1: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 07:43:33.69 ID:??? TID:dreampot
大型連休中に温泉へ行くという方も多いのではないでしょうか。大きなお風呂にゆったり浸かることができたら、日々の疲れもすっかり吹き飛んでしまう気がしますよね。
SNSで「温泉や銭湯の大浴場で、身体を洗わずに湯船に浸かる人ってどういう神経してるんだろう?」といった趣旨の投稿が話題になっています。
人によって意見が異なっているようで、しっかり身体を洗っているという方もいれば、掛け湯だけして湯船に浸かるというコメントも数多くありました。
はたして、世の中の人は「大浴場などで、身体を洗わずに湯船に浸かること」に対し、どのような考えを抱いているのでしょうか?詳しくご紹介します。
大浴場や温泉など、ほかの人も入浴する場所では、身体をしっかり洗ってから入るという人も多いようです。
私は身体も髪も洗ってからかな。家でもそうしています。
私は、親にしっかり洗ってから入りなさいって言われました。
しっかり洗ってから入るべきって言われました。
両親や身近な人から、そのように教えられて育ったという方も多数。
また、自分だけでなくほかの人にも、しっかり身体を洗ってから湯船に浸かって欲しいという内容のコメントも少なくありませんでした。
しっかり洗って欲しいですよね。
文句は言えませんけれど、できればちゃんと洗ってから入って欲しいですよね。
身体を洗ってから入るよう注意書きがあるところも多いですよね。
一方で、自分はしっかり洗ってから入るものの、どうするかはその人の自由であるという寛容なスタンスの方も多いようです。
続いはこちら
https://trilltrill.jp/articles/4066580
148: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:15:16.35 ID:t1cQ8
>>1
せめて下半身周りはちゃんと洗えよ
214: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 10:03:36.92 ID:D9Xju
>>1
温泉なんて薄い泥水だし
汚いの嫌なら人が多い温泉なんて行かないほうがいい
ろ過循環してるぞ
283: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 11:56:36.94 ID:jWOBt
>>1
関西人は銭湯で洗わないで入って
帰る前に洗うらしいな
312: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:31:46.33 ID:FAPgG
>>1
プールへ行って体を洗うやつおらんやろ
頭悪過ぎて浴槽内でおしっこ出るわ
383: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 14:06:30.76 ID:H9Cm6
496: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 16:54:43.27 ID:7j59U
>>1
洗わないで入るなよ…
565: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 23:14:55.64 ID:LNnfo
>>1
公衆浴場なんて汚いの前提で気にしない人が利用するものでしょ
2: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 07:45:57.35 ID:SEQrc
石鹸使って体洗ったって、汚ねぇもんは汚ねぇだろ
掛け湯で十分だと思うがな
49: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:22:27.83 ID:Nt5vH
>>2
掛け湯なんかで汚れが落ちるわけないだろ
116: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:57:04.08 ID:3E0LN
>>49
「かけ湯程度で落ちない汚れなら、湯船に浸かった程度でも落ちない」という理屈なんだ。
かけ湯が想定しているのは汗などの液体を落とすことだけ。
297: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:15:31.43 ID:42RPw
>>2
いや~
洗ってから入るのがマナーだと思うけどな~、、、、。
私は絶対洗ってから入ります。
543: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 20:47:13.36 ID:b7IPb
>>297
東京銭湯協会は 掛け湯 がマナーと言ってるよ??
銭湯入浴のスタートは「掛け湯」から始まります。
みんなが入る浴槽には、体をまず流して清潔にして入ることが大切。カランの湯を桶に取り、頭からかぶって汚れを落としましょう。また掛け湯には、お湯に体を慣らすという目的もあります。
また、浴槽の湯をきれいに保つためには、掛け湯だけでなく、体を洗って湯につかるのがオススメです。
体を洗わずに湯船につかる人は、しっかり掛け湯を浴びて汚れを落とすことを心掛けましょう
298: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:15:32.83 ID:V2zgM
>>2
体洗ってから入るのが当たり前だろ
かけ湯で汚れが落とせる訳ないし自分がやられたら嫌だろ普通
衛生観念がズレてるとしか思えないわ
4: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 07:55:20.42 ID:PKMRS
身を清めるという言葉を知らない者たち
5: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 07:56:20.30 ID:FKhEM
体をお湯で流さずにいきなり湯に浸かる奴は必ずいる
7: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 07:59:47.10 ID:R78DB
潔癖すぎるヤツはこういうとこ行くな、って話
28: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:11:28.77 ID:KT3wC
>>7
猫アレルギーが猫カフェ行くようなものだな
184: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:41:12.41 ID:LjQpU
>>28
ちょっと違う
温泉の方は体洗えばいいだけ
285: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 11:57:53.45 ID:KT3wC
>>184
体洗わずに流すだけで入るのが普通だよ これ一般常識だと思うけどね
13: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:06:36.82 ID:LnXlJ
湯の花と思ってたら人間の垢でした
14: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:06:50.24 ID:UaPpQ
普通に全身洗ってから入るだろ
えっ違うの?
35: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:16:35.06 ID:FyMGq
神経質な人はいかないほうがいい。みんな常識をもって洗って入ってくれてると思うかもしれないけど、そんなことはない。だから俺はいつも一番風呂を目指す。洗わずにね。
あと、プールはおしっこしてる人が多数いることが調査でわかってる。俺も過去に…。いや、なんでもない。
海には1リットルあたりに数百万の細菌がひしめいている
40: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:18:57.43 ID:Hq8IZ
>>35
でも一番風呂は身体に悪いんだけどな
36: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:16:42.91 ID:2jQwc
洗おうが洗うまいが温泉なんて他人の垢まみれだろ、そんな細かいことが気になる神経質は行かなければいい
55: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:26:08.29 ID:tN07w
>>36
毛穴が開いて老廃物がでていくのだよな
はいる前に鼻にあった黒い角栓が出たときには消えてる
「美人の湯」というのはそういうことなんだよ
37: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:17:50.37 ID:5KW3p
年寄りは掛け湯もちょと掛けただけな奴もいるし、
全体的には石鹸で全身を洗ってから湯船に入るのは少数だろ
それが判ってからは、コロナとかもあるから温泉には行かなくなった
もはやウ〇コカスが顔の前に漂ってると思うと、気持ち悪いのが先に立つ
73: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:35:34.07 ID:lUpGA
>>37
温泉の水は汚いから、最後に洗ってた方がいいよ
46: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:21:14.47 ID:nNcZh
掛け湯で十分なわけないじゃんねア◯ルなんて一日中ウ〇コの臭いぷんぷんだし汚いよ
俺も家で入る時はちゃんとあなりまで接見で洗ってから入るわ
温泉は汚いからそのまま入って最後に全身洗って帰ります
トイレから出てそのまま温泉に浸かる糞カスもいるしね
60: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:29:41.63 ID:TO05D
う〇こついたまま入ってくるのはやめてほしい
62: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:30:00.57 ID:3Wral
そんな細かいことグダグダ言うなら行くなよ。一番汚いのはあの足ふきマットだからね
63: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:30:12.72 ID:W26MK
ジジババの出し汁につかる覚悟が無いなら来るな
71: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:34:21.92 ID:lUpGA
温泉って体洗うってイメージより浸かりに行くイメージ
72: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:35:09.91 ID:3Wral
そいやあ、パンツは洗わないで下さい。って張り紙してる銭湯あったなあ。
74: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:36:53.78 ID:KYTwY
俺みたいな上級者は特殊浴場で身体を綺麗に洗ってもらってから温泉に行く
78: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:38:17.74 ID:rmDBT
トイレでケツ拭いた時に拭き残しあるんだから洗えよ
温泉なんて女とセ◯クスする前やした後入るんだからきちんと洗えよ
84: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:41:49.30 ID:ugJVO
>>78
ウォシュレット無いんだ?w
149: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:15:18.49 ID:rmDBT
>>84
ウォシュレット全能じゃないし温泉観光地のトイレ全てにウォシュレットないだろ
想像力の欠如人間さんよう
273: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 11:43:07.98 ID:Cjzr3
>>84
公共の場所のウォッシュレットの汚さはホテルよりひどい
81: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:40:24.16 ID:4ZMO2
俺のうんカスとチンカスを喰らえ!
82: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:40:37.88 ID:ugJVO
かけ湯でいいじゃん
馬鹿じゃないの?
85: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:41:50.29 ID:K7wke
日本人じゃないんだろうな、って思ってる
87: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:43:23.64 ID:HOGdZ
源泉がずっと流れてる温泉なら
大したリスクはないけどね
115: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:56:31.78 ID:4A6CV
>>87
源泉の温度が低いとか、湯量が少ないと
循環式だったりする感じだしな。
93: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:46:06.05 ID:43aUD
平成の頃は、部屋付きの露天風呂に宿泊してたが、若いカップルが、、、のおぞましい記事読んでから、行くのやめた。
98: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:48:57.52 ID:UNUrd
マナーとしては身体を洗ってから温泉などに入るべきだろうが、そもそも過剰に気になる者は温泉や銭湯に入るのがおかしいと思う。
自分も過剰に気になるので温泉や銭湯には入らないようにしているし、やむを得ず入る場合は湯船ではなくシャワーだけにしている。
99: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:49:32.56 ID:HnAkO
だいたい相手のそれまでの行動がわからないじゃん
1日動きまわってその後に温泉に来たのか
湯治とか既にその日に何回も浸かってるとか、
きちんと洗って浸かってから、ちょっとした所用で風呂から離れて戻ってきたところとか
それなのに画一的にあれこれ議論しても始まらないよね
気になるなら最後にてめえの体を流せばいいだけなのに
106: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:53:51.17 ID:TrYRB
掛け湯でいい
共同浴場に来てるんだからそれに理に汚いのを理解してるはずだろうが
110: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 08:54:51.08 ID:HnAkO
>>106
そもそもその相手が
風呂で体をまともに洗ってからどれだけたってるかもわからないのにな
354: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 13:42:55.49 ID:X3y6Z
>>110
温泉の湯の循環てどれぐらいなんだろ
あんなに大勢で入っているのに湯船に毛が浮いてるって事はほとんどないよな
356: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 13:44:56.73 ID:oiI8I
>>354
法律だったか条令だったかそれともただの指針だったかは忘れたが
1時間で浴槽の水全部以上を濾過できる能力がないとダメ
以上だから、具体的な設計値はばらついていると思う
130: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:07:05.22 ID:K7wke
身体を洗ってからじゃないと先に進めない構造にしたらいいと思う
消毒?プールみたいな
132: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:08:59.36 ID:dEACl
水虫のやつはお断りして
150: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:15:29.19 ID:WNcIs
伝統的には 「掛け湯しろ。」だよね。
158: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:19:32.91 ID:9p2IY
手拭い浸かっただけで文句を言うジジイがいるが
掛け湯だけで入る人間の方がずっと汚い
159: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:21:37.07 ID:0c7zR
温泉マナーをみると
脱衣所で脱いだ服を畳めとか、サウナ前は身体をしっかり拭けとか、目立つ抜け毛は排水溝に拾って捨てろとか、使った椅子や桶は洗えとか
色んなマナーあるんだな
一々気にしてたら気疲れしそう
162: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:24:53.71 ID:F8Fpm
>>159
椅子や桶を綺麗に洗って整えるってのだけは基本やと思うけどな
そこは、人として当たり前
それが出来ない奴はたまにいるな
170: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:32:04.28 ID:0c7zR
>>162
自分は桶や椅子を洗うけど
気にする奴って自分も含めて大抵使う前にも洗うっしょ
整えてなくてもしゃーないなーって思うくらいで人にまで強要するのはやりすぎな気がする
177: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:37:04.86 ID:F8Fpm
>>170
いや、それは最低やらないと、次の人がどうせ洗ってから使うって考え方はアカンよ
自分の恥でもあるからな
後始末出来ない人間ってのは、何事も出来ないって思うわ
163: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:25:26.55 ID:WQHvj
小便してる奴は必ずいる
168: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:27:07.64 ID:RABto
他人の事をジロジロ見回してないので知らん
自分は身体洗ってから入る
183: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:40:49.27 ID:0c7zR
温泉マナーでいつも気になること
温泉では手拭いタオル持ってはいるけど
湯にタオル付けるなって言われるでしょ
最近だと縁に湯が付くから置くなって言われたりして
じゃあタオルどこ置くんだよってなるけど
みんなはタオルをどこに置く?
194: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:47:59.12 ID:myJ8C
>>183
頭の上だよ
あれのぼせ防止にもなるし
511: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 17:35:45.75 ID:IOjwB
>>183
タオル持たないよ
隠しまわって女か!
524: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 18:51:16.67 ID:ugJVO
>>511
どうやって体を拭くんだよ?w
188: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 09:42:55.29 ID:mcCQX
かけ流しの温泉なら掛け湯だけでいいだろ
銭湯とか循環しとるとこは身体洗って入るのが常識
220: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 10:09:02.19 ID:SnwWs
細かい事言う潔癖症気味な奴は温泉とか公衆欲情に行くな
どんだけ洗ったって中でみんなションベンしてるだろ少量なら
222: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 10:09:40.91 ID:Gz3kz
病気になる可能性はあるだろうね
226: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 10:12:35.19 ID:rw4zv
肛門「何者だ!」
ウ〇コ「オナラです」.
肛門「よし通れ!」
233: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 10:21:01.04 ID:iOp3U
温泉の説明には何てある?
それで良い
244: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 10:45:34.36 ID:J28pd
性器や肛門はしっかり流せ、身体も泥とか垢は絶対落とせ。これくらいやろ?
247: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 10:53:55.57 ID:Cr8gV
まぁ考え方のちがいだわな
でも外で入るなら洗ってから入るかな
249: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 11:01:01.21 ID:YOOGM
俺は洗ってから入るから~とか言ってるやつも流し残しがあってその垢はすぐに湯船に混じっていくからな
291: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:04:07.15 ID:0c7zR
基本的な温泉マナーを書いたパンフレットだと
掛け湯をして入りましょうだから
掛け湯までが一般的なのかも
293: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:07:13.71 ID:Apfni
>>291
掛け湯でいいと思うしな
体洗ってから入りましょうそこまで強要できないでしょう
295: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:12:25.09 ID:AuWmV
洗わないで入る奴が多いから洗っても無駄だろ
296: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:13:38.54 ID:CzYFm
そんな事いってたらプールなんかどうすんだと
温泉は顔つけないけどプールなんか泳いでればほとんど顔つけた状態なんだぞ
305: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:27:00.19 ID:KU92W
>>296
癒されるために温泉に来てるから、
みんなが気持ちよく浸かれるように
思いやりあってんだよ
遊び場のプールとは全然ちがうよ。
336: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 13:05:18.69 ID:CzYFm
>>305
プールだって気持ちよく使いたいわハゲ
339: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 13:09:51.88 ID:KU92W
>>336
『気持ちよく』のベクトルが違うと説明してんだよ
343: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 13:11:55.34 ID:CzYFm
>>339
全然説得力ねえんだよハゲ
528: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 19:06:02.50 ID:TO05D
>>296
プールは塩素入れまくりで水質検査しまくりだけど循環式の温泉はそこまでやってないんじゃないか
塩素の匂いしたら残念だし
544: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 20:47:58.54 ID:b7IPb
>>528
循環式なら塩素入ってる
掛け流しなら入ってない
299: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:17:43.92 ID:tDKbs
普通先に体洗うやろ当たり前やんけ
318: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:45:56.11 ID:oiI8I
もともと、掛け湯して入りましょう って話だったから、それでいいんじゃない?
319: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:47:13.68 ID:11uSQ
掛け湯すらしない人もおるんだよね(´・ω・`)
320: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:50:13.39 ID:crBTh
それはひどいわ
321: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:51:08.95 ID:qdCuP
ちゃんとケツの穴までゴシゴシして入って
322: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:52:40.00 ID:FQ6wO
垢が浮くから洗ってから入れって言われたからそうしてる
323: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:54:09.37 ID:xr3Rn
掛け湯だけでOK派は、どういう理屈でそう思っているのか謎。1ヶ月風呂入ってない人が掛け湯だけで来ても一緒に入れるとでも?
324: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:55:04.20 ID:oiI8I
>>323
そういう人が来て、不衛生だと思えば、その湯に入らない。
ただそれだけ。
325: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:55:04.90 ID:J4qYA
>>323
家風呂が当たり前になって、そういう時代なんだよ。
銭湯に行かなくなって、共同浴場の入り方を教わってない
326: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 12:55:07.62 ID:b6w7F
>>323
温泉の注意書きは、掛け湯して って書いてるからやろ。
340: 名無しのコロッケ 2025/05/07(水) 13:10:16.14 ID:5wbNX
出来れば洗って入れw
掛け湯は最低限レベルだなw
元スレ: 【話題】温泉で「体を洗わないで入るってどういう神経?」投稿に波紋広がる「洗ってほしい」「掛け湯で充分でしょ」
コメント