1: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:12:53.61 ID:??? TID:hokuhoku
米の高騰を受け、190円の“パン詰め放題”が人気を集め、中には主食をパンに切り替えたという人も。
JA全農山形がパンの値段と比較して「米は高くない」と訴える広告には批判が殺到し、削除されることになった。
米の高騰をある工夫で乗り切ろうと、多くの人たちが集まっている現場を取材した。
その行列ができていたのは、東京・板橋区の住宅街にある「富士食品」。皆さんのお目当ては、毎日午後2時から開催されている、超お得な“パンの詰め放題”だ。お値段は、なんと190円。
店員:
14点です。
詰め放題に来た客:
(目標まで)惜しかった…!
行列の中には、米の高騰で主食をパンに変えたという人もいた。
詰め放題に来た客:
安い米を入手するのも難しいので、ほぼ毎日(パン)。
18週ぶりに値下がりしたとはいえ、4月28日~5月4日のスーパー販売の米平均価格は5kgあたり4214円と、依然高値。そんな中、13日JA全中が会見を行った。
続きはこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/871375
3: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:17:58.95 ID:zEmhF
うちも夕飯にパン増えたな、この間はカレーにバゲットだった
4: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:18:39.55 ID:MxHht
パンってお腹いっぱいにならんくない?デブだけ?
11: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:22:14.30 ID:zEmhF
>>4
食パンは1枚じゃ物足りないけど固いパンなら結構満足感ある
62: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:06:04.54 ID:Ab94e
>>4
スーパーでマクドやケンタと同じようなパンを売っている。
家で食うと一個でもけっこー腹が膨らむ。
コーヒーと一緒だから腹の中で膨らむんじゃない?
これで99円はコメ食うより安上がり。同じものを
マクドやケンタではこうはならない。
5: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:19:05.13 ID:Tee1K
米離れ起こしてJAと政府は何がしたかったんだ?
9: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:20:26.52 ID:J6fKM
>>5
輸出じゃね
16: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:28:27.61 ID:A4ZkJ
潰れるものの詰め放題はやめようよ
20: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:31:11.11 ID:KW7cB
米の味を覚えてたらまた戻ってくるよ
米の流通量と価格さえ安定すれば
空白時代が二十年とか続いたらどうなるかわからないけど
22: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:31:45.79 ID:bNn3H
カレーって実は米と相性悪いんじゃないか
と最近思うようになった
パンやらうどんで食べた方が断然うまい
27: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:34:41.09 ID:A4ZkJ
>>22 だた
スパ → うどん → パン → ごはん → そば
だな
インド人がやっている系のカレーは
ナン → パン → うどん → ごはん
だな
38: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:44:16.62 ID:4lKe0
>>22
スプーンですくってカレーだけ食べるのが美味しいよ
食感が欲しければキャベツでも炒めればいい
23: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:32:33.70 ID:lKLZY
パスタがコスパ最強
26: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:34:23.02 ID:uWLFS
パン買うよりパンケーキ焼いた方が安上がり
28: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:34:53.54 ID:GDbbL
カロリーベースならパスタがいちばんかな
小麦粉には数倍の関税がかかるが、加工品のパスタには少ない関税しか取られない
29: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:35:11.66 ID:uWLFS
パンケーキ粉をたこ焼き機で焼いてる
子供が大変喜びます
30: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:36:04.53 ID:U37Xi
アマゾンだと強力粉5キロが1200円で買える。
45: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:48:28.57 ID:U37Xi
デブまっしぐらw
46: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:51:29.31 ID:zEmhF
パンもベーグルとかバゲットとかマフィンとか色々種類があって楽しい、子供も飽きないと思う
47: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:52:44.96 ID:U37Xi
昼の弁当に唐揚げを冷凍しといて弁当にしてたんだが、最近はサンドイッチにしてる、カツサンドや卵サンドイッチも美味しいを。
50: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:56:35.61 ID:dr6zX
何もなしの白飯一杯と菓子パンを比べるとかセコすぎ
51: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:57:18.65 ID:ISzuy
素バターロール6個で100円毎日食べてるよ
フジパンのネオバターロールが時価になってから素に変えた
52: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:58:21.45 ID:dr6zX
正々堂々とでは勝負できませんって自分で言ってるのと同じ
53: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 12:58:38.31 ID:ZHxlP
うどん県は何故か糖尿病が多いんだよな
74: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:15:49.58 ID:KW7cB
>>53
あの県で一食うどんだけって人はいないからな
定番のかき揚げ等の揚げ物たっぷり
揚げ練り物
かやくごはん
いなり寿司
瀬戸内名物ばら寿司
体力仕事でもないのにそれだけ食べてたら血圧も血糖値も上がるわ
54: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:01:56.93 ID:fEyDo
最近、JAは単なるバ◯じゃないかと思う行動ばかり。
61: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:05:50.07 ID:HNr3y
一日1回は米を食べたい朝はトーストお昼はカレー大盛り夜はうどんそばパスタ
64: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:08:23.17 ID:sIVCd
フランスパンならば麦少なくても満腹感は得られる
ただ、プランスパンは食パンよりも高い
67: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:12:01.89 ID:zEmhF
>>64
一斤だと400円前後だけどハーフならその半分くらいで買えるから大して高くない
77: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:17:28.03 ID:sIVCd
>>67
フランスパン半分だと食パン一斤と同じくらいか
細長じゃなくて太くて短いフランスパンを日本人用に
69: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:12:55.24 ID:U37Xi
カロリー計算して食べればパンも米も変わらないよ、米って正直砂糖食べてる様なもんだし。
70: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:13:03.60 ID:xo6B5
日本人ならパンよりすいとんだろう
汁もの作って小麦粉溶いたの入れるだけで作れる
パンより腹いっぱいになるぞ
71: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:13:39.59 ID:41GpV
米だけで食えないだろw
75: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:16:50.78 ID:Ab94e
米160gは裸で約134円(\4200/5kg場合)
これに洗浄するための水道代と炊飯時および保温時の電気代が上乗せ。
まー大雑把に見て米160gは150円相当になると違う?
どちらが安くなるかはあなた次第!
88: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:24:56.85 ID:IBhAe
>>75
無洗米に水いれて
食べる分だけ電子レンジで7分チン
保温も必要ない
76: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:17:04.65 ID:1ntAY
台湾のコストコで日本の米2600円だって
日本政府マジで終わってるわ
78: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:18:00.79 ID:agZiU
>>76
日本人じゃないしあいつら
80: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:20:07.02 ID:U37Xi
ホームベーカリーも慣れれば3分位でセット出来るぞ、水290g小麦粉410g砂糖30gバター30g粉ミルク10g塩8gイースト3g使い切り一袋、50g売りのは一々測るのが面倒臭いしイーストが湿気ると言うか長期開封は駄目に成る。
91: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:26:12.55 ID:sIVCd
>>80
うーん
イースト、粉ミルク、バターが我が家には無いからなぁ
フライパンでナンを焼くしか無さそうである
出番が無い可哀相なホームベーカリーの使い道よ。。
105: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:42:29.88 ID:U37Xi
>>91 アマゾンで1200円の5kgの小麦粉をパンにするのに200gのバター二本1000円、スキムミルク180g550円スーパーカメリヤのドライイースト3g10個入り350円、合計して3100円で
米6キロ分位焼けるよ、何か躊躇う理由有るか?
82: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:20:24.42 ID:kVlF6
ここまで値上がりすればな、
昔の価格を知っていたら買わないよな、
家にある残り少ない米ですら貯蔵気味w
83: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:20:45.08 ID:0rYWc
スパゲッティ1kg ¥200-
ほんだしベースも旨いぞ
84: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:21:15.42 ID:3yX4G
パンとかグルテン生成食品だから無理
ふんわりもちもちした美味しいパンほど高濃度グルテンが含まれてる
グルテンを抑えて作るとパサパサのくそ不味いパンになる
外人は日本のパンが美味いというけど
それタンパク質以上にグルテンの塊食べてるだけだから
85: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:21:47.05 ID:U37Xi
実際お米が食べれない訳ではないがJAや自民党が気に入らない、意地でも不買してやる、カリフォルニア米はおけ
87: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:24:37.46 ID:U37Xi
古いイーストは使うな、パン焼きに失敗する原因だ、3g使い切りパックを使え。
96: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:32:59.20 ID:djB0f
日本人は米なんて食ってるからチビでガリガリなんだよ、もっとパンを食え
98: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:36:30.73 ID:OywFV
コストコのパンとピザ最強
110: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:56:25.04 ID:U37Xi
レシピにイーストが2.幾つとか3.4gでとか書いて有っても無視、新鮮な開封したばかりの3gで十分。
知らんけど、失敗した事がない、イーストが古く成ると失敗した。
114: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:58:51.94 ID:sIVCd
>>110
ありがとう
イーストは少な目に…φ(。。
113: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:58:44.66 ID:t7fMw
去年の夏頃に米が売っていなくて
パスタ→うどん→蕎麦→そうめん→ラーメン(生麺)のローテーションをしたけど
それでもやっぱり飽きる、しばらく麺類はいらないと思った
パスタはソースを色々変えてみた
ラーメンはトッピングやスープを変えた
主食を米からパンにしても飽きると思う
115: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 13:59:17.30 ID:eXnI5
コメが高いのが問題になってはいるが、元々悪かった価格対栄養価が更に悪くなったので、極論食べなくていいんだよな。
嗜好品に近い。
ただ、白米以外は美味しくないからどうしても脂肪分を伴う調理が増えるので白米は結果的に脂質制限がしやすくて健康的なんだろうとは思う。
豆のほうが穀類よりも健康的だが美味しくないので結局、豆と肉を煮たものをご飯にかけるとかしてるという。
最近豆食を増やして肉を食べない日を設けたりしてる。
豆を食べておけば穀物+肉というカロリーが高くなりやすい組み合わせから解放されるので、他の日のカロリー操作がしやすくなる。
120: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 14:11:47.29 ID:3fxo0
もうパスタ魔改造して日本の主食にしようぜ。
121: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 14:13:11.83 ID:U37Xi
最近の食事はパン、パスタ、ラーメン、納豆パスタ美味しい。
123: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 14:14:36.31 ID:U37Xi
今度麻婆パスタしてみよっかな。
163: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 15:30:57.91 ID:CPoVp
>>123
20年以上前から麻婆パスタ、麻婆ソーメン、麻婆肉、麻婆玉子(10個)
麻婆つけ麺を食べてる
お試しあれ✨
164: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 15:32:17.55 ID:U37Xi
>>163 うおっしゃ今晩やってみる。
167: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 15:40:57.38 ID:CPoVp
>>164
ありがと
後は自分の口に合うように冷凍葱、スパイスを調合
さらにカレー好きには小麦製品は合うから未開チャレンジお試しあれ
178: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 16:13:21.47 ID:sIVCd
>>123
パスタならトマトも価格下がってきたから
麻婆豆腐にトマト加えたらばパスタと合いそう
129: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 14:21:43.99 ID:U37Xi
炊飯器は5月に入ってから炊いてない、封印した。
165: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 15:34:06.12 ID:CPoVp
>>129
パスタを半分割し炊飯器で炊飯すればガス代も安価
電気圧力鍋なら1分で餅餅
130: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 14:22:13.83 ID:jcAqY
ヤマザキパンの深夜のバイトが
まさか超人気狭き門のバイトになるとは
誰も予想していなかったな
132: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 14:26:48.19 ID:9trZX
ラ・ムーで買えよ
133: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 14:30:24.79 ID:OFP5f
今は
菓子パン90円
ご飯5000円だよ
145: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 14:57:12.06 ID:eAgDt
朝はトースト、昼はサンドイッチ、夜はハンバーガー毎日これだよ米なんて食べない
148: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 15:02:22.52 ID:omm2e
190円の“パン詰め放題”が人気を集めるのは
米不足と関係ないだろう。
175: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 16:00:54.30 ID:QFZGi
まあ国産米はもう買わないから、どうでもいいですなぁ
買わない食わない関わらない、が1番ストレスたまらない
176: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 16:02:05.47 ID:ir2ia
食パンの耳を買えば、かなり安くなるが悲しくなる。
やはり毎日3回は食べれないので飼料用でもいいからお米を食べたい。
189: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 16:46:08.75 ID:nOp3Z
逆流性食道炎には主食がパンはキツすぎ
190: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 16:46:49.22 ID:nOp3Z
麺だろ麺
麺のほうがマシ
197: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 17:07:41.26 ID:pSMJ0
こんなア◯な話を真に受けてパン食ってたら
ただでさえ動かない主婦どもは生涯便秘で苦しむだけやぞ
199: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 17:18:24.26 ID:ovYci
1食ぐらい米のご飯食べろ
201: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 17:24:52.52 ID:SQR0R
「ご飯1杯39円、菓子パンは231円」
ご飯は炊き上げた状態で1杯39円だとしてもおかずに200円もかけたら菓子パンの方が安く済むのでは?
204: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 17:42:43.26 ID:QRBKQ
フワフワの食パン作るのは難しいぞ。
二次発酵のフィンガーテストで元に戻るようなら、まな板での叩きやり直し。
発酵不足もある。
毎日、ショートニング、臭素酸カリウム、乳化剤入りの食パン食っていると早死にするぞ。
食パンは手作りが一番。
205: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 17:46:49.68 ID:WEpgi
パンや麺類は根菜類や青魚、豆類をオカズにしにくいのが難点
おコメは本当に偉大
207: 名無しのコロッケ 2025/05/15(木) 17:52:13.63 ID:MhI7X
一斤100円切るパンが普通に売ってるから、自分で作る気にはならんな。
元スレ: 【コメ高騰】「主食はパン」食卓に変化…パン詰め放題190円に大行列 JA全農山形「ご飯1杯39円、菓子パンは231円」意見広告に批判相次ぐ
コメント