1: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:27:17.29 ID:??? TID:SnowPig
「地球に宇宙人が来ている?……現実を見たほうがいい。場合によっては精神科を受診すべきかもしれません」
宇宙人を信じたいロマン派の気持ちに冷や水をかけたのは、元NASA捜査官であり、現在は弁護士として活動しているジョセフ・ガサインツ氏。
UFOに関する話題が盛り上がりを見せるなか、ガサインツ氏はこの論争に冷静な視点を投げかけ話題になっています。
The Economic TimesとTHE TIMES OF INDIAからまとめました。
「宇宙人にさらわれた? 精神科をご紹介しました」
NASAの監察官室に勤務していた当時、彼のもとには「宇宙人に誘拐された」「体内にチップを埋め込まれた」といった通報が数多く寄せられていたそうです。
しかし、彼の対応は一貫してこう。
「証拠はあるのか? 無ければ精神科を紹介するしかない」
きっと、宇宙人にアブダクションされたと訴えた人たちは、勇気を振り絞ってNASAに通報したことでしょう。
でも、ガサインツ氏は通報者を馬鹿にしてこんなことをいっているわけではなく、彼なりに思っていることがあるから。
というのも、最も近い恒星系であるアルファ・ケンタウリすら、約4.4光年、すなわち25兆マイル(約40兆キロメートル)先だから、地球に宇宙人が訪れるというのはほぼ不可能なんだそうです。
仮に人類が持つ最速の推進力を用いたとしても、地球まで到達するのにおよそ7万年以上かかる計算になります。
「そんな距離を誰かが移動してくるとは考えにくい。科学に基づいた思考を持ち、過剰な想像は控えるべきです」と彼は語ります。
つづきはこちら

宇宙人訪問は「科学的にほぼ不可能」──元NASAの捜査官がズバリ(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
「地球に宇宙人が来ている?……現実を見たほうがいい。場合によっては精神科を受診すべきかもしれません」宇宙人を信じたいロマン派の気持ちに冷や水をかけたのは、元NASA捜査官であり、現在は弁護士とし
92: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:36:59.72 ID:qjgk6
>>1
>仮に人類が持つ最速の推進力を用いたとしても、
>地球まで到達するのにおよそ7万年以上かかる計算になります。
それを何らかの手段で解決(俗に言うワープとか
肉体を捨て不死の身に成ったとか・・・)したなら
もうそんな存在に語るだけ無駄な話よなw
でもなぜかこれみよがしに痕跡を残してくれるというwww
166: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:51:31.93 ID:NWzcr
>>1
今の人類でも数十年先までには、それはもう高性能なAIを所持できるだろう
そいつ?に宇宙船操縦させれば、原子炉の続く限り探索可能で、他の知的生命体が見つけたらコミュニケーションとるよう指示しておけばよい
普通そうするだろう
そうなると機械なので時間はそんなに問題ではない
逆に、ではなぜ同じようなモノが人類と接触してないのか?
いないんだろうな
少なくとも近くには
2: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:29:16.97 ID:AYh6T
月に行けば地球がどうやってバランスを保っているかがわかるんでしょ?
3: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:29:43.28 ID:am6Ww
人類創生から関わってるってことになるんじゃない?
4: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:30:21.02 ID:xFhoO
モルダーあなた疲れてるのよ…
5: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:31:22.30 ID:AwDrR
ちょっと残念、地球の科学を物差しにして言っている以上
6: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:31:22.91 ID:rrUWt
そりゃ人間のスケールで測ればそうなるだろ
平気で1億年2億年の寿命があるかもしれん
94: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:37:54.55 ID:v3Oi0
>>6
それは盲点だった
284: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 19:53:58.31 ID:k1BHC
>>6
年という単位は人類の都合の単位でしかないからな~
353: 名無しのコロッケ 2025/06/23(月) 04:26:31.20 ID:BGPB2 TID:superazusa2go
>>284
太陽の周りを地球が何回回った時?
それが◯年ってやつなんだよね。
もう46億回も回ってる。
431: 名無しのコロッケ 2025/06/23(月) 11:59:29.42 ID:NQu2N
>>6
肉体なんてものが無いかもしれんしな
7: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:31:32.41 ID:pxep0
人類の技術力で考えちゃってるからダメなんだろう
宇宙人なんて人間の想像以上の技術力持ってるわ
169: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:57:17.51 ID:XH36P
>>7
つい300年前の科学者にとってさえ、原子力はおろか電力利用も想像の埒外だからな
科学的とは言えない意見だと思う
352: 名無しのコロッケ 2025/06/23(月) 04:24:04.55 ID:UQQm4
>>7
技術力の問題じゃなくて物理的な制約の問題
仮に存在するとしても、それは通常の物質ではできてないはずだから
人間と干渉することも観測することも不可能で存在しないのと同じ
12: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:34:37.84 ID:yBmWE
ほんの200年前は車も飛行機もなかったんだよ
105: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:46:11.37 ID:p1mC7
>>12
400年前の人にロンドン~ニューヨークを6時間で移動できると言っても信じてもらえないだろうね
16: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:37:14.01 ID:sduqn
銀座のホテルには地球外生命体の客が多数宿泊
とアニメでやってた
17: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:41:31.46 ID:CVR4b
理解できないものを否定してる時点でお察し
自分の能力以上の事はできない残念な人
18: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:43:17.05 ID:CmqZN
量子テレポーテーション使えば通信は可能だろ
人類の概念で語るなよ
26: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:47:20.15 ID:MFkck
>>18
量子テレポーテーションに必要なモンを知っとるか?
31: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:50:45.96 ID:CED7J
>>26
量子
19: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:44:05.00 ID:CmqZN
火星がどんなところなのか興味あるけどその前に世界中見てこないとな
20: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:44:45.37 ID:X8xAO
とんでもなく大きい可能性もある
21: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:45:04.13 ID:6I1ED
1日24時間の体感で語るとこうなる
地球時間1万年経過が瞬きする間に該当する生物も山ほどいる
22: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:45:12.67 ID:JFvay
ビジネス宇宙人を否定したい気持ちはわかる、ずっとだもんなアメリカってw
でもその否定の仕方も陳腐だがw
23: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:46:31.39 ID:FCPJ8
現代科学ではな
地球は宇宙文明レベル0.7程度なんだろ
レベル1に到達するのでさえあと数百年かかる言われてるのに
レベル3とか4とか5の宇宙文明があったら地球の常識なんて鼻で笑われるよ
24: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:46:46.54 ID:VNLyW
未確認飛行物体はあるんだよね
34: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:53:28.89 ID:JVgka
>>24
所属の分からない飛行物体は全てUFO扱い
25: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:47:10.14 ID:tJ2AP
あれはアンドロイド的なものだから
宇宙人本体は母星から動いていない
50: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:05:02.99 ID:h51ZW
>>25
アバター作るなら、もっと可愛い姿にすれば良いのに。
あれが彼らの「かわいい」なのだろうか?
27: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:48:30.59 ID:06dbv
グレイっていうんだよな
コイツ
29: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:50:19.29 ID:CED7J
人類の科学力を基にしてどうすんだよ笑
30: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:50:19.52 ID:DKQQE
アインシュタインを超える物理的なブレークスルーがないと無理
光速超えるワープとか
37: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:57:19.24 ID:sYpnk
スタートレックでは
人類がワープに成功してから
宇宙人と接触できたけど
今の人類にワープ技術は作れない
39: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 12:58:50.66 ID:6I1ED
植物を除けば地球最多の生物は虫
おぞましい姿の大量の虫がいたるところで這い回っている星に見えるのであっちとしても怖い
41: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:00:04.81 ID:YPZlL
人類が持つ最速の移動方法を前提にしてムリって言ってるけど明治元年頃の人類最速の移動方法は約時速30kmだから
436: 名無しのコロッケ 2025/06/23(月) 12:35:21.77 ID:I81MS
>>41
困った事に光速を超えて動くものが何も無いのだけど。
昔だって鳥とか放った矢とか落石とか高速で動くものはあったのに、現在真空中の光速を超えて動くものは見つかってないので。
だからどうやって出来るかわからない。
44: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:01:28.60 ID:mAFwQ
>元NASA捜査官
>NASAの監察官室
NASAが何を捜査するんだろう?
監察官室が宇宙人の存在の真偽を質すって、
そういう部署でないような気がすんだが。
57: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:07:47.13 ID:h51ZW
>>44
変な報告ばかり寄せられてウンザリしているんだよ。
もう、いい加減にしてくれ!て事かと。
46: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:03:01.04 ID:qsECm
ワープとか時空間移動の可能性を否定できないと、宇宙人の訪問は否定できないけどね
だが人が観測できる範囲内に宇宙人がいないのも事実
訪問するには超科学が必要
52: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:05:38.43 ID:Mvyvt
>>46
そうだなぁ、仮にそれが出来るとしても
まず地球の未来から人が来そうなもんだよ
47: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:03:28.19 ID:qoiZy
居ないという証拠もまた無いのだ
49: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:04:48.56 ID:dY3Mq
地球の常識で否定することの馬鹿馬鹿しさよ。
51: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:05:19.93 ID:4JD2K
我々、地球人も同じ宇宙人の仲間ではある。
仮に地球時間より1万年先の文明を掴んでいたとしてもまずこの広大な
宇宙から地球に来ることはほぼ不可能だろうね。
念のため宇宙に向けて電波を発射してるが幸い?なことにいまだ反応は
ない。つまり地球外生物はいるかもしれんが人間に匹敵するような生物の
存在はいまのところ見つかっていない。おめーらの好きそうなエロ動画も
宇宙に放散されているわけだが宇宙人からしょうもない画像を見るでないわ
と言われたかえ~?。ボイジャーが飛び立って早40数年。秒速6万kmで
進んでいるが捕獲されたという情報はいまのところまだないねー。w
53: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:06:12.61 ID:2drvu
月はなぜそこにあるのか
55: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:06:51.24 ID:AYh6T
もう3回も人類が滅んでいるという事実
56: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:07:38.41 ID:BKXnG
困るよ。核戦争が起きたら宇宙人が人類を止めるって事になってるんだからさぁ、、、
人類滅亡しかなくなるじゃん
58: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:08:00.57 ID:hItzS
UFOが有人である必要性もないからな
それに7万年があり得ないってのも地球人だけの常識
宇宙には寿命数億年とか永遠に近い知的生命体がいたとしても不思議ではない
65: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:11:09.90 ID:AYh6T
金星人→イカ
火星人→クラゲ
66: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:12:14.58 ID:2qphD
グレイみたいな地球外生物はいないだろうが、地底人はいるとみてる
68: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:13:15.53 ID:eAuIG
NASAは嘘をついている。
72: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:18:19.17 ID:CED7J
>>68
NASAという文字を並べ替えると、USO(ウソ)になるからね
有名なアナグラム
74: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:19:25.46 ID:BrRky
酸素と水でしか生物の可能性を語れないとか
75: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:19:34.07 ID:GbkgI
生命が存在するのは全宇宙で地球だけだ
78: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:22:30.10 ID:jrZTV
奇跡の星ってくらいだから
この全宇宙で最初にできた文明が地球なのかもね
80: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:23:40.07 ID:MyYn6
それ言うんだったら、地球に宇宙人が来る確率より
知的生命体が狭い太陽圏内で生まれる確率のほうが、ずっと低いだろ
81: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:25:38.24 ID:JkG1a
まだ物理的な横移動しか人類は知らないからな
次元航行を理解するのが先か人類が絶滅するのが先か宇宙人は遥かに遠くから見つめてるよ
82: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:27:57.49 ID:YPZlL
地球にしろ天の川銀河にしろ人間の言う宇宙って結局はおっきな生物の体内の話だからね
人間界で例えると人間は小鳥の体内の微生物のようなもの
85: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:29:52.95 ID:nRw5s
>仮に人類が持つ最速の推進力を用いたとしても
ここら辺がア◯
87: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:31:16.29 ID:NwFgk
>>85
物差しを地球にしてれば、そりゃそうだよね
90: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:35:06.23 ID:CED7J
>>85
これじゃ、地球人が他の星に行くのが不可能って話をしてるだけだよねえ笑
96: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:39:14.95 ID:kENIG
現実的な方法として、種を設置しておき、近づいた頃に誕生させて教育を施し、コンタクトさせるという方法もある
98: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:41:52.93 ID:CgcX6
知的生命体が誕生する条件が揃った地球上の生物が人類並みの知能文明を築く可能性の方が高いと思うんだが
103: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:45:51.16 ID:IXEQR
>>98
キノコ見てみあれ微生物が建造したんだぞ
微生物によってキノコの色形状内部成分素材構成他生物にに対しての有毒無毒が違う
アレを技術文明と見るかどうかだよ
99: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:41:57.02 ID:IXEQR
別の地球で同じ人間が居て
その人間がこの地球で活動していてもバレないだろう
107: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:47:26.03 ID:BpHHK
単純に遠すぎるからな
知的生命体が文明を築いてる星はあって当たり前だけど別の知的生命体と出会える程の移動手段を持つまでには滅亡してしまうパターン
人類もワープを実用化するまでには滅亡してるだろ
339: 名無しのコロッケ 2025/06/23(月) 01:33:03.38 ID:Lh0pR
>>107
あと1億年くらいで二酸化炭素の固定化が進んで
植物が育成できなる水準まで下がるから
それに伴って地上の動物も姿を消すといわれてる
温暖化で二酸化炭素が悪者にされてるが
地球の歴史で考えたら今は欠乏期に入ってるんだよな
昔は7000ppmあったのに今は420ppm
植物が150ppm前後で絶滅するから
産業革命前の280ppmって実はかなりまずい水準で
むしろ今のほうが安定しているともいえる
421: 名無しのコロッケ 2025/06/23(月) 11:30:02.72 ID:qk6uN
>>339
欠乏したら二酸化炭素が必要ない水草が幅を利かせる
二酸化炭素が必要な植物が枯れれば着火しやすくなって燃えれば二酸化炭素が出てくる
循環するから欠乏の一途はありえない
むしろ過去に多かったのは火山でしょっちゅう排出されてたからだろ
109: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:48:02.58 ID:6I1ED
到達する頃には爆発して何もないのが計算できているやつらは当然こない
もちろん頼むから残っていてくれよと賭けに出てすでに出発しているのもいるにはいるだろう
112: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:49:56.68 ID:xS3Ys
簡単な話、ワープなどまず存在しない
ブラックホール?あれは高速シュレッダーであって、遠隔地に飛べるわけではない
遠く離れた星に行くには、俺らが種になって行くしかない
人類が宇宙を超えるのに大きな宇宙船とか作っても非効率すぎて到達するまで持つわけがない
最小限に小さく作ったカプセルのようなものに、
植物種子や微生物の卵、そこに人類の受精卵を凍結して送り込むぐらいしか方法がない
場合によっては、人類の受精卵だけ十分に時間が経って植物などが繁殖してから解凍しなければ生存不可能
342: 名無しのコロッケ 2025/06/23(月) 01:44:32.08 ID:Lh0pR
>>112
まずは重力と量子力学の統一がされて
相対性理論の補完ができないと
113: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:49:57.16 ID:p5Krl
宇宙人は肉体捨ててるから見えてないだけだよ
115: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:51:25.23 ID:xS3Ys
とはいえど、俺らの故郷はどうも火星のようだ
大気圏を失う前になんとか地球に移り住んだようだ
しかしこれもおそらく、先に種子やDNAだけ送り込んだように見える
そこへ科学を伝えた者たちが降り立ったのだ
116: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:51:41.45 ID:LCZQH
宇宙人どころか、霊界の人とさえ会っている人もいるのに・・・・
量子工学をもっと学んだほうが良い、物質の域を超えて情報ならば何でもあり。
情報の伝達速度は、量子を媒介しないのであれば、光速を越えることができる。
117: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:52:04.07 ID:HlCNj
宇宙人大爆笑ですね
118: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:52:06.12 ID:IXEQR
もしキノコを生成する微生物にとって効率的にキノココロニーを生成するに適した技術を別種の菌が持ち込みその情報がその株全体へ定着したら
生成されるキノコの性質が変わるのだろうか
119: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:52:08.03 ID:Y39sH
近親相姦でも子孫に問題が出ない生き物、または近親相姦による問題を解決できる科学
があれば、何億年にも渡る長い航海にも耐えられる。
123: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:54:48.36 ID:M9V6S
例えばすっ飛んでくる技術が有ったとしても、その距離から他の文明(地球)をピンポイントで見つけ出すのが無理
文明が有る証拠は宇宙からだと電波くらいしか無いが、その電波を拾える可能性がまずない
124: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:55:42.34 ID:q61j4
文明が超進んだら宇宙人本人が地球まで来るかなあ?
125: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 13:56:09.75 ID:xrzCT
すぐ宇宙は広いからいない方がおかしい
と宇宙の広さを持ち出すバ◯がいるけど
時間の概念が抜けてんだよ
そりゃこんだけ広けりゃいてもおかしくないが
同時にいるか、しかもそれが存在期間中に遭遇できるか、
その可能性はほぼないわ
130: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:03:15.45 ID:ZLqvI
不老不死が無理でも
宇宙船で世代交代を続けりゃ可能じゃん
生まれて死んで生まれて死んで
以下エンドレス
133: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:04:45.52 ID:84OwO
何の科学的な面白みもないl「居るなら証拠を出せ」というだけの記事
UFOが地球に来ているなんて話は信じないけど、
地球人よりはるかに文明が進んでいる知的生命体の存在を否定するのは
先住民が海の向こうには誰も居ないと信じているようなもの
134: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:06:18.85 ID:gR469
NASAのくせに 地球の科学力でものをはかっててワロタ
136: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:07:29.17 ID:ZrdsM
居る居ないはどちらでもいいが、こちらから探したりコンタクト取ろうとしたりはしないでほしい
ホーキング博士も警告してたけど、
183: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 15:22:49.81 ID:edGuR
>>136
「仮に彼らが地球にやってくるだけの技術力を持っているとすれば、絶対に勝てないから諦めろ。また未知のウイルスや病原菌があるに違いないから接触するな」
だったかな。
まあ、ごもっともな話だわ。
138: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:08:21.25 ID:5WR8J
地球の科学なんて宇宙人からみたら原始人だろ
139: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:08:27.48 ID:IF7sN
まぁ宇宙人が居るかどうかは置いておいて
少なくとも人間がいる今の状況が奇妙極まりない
自然と人工って俺らの尺度だけどあまりに、人間は異物なんだよな…
142: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:15:02.92 ID:TGKku
科学ってほぼ不可能な場合でもちょっとの可能性を信じて研究し続けるんじゃなかったっけと思ったら科学者が言ってた訳じゃなかった
144: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:16:10.86 ID:ZrdsM
相対性理論の向こう側に宇宙進出の鍵があるとみてる
146: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:20:35.97 ID:Zjgly
新しい望遠鏡で宇宙の定説がいくつも覆されてる状況で何言ってんだこいつ
149: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:22:25.30 ID:UVgFE
仮にやってこれる技術力なら地球なんぞあっという間に征服されてしまう
154: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:28:13.82 ID:hV3Lb
仮に宇宙人の技術が地球の技術の一億年先を行っていたら余裕。一秒で地球に着く
160: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:40:57.57 ID:mU1aC
古代の科学者が電子レンジなんな科学的に不可能って言ってるようなもんだろ
161: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:43:31.28 ID:FHcD0
人間程度の知識や科学力では無理なんだろうけど
無限に広がってるって事は知性も無限にあるって
事だから不可能って括る方が危険だよな
162: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:47:09.16 ID:JeuVg
いや普通に来てるだろ
科学じゃどうやっても説明出来ない事が多すぎる
168: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:55:34.45 ID:RGbnG
科学を根拠にするなら宇宙の全てを科学で解明してからちゃうの
170: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 14:57:48.52 ID:yrezq
ちょっとでも宇宙人がいると思ってるやつがけっこういて草も生えない
宗教とか入ってるヤバイやつなんだろうけど
175: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 15:08:24.42 ID:a0HQt
>>170
地球上の生物すら把握してないくせに宇宙に生き物はいないって言ってる方が宗教じみてるよ
172: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 15:05:49.77 ID:GcygP
地球外生命体っていうのが宇宙人の原型?
人って文字がつくから変な感じだけど食も糞もしないだろうな
173: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 15:05:51.71 ID:qsECm
タイムマシーンについては高い確率で否定できるんだよな
なぜなら未来人が来ないから
来た情報を全て消すような行動も無理だし、そういうモラルを徹底できる可能性も低い
174: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 15:06:27.82 ID:gbq51
人間も拡大解釈すれば宇宙人なんだよな
179: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 15:18:34.51 ID:rAe6k
実際に地球に生物が居るのに他の星には生物が居ないってのはおかしいだろ 問題はUFOがあるかないかだ
188: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 15:48:16.82 ID:tAlKO
俺もないと思う
宇宙人は来れなくても何かしら通信してきてもいいのにそれさえない
同じ宇宙に住んでる段階で同じ物理法則だし超光速の技術の文明なんてなおさら出てこないだろう
宇宙に出るだけ無駄だと思っていそうな気がする
205: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:16:24.85 ID:ZLqvI
207: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:18:02.67 ID:zC1SU
生命が存在するが、そもそもとんでもない低確率さらに、
生命体が高度な知能を持ち同時代に存在している可能性でもおそらく無理だからな。
そして一定の距離となるともうね。
208: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:18:59.94 ID:wxPit
人類とその科学水準を考えれば宇宙はあまりにも広いので異星人との遭遇は「科学的にほぼ不可能」だろうけど
人類を超越している知的生命体が存在しているなら話は別
例えばNASAであれJAXAであれ、もし月に生命体がいたら、まず捕獲を試みるでしょ
異星人の立場で地球を見つけたとしてサンプル調査は当然かと
210: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:20:31.84 ID:Ndas3
太陽系内に宇宙人がいれば可能
まだ地球人が発見してない移動方法が有るのかもしれない
地球人が火星辺りに移住した後に地球文明が衰退し その後に火星から地球に里帰りする可能性も
211: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:20:59.73 ID:zC1SU
人類の認識する宇宙時間から考えて、高度な技術とコストの限界考えても
1000年ぐらいしか維持できないその一瞬で出会うとか
ラブコメだ。
213: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:22:20.75 ID:mNbbH
適当に宇宙人にコンタクト取ろうとしてるけど悪い宇宙人に地球の存在が知られたらどうすんだよ
226: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:34:17.87 ID:LkKXB
人間でも頑張って宇宙に行けたのだから
想像できないくらい文明の進んだ星の宇宙人がいてもおかしくないと思う
227: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:34:32.06 ID:ZnziY
自在に飛来できるほどの頭脳と技術を持った宇宙人なら
地球よりもっと未来と可能性のある星を選ぶだろう
230: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:38:03.59 ID:cvLjr
>>227
地球より過酷な状況で生きている生物がいて、地球が調度いい環境と分かって
そのうえ自分たちよりも技術力が低く、かつ移住のための移動をしたとして、到着したころの文明到達レベルが侵略可能だとしたら
攻め落とさない理由はないでしょ
229: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:37:34.71 ID:KZNuG
光速なら5年だろ?
レーザー光を推進力にして光速の20%の速度で飛ぶ探査機を飛ばす
ブレークスルー・スターショット計画というものがあった
この計画にはホーキング博士等も名を連ねていて理論上は可能らしい
20年でわずかな質量の物体、
例えばDNAなんかをケンタウルス、アルファ星に送ることは理論上可能
231: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:38:08.14 ID:CrCCK
ワープを使えば一瞬なんだけどね最近も地球人に化けた宇宙人を見かけたし
232: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:40:10.84 ID:Felse
地球のような未開の星に接触して文明の発展に影響を与えてはいけないから気軽に宇宙航行ができる程度に発展するまでは宇宙人は地球に接触するのは禁止されてるって聞いたことがある
233: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:40:13.35 ID:bk1lb
そもそも他の動物だけ置き去りにして人間だけこれだけの進化するのは遺伝子レベルで操作しないと不可能だろうとaiでと言ってるわ。問題は誰がその遺伝子をいじったのか。まあ地球人ではなさそうと思うが
234: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:42:15.07 ID:1B0v9
宇宙人よりレベル低いのに何言うてんねん笑われるだけやぞ宇宙人に統治してもらった方が幸せになれるで
236: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:44:55.03 ID:jRyZP
遠いから今の科学とか今の人間だったら無理やで。ってことじゃん。
238: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:51:14.24 ID:KZNuG
問題は光速に近づくにつれて
質量は増してゆき
光速では質量が無限大に達するというところ
質量のある物体の光速移動は不可能
光速以下でわずかな質量の物体なら理論上可能
241: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:56:19.18 ID:bk1lb
地球にいるかはわからない。来てないと断定することはできない。これだけ宇宙は広くて宇宙のことの半分も知らない人間が宇宙人はいないなんて思うこと自体ナンセンス。
242: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:57:02.76 ID:KZNuG
光速で質量が無限大
光速を超えるエネルギーも無限大
これは光速下で物質は宇宙と同化するということ
で、光速を越えると宇宙全体を動かすエネルギーとなって
宇宙は光速を超えて誇張していってる
宇宙が光速を超えて誇張しているというのは
光速を超えるモノの存在があるということ
これをタキオンと呼ぶ
243: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 16:58:17.88 ID:zC1SU
速度とか関係ないのよ9次元からはもう来てる
ただ3次元の俺らには認識できないだけだよ。
245: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 17:03:05.66 ID:KZNuG
>>243
次元も宇宙の中のひとつ
光速に近づくにつれて時間の進行は遅くなり
光速で時間は停止する
光速を超えると時間は反転するのかもしれない
この辺りに時間軸を超える四次元の存在があるのかもしれない
251: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 17:31:17.59 ID:zC1SU
>>245
時間とは?
停止するとは?
あっち側とこっち側で見え方が違うだけでは?
262: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 18:27:51.60 ID:KHtqz
宇宙人はいるだろうが宇宙航行できる宇宙人はほぼいない
いたとしても太陽系の近くにはいないので永遠に会うことはない
ワープ航法は不可能に近いし生身の人間じゃ耐えられない
267: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 18:50:15.54 ID:qWXAW
そりゃ地球の科学じゃ無理でしょうよ
NASAのくせに意外にア◯なんだな
268: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 18:51:02.20 ID:wYMb1
うちの会社に来てる派遣は宇宙人みたいだぞ
277: 名無しのコロッケ 2025/06/22(日) 19:18:25.75 ID:6z93y
宇宙人はいます
元スレ: 【米国】宇宙人訪問は「科学的にほぼ不可能」──元NASAの捜査官がズバリ
コメント