1: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:44:30.68 ID:??? TID:realface
11: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:08:18.79 ID:ta7R0
若者なんだから当たり前だろう
>>1の記者はさも立派な人物らしいが、仮にそうだとして、お前は最初から、
若い頃から今みたいに立派な人間だったのか?
老害が責められるのはいい年こいてろくに成長していないからだよ
若者が未熟なのは当たり前だ、未来があるんだから老害とは状況が違う
233: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 23:32:40.13 ID:exGt7
>>11
未熟とかそんなレベルの話じゃねーだろ
甘やかされて育った世代であるがゆえに打たれ弱くて使い物にならんのが多い
という話だ
32: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:29:02.66 ID:ta7R0
若者の失敗を許せなくなったら終わりだよ、それが老害の始まり
>>1は単なる老害のはじまり
若い人にはガンガン色んなことに挑戦してもらって
若い頃にガンガン色んな失敗を経験した方がいい
その方が技術も経済も発展するしな
あれこれ試行錯誤して失敗してる若者にダメだししたりあざ笑ったり、
それがもう老害のはじまり
>>1の記者が年取って老害化したねってだけの話
2: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:46:20.70 ID:DKG2j
退職代行を利用して即離脱w
3: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:49:39.45 ID:d0mvp
つまり自分勝手で自分さえ良ければどうでもいいと
4: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:50:48.07 ID:9kSYZ
>>3
「今だけ、カネだけ、自分だけ」の極みの1つか
5: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:53:52.73 ID:IYef0
>>4
そんなもんどの世代にもいる
6: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:55:09.40 ID:9kSYZ
>>5
問題はその割合だ
あまりに突出していたら、やはり大問題とはなるだろう
161: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 23:54:35.50 ID:SQ8O4
>>4
それ、団塊の世代の特徴
それから、団塊の世代が管理職になる頃からコスパだのいい出して日本の衰退が始まった
だから全てが今の老害に当てはまる記事だ
8: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:06:22.66 ID:9qFuD
Zの親世代がそう教えたのでは。
仕事でコストコスト口癖になってるからな。
10: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:07:02.70 ID:9kSYZ
>>8
コストコにも毒されたか
9: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:06:33.86 ID:OC2C4
甘やかされたのはバブル世代だろ
19: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:16:53.14 ID:eCSHG
>>9
甘やかされてたかも知らんがまだ時代のおかげで軟弱ではないわな
14: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:10:59.71 ID:27OJ1
コスパやタイパは結構なんだけど、ある程度の経験や物事の見定力があってのものだと思うんだよね。
大学生や昨日今日社会人になったばかりの人が言っても説得力無いし滑稽というかなんというか。
111: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 20:56:41.76 ID:AFjZu
>>14
回り道してこそ得られるものってのもあるしな
その辺り無視すると総合的な経験値的な遺失損益は結構デカイと思う
154: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 22:24:16.86 ID:lPWwJ
>>14
ほんまこれ
だいたい昭和中期にも「スーダラ社員」という
「会社への貢献は最低限、得る給料は最大限」という今でいう若害社員を指す言葉あったし
17: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:14:37.64 ID:1zfb5
経済的環境にもよろしくこの上ない、素晴らしい
20: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:17:34.98 ID:6jtRw
金がない社会人の言い訳だろ放っておけ
21: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:18:34.44 ID:3l4Pp
コスパ笑笑
タイパ笑笑
36: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:35:52.58 ID:QtC5O
>>21
ロンパも入れてやってくれ。
25: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:21:48.19 ID:VYGHq
自分だけとかいうのはまだましなんだよ
老害なんて他人に偉そうにして
頭ごなしに命令してって
本当に最悪なんだよ
131: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 21:28:44.34 ID:Z0sE9
>>25
バイトが偉そうにww
27: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:23:22.67 ID:VYGHq
自分が助かりたい思いで
氷河期を切り捨てさせたのが
老害
28: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:24:11.28 ID:9HKGb
老害はすぐに衰え先は無い
若害はこれからで先は長い
29: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:25:09.74 ID:VYGHq
そりゃ、氷河期の人を蹴落とす競争に勝った親の子供が
今の若年層だろ
親のままだよ
31: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:27:01.16 ID:eCSHG
若者を使わなかったり関わらなかったら害はないよな
年寄りはのっかてるからどうしようもないのよ
33: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:31:47.59 ID:uUc04
どこでも50代が使えないよな
努力もせずにヘラヘラ過ごしたのにバブル期で就職は超楽
ヘラヘラして何年も過ごして今や管理職
ゴミだよ
132: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 21:29:49.77 ID:Z0sE9
>>33
まずは働けよ
206: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 09:35:45.39 ID:FK1bd
>>33
バブルはもう60代じゃね?
35: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:34:43.12 ID:99fsq
若手に失敗してもいいからと言ったところでやらない
一つの失敗で全て終わると思ってる
子供の頃から失敗した経験足りないんだろうな
38: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:42:10.89 ID:9kSYZ
>>35
氷河期世代「人生そのものが失敗の連続でした」
37: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:39:03.57 ID:B4G6F
パフォーマンスと言ってるのが客観的な価値じゃなく、自分だけの価値なのが問題
40: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:46:15.39 ID:VfMCA
経営側と同じだから合ってるんじゃないの
42: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:55:30.98 ID:S9SXk
団塊とZは面倒くさい。
44: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:57:32.42 ID:0i7zQ
老害ってつねに他人に頼ってんだよな話がおかしいんだわ。
だれでも自由に仕事辞めるし、診断書ぐらい出すだろ。
これまでがおかしいんだわ。
50: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:14:27.76 ID:5TTMb
>>44
> 老害ってつねに他人に頼ってんだよな話がおかしいんだわ。
一例として、
老害町内会員「町内会に若い人が加入しない!若い人が居ないと電灯替えや草刈りなどが出来ない!」
てな要望な
お前ら、若い人が加入したら早速自分らの下働きとしてこき使う予定なのかよ?とw
53: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:18:46.23 ID:9kSYZ
>>50
それって「つねに無償奉仕する奴隷ばかりが欲しい」ってことだろ
133: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 21:30:46.86 ID:Z0sE9
>>44
こんなやつにはバイトしか無理だわなww
45: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:05:16.13 ID:0i7zQ
老害言って法的な理屈なくて感情論でコミュニケーションとるんだよな
不当な要求を当たり前だと思ってる。
47: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:05:43.27 ID:Rxfha
若い老害いっぱいいるよ
ただ若い時は上から言われてしぶしぶ仕事してるだけ
年取ったら本領を発揮する
48: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:08:19.17 ID:SXLWF
朝食はカリカリ、昼食は社食
夕飯は帰りがけに、これが最強
51: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:15:36.65 ID:5s9i1
今 各放送局には
新人アナウンサーが
老害によって地獄のような
特訓 、研修が受ける。
そして 8月頃 デビューして
3年も経てば 大ベテランのように威張ってくる
54: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:26:41.84 ID:z9yEd
バブルの企業戦士は「24時間戦えますか」だからな
今じゃ考えられん働き方をしてた
58: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:29:28.84 ID:9kSYZ
>>54
言い換えたら「不眠不休の、奴隷状態の企業戦士」だもんなw
60: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:31:10.95 ID:tCAMl
>>58
社畜の祖だよ
55: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:27:38.82 ID:tCAMl
普通は若いのがバ◯で年寄りは賢いはずなのに年寄りのくせにバ◯がいるから「老害」というワードが誕生したのです
若いのが思慮にかけることは当たり前なのです
63: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:35:56.28 ID:Rxfha
>>55
それが完全に間違ってんのよね
行動特性ってのはもう子供の頃から死ぬまで変わらないことがわかってんのよ
責任感ある行動をとる人は子供の頃から死ぬまでずっとそう
学んで成長して変わるってことがない
外資系企業の採用はこの発想でやってて、行動心理学テストみたいなの重視してる
73: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:46:06.52 ID:tCAMl
>>63
だから外資系ってダメなんだね
74: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:48:02.19 ID:Rxfha
>>73
新卒一括採用の日本企業が大崩壊してるけどね
56: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:27:39.83 ID:jUmxV
動けないのは若者じゃないからね
61: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:32:22.85 ID:i0xuP
結局、自分の意のままにならないのはNGよ。
62: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:34:23.99 ID:skdQv
一度きりの人生
無駄に過ごしたくない
そう思って無駄に過ごしてきました
64: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:36:08.06 ID:28fJk
そんな若い人はそれなりの人生を行くだけ。
30歳頃になって後悔する
67: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:38:48.76 ID:NEsTN
若害ってなんて読むんだ?
68: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:40:18.34 ID:Rxfha
>>67
わかがいじゃねえか?
72: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:44:32.42 ID:NEsTN
>>68
読みづらいから流行らないな
69: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:41:38.86 ID:NBrQ8
育てたのは誰だって話
71: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:44:08.48 ID:pSo5C
>>69
誰が育てても甘やかされたらそうなるよw
70: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:43:51.68 ID:7EuM0
老害も安いもん大好きじゃん
あほらし
75: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:49:49.43 ID:1Hckr
77: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:51:19.45 ID:pSo5C
>>75
甘やかされてるんだよねw
で、甘やかした大人が悪い、自分悪くないっていうのが考え方ww
166: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 01:06:33.38 ID:Z65HA
>>77
その発想こそが
甘ったれてると思う
197: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 08:43:02.17 ID:A7SLS
>>166
ほんそれww
76: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:50:22.52 ID:9UOCs
時代に追い付けていないのにそれなりの地位に付いて社会を支配しようとするのが老害の特性
未熟で実力が伴わないのに自分が正しいと思い込むのが若者の特性
78: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:51:56.05 ID:pSo5C
>>76
痛い目にあわないからね。
甘やかされてるからw
81: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:54:50.61 ID:Cua2X
老害ってのは凝り固まった考えしか持ってない無能
Z世代ってのは何も考えてない無能
ちょっと違う
89: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 20:15:28.44 ID:1JDJ0
おまえらみたいに自分以外は全方位敵みたいなのはただの病気だろ
99: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 20:36:52.18 ID:1JDJ0
おまえらの話聞真面目にくやつなんかこの世に存在するの?
役にも立たないだろうし
100: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 20:38:13.04 ID:HS2ja
新卒採用やめて中途採用に絞ればいいのに
わけわからんのを教育するのも大変だろ
106: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 20:48:57.62 ID:OC2C4
iQが高くても、偏差値や収入に結びつかない人の方が多い。何十年も追跡した研究があるらしい。
109: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 20:54:35.18 ID:Naiav
コスパ重視はいいことだけど、営業はどうなるんだろうな
「コスパ悪いから早く決めてください」とかお得意様に言うようになるのか
それが普通になるならそれはそれで個人的にはいいんだが
116: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 21:01:49.45 ID:Naiav
ネット、SNS時代は既存の時間管理術の応用でじゅうぶん泳ぐことができる、実際自分は泳げてるという意見を書いてる、団塊のちょい下くらいのもうじいさんがいたよ
社長か何かだった
認めたくはないがその通りなんだろうな
120: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 21:06:06.62 ID:PlgpS
老害若害より公務員害のほうが深刻
AI化ロボット化で半数以上解雇しよう
123: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 21:11:16.49 ID:Naiav
コスパ・タイパ重視は世界的な傾向だからそれ自体は間違いじゃない
ただ特に営業とか客と接する仕事はねと、ちょっと思ってしまう
それこそじいさん社長・役員の意志決定を待つ会社もあるし
124: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 21:16:39.34 ID:Naiav
朝のうちにお得意様に届け物をしなけりゃならない仕事をしてたから、コスパはともかく即断の訓練はできてるかなあ
毎朝戦場みたいだった
137: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 21:36:26.36 ID:6gKw7
歳をとってもバ◯はバ◯
若者でもバ◯はバ◯
バ◯害のほうが問題
馬鹿に合わせて日本は堕ちていった
138: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 21:37:06.77 ID:5IHut
残業は効率が悪いっていう意見も昔からあったよ
なんかデータもあったような
141: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 21:40:33.59 ID:EXxju
コスパタイパ言ってるやつで高収入見たこと無い
142: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 21:42:25.12 ID:5IHut
ただバブル崩壊後そうも言ってられなくなった所にパソコンでのソフトウェアの開発が重なったのがあると思う
あんまり詳しくないんだがソフトウェア開発って納期はあるけどとにかく速く決めろいま決めろみたいなプレッシャーは強くないだろう
146: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 22:00:52.77 ID:huFf4
そんな若者たちが店長だのなんだのやる時代になってきた いい迷惑
152: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 22:14:11.42 ID:g9tUL
なんでこんな話の通じない猿みたいな生物に貴重な時間を裂く必要があるんだよw
155: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 22:26:23.96 ID:lPWwJ
正社員よりバイトと副業をかけもちしたほうが
実入りもいいし精神的負荷も軽いし将来性もさほど変わらなかったのは
せいぜいバブル期の10年ぐらいだけ
逆に言えばそのころのフリーターの高収入えぐかったとは聞いたことある
157: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 22:31:03.14 ID:1JDJ0
若いかどうかもどうでもいいからな
もう人間には極力裁量を与えない それが当たり前になる
167: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 01:08:56.34 ID:N3ozr
実際、年功序列で使えないのに自動出世した老害が多いのも事実。
得に大企業とかな。
168: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 01:10:58.90 ID:yDBqd
>>167
若い奴らは若いというだけで求人殺到して、昭和時代10円だった初任給も今じゃ30万じゃん
175: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 01:42:40.92 ID:G0wcv
法令無視の老害より遥かにマシ
176: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 01:47:13.82 ID:fbnna
逆にコスパ無視して買い物する奴は馬鹿だと思う
お金も時間も限られた資源だから
最大限のコスパを求めるのは当たり前
177: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 01:50:18.40 ID:RdhcC
コスパを大事にすることと
コスパ至上主義では大分違うけどな
至上主義という言葉自体理解できないのが
嘆かわしい
182: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 03:17:27.01 ID:ofzag
年功序列終身雇用をなくしたんだから、自分が働く企業は収入を得る道具に過ぎないわけで
自分にとって快適であれば十分、それで周りが困っても知らんがなw…
それを望んだのは企業側。上手く付き合っていけよw
183: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 03:45:37.40 ID:Pb5H5
今老害って言われてる連中は若い頃新人類って言われてて連中
ただただずっと害
184: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 04:23:35.91 ID:huD4V
これも新自由主義の弊害だよ
193: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 06:46:12.24 ID:iv2CZ
自分へのご褒美って言葉が大好きなひとたち
194: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 07:26:31.93 ID:eVdCL
新卒が作業後に汚してたから、そいつににちょっと掃除しといてって言った奴が警察沙汰になっててビビったわ
汚したら掃除するもんだが、それも駄目なんか?
198: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 08:43:02.58 ID:BkMB1
真面目に愚直にやってても報われないから、冷笑する姿勢が出来上がってるんだろうね
そういう社会にしたのも先輩方で
202: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 09:13:45.77 ID:q3INU
老害が若害を産む
203: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 09:23:03.79 ID:dbelR
コスパに重心があるんだから
報酬や待遇や社名に魅了を感じてるなら、若手は辞めないよ。割に合わないもの
だいたいの会社単位は所属ほどの利益がない。ただそれだけ
215: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 10:16:19.68 ID:qKq25
>>203
まったくだな。氷河期よりも今の若者の方が絶望的な気がする
205: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 09:34:52.36 ID:FK1bd
コスパコスパ言うのにコストしか見てないやつ多くね?
元スレ: 【社会】老害より厄介?コスパ至上主義という「若害」
コメント