸福
孤立死≒不幸

そんな訳ないだろう。 孤立死は孤独死に包含されるものだ。

 

132: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 22:48:33.15 ID:WjCGB

>>131
もちろん≒ではないよ。
人の人生はそんな単純なもんじゃない。

最近、日本人ってこういうまともな思考力が劣化してる気がするわ

 

143: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 23:17:32.90 ID:oJYPq
孤独死も悪くない
いかに早く遺体を片付けられるかの仕組み作りだけ
いつどうなるかは誰も分からんよ

 

144: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 23:20:12.67 ID:kHZ3l
死にそうになったら自分で土の中で埋まる法律を作るべき

 

160: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 23:40:11.67 ID:K45r6
コンテナ型アパートを用意して孤独死該当者は格安で住まわせる
死んだらユニット抜いて入れ替えて処分
これにしてくれたら喜んで住む

 

161: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 23:41:45.47 ID:5xtZT
>>160
天才
未来の公団はそれだ

 

176: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 00:05:33.06 ID:TziGO
>>160
老後専用レンタルキャンピングカーで良くね

 

203: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 00:40:46.27 ID:R3bA5
>>176
一元管理が肝なんだから徘徊で何処ぞに行かれたら面倒だろ

 

169: 名無しのコロッケ 2025/04/11(金) 23:58:23.68 ID:BsDr3
誰だって老衰や病気で逝くときゃ一人さ

 

170: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 00:00:41.21 ID:2meb8
>>169
それは孤独死。
幸せなピンコロだったりするよね。
孤立死とは違う

 

184: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 00:17:41.70 ID:8RS0U
自分も孤立死予定だけど
出来るだけ周囲に迷惑を掛けない方法ってあるかな?

 

211: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 01:08:52.70 ID:7vwHV
病院いきたくても、気力がなくて起きあがれない

 

212: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 01:13:25.74 ID:XxEs8
自分の将来は風呂で溺死する気がする

 

213: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 01:21:53.61 ID:X46wE
不安な人は訪問介護頼んどけ。孤独死しても次の日にはヘルパーさんが発見してくれるよ。

 

214: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 01:24:43.58 ID:5UsCH
娘二人いるけど看取ってくれるかなぁ
嫁は自分のことしか考えてないので期待しない

 

215: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 01:26:39.63 ID:SRkLt

孤独死ボタンの配布
1日一回押す決まり
1週間押してないと確認にくる

これビジネスにならない?

 

227: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 02:39:39.13 ID:TziGO
>>215
寝室の敷居にシート式フットスイッチ置いとけばいいんよ

 

224: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 02:12:46.30 ID:Aom4I
1人暮らしなら当たり前だろ。
防止策ってなんだよ。
ア◯か。

 

229: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 02:42:50.36 ID:6gJnM
当事者的にはだからどうしたって話だよな
税金使うそれっぽい口実欲しいだけだろ

 

231: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 02:48:44.21 ID:0FGiv
知人の公営住宅は年に一人二人は死んでると聞くわ。大体そんなもんじゃねと思うがだからなに?っていう
そこの建物で自治会なりして管理すればいいし既にやってるとこが殆どじゃね?

 

232: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 03:21:04.19 ID:w5BsS
安楽死施設でも作るのか?

 

233: 名無しのコロッケ 2025/04/12(土) 03:45:59.33 ID:CtNIf
70歳前後くらいで悔いなく逝く方法を模索しないとな
70歳でダウナー系麻薬解禁とかどや

 

元スレ: 【内閣府】「孤立死」年間2万1千人 初推計、防止策検討へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました