1: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:25:06.98 ID:??? TID:toro
オーストラリアの住宅で大きなクモを発見した女性の動画がTikTokユーザーを恐怖に陥れている。
ジュリア・マーティンズ(@xumartinss)が7月18日に投稿したこの映像の再生回数は、すでに510万回超。ハッシュタグによると撮影地はシドニーとのこと。
動画ではドアに続く廊下が映し出され、扉のガラスに巨大なクモが浮かび上がっているのが見える。
オーストラリアには多種多様なクモが生息している。その多くは大きさのせいで威圧的に見えるかもしれない。最もよく出くわす大型クモの一つがアシダカグモだ。
オーストラリア博物館によれば、アシダカグモの多くの種が住宅に侵入し、しばしば「カーテンの裏からコソコソ出てきて」人々をおびえされている。「また、車に入り込むことでも有名で、サンバイザーの陰に隠れたり、ダッシュボードを横切ったりすることもある」と、同博物館は言う。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/c629247f7ea53891ac62ceb0a1b4d4b1f0fc0da6
12: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:37:28.80 ID:3gkF3
>>1
アシダカクモ殺すなよ
害虫の天敵だぞ
21: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:52:40.37 ID:UfwLV
>>12
毒グモなんだが。
外でやってくれ
毒グモなんだが。
外でやってくれ
37: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:10:48.62 ID:RFkdE
>>21
毒グモではないし
普通は人間には危害を加えない
毒グモではないし
普通は人間には危害を加えない
41: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:14:53.55 ID:22c61
>>37
その恐ろしい外見とは裏腹に、アシダカグモは一般的に人に対して無害だ。ただし、ほとんどのクモがそうであるようにアシダカグモも毒を持っており、かまれると何らかの悪影響が出るかもしれない。「もっとも、かみつくことにはかなり消極的で、攻撃的というよりむしろ逃げようとするのが普通だ。住宅では害虫駆除の役割を担ってくれる」とも同博物館は補足している。
その恐ろしい外見とは裏腹に、アシダカグモは一般的に人に対して無害だ。ただし、ほとんどのクモがそうであるようにアシダカグモも毒を持っており、かまれると何らかの悪影響が出るかもしれない。「もっとも、かみつくことにはかなり消極的で、攻撃的というよりむしろ逃げようとするのが普通だ。住宅では害虫駆除の役割を担ってくれる」とも同博物館は補足している。
2: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:26:16.10 ID:sJjHO
タラバガニじゃん
81: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 13:43:08.96 ID:sC5fK
>>2
タラバガニはヤドカリの仲間
タラバガニはヤドカリの仲間
4: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:30:29.54 ID:TXOQ3
おい
何てもの見せてくれるんだ
何てもの見せてくれるんだ
5: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:31:12.14 ID:DJqhq
絶対無理
こんなんエイリアンやん
自動小銃ないと無理
こんなんエイリアンやん
自動小銃ないと無理
7: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:32:48.43 ID:DsdMB
前住んでいた古い社宅にも出た
8: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:33:53.92 ID:T7wt1
もし叩いて潰れたら…
想像しただけで怖い
想像しただけで怖い
9: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:35:48.81 ID:KQGND
俺の家にも無茶苦茶でかいの時々いるな
クモはいつも逃がすから成長しちゃうんだよなぁ
クモはいつも逃がすから成長しちゃうんだよなぁ
10: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:36:25.65 ID:KQGND
あーさすがに無理w
13: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:39:46.56 ID:6uAbH
これで壁登れるのすげーな
14: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:43:57.65 ID:75TCB
顔に張り付いてエイリアンの卵生み付けるやつや
16: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:45:15.90 ID:Ao5bn
ひいいいいいいいいいいw
17: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:46:43.36 ID:0kgqs
毛がふさふさしてるから全然余裕
18: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:48:33.72 ID:k2hFU
家蜘蛛はゴキブリとか食べてくれる益虫だ
19: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:51:06.87 ID:CFnDa
喰えないのか?
24: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:56:13.74 ID:FMgZU
>>19
思った
日本人なら食べてる
思った
日本人なら食べてる
26: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:01:12.86 ID:yEqDv
>>24
それkoreanだろ
それkoreanだろ
20: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:51:14.16 ID:S56ec
なにか基準になるものを一緒に写さないと大きさ感が伝わらん
22: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:53:30.24 ID:rttg2
ゴキよりマシ
23: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 11:54:48.66 ID:vJ26q
うちにも居た
10cm以上あると怖いね
10cm以上あると怖いね
25: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:00:25.77 ID:9AX0z
アダンソンハエトリとアシダカは警備員だと思って見かけるとにっこりだわ
アダンソンくんは見た目も可愛い
アダンソンくんは見た目も可愛い
27: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:02:34.89 ID:iNGOL
タガメだって食うしなぁ、、誰か食える芸人派遣してほしい
28: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:03:51.65 ID:yx7LI
ここまで肉厚だと食べれる気がしてくる。
30: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:06:26.34 ID:4d6bQ
うちも札幌のすぐ山のそばの住宅街だけど
90年頃引っ越してきた時は
こんなクモ見たことあるよ
ただ、住宅が建ち並ぶようになってから
大きな虫全く見なくなったわ
90年頃引っ越してきた時は
こんなクモ見たことあるよ
ただ、住宅が建ち並ぶようになってから
大きな虫全く見なくなったわ
32: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:07:07.45 ID:RHygD
美味しそうな毛ガニですね(´・ω・`)
34: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:07:41.98 ID:iNGOL
ソフトシェルクラブって食べたことないけど美味そうだよね、揚げちゃえばワンチャン騙せる
35: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:07:57.39 ID:X9qUw
茹でて握りたい
38: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:10:59.47 ID:4D9Wv
実家で大きいクモ見つけた時はびっくりしたな
父親呼んで逃がしてもらった
毒はないって分かってても怖かった
父親呼んで逃がしてもらった
毒はないって分かってても怖かった
39: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:13:41.04 ID:qGXJS
蜘蛛は美味しいらしいね
40: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:13:59.24 ID:HbnCY
意外と小さかった
42: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:15:56.96 ID:YDjWL
(´・ω・`)でけェー
44: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:16:25.97 ID:laYBV
タランチュラってほとんど毒がないらしいな。猛毒で刺されたら即死というイメージを植え付けたのは川口浩。
45: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:19:38.20 ID:AWSGt
ちっこい蜘蛛をトイレと台所に放しておけばハエとゴキブリを殲滅できる
殺虫剤なんかより効果がある
殺虫剤なんかより効果がある
47: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:23:10.89 ID:7haSg
おまえらの家が汚いことはわかった
50: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:30:49.61 ID:mLjBp
オーストラリアの蟹サイズのアシダカグモがフェイクなのかマジなのか、ずっとわからない
51: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:31:41.02 ID:bWyFc
でかすぎ///
53: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:32:39.54 ID:RJDRA
気持ち悪いよ~(´;ω;`)
54: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:32:48.03 ID:XEGAq
虫界のエアーズロックやー
58: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:36:35.99 ID:aqTkm
アシダカさん手に乗せてる動画とかあるしな日本でも 基本大人しいんだろう ゲジもそうだけど害虫やっつけてくれる奴等ほど見た目で損をしているという
59: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:37:56.24 ID:PSOxL
海外はコウモリとか大きいのいるよね
何がそんなに巨大化させて
なぜ日本のは小さいものばかりなんだろうか?
何がそんなに巨大化させて
なぜ日本のは小さいものばかりなんだろうか?
73: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:56:04.30 ID:Vlh4C
>>59
平均気温、特に越冬できるかどうか、後は餌の豊富さじゃね?
平均気温、特に越冬できるかどうか、後は餌の豊富さじゃね?
60: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:38:31.69 ID:BEZIj
でかいと怖いよな
ハエトリグモなんて可愛すぎるくらいなのに
Gも侵入系の黒Gはでかくて戦慄を覚える
ハエトリグモなんて可愛すぎるくらいなのに
Gも侵入系の黒Gはでかくて戦慄を覚える
62: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:40:34.23 ID:1qmxL
ハグリット「アラゴグに比べれば赤ん坊よ。」
64: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:42:54.38 ID:v5oI1
沖縄にいるオオジョロウグモもやばい
67: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:47:06.56 ID:RHygD
これだけ大きいと飼いたい気持ちに変わる
68: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:47:44.03 ID:rnJvt
ゴキも気絶するほど大きいんでしょうなぁ………😰
69: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 12:50:02.29 ID:mLjBp
温暖化でさらにデカくなるんやろなあ
75: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 13:16:42.56 ID:7bj7r
ネズミを主食としる例のクモさんかしら
76: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 13:23:58.18 ID:ZC9ie
こんなのに比べたらアシダカさんなんて可愛いもんだね
78: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 13:38:02.86 ID:7iW68
小型のアシダカグモが出たので放置して飼ってたことあるわ
中型くらいまで成長した
中型くらいまで成長した
79: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 13:39:29.21 ID:O9xsc
ホラーじゃねーか
80: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 13:43:07.96 ID:dZ1UK
軍曹のお出ましだぞw
敬礼して迎えるべき
敬礼して迎えるべき
82: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 13:46:09.63 ID:xtBgX
ゴキブリを食べる生物はゴキブリより気持ち悪い
85: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 14:01:21.75 ID:OjKN8
デカいと壁を上ったりするのも困難だろうに
何故こうなった
何故こうなった
87: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 14:19:33.85 ID:mFqfv
チワワくらいなら食べちゃいそう
88: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 14:21:45.18 ID:22c61
アシダカグモがタカアシガニに進化した
89: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 14:22:25.67 ID:gSW63
いくら益虫とはいえ、こんなん見たらションベンちびるわ
90: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 14:22:39.20 ID:iilSn
子供のころ体長10㎝ぐらいのアシダカグモを庭で見つけて飛び上がって逃げたわ
93: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 14:32:16.79 ID:f2zAX
アシダカグモは日本でも普通に手のひら大
95: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 14:42:22.81 ID:86SR7
異常に巨大化した昆虫は人間を襲うはず
101: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 15:36:12.67 ID:tRDhR
蜘蛛とGとムカデだけは無理ごめんなさ
102: 名無しのコロッケ 2024/07/23(火) 15:40:43.54 ID:TOfLf
アシダカ軍曹じゃん
見かけたら敬礼しとけw
見かけたら敬礼しとけw
コメント