PR

ヒグマ駆除「特殊部隊と戦うようなもの」 北海道の猟友会が協力辞退

ニュース
この記事は約59分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:32:06.33 ID:??? TID:gallagher

町には、これまでヒグマ対策で猟友会との取り決めがなかった。今年4月、「鳥獣被害対策実施隊」を設置し、同部会にヒグマ出没時の見回りやワナの設置、捕獲駆除から処分まで、一連の対応への協力を要請した。報酬は日当4800円、見回り3700円、発砲した場合1800円で、1日最大1万300円。ひ金額は、近隣の砂川市を参考にしたという。

これに対し、猟友会側は「報酬が少なすぎる」などと反発。5月18日付の書面で「人員的にも難しい」と辞退した。同部会の会員は70代が中心の5人。それぞれ仕事があり、急な呼び出しへの対応は難しい。報酬には、駆除後の解体や火葬場での焼却処分まで含まれており、「8時間労働では、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/156394a108e216e3b008371967027c8a5421b99d

234: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:13:35.89 ID:d0KCJ

>>1
狩猟免許の受験申請

狩猟免許には、猟法ごとに、第一種銃猟免許(散弾銃、ライフル銃)、第二種銃猟免許(空気銃)、わな猟免許、網猟免許の4種類に分かれています。狩猟免許試験は、免許の種類ごとに、各都道府県において、毎年複数回実施されています。受験の申込みや、試験に関する日時や場所、申請書類等の詳細については、お住まいの都道府県の担当部署までお問い合わせください。
※銃猟を行うためには、別途銃刀法に基づく所持許可が必要です。詳しくは最寄りの警察署でご確認下さい。

【狩猟免許取得における年齢制限】
・銃猟免許:20歳以上
・網猟免許・わな猟免許:18歳以上

 

564: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:25:31.04 ID:W8ud2

>>1
凶悪犯罪も減ったし
カメラだらけで捜査に時間がかからなくなったし
警官暇持て余してるだろ

拳銃の練習してるから素人よりはわかってるから
猟銃を練習させてヒグマ部隊を作ればいいだろ

給料内でやればいいから経費も大してかからん
文句が出たら休みを多めにやればいい
経費削減
税金の無駄遣いはダメ

 

821: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 12:52:07.79 ID:9FbAv
>>1
遠慮なく戦っていいならめっちゃ楽しそうじゃない?
サバゲー好きなやつを送り込めよ

 

2: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:32:51.44 ID:fnaze
さすがに安すぎる

 

3: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:33:04.60 ID:UmeG0
こんな値段で命かけれないだろ

 

7: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:35:50.97 ID:0zJtC
改めて猟友会と話し合いたい、ってさあw

 

8: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:37:45.61 ID:goIxR
流石に漁師なめとるのかってなるわこの金額は…

 

12: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:40:32.10 ID:Lp8HH
自衛隊が適任。

 

40: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:53:49.92 ID:tfxkc
>>12
それな
戦争ないからどうせ暇だし

 

471: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:20:46.61 ID:sMKnE
>>12
自衛隊なら装備もあるしな
国民の命を守るために熊と戦うしか無い
マシンガンを使えば熊は死ぬ

 

637: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 05:25:07.51 ID:aRV8n
>>471
なんのため戦車があるんや。熊など戦車砲で一撃や

 

638: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 05:35:58.22 ID:aOqdD
>>637
ここは戦闘ヘリですよ

 

675: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:16:54.80 ID:xpNcm
>>637
戦車山奥で使えんだろ、ドローンと狙撃で効率的にやれ

 

744: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 09:05:46.44 ID:Y6soy
>>675
F-2の空対艦ミサイルでいけるな

 

13: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:40:52.87 ID:S18x9
警察署に銃砲免許取りたいんだけどって言ったら
駄目って言われたぞ。

 

80: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:18:15.91 ID:XcCjc
>>13
危険人物には許可されない

 

216: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:06:52.81 ID:S18x9
>>80
いや、就職に役立つかもしれないからって言ったら
「そんな理由では許可できない」って言われた。

 

228: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:10:08.97 ID:guoKb
>>216
「小さいころから私の面倒を見てくた佐藤さんが畑をイノシシに荒らされて困っている
狩猟免許を取得しイノシシを追い払い佐藤さんを喜ばせたい」これで行け

 

231: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:11:38.80 ID:d0KCJ
>>228
佐藤さんより「商工会議所からの依頼」みたいに政治色を匂わせたら許可されるんだろうな

 

235: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:13:45.50 ID:guoKb
>>231
そんなんもん商工会議所に電話一本いれたらウソがばれて危険人物としてマークされるだろw

 

238: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:14:30.82 ID:d0KCJ
>>235
だから事前に商工会議所会頭に相談しとけよ

 

245: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:16:29.55 ID:guoKb
>>238
お前が商工会議所のトップだったとしてよ
知らない男が来て「猟銃の免許を取得したい、あんたが俺に取得するよう頼んだと警察に言ってくれ」と言われたらどうすりょ
俺なら警察に相談するね

 

255: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:19:03.13 ID:d0KCJ
>>245
日頃から知り合いになればokするだろ?

 

14: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:41:14.90 ID:LFiz9
猟銃許可の資格を剥奪せねばならんかもな
害獣駆除に協力する少なくとも努力義務は必要だと思う
ゲームハンティングのために許可してるわけではないと言うべき

 

24: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:45:07.24 ID:D7Zct
>>14
警察は試験して許可出すだけで他全部ハンターの自腹だぞ?
偉そうに協力義務化とか出来るわけあるかw

 

70: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:12:09.57 ID:5ucqF
>>24
銃や射撃が好きだからって理由だけで許可なんて与えちゃダメだね
与えてやってる代わりにそうした要請には動かなきゃダメだよ
下手に出てりゃ

 

86: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:20:55.38 ID:guoKb
>>70
仮にお前が農業をやっていて農作物をシカやイノシシに荒らされても
狩猟免許がなければ駆除できないわけ
仮に勝手に駆除したら懲役とか罰金を科されたりするわけ
だから農家の人が狩猟免許を取るわけ
銃や射撃が好きって人も中にはいるのかもしれないけれども
ただ銃を撃ちたいだけだったら韓国とかベトナムの射撃場に行けばいいだけ

 

454: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:07:56.97 ID:0yOrW

>>14
命懸けで斃して死骸の片付けまでやらされて一万円

アボカド

 

456: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:09:01.75 ID:RliMF
>>454
死骸の片付けしないで放置した方がクマがビビるから良いんじゃない?

 

15: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:41:44.49 ID:yTPaD
熊を殺すなって叫ぶ保護団体・個人に なんとかしてもらえばいいんじゃね?
熊を守るため きっと責任とってくれる。

 

17: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:42:40.77 ID:IBPVH
>>15
そういう人って言うだけで行動しなくね?

 

16: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:41:58.49 ID:GoUHg
命賭けるにしては安すぎて話にならんわな
一匹幾らかの成功報酬にすれば

 

20: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:43:51.63 ID:CN5qs
公的機関が駆除したら駄目なの?抗議が殺到するとかですかね。

 

28: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:47:36.64 ID:D7Zct
>>20
警察や自衛隊が持ってる銃器は対人用。そもそも弾が狩には向かない。
大型の獣を狩るにはパワー不足。

 

36: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:51:30.17 ID:S6PI2
>>28
アサルトライフルくらいはないと心もとないよな

 

43: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:55:10.51 ID:D7Zct

>>36
軍用の貫通力の高い弾だと、野生の獣を殺すには傷が小さくてダメなんだよ。
心臓とか頭とかに直撃しない限りそうそう死なない。

傷負った状態で逃げられると後が酷い。

獣を殺すのに使う、相手の体内で潰れるような弾は対人用としては条約で禁止されてるので自衛隊はそもそも持ってない。

 

53: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:02:07.11 ID:S6PI2
>>43
傷負ったらそのうち力尽きるよ
ナイフで応戦した熊も死んでたやろ
野生で大きめの傷を負うということは死を意味する

 

60: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:07:22.15 ID:D7Zct

>>53
ナイフの傷は線。
銃の傷は点。
「ダメージ」という点で銃は刃物には勝てない。

撃たれても場所によっては頑張って動けるが、刃物で「ばっさり」やられたらどうにもならない。

だから世界中の軍隊で、近接戦用にはナイフが採用されてるわけで。

 

348: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:52:44.57 ID:xvC3X
>>60
あまりに銃と銃弾について知識が無さ過ぎる

 

22: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:44:21.67 ID:zv3AK
役所の人がやればいいんじゃない?

 

23: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:44:49.22 ID:aZgrR

お前らは熊の怖さを知らんから適当なことを言うんだ

過去に熊が目撃されたことのある森林のハイキングコースで
急に周囲が暗くなって(昼間なのに太陽が雲に隠れて)あたりがシーンと静まり返った森の中の恐怖をぜひ体験してみたらいい

あれを経験したこともある人なら日当20万でもやりたくないと思えるわ

 

32: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:49:30.53 ID:IBPVH
>>23
米軍が使ってそうな暗視ゴーグルとか赤外線のやつとか使えたら良いのにね

 

38: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:52:43.06 ID:Iz0wu
>>23
わかる。全身の細胞レベルで感じる底知れる本能的恐怖感だよな
その感覚があって感謝。ないなら弱肉強食の世界線で淘汰される

 

183: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:53:46.28 ID:b07iO
>>23
バイクツーリングした時、熊がいる土地の沢に近い森でソロキャンプしたが酒飲んでも怖すぎて一睡もできなかったぜ

 

26: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:46:55.91 ID:dYhwm
解体や火葬まで全部ハンターにさせる前提で日当4800円、最大10300円か
駆除1日と解体と火葬2日で計3日かかると時給300円程度でガソリン代と弾丸代引いたら時給150円ぐらいかな

 

31: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:48:48.25 ID:D7Zct
>>26
熊狩は複数人で当たるからもっと安い。
はっきり言って赤字。

 

33: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:50:13.95 ID:rtIIg
急な呼び出しに対応できないなら、畑を荒らすイノシシも満足に撃てないだろ
猟友会なくして、警察官にやってもらおう

 

701: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:43:00.33 ID:8Tri2
>>33
警察の豆鉄砲と刺股じゃ勝負にならんな笑

 

41: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:53:53.92 ID:0wmlT
どうしろって言うねん。

 

42: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:53:58.30 ID:1pTiJ
この金額決めた奴等、鬼畜すぎるだろ
これで、やる奴なんていないわ。
まるで命懸けのボランティア

 

44: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:56:52.57 ID:dYhwm
過疎の町だから仕方ないとこもあるから熊の駆除は国が予算確保して行動しないといけない

 

45: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:57:25.25 ID:IFtCS
公費から出るなら、そんなにお金は出せないだろ。一度キリじゃないんだし。それに銃があればよほど接近されない限りは危険はない

 

49: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:00:54.87 ID:DDt61
>>45
あのさ
お前が8500円で、ヒグマがいる森に乗り込んでいけばいいじゃん
外したら顔の肉が吹っ飛ぶ威力で殴られて死ぬけど

 

52: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:01:54.19 ID:D7Zct
>>49
猟銃って最大二発しか撃てないしねー。

 

50: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:01:08.92 ID:D7Zct
>>45
熊がいるような山の中森の中で、何百mもの距離で射線通ると思う?
通ったとしても、人間より圧倒的に鼻の良いイキモノ相手に「どっちが先に相手を見つけるか」の勝負しなきゃならんのよ?

 

46: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:59:46.51 ID:ZNmZI
あーわかるわかる俺ゴールデンカムイちょこっと見たからわかるよーヒグママジ強だもんな!

 

54: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:03:50.88 ID:DDt61
スポーツ店に熊のリアルな模型みたいなものがあったけれど
あんなもの、人間がどうこうできるレベルじゃねえ
剣鉈を持っていったらとか無意味で、そもそもリーチが違い過ぎて、殴られただけで死ぬと思ったわ

 

61: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:07:29.85 ID:U50Hr
>>54
しかもすげースピードで突っ込んできて、跳ね飛ばされても死ぬ

 

55: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:04:34.12 ID:qVtLg
三発からしか入らないから遠くから撃てるライフルがいいよね
散弾銃 だと遠くから相手に届かない

 

64: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:09:28.45 ID:D7Zct

>>55
散弾銃しか使えないハンターは、そもそも熊撃ちには参加禁止だぞ。

必然的に、熊撃ちやれるハンターは皆そこそこのベテラン。

 

56: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:04:34.98 ID:8iHHV
特殊部隊相手に、手動の装弾数1発だっけ?
しかも散弾、であってる?
ある意味、WW2の日本兵より酷いかも

 

62: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:07:53.81 ID:VZ7mE
自分の足跡を踏みながら後退して行方をくらましたり
鼻も激烈にいいというし、やはり野生の力はすごい

 

68: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:11:57.55 ID:mK3HU
自治体が環境課の中から
マタギ部隊作れよ

 

72: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:14:29.71 ID:1Nqp2
自衛隊は北海道にいないわけ?

 

74: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:15:45.72 ID:ic4zU
>>72
自衛隊を動かす方がよほどコストがかかるんじゃね?

 

76: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:17:17.07 ID:xPmuo
そりゃそうだ
安過ぎる

 

82: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:18:57.34 ID:pYeR9

昔猟友会への報酬で揉めてネットでも騒がれてたとこも結局払うようになった 今も日当3万円かどうかは分からない

2018年、後志地方島牧村で連日クマ出没。
猟友会への日当3万円 報酬総額1000万円超え

村議会 高額すぎ 上限240万円にする条例を可決

猟友会反発 村への協力拒否・・・

2年後 上限枠撤廃 協力再開

現在、クマなどの対策費に年間1500万円以上を計上

 

83: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:19:07.14 ID:sxZcY
役場の職員から志願者募って狩猟免許と銃所持許可とらせればいいだろ
公益目的のためなら兼業も許されるわけだし

 

94: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:24:20.81 ID:D7Zct

>>83
ハンターはそもそも業務じゃないので「兼業」には当たらない。
実際役場職員に猟銃免許取らせてた村もあるが、熊撃ちにはライフル所持資格が必要。

ライフル所持資格は、散弾銃を持って五年以上活動して無事故無違反でなければ試験すら受けられない。

今日明日使える対策じゃないな。

 

93: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:23:54.70 ID:mK3HU
そろそろ知的労働より、肉体労働の
方が給料が高くなるような
設定にしていかないと世の中
うまくいかんぞ、中抜きする
馬鹿が高級とる世の中じゃない

 

95: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:24:53.26 ID:SASpi
餌付けしてやればいいんだよ
人里には来ないでここで食べてねと餌でも撒いてろ
被害総額考えたり駆除する為の金考えたら安いもんだろ

 

161: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:48:54.20 ID:BfSiH
>>95
役人が餌持って行けば良い

 

96: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:24:55.10 ID:P1fau
熊を仮想敵として、自衛隊に行かせればかなり実践的な訓練になるんじゃね?

 

101: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:26:02.03 ID:maDGB
>>96
仮想敵というか実際の敵かな?

 

97: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:25:24.16 ID:JWPe5
必要でリスクある仕事ほど安い
この国の仕事

 

99: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:25:48.38 ID:guoKb
自衛隊を投入したらトラブルが起きそうな気がする
いじめられていた隊員Aが復習したりしそう

 

103: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:26:30.67 ID:ppS1h
ワクチンバイトの医者に日当10万円払うなら熊殺しに日当20万円払っとけ

 

104: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:26:45.04 ID:zAZPv
プレデターじゃないんだからさ、
ライフルなら仕留められるはずなんだがな
ただ、下手くそなやつが数人いるから
そういう奴が急所外してリロードしてる最中に接近戦でやられるから
接近戦で戦う武器が別途必要

 

107: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:28:43.30 ID:K5vQo
本業有る人に
(多分小さな会社くらいはやってるぞ)
4800円って昭和かよw

 

113: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:31:22.42 ID:eQ1PF
>>107
やってられないよなw

 

110: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:29:50.88 ID:fHRrp
俺は自分の払った血税を政治家の給料より猟友会に払いたい使ってもらいたいお気持ちである

 

111: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:30:37.25 ID:vJW0y

>同部会の会員は70代が中心の5人

これは辞退仕方なしだわ

 

112: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:30:57.89 ID:IBPVH
地雷設置したらダメなのかね?
あとは電気柵とか

 

130: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:37:30.09 ID:guoKb
>>112
狩猟免許罠が必要だな
人が間違って罠にかからないよういろいろ規制があるだろうけどな

 

120: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:33:48.61 ID:NgquV
おまえらヒグマの怖さを知らんだろ
ヒグマダッシュは 超高速
ヒグマ鼻は 超嗅覚
ヒグマパンチは 首を折り
ヒグマ噛みは 骨砕く
あ~クマのチカラ、身につけた~

 

129: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:36:08.38 ID:BLEOg
>>120
ヒグマンの歌草

 

121: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:34:15.30 ID:K5vQo
町長とか市長とか
良い給料もらってるんだろ?
闘え

 

122: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:34:23.37 ID:sO5lv
数千円で命は張れないわなww

 

127: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:35:16.57 ID:cZdHI
ハンターにサーマルビジョンと耐爆スーツとフルオートショットガンを支給してやってくれ
爺様たちの体力で動けるかどうかは知らんけど

 

133: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:38:15.13 ID:BLEOg
>>127
さすがに装備足りてないよなたぶん

 

147: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:44:02.89 ID:1e4Zh
>>133
人的被害が生じなければ良いのだから、対物ライフルでアウトレンジから超長距離射撃をすればいい
ヘカートⅡなら最長射程で2km先から攻撃できる
ヒグマが現れるまでトーチカに篭っとけ

 

163: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:49:39.88 ID:HxmJf
>>147
日当4800円、発砲したときの弾代こみで1日最高額1万300円でやってくれる奴いると思うか?

 

168: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:50:48.50 ID:IBPVH
>>163
趣味で銃撃ちたいやつくらいかもね

 

180: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:53:23.06 ID:VcK9R
>>168
ところがそういう奴には役所から話が来ないようになっている
実績を重視しすぎてるのか嫌がらせなのか

 

177: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:53:07.20 ID:DtR8x

>>163
弾くらいは実費で払ってやればいいけど
なんでもかんでも請求してもらったら困る

 

128: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:36:04.71 ID:vJW0y

>警察の要請でヒグマを駆除したら打ってはいけない方向に向けて発砲したということで狩猟免許を剥奪された方がおられましたね。

制限もあって命の危険もあるのに最低賃金以下
辞退させようと仕向けてるだろ

 

132: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:37:47.70 ID:IBPVH
>>128
こういう事あったね
もうしなくて誰もやらんで良いと思う

 

135: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:39:49.00 ID:AUTmo
やーっすっ!

 

140: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:40:55.08 ID:aa8lH
猟銃って基本一発しか弾丸入れられないだろ
熊相手に一発必中ってゴルゴじゃないんだし無理

 

142: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:41:46.88 ID:ppS1h
同じ北海道のホタテ漁は年収5000万円やのにw

 

144: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:43:08.35 ID:K5vQo
しかし猟友会に4800円で
ってお願いする前に
流石にその値段はバ◯にしすぎでしょう
って誰も言わなかったのか?

 

154: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:46:34.75 ID:UK6fR
>>144
大好きな銃をぶっぱなせる代わりの社会奉仕活動だろ

 

145: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:43:32.69 ID:NdJu4
ボルトアクションや2連ショットガンじゃ戦いたくない

 

146: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:43:47.35 ID:lDN8T
近所の糞うるせぇチワワですら木刀持って切り込んだら返り討ちにあったからな
熊とか人間からしたら一個小隊レベルだろ

 

156: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:47:46.80 ID:HATdF
俺も一頭50万円くれたら生け捕りにする自信あるわ。熊なんて大した知性ないし楽勝だろ。タダでやれと言われたら辞退するが。

 

477: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:26:28.00 ID:2LBqd

>>156
正直、1頭50万方法問わずで募集掛けたら、民間企業やら一般人やら一攫千金を夢見て北海道に人が集まりまくると思うw

映画の賞金首を捕まえに有象無象が血気盛んに雄叫びを上げるような事態になりそうでそれはそれで見てみたい

 

157: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:47:55.59 ID:sO5lv

全員素手の前提でヒグマと戦うなら何人ぐらい必要なんだろ?w
成人男性なら30人ぐらい居ればなんとかなるかな?w

…半分ぐらい死亡しそうだけどw

 

158: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:47:55.66 ID:VcK9R
10メートルとかあっという間に詰められるし
外したら死ぬか良くて大怪我
こんな日当でチームで当たれというなら
自衛隊にノウハウ叩き込んで熊狩りさせた方がいい

 

160: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:48:00.60 ID:v4tD7
最近よく見る車を襲ってくる熊のやつとか
あれ銃持ってても当たるかわからんぐらいの速さだったわ

 

170: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:51:05.53 ID:1e4Zh
>>160
クマは時速60キロでダッシュできるからな
人類最速のウサインボルトが時速45キロくらいだから、ボルトより速くダッシュして一瞬で距離を詰められる
人間が目視した段階で既にクマの有効射程に入っている可能性が高い

 

175: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:52:39.66 ID:v4tD7
>>170
まじで一瞬だった一撃でフロントガラスにひび入れてたし
あのまま逃げなかったら危なかったろうな

 

197: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:59:13.35 ID:VcK9R
>>170
安全にいくなら熊の生態をよく知っての待ち伏せ猟しかないが
観光客がいるところだとぷっぱなせないし
待ち伏せするにも熊のフンを体にこすりつけたり虫や他の動物に耐えたり
想像しただけでも結構キツイ

 

176: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:52:45.25 ID:3ONsx
>>160
走ると50kmくらい出るんだっけ

 

165: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:50:29.17 ID:zfzjr
日当4800円で命かけてくださいって酷い話だな
香典代にもならねえぞ

 

178: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:53:08.14 ID:sO5lv
最低限、経費+キログラム単価1000円ぐらい無いと割に合わなさそう

 

185: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:55:12.18 ID:vJW0y
まず土地勘ないと話にならんだろうしまあ大変だろな

 

186: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:55:18.34 ID:VcK9R
山狩りの大変さもわかってないもんな
子供の頃一度田舎の肝試しに参加して酷い目にあった
山狩りなんてそんなもんじゃないと思うし

 

187: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:55:57.53 ID:QNJCh
娯楽としての「狩り」があるわけだから
そういう趣味嗜好の人を集えばいい

 

188: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:56:06.46 ID:ldDqW
命賭けるには安すぎる。肉売って儲けるだろ?って言う人は漁の仕組みが分かってない

 

189: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:56:18.27 ID:cZdHI
ヒグマはレベチだ
日本国内では圧倒的強さだろ

 

193: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 20:56:59.17 ID:MxSkm
命の危険の伴う仕事にこの日当は無いわ

 

202: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:01:04.55 ID:QsOo4
日本人は自然とともに生きるからな
熊駆除はダメ、絶対

 

204: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:01:42.07 ID:IBPVH
>>202
自然とともにってのは命を頂くって事でしょ

 

379: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:09:13.86 ID:gqO5S
>>202
そしたら農業も自然破壊だからあかんな

 

386: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:11:57.07 ID:IZnDv
>>202
じゃあお前が行って熊を説得しろ

 

209: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:04:23.15 ID:Zrfyc
猟師の命の重さが1万ちょいかぁ…
流石に1万ちょいで命は張れないだろww

 

211: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:05:07.25 ID:l4HMY
デカイ熊が突進してくる映像見たが恐ろしかったな。

 

221: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:08:27.30 ID:7ja2N

桁間違えてるw

コンビニで8時間働いても9600円なんだがw

 

224: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:09:24.19 ID:d0KCJ
>>221
コンビニでクマに食い殺されるリスクないもんなw

 

243: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:15:56.07 ID:b07iO
>>224
いやー猟友会が対応できなくなったらこれからはわかりまへんでー
ピンポンピンポーン(入店の音
いらっしゃいませー で入り口に熊いたらどう

 

251: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:18:18.96 ID:d0KCJ

>>243
自動ドアだから簡単に入店できるよな
コンビニはクマの食堂だし

最近は路駐した宅配ピザ車や宅配ドーナツ車にも入り込んで積荷を全部食うらしいからな

 

225: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:09:55.66 ID:ApF8Z
確かに危険だが特殊部隊と闘うのとは
かなり違うと思う。
凄い勢いで追いかけてきてカギ爪で八つ裂きにし
噛みつき喰らいつく。罠を仕掛け待ち伏せをする
特殊部隊、プレデターというより
毛むくじゃらのエイリアンかも。

 

230: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:10:44.80 ID:1vwcC
           〈〈〈 ヽ
〈⊃  }
∩___∩  |   |
| ノ      ヽ !   !  おまいら、キーボードのHとJ見てみろ
/  ●   ● |  /
|    ( _●_)  ミ/
彡、   |∪|  /
/      ヽノ /
/

 

232: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:12:41.30 ID:2F8en
日当4800~10000ぐらいで駆除出来る生物ってなんだろうな?w

 

236: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:13:51.16 ID:d0KCJ
>>232

 

240: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:15:14.75 ID:RliMF
>>232
一日の日当?日数だろうし
あと、人数も一人ではやらないだろうから
人数?日数かもね

 

248: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:17:11.29 ID:7ja2N
>>232
鳥取ではアライグマ1頭駆除で1万円だね

 

250: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:17:58.00 ID:zGmsh
>>248
高い…。罠でバンバンいけそうなのに。

 

283: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:29:08.55 ID:wxGEi
もう自衛隊でいいと思うわ
かつてトドをオーバーキルしたみたいに

 

285: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:29:59.48 ID:S5nSp
>>283
そんなことあったの?

 

295: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:33:53.28 ID:S18x9

>>283
なおオーストラリアはエミュー駆除に陸軍の機関銃部隊を投入したが銃声と同時に
散開してしまい、仕留めきれず敗北した。
次にウサギの駆除のため、野兎病と言う立派な生物兵器を投入した。敵の98%を
滅ぼし、圧勝したかに見えたが、数年後には生物兵器に適応し前よりも増加した。
そして今、河川で増え過ぎたコイを相手に鯉ヘルペスの散布を企んでいるらしい。

何故だろう、全く勝利のイメージが湧かない。

 

342: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:51:07.57 ID:b07iO
>>295
ちょっと笑った
オーストラリア細菌兵器とか手段選ばなくてひどいなw

 

389: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:12:34.07 ID:gqO5S
>>295
オーストラリアはなんだったか忘れたけど天敵導入でも失敗してたよな

 

394: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:13:22.70 ID:d0KCJ
>>389
www

 

286: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:30:55.63 ID:b07iO
命がけなんだしハンター1本で漁師くらい稼げる額もらえたらいいのにね
めっちゃクマ減りそう

 

287: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:30:59.26 ID:d0KCJ

狩猟免許試験は、①知識試験、②適性試験、③技能試験の計3種類からなります。知識試験は、三者択一の問題となっています。知識試験・技能試験は70%以上の得点、適性試験は全ての項目について基準を満たせば合格です。

狩猟者免許試験の内容
知識試験
問題数 :計30問
制限時間:90分
合格基準:正答率70%以上
【設問】
法令や狩猟免許制度等に関する知識
猟具の種類や取り扱い等に関する知識
狩猟鳥獣や狩猟鳥獣と誤認されやすい鳥獣の生態等に関する知識
個体数管理の概念等、鳥獣の保護管理に関する知識
適性試験
合格基準:視力、聴力、運動能力について、以下の基準以上
【視力】
わな猟・網猟の場合・・・両眼0.5以上であること
(1眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で、視力0.5以上とする)
第一種、第二種銃猟の場合・・・両眼0.7以上、片眼0.3以上であること
(1眼が見えないまたは0.3に満たない場合は、他眼の視野が左右150度以上で、視力0.5以上とする)
【聴力】 ※補聴器の使用が可能
10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること
【運動能力】 ※補助具の使用が可能
四肢の屈伸、挙手及び手指の運動等が可能であること
技能試験 ※免許の種類によって、試験内容が異なる
合格基準:70%以上の得点(減点方式、30点減点で失格)
【鳥獣判別】 ※判別を間違えた場合、1種類につき2点減点
全猟具(共通)・・・狩猟鳥獣と非狩猟鳥獣について16種類を判別
※対象となる狩猟鳥獣は、免許の種類によって異なる(例:わな猟は、獣類のみ)
【猟具の取り扱い】 ※取り扱いができなかった場合、最大31点減点
わな猟、網猟の場合
使用可能猟具と禁止猟具を判別し、使用可能猟具1種類について、捕獲可能な状態に組み立てを実施
第一種銃猟の場合
銃器の点検、分解及び結合、 模造弾の装填、射撃姿勢、脱包操作、 団体行動の場合の銃器の保持、銃器の受け渡し、休憩時の銃器の取り扱い、空気 銃の操作(圧縮操作、装填、射撃姿勢)を実施
第二種銃猟の場合
圧縮操作、装填、射撃姿勢を実施
【目測】 ※第一種銃猟・第二種銃猟のみ試験を実施、間違えた場合、1種類につき5点減点
第一種銃猟の場合
300m、50m、30m、10mの目測を実施
第二種銃猟の場合
300m、30m、10mの目測を実施

 

298: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:35:15.03 ID:JjvDV
命かけるのと特殊技術の業務なんだから
せめて消防や警察の平均賃金以上にはしないと
誰も公的な猟なんてやらないだろ
まして継続して仕事出すんじゃないんだから
割高に考えないと無理だろ
趣味ならともかく

 

308: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:39:24.44 ID:KuvKy
報酬次第だろこんなん
割りが良ければ全国からハンターが集まるってのに

 

310: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:40:51.67 ID:kapuQ
軽トラしばいてボロカスにする様な奴と戦えとw

 

312: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:42:00.46 ID:d0KCJ
>>310
フロントガラスに爪でヒビ入れるしね

 

318: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:43:21.88 ID:hc7Sr
給料もらってる町職員でやれば解決。
猟銃と手続き費用は町が出してあげればいいじゃん

 

325: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:45:34.31 ID:9lJy8
SAT出せば?

 

326: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:45:42.35 ID:OHBGu
他のとこ削って捻出してやれよ
頭おかしいんか

 

328: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:46:13.95 ID:d0KCJ

必要な経費

ハンターとして狩猟をはじめるまでに必要な経費は、狩猟の種類(銃猟、わな猟、網猟)や入手しようとする猟具の程度等により異なります。
銃猟を始めるまでには、各種手続きに約11万円必要であり、加えて、猟銃・空気銃の準備費用等(数万円~数十万円)や装弾等の消耗品費用(装弾1発80円~)が必要です。これらを合計した初期投資の目安としては30万円程度と言われています(あくまで目安です)。
一方、わな猟や網猟を始めるまでに必要な費用は、各種手続きに4万円程度、必要な猟具の準備には数千円(自作する場合)~数万円と、銃猟に比べるとリーズナブルです(大型わな等を除く)。
なお、狩猟を継続していくためには、消耗品費用や、狩猟免許の更新時に手続きに関する費用等が必要になります。
更に、地域の猟友会に所属する場合には会費等が必要です。

 

329: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:46:14.57 ID:Xtg6l
自衛隊が駆除することに憲法上の問題は一切存在しないから早くやれ
猟友会は拒否するし警察では手に負えんのであれば自衛隊しかなかろう

 

331: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:47:01.98 ID:Qx56l
一桁違うね

 

340: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:50:15.86 ID:ByzFM
ずっと謎なんだが、なんで普通にレンジャーみたいな専門職として雇わないの?
職業として食えるなら資格取ってやろうって人だっているかもしれないのに。
都道府県単位で複数人抱えて、要請出たら行くとかできるじゃん。

 

353: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:55:03.07 ID:guoKb
>>340
クマが出たときだけ猟友会に頼めば安上がりだし
猟友会の人がケガをしたり4んだりしも金を払わなくていいし
誤射とかがあった場合自治体が雇っていたら自治体の責任問題になるけど
猟友会に頼めば猟友会の会員個人の責任にできるからな
雇うメリットがねぇよ

 

364: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:00:03.63 ID:d0KCJ
>>353
そんな舐めた態度だから猟友会に却下されたんだよね

 

365: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:00:14.64 ID:ByzFM
>>353
だからもう、そんなやり方に限界きてるんでしょって話。
日本の自治体は住民の無償奉仕に頼りすぎ。

 

344: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:52:18.82 ID:Bvucq
つーか、高齢化で
本来のポテンシャル出せず、こっちが狩られる可能性高いからじゃ
政治家や行政連中は何もわかっていなくて、銃持たせれば安全とか思っている連中だからね、今
クマを索敵するのに、警戒2~4、索敵1が基本パーティだけど高齢化で警戒が怪しく危険な所に人数減っている状態
クマに先に見つけられたら今時期は殺されるからね
そりゃ断るわ

 

349: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:53:06.80 ID:LdoTW

趣味の延長で作業依頼してるんだから安くても問題ないでしょ

役所=安くクマを駆除できて嬉しい
猟友会=クマを殺せる上にお金をもらえて嬉しい

むしろウインインでは?

 

452: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:06:36.99 ID:CMwVQ
>>349
仕事あるから無理だってよ

 

473: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:22:49.83 ID:b07iO
>>452
クマ退治に協力なんてしてたら飯食えなくなっちまうわな

 

351: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:54:26.77 ID:lOa9F
弱肉強食の頂点くまさんをナメるなよ

 

354: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:55:37.91 ID:RliMF
>>351
ユーチューブでたまに見るけど
クマって犬に吠えられたら走って逃げるよね

 

356: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 21:56:28.89 ID:ByzFM
一対一でステゴロして、人間が勝てる動物なんて猫か小型犬くらいだろ。
中型犬でも飛びかかられて頸動脈狙われたら負ける自信しかない。

 

367: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:02:03.25 ID:Pi6xS
100kgのクマをクロネコヤマトに運送頼んだら数万レベルになるだろ?
輸送だけでだよ?
送料無料なん???

 

370: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:02:24.07 ID:wM66l
もしかして自衛隊の出番なんじゃね?

 

382: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:10:44.20 ID:IGYrn
たしかに命を懸る仕事に見合わない報酬だな
机の前でふんぞり返ってる役所の人間が代わりにやっても良いんだよ

 

387: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:11:57.99 ID:d0KCJ
>>382
実際にOSO18は役場職員が駆除したからね、OSO18とは知らずに

 

397: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:17:13.79 ID:wVobL
殺熊狂ぐらいだろ、この条件うけるのは

 

407: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:26:00.46 ID:lOa9F
肉の味を覚えた熊は人間にとって死刑宣告だからな

 

412: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:30:31.06 ID:x2h4O
整備された登山道歩くだけでも死ぬときは死ぬってのに熊の奇襲を警戒しながら山だの森だの銃担いで解体処分で一万?役所の人間にやらせたほうがいいな

 

413: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:33:18.26 ID:slNgn
山歩きはいい運動になるから年寄りでいいと思う。ゴルフより健康的

 

420: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:42:13.78 ID:AIpst
住民が自警団でも組織してクマに立ちむってもらおう!
自分達の居住地でしょ、もし助けが必要ならお金払ってください。

 

421: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:42:57.43 ID:vJW0y
普段は鹿や猪を狩ってる装備だろ
それで熊とやり合えんの?

 

422: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:43:04.06 ID:lOa9F
もうシェルター作れよ

 

423: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:43:06.41 ID:hGWzt

よく分からんが、安全に駆除できるようにできないの?
・強力な重火器
・重火器発射による損害を免責

たとえば、装弾筒付徹甲弾とか、対戦車ライフル、対戦車ロケット弾、カールグスタフ無反動砲とかを使えるようになればクマなんて木っ端微塵だと思うんだが

スイスはみんな自宅にライフルとか手榴弾とかあるんだろ?
日本も一家に一台、無反動砲を保管してもいいんじゃないか

 

428: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:46:59.99 ID:PZi9P
70代だと目も悪くなってるし
無理やろ…
自治体は社会保険予算の削減を狙って
年寄りに行かせてるんかな…

 

434: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:50:33.92 ID:Q1bSZ
火葬代とかワロタ
せめてその時だけ医療保険と生命保険の対象にしてやれよ

 

436: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:52:20.87 ID:FIFmp
若いマタギを育てないと誰もが居なくなるよねw

 

437: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:53:07.92 ID:QBzou
アメリカみたいに狩猟ツアーすればいいじゃん

 

442: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 22:58:08.51 ID:Qspi1
熊擁護はどこいった?

 

446: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:01:55.49 ID:niFUS
公務員で常設部隊を用意しろや

 

447: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:02:16.12 ID:lOa9F
九州だから高みの見物やわぁwwwご愁傷さまw

 

448: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:02:52.86 ID:rVaxG
狩猟免許だけ取って熊狩りはしたくないってダダこねたい

 

457: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:10:10.86 ID:lOa9F
山に餌が少なくなったから人里におりて餌を探すついでに人や動物を遅い、肉の味を覚えてる悪循環、熊も山に餌がないから気がたってイライラしてるから、山に入ってきた人を積極的に襲撃している
悪循環だなwww

 

458: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:10:17.00 ID:Ya8w0
要するに猟銃免許取るときに営利目的だけで仕事を選んじゃダメって風に謳っとけよ
大好きな銃をぶっ放していい代わりに害獣駆除などの地域貢献にはすすんで協力しなければ免許はあげないよ?
ってシステム

 

488: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:34:56.26 ID:pYeR9
>>458
ただでさえ減ってる狩猟者をさらに減らす良い手段ですね

 

676: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:21:08.59 ID:w3X9P
>>458
何様なんだよてめーは

 

475: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:24:50.33 ID:A7J9w
保護団体に責任取らせれば?w

 

479: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:29:52.14 ID:IegDc
食べて応援
熊肉需要が高まれば報酬も上がるんじゃねえの

 

481: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:30:27.54 ID:dGo2Q
命かかってるのに安すぎだろ

 

487: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 23:33:47.00 ID:SMZah
人流が都市部へ加速
人口減少だし

 

516: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 00:13:21.60 ID:1A0FW

山火事の心配が無ければ火炎放射器が使えるんだがな
ハチとかもそうだけど燃やせば生物で有る以上は殺せるからね

ドローンで焼き殺せば良いんだよ許可がおりないんだろうね

 

519: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 00:17:47.16 ID:dGBm3
プーさんみたいにハチミツしか食べないと思ってる頭の弱い人がいっぱいいるんだろ

 

530: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 00:38:32.83 ID:52w67
今、読売テレビの特集見てきたけど
ごく短時間なら車でも逃げるの難しそうなスピードで襲ってきてた((((;゚Д゚))))
あんなん無理やろ
ワイは北海道には住めない…

 

532: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 00:47:34.30 ID:Yd7fB
ほんとうに困ってるならだけど
ここの住民も一丸となって嘆願したら良いじゃん。

 

535: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 00:52:09.71 ID:WQJk9
ロシアの建設現場に熊が来る動画見たけど
走り出したらあっと言う間に目の前にいるからな
舐めて見てた作業員は逃げたけど全滅したらしい

 

536: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 00:52:55.64 ID:Yd7fB
>>535
酔っ払ってて走れなかったとかはないの?

 

538: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 00:57:17.49 ID:52w67
>>536
連続ジャンプで飛びかかってくるみたいな感じだったよ
あれから逃げ切れる人類は殆どいないと思うわ

 

539: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 00:58:11.83 ID:Yd7fB
>>538
油断してて殺れるとクマが判断したんだろうね

 

541: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:00:51.99 ID:Yd7fB
>>538
犬に吠えられて逃げる動画見たあとだと
そう感じてしまう

 

544: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:01:58.35 ID:pwhze
近くの某市の山奥にある駐在さんは代々狩猟免許を持っていたな。今は知らんが。今思うと、こんな事態のとき、私人として地域の安全に貢献したいと思っていたのかな。

 

546: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:04:17.91 ID:M9fZb
へえ~、猟友会の人は特殊部隊と戦った経験もあるのか

 

550: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:08:24.81 ID:Zu6Fh

熊の出没が増えたのは
罠猟や春熊駆除が禁止になって
熊の総数が増えたから

冬眠熊の寝起きを襲う春熊駆除が解禁になったし
年間の狩猟制限頭数も増えたから
熊の出没や有害駆除出動も
これからはだんだんと減ってくるよ

 

552: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:13:43.45 ID:WQJk9
>>550
あと猟師が高齢化でどんどん減ってるからな

 

560: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:19:53.53 ID:Zu6Fh
>>552
キャンプやジビエブームの影響で猟師は増えてる

 

557: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:18:15.33 ID:1A0FW

これ頼む方がおかしいだろ断られる事を考えて居ない
お前らだってはした金の報酬で命を賭けろって緊急だって言われても行かないだろ

命掛けの仕事が10300円だって言われたらモチベーションを保てるの?
次回もお願いしますとかふざけるなってなるよ
せめて一桁上げろよ熊を倒したら成功報酬にボーナスを付けても誰もおかしいと思わないぞ
巡回するだけでもかなり危険なんだし三万で住民の安全を確認が出来ると思えば安いとは思わないだろ

 

563: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:25:00.99 ID:1A0FW
これ金額を決めた人が自分でやれば良いんだよ
報酬は十分なんだろ
命をかけてみろよ最高で10300円ももらえるぞ
若しくは家族にやらせれば良い十分な報酬なんだろ

 

567: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:31:16.31 ID:1A0FW

ドローンとか犬を使って山狩りしちゃえよ
ヘリコプターから狙撃するば安全だろ

探査してヘリから狙撃で良いだろ自衛隊で良いじゃん
猟友会の人に甘えすぎだ自分がやらない条件を人にやらせるな
熊の被害が出たら対処が出来ないって国に要請して災害として熊を全滅させるしか無いな
かわいそうって言うなら熊と対自してみると吹っ飛ぶよ他人事じゃないなら反対しないからな

 

568: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:35:42.03 ID:Yd7fB
>>567
ヘリだともっと費用掛からない?
あと、事故起きそうじゃね?

 

570: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:43:15.68 ID:1A0FW

>>568
熊を安全に狩る為だと採算度外視にしないと出来ないんだよ
熊はとても危険な生物なんだよ真面目に安全に狩るならそれくらい経費がかかる猛獣なんだよ

あとは山火事とか気にしないならドローンの火炎放射器しかない熊の接近スピードは異常だからね
ドローンとか使えるなら使わないと駄目なレベルだよどう考えても採算度外視以外は危険を伴う狩り方になる

 

574: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:56:26.70 ID:Yd7fB
>>570
ヘリの事故多いし安全なのかな?

 

576: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:59:00.90 ID:1A0FW

>>574
採算度外視でやって良いなら軍事の攻撃ヘリで掃射すれば良いんだけどね
まあ許可は出ないでしょ

ドローンで狩るのが現実的にはベストだね

 

579: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:04:21.33 ID:Zu6Fh
>>576
ドローンでどうやって仕留めるの?

 

584: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:06:39.89 ID:1A0FW

>>579
ロシアウクライナの戦争で使っているドローンを調べれば良いよ
火炎放射器はハチ退治のドローンを調べれば出て来る

熊とはいえ生物だから殺す為のドローンを使えばどうとでもなる

 

585: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:15:14.21 ID:Zu6Fh
>>584
山火事にならない?

 

586: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:19:16.84 ID:1A0FW

>>585
最初の方のレスに山火事を気にしないならって書いていたのでそこは場外しています
あくまでも熊を安全に狩るのを前提にするって話ですよ

極端な話だと山に爆撃しちゃえば良いってなるでしょw
あくまでもドローンを使って熊を狩る方法なだけなので現実的な物はドローンの機銃か爆弾か自爆かな

 

590: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:23:11.79 ID:Zu6Fh

>>586
> 最初の方のレスに山火事を気にしないならって書いていたのでそこは場外しています

「現実的にベスト」と言いつつも現実的な話ではないってことね

 

592: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:26:07.02 ID:1A0FW

>>590
河川とか開けた場所なら殺せるよ
臨機応変に使うドローンを変えれば良いだけだよ

なにも熊は山だけじゃないし様は使う場所に合わせて殺すだけだし

 

600: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:40:17.92 ID:Zu6Fh
>>592
広い河川敷に出てこないと使えないってこと?
どうやって熊を河川敷におびき寄せるの?

 

589: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:22:54.23 ID:NbqKB
>>585
爆弾が火事の危険性あるなら、毒ガス噴射でもいいよね。
サリンやVXガスを液体に混ぜて噴射。恐らくイチコロだけど、人間が近づけないw

 

575: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:57:00.92 ID:Zu6Fh
>>570
冬眠熊を間引くだけで頭数は抑えられるよ

 

569: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:37:29.57 ID:W8ud2
コオロギなんて言ってないで
熊と鹿を食いまくれよ

 

571: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:50:56.82 ID:tZFhj

■ヒグマの戦闘能力

体長:3m(立ち上がると5m)

体重:0.5t以上

装甲:5.56mm機銃弾対応

機動性:山林不整地で速度60km/h、渡河能力、潜水能力、樹木類登坂能力。

隠密性:山岳では光学迷彩なみ。

センサー:数キロにわたる臭気による探査能力。

武装:ワンパンで人間の首をもぐ爪、牙。

知能:犬を超える。

 

573: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 01:53:30.33 ID:1A0FW
>>571
さらにおまけだ
藪を駆け抜けて来るからとっさに銃で撃つ事もままならない
撃ち損じたら死ぬからね

 

577: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:01:00.20 ID:Ph9Gq
嗅覚犬より利くらしいし
軽トラと戦うようなものだな

 

581: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:04:54.57 ID:sAJ8e
餌場作って餌いっぱい用意して熊がゾロゾロ現れるようになってから一網打尽も良いかもしれん
クマシュビッツや

 

587: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:20:02.36 ID:Zu6Fh

>>581
別に一箇所に尾引寄せなくても
熊の生息域に多数の箱罠を仕掛ければ相当数捕獲できるよ

これまでは里山に降りてきた熊を捕えるためだけに箱罠を使ってたけど
山中への箱罠も認めるべき

 

602: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:42:26.42 ID:A72a8
毒の餌なんて古典的な手法が今まで試されてこなかったとも思えんし、何か問題が有るんじゃない?

 

653: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 06:33:32.25 ID:HLM5n
いんじゃね
クマに老人を食わせろ。保険料がうく

 

655: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 06:36:04.52 ID:gSY4q
>>653
人間の味を覚えさせてどうするw

 

656: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 06:37:35.09 ID:HLM5n
>>655
クマがどんどん老人を食う
日本の財政が少し健全になるwin-win

 

659: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 06:40:33.25 ID:gSY4q
>>656
老人の味を覚えたら次は肉の柔らかい子供だろが

 

661: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 06:41:07.82 ID:HLM5n
>>659
集落に子供はいない

 

662: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 06:42:23.06 ID:gSY4q
>>661
柔らかい肉を求めて降りて来るわw

 

663: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 06:42:57.14 ID:HLM5n
>>662
食われるのは足の遅い老人

 

664: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 06:44:40.60 ID:gSY4q
>>663
野生動物はまず身体の小さい個体を襲います

 

665: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 06:45:30.74 ID:HLM5n
>>664
足の遅い個体から狙う
子供はそこそこ足が速い

 

673: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:15:27.86 ID:KbCdG
安すぎる免許の更新とか面倒なのに

 

700: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:42:50.94 ID:UcNSA
マタギを公務員として雇えば良いと思う

 

772: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 10:54:25.41 ID:CM0Y7
>>700
公務員がマタギを兼任すればいいと思う
仕事してるマタギにはした金で委任してんだからやれるだろ

 

703: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:44:52.66 ID:j7Ecr
除草作業レベルの報酬で草も生えん

 

705: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:51:39.87 ID:5ftYz
もう人手もないし無理だろ
警察か自衛隊でやりゃいい

 

706: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:52:03.44 ID:CRWk7

ヒグマもヒグマで子供を守るために必死なんだよ

母強し

 

707: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:52:53.55 ID:CRWk7

かわいい、かわいい我が子を人間どもから守ってる

母強し

 

715: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 08:09:47.10 ID:aMGo1
死にかもしれないし高齢者だし辛すぎ
警察か自衛隊を訓練してやらせろ

 

739: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 09:00:44.64 ID:whb4Y
熊が出る地域の人が頑張るしかないな

 

740: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 09:00:44.69 ID:IqZvx
それなりの装備と発砲許可を与えれば物好きが集まってくるんじゃないの?

 

762: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 09:49:48.40 ID:Z7WAJ
そもそも、自分達の身は自分達で守るべきだな。ただ北海道民に猟銃は危険すぎる。

 

773: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 10:56:11.67 ID:PdWvw
軽トラの荷台に機関銃装備してパトロールならやるだろう。もちろん操作は運転席から遠隔で。

 

775: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 10:58:01.78 ID:Dyuxb
何もせず山を立ち入り禁止するだけじゃダメなの?

 

779: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:12:47.83 ID:ki62C
ちなみに熊にも防犯用の催涙スプレーとか効くん?

 

781: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:17:24.19 ID:VwKdR
>>779
100mを10秒で駆けて襲ってくるクマに
スプレー噴射が間に合えばいいけど
大抵は倒されて終わり

 

784: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:22:06.53 ID:GIChe
>>781
100m10秒って遅杉ワロタw
人間並みやん
実際はトップスピード60キロくらいらしいが
加速性能は分からんが6秒くらいで100m走ってしまうぞ

 

888: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 18:04:17.69 ID:bEwGs

>>784
100m走世界記録がウサイン・ボルトの9秒58
しかも設備の整ったトラックでの話。
これを人間並みと言って良いのか?

 

785: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:22:47.32 ID:ki62C
>>781
走ってくるやつは無理というか、走るから向こうも走るんだけど、
だいたい山での遭遇はわりとスローな感じじゃね?
少し前に自衛隊の人とかが眉間か鼻殴って追い払ってたような

 

842: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 14:19:16.21 ID:BrptZ

>>779

 

787: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:28:50.42 ID:JXWPj
かつては数十万で売れた熊のキモを売買できなくさせちまったからなあ 狩猟しても旨みがない

 

789: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:38:37.44 ID:z203Z
>>787
売買できないん?何で?

 

790: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:39:10.59 ID:z203Z
>>787
クジラ肉も売買されてるからクマも構わないんじゃね?

 

791: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:39:17.90 ID:2yV4s
いつどこに現れるかわからないだけに大変だろうな

 

794: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:50:07.64 ID:favpq

先日警官が2名襲われたってニュースあったけど、応戦したんや ろか?

拳銃では対処できないと思うけど、怯ませることも無理なんかな?

 

797: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:53:52.01 ID:bw94T
>>794
おまわり、拳銃使うと後々クソめんどいんじゃないか
それが心理的障壁となって中々使えないんじゃね?
まあ単純にクマの襲撃が早すぎてそれどころじゃじゃなかったのかもだけど

 

813: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 12:22:50.87 ID:JXWPj
>>797
ライフルで急所に当てないと死なないんだとさ
更に手負いの熊は危険

 

798: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:54:56.15 ID:9eTn6
>>794
痛いから怒るだけ
豆鉄砲じゃ皮膚を貫通できない
普通のエアガンでガキンチョに打たれたらお前どうする?
なお、法律とかない場合。
逃げるか?むしろしばいたろか?ってなるやろ、普通

 

799: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 11:56:38.77 ID:yAhBV

>>794
無理。逆上させて逆効果。撃たない方がマシ。

基本的にアドレナリンが出ている相手(ヒグマ)に対して動きをすぐに止めるためには、頭蓋骨の奥にある脳幹を破壊するしか方法はない。
破壊すると操り人形の糸が切れたみたいに落ちる。

体や脳の大半を失っても数秒から数分は動き続ける事ができるから、その間に殺られる。

 

805: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 12:15:33.74 ID:w3X9P
こんなフットワーク悪いんじゃ有事の際どおすんねん

 

808: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 12:17:54.11 ID:yAhBV
>>805
自衛隊の仕事は熊殺しではない。

 

814: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 12:23:26.51 ID:w3X9P
>>808
普段何してんの?

 

819: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 12:34:25.44 ID:yAhBV

>>814
領空、領海の監視。
スクランブル。災害派遣や救助活動。
それらに備えた訓練と必要な機材、兵器の整備。
また物資の管理。

大雑把に言っても最低でもこれくらいはあると思うが?

 

822: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 12:53:08.48 ID:w3X9P
>>819
森の監視も入れればいいだけよな?

 

815: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 12:24:25.66 ID:f8IVv
何人か犠牲にならないと単価は上がらないだろうな
やれやれ

 

833: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 13:16:49.29 ID:LH0bI
弓矢の時代って熊には勝てなかったのかねえ。
マンモスは食い尽くしたのにね。

 

834: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 13:25:01.44 ID:YNQuY
>>833
アイヌは仕掛け毒矢で狩ってた
熊の通り道に仕掛けておいて後で回収
弓矢や槍も使ってたようだけどアイヌはヒグマを支配してた模様

 

839: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 14:13:23.19 ID:5eMEi
>>834
ヒンナヒンナ

 

843: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 14:20:01.89 ID:YNQuY
>>839
元道民やけど知らんかったわそれw

 

840: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 14:13:38.35 ID:eYY7l
クマ狩りオフ会はまだなの? ( `・ω・´)っ=iニフ 三フ 腕がなるわ

 

845: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 14:24:34.64 ID:jri8F
最低でも日当2万だろ
70過ぎのおいぼれを応援で使うことあるが2万出してるぞ

 

855: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 15:09:45.90 ID:Kuzds
簡単な話、ハンターの報酬を上げればいいだけだよな

 

869: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 16:32:32.32 ID:BrptZ

日当4800円、見回り3700円  計8500円

70代中心だからシルバー人材センターの日当と揃えたのかな?

 

871: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 16:39:39.43 ID:VafCY
ホワイトカラー公務員のボーナス廃止してこう言うのにまともな予算当てろよ

 

878: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 17:07:59.88 ID:bw94T
>>871
これやな

 

882: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 17:31:05.22 ID:CYHOA
>>871
お前らがふるさと納税すればいいだけじゃん

 

892: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 18:30:51.96 ID:k0D7g
獣道と交差して獣臭したり、登山道でこれみよがしに熊の緑のンチがあったり、竹やぶに入ったりするだけで気負いがあるし
足元気をつけたり周りに気を配りながらってだけで気疲れするのに熊出てきたらヤバイよ?
そんな時に熊に出会ったらね、逆に一気に疲れが吹き飛んで大変だなんだって
予定より1時間も早くに下山しちゃったなんてこともねあったりなかったりですよ

 

元スレ: 【猟友会】ヒグマ駆除「特殊部隊と戦うようなもの」 北海道の猟友会が協力辞退

コメント

タイトルとURLをコピーしました