PR

小中学生の4人に1人が運動会が嫌いな理由がヤバすぎるwwwww

日常
この記事は約45分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:12:29.27 ID:??? TID:gallagher

調査の結果、全体の約半数が「運動会や体育祭が好き」(53%)と答えた一方で、25%の人が「嫌い」と回答しました。

「運動会や体育祭が嫌い」と答えた人からは、「あんまりうまくできないし、長距離走で体力をたくさん使うから」「いつも徒競走で負けてしまうのが恥ずかしい」「スポーツが嫌い。団体競技でミスしたり、リレーで抜かされると、冷ややかな目で見られるから」「クラスで協力しようっていう雰囲気が好きじゃない」「疲れる。なんか”絶対に勝てよ”雰囲気がすごい重い」などさまざまな声が寄せられました。

運動が苦手や走るのが速くないといった理由で、運動会や体育祭が嫌いな人が多いようです。また、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/96c96875d6ef8c2c4394d1865f0a7e60d600478c

155: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:02:44.79 ID:gRUb2

>>1 だからなんだ? という話だな

たぶん小中学生の過半数がテストは嫌い  テスト止めたら?

 

542: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 17:11:35.87 ID:wV6Wx
>>1
私立だったが、公立中の体育祭の様子を知って、行かなくてよかったと思いました。

 

586: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 18:25:01.23 ID:fBQpN
>>1
学校の体育の授業で、
鉄棒だけは苦手だった。

 

683: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 02:00:29.10 ID:bq4FB
>>1
4人に1人の意見よりも4人に3人の意見のほうを重視しろ
それが民主主義だ

 

694: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 02:49:25.12 ID:b07iO
>>683
民主主義って多数決絶対じゃないんだぞ
少数の意見も汲もうかねってもんだぞ
ちなみに多数決絶対には例えば4:3:2:1で少数4による多数6の支配なんて形もあるんだぜ

 

760: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 10:49:25.33 ID:iYQW3
>>1
昭和世代だが俺も大嫌いだったわ
運動会のなにもかもが

 

4: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:14:04.55 ID:0WtOP
そんな声に耳を貸した結果生まれたのが不満を言うこと以外何もできないZ世代です

 

5: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:14:46.96 ID:MoB1R
勉強が苦手な子がヒーローになれる日
運動が苦手な子がヒーローになれる日
色々な日があった方がいい

 

7: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:15:22.60 ID:nrAcp
40年前の俺だ

 

8: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:15:27.95 ID:BgjjN
学校の体育が原因で運動嫌いになる人は多いよ
大人になって自分の意志で運動できるようになると楽しくなる

 

12: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:18:10.82 ID:di4tg
>>8
仕事もそうだよなー
サラリーマンやってるころはやらされてる感があったが、自営になると楽しくなる
苦労はもちろんあるけど、やりたいことやっての苦労ならまだ頑張ろうって気にもなるわ

 

14: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:19:20.66 ID:ojjZG
>>12
運動後の飲み会とか最悪じゃんw

 

118: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:45:22.49 ID:iUvyJ
>>8
自分のペースで上達することが許されない、逆上がりとか出来なくて皆から笑われたりな。
皆と同じことが出来ないってことがひと目で分かり皆に知られ、それにより侮蔑嘲笑の憂き目に合う。
体格、筋力、運動センス、習得の早さなど当たり前の個体差が許されない。
小学高学年の頃は軍への入隊の事前準備かよ甲乙丙丁かよって心の中で文句言ってた。
中学高校陸上部でキャプテンやって社会人になってからも市民マラソン走ってるけど体育の授業も体育会系も大っ嫌いだよ。

 

9: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:16:08.39 ID:PCitM
本来楽しいはずの勉強と運動をつまらないと思わせるのが学校の害悪

 

123: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:47:16.80 ID:A3Yje
>>9
これ
日本の学校教育を受けると
勉強、運動、あらゆる活動
を苦痛に感じるようになる

 

669: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 00:41:14.90 ID:cxhS8

>>9
テストとかな

歌まで嫌いにさせられた

 

778: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 13:36:26.01 ID:Fzfab
>>669
音楽はいいものなのにな
緊張して人前で歌うなんて出来なくて子供のころは嫌いだった

 

11: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:17:41.15 ID:zFsoR
生徒同士で競争させても全体の学力は上がらないって結論でてんだな
負けるとやる気がなくなるから

 

13: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:19:01.55 ID:THC1M
時代だねー

 

20: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:21:37.73 ID:gyEUP
多様性だとか言いながらコレだよな

 

21: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:21:57.07 ID:eSy8k
クラス対抗水泳大会の時は
声援が嬉しかった

 

23: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:22:29.17 ID:eSy8k
↑選手として出ていたので

 

58: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:30:22.57 ID:h7VXA

>>21
スイミングスクールに通ってたので、体育の中で唯一水泳だけは得意だった
小学校低学年の頃は、学内水泳記録会みたいなのがあって、何Mぐらい泳げるか? ってのを
やってたけどその時だけは無双出来て嬉しかったw

でも悲しいかな元々運動神経が無いので小学校高学年ぐらいになると追い抜かれてしまった(´・ω・`)

 

24: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:22:33.60 ID:2myVf
あたりまえやん。

 

97: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:36:01.02 ID:h7VXA

>>24
でも、この感覚がね解ってない人結構居ると思うよ
卒業式でも定番でしょ。「楽しかった」「運動会」って奴
一般的には運動会ってのは楽しいイベントと言う認識が大きくて
運動嫌いの奴にとっては地獄と言うね、認識を理解してくれてない事が大半

まあ、人間所詮自分が困った事が無い事についてはリアルに想像できんからな…

 

26: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:23:10.64 ID:h7VXA
分かる分かる
運動会とか学校で一番嫌いなイベントだったわ
1日だけで終わるならまだマシだが、1か月ぐらい
ずっと練習させられるしなあ

 

29: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:24:29.49 ID:e2tUt
>>26
一日だけならまあしょうがないと割り切れるけど練習があるのが嫌だったね
小学校なんかだと開会式の練習なんてのもあったりしてもうア◯かと

 

36: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:26:19.76 ID:h7VXA
>>29
行進の練習とか延々とさせられたなあ
「そこ違う」とか何度もやり直しさせれながら
「どこが違うねん。どっちでもいいわ」って感じだったなw

 

66: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:31:22.47 ID:e2tUt
>>36
子供なんて馬鹿だから急に競技やらせても段取りなんか分からんし怪我もあるだろうから競技の練習は分かるけど行進の練習みたいなのは嫌だったね
やらされてる感がすごい

 

31: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:25:11.54 ID:gyEUP
妙に発育の良い女子の尻を眺めてるのが最高だったな。

 

87: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:34:17.12 ID:h7VXA
>>31
ブルマ眺めるのは楽しみだったけど
残念ながら中学以降は女子は体育は別になるので
そのチャンスも少なかったな

 

34: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:26:03.55 ID:PkoNb
運動会は父兄の前で運動が出来ない子を晒し者にしてもいい会
じゃあ勉強会やって勉強できない子を晒し者にしてもいいだろ?
でもそれはダメっておかしくね?
俺は足が遅くて晒し者になってすげえ嫌だった
でも勉強はできてたからずっと勉強会があればいいのにって思ってた

 

41: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:27:37.69 ID:JEj44
>>34
人としてさもしい
どうせ碌な人間に育たなかっんだろ

 

57: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:30:16.38 ID:PkoNb
>>41
法律屋だからまあそうだろうな
業界見てもろくな人間がいないわ

 

217: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:27:28.73 ID:tEX15
>>34
勉強会は受験やろ。
運動会に比べて回数は少ないけど、その効果は運動会の比じゃないからバランスは取れてるんじゃね?

 

35: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:26:16.90 ID:eSy8k
中間、期末のテストのとき、成績表が
貼り出されて○○君凄いなあと
クラスの女子から誉められるのが
嬉しかった

 

311: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:55:57.79 ID:CeTE8
>>35
成績貼り出すなんて幼稚園から博士課程まで一度たりともなかったけどな

 

684: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 02:03:57.17 ID:bq4FB
>>311
学力がイマイチな学校に通ってたんだなあ

 

686: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 02:06:43.44 ID:OqeXa
>>684
時代の違いじゃね?

 

688: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 02:08:14.86 ID:bq4FB
>>686
なるほど、今は貼り出しとかしないのか…

 

37: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:27:08.82 ID:JEj44
団結力のなさが国力低下させてんだろ
まあ当然だよな。

 

51: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:29:42.40 ID:zKm7Y
まあ正直、気持ちはよく分かる
団体競技とかオレも大嫌いだったわ
望んでもいないのに授業でやらされ
団体競技と言いながらその実態は上手い奴のワンマンショー
それでいて失敗すれば連帯責任の名の元罵倒される
上手くやっても功績はチーム全体の功績
個人競技のが断然好きだったわ

 

52: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:29:43.73 ID:eSy8k
フォークダンスのとき、好きな女子と
一緒に手を繋ぐことがなかったのが残念だった。

 

112: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:42:26.26 ID:iZn90
>>52
数合わせの調整で女子列に回されて、女子と手を繋ぐことすらなかったワイの話したろかw

 

53: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:29:47.98 ID:JEj44
運動会程度のガキの戯れに大人になってからも文句言ってるやつなんか障害ありそう

 

56: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:30:10.39 ID:w5nwO
「長距離走で体力をたくさん使うから」
なんか率直な感想でワロタ

 

60: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:30:39.80 ID:eSy8k
徒競走は6人走って
毎回4番だった(笑)

 

61: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:30:40.37 ID:ql7KV

てか、違うのよ
スポーツとか体を動かすってのは本来健康にいいし楽しいもの
それをゴミ体育教師がめちゃくちゃ、面白くない方法で教えてるから問題なのよ
それが証拠に日本人に運動習慣なんて根付いてないでしょ?

言ってしまえば日本の体育教育って日本人を不健康にさせるための教育なのよ
運動嫌いにさせて生活習慣病にさせるための教育なのよ

 

73: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:32:33.98 ID:w5nwO

>>61
> スポーツとか体を動かすってのは本来健康にいいし楽しいもの

こういう脳筋野郎のせいで悲しむ子供がたくさんいるのよね
楽しくないやつがいることに気づきもしない

 

62: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:30:42.35 ID:FkCpF
運動会嫌いの虚弱体質のメガネ野郎はいじめても良いとされている

 

76: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:32:58.23 ID:h7VXA

>>62
学校ってそういう所あるよな
特に男子の間ではその傾向が強い
運動できない奴に人権なんてねえって雰囲気がある
それが少なくとも小中校で12年ぐらい続く
運動嫌いにとっては地獄である

特に中学以降は運動得意勢が部活始めるから
余計に格差がデカくなるんだよな

 

82: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:33:57.98 ID:JEj44
>>76
オタクコミュニティだって弱いやついじめてんだろ?
同じ事だろ

 

64: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:31:01.07 ID:nynNX
Z世代ってみんな団結を嫌うように見えるけど

 

238: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:44:39.48 ID:6Ni54
>>64
団結ってのは本来、同じ目的のために一つにまとまることだからな。
同じ被害に遭った者同士とかが裁判で勝訴するためとか。
Z世代に限らずだけど、同じ目的のためにまとまるなんて機会は今はそうないだろ?

 

75: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:32:55.15 ID:eSy8k
何か得意な種目があったら
自信にはなったのに体力テストは5でも
運動能力テストが毎回3で悔しかった

 

79: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:33:03.69 ID:LxyQL
好き嫌いじゃねえんだよ慣れろって事だ

 

94: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:35:14.06 ID:rBkug
団体競技で偉そうに粋がってたサッカー部のキャプテンを
卓球の授業でボロカスに打ち負かすの楽しかったわ
土俵が違えばお前などただの凡人なんじゃ

 

104: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:37:33.19 ID:h7VXA

運動が好きな奴にとっては体育の授業って楽しみらしいね
先生の話聞くだけの退屈な授業から逃れられて体動かせるからね

だからこそ分からんだろうな
「今日体育あるから学校行きたくねえな」って
思う奴の気持ちは。多分一生分らんだろうなと思う

 

105: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:38:24.13 ID:JEj44
>>104
そんなの算数が苦手なやつだって算数の日は学校行きたくねえだろはい論破

 

110: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:41:03.25 ID:GJLJH
>>105
まあそうだよね
人にはそれぞれ得手不得手があって
それを子どものうちに体験する場は必要だと思う
大人になってからじゃ大変だもんね

 

114: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:42:39.95 ID:FZrEY
>>110
そおなんだよ
体罰も怒鳴りつけられもガキのうちに体験しておいた方が良い派なんだよね俺は

 

113: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:42:38.36 ID:h7VXA
跳び箱も苦手だったんだけど、ある時先生がちょっとコツを教えてくれたらさ
飛べなかったのが飛べるようになったのよ。あれは嬉しかったね
だからね苦手勢でもちょっとしたコツを教えて貰ってそれに基づいて練習すれば出来るようになる事って
実は結構あると思うのに、そこを丁寧にやってくれる先生少なかったなと思う

 

115: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:43:02.11 ID:gyEUP
のぼり棒の気持ちよさを体験出来なかった。

 

116: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:44:36.69 ID:h7VXA
現状の学校の体育の授業って確実に運動嫌いを増やしてるようなもんだよなと思う
運動する事そのものって本来気持ちが良いはずなんだから
もうちょっと上手く授業すれば運動好きを増やせる気もするんだがなあ

 

117: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:44:58.40 ID:34mOf
大半の女子は体育嫌いだろう。
生理と膨らんだ乳のせいで。

 

120: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:45:47.16 ID:7G3Me
5年生のときに、ネットの地面に這いつくばって、くぐり抜けて、高く吊り下がったパン食い競走させられて、くだらなすぎて、6年の時は仮病で、ボイコット

 

127: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:49:13.10 ID:lHtR9
昔からそれくらいの子供が嫌いだったと思うけどね

 

131: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:50:25.93 ID:h7VXA
>>127
今に限った事じゃ全然ないよね
昔はそういう子の声が表に出しづらかっただけよ

 

130: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:50:07.19 ID:8cMEy
いやドッチボールとか楽しかったやろ

 

132: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:50:56.15 ID:h7VXA
>>130
避けるのだけは得意だったから
強くもないのに最後まで残ったりしてたw

 

637: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 21:00:22.34 ID:HaSJv
>>132
それもしかして避けるの得意なのではなく眼中にないだけでは?

 

133: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:51:31.41 ID:zKm7Y
小学校の頃とか算数が得意でも評価されないし
苦手でもバ◯にされないけど
体育だけは苦手な奴はマジでバ◯にされるからね
得意な奴がクラスのヒーローになって苦手な奴を見下し罵倒しいじめる構図になってる
人には得手不得手があるのにその辺はまったく考慮されない
ひどい時は教師まで一緒になって体育が出来ない生徒をバ◯にし始める
お前がみんなの足を引っ張ってるとか言ってな
当たり前だろ向いてない事を無理矢理やらせてるんだから
そりゃ体育嫌いにもなるだろ

 

271: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:11:12.21 ID:oOnf0
>>133
ハゲは侮辱していいけど知能はダメみたいなとこあるよね

 

134: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:53:37.78 ID:oVwQv
絶対勝てよみたいな奴っていたなあ
勝手に罰ゲーム作ったり圧で支配するんだけど
当日何人か来なくなるんだよな

 

138: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 08:57:24.86 ID:UEo7y
向き不向きは相対評価だけど向いてない物に気づくのも学校の勉強だね
でももっと大事なのは好きな事を見つけて楽しむこと

 

151: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:02:09.87 ID:rBkug
算数や国語が苦手でもお前なんで出来ないんだよとはならないんだよなぁw
なぜなら自分だけの問題で済むから
体育は団体でやる授業が多いから出来ないと連帯責任でボロカスに言われるんだわw
だからオレは個人競技のが好きだったわ
団体競技でバ◯にしてきた奴を個人競技で叩きのめし
お前こんなのも出来ないの?ひとりじゃ雑魚なんだなw
ってバ◯にするのが気持ち良かったよ
そういう意味では体育は好きだったなw

 

154: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:02:40.56 ID:K6F0n
走るの遅い自分にとってクラス対抗リレーは苦痛でしかなかった
大分大きくなってからみんな出たがらない400m走とかに立候補する作戦を発見してからずいぶん楽になった

 

164: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:04:56.08 ID:ekwuK
運動音痴の親に育てられたからだ これも親ガチャ 結果とプロセスの重要度は50-50

 

165: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:05:15.99 ID:WYtv4
どれだけ甘やかされて育ってんですか!
親が死んでから世の中を生き抜く時そんな貧弱メンタルじゃ先が見えてますな。親もよく考えろ、甘やかすだけが躾ではない。

 

169: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:06:08.56 ID:zrhho
嫌いだけどやったらスッキリしたって感覚を何度か体験しないと生きてけないよ

 

187: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:15:15.70 ID:sekMj
子供のうちに得意不得意、いろんな考えの人がいると体感出来るって大切だと思うな
過剰な配慮はしないほうが子供のためだよね

 

195: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:17:30.66 ID:ojjZG

>>187
体育会系こそ
自分の価値観に凝り固まって
スポーツ嫌いを人格否定、全否定までする

スポーツやること嫌いでも
外からスポーツに接することはある

 

197: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:18:20.40 ID:KAeH7

>>187
子供の内に一通り基礎的な事はやらせとかなきゃ後々泣くのソイツ自身だがな

 

190: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:16:25.29 ID:WrTIQ
体育祭とは別にクラス単位で争う球技大会があって、あれの方が自分が下手であることの影響が大きくて嫌だった

 

219: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:28:59.14 ID:53v7c
ウチの子運動会は好きだけど団体行動は嫌いなんだよな…
オマエらの子供はどうなんだ?
娘はダンス超楽しそうなのに

 

225: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:32:08.13 ID:tEX15
>>219
ウチの子は運動はあまり得意な方ではなく脚も遅いけど、皆でワイワイやるのは楽しいから運動会は好きだった様だ。

 

230: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:38:51.16 ID:sekMj
>>219
娘は勉強得意で運動嫌い、運動会は気が重そうだけど文化祭や合唱コンクールとかは凄く楽しそう
息子は勉強と運動は平均的だけどお祭り感覚で出来るイベントなら何でも好きで、中心グループにいるタイプ
それぞれ苦手分野に対してどう対処するか子供のうちに経験して、上手く自分の中で処理できるようになってほしいわ

 

221: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:30:15.61 ID:HIjcI
俺ですら米俵持って走るやつだけは女子から黄色い声援を一身に受けたのに

 

223: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:30:44.65 ID:ew1dk
運動得意な子は嬉しいだろうけど苦手な子はそりゃ嫌だよな
自分のせいで自分だけが負けるならいいけど運動会はみんなで協力してやるから負けたらその子のせいにされるし

 

224: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:31:59.38 ID:KAeH7
>>223
それ自意識過剰過ぎだろ

 

229: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:36:22.49 ID:ew1dk
>>224
君はいい人なんだろうけどどこにでも人のせいにしてくる奴っているからな

 

226: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:32:34.90 ID:tPwyw
>>223
負けるのはいいんだが、運動できないからってテキトーにやられるとイラッとする

 

241: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:46:35.37 ID:sekMj
>>226
あー、斜に構えて一致団結している人達を小馬鹿にしたり、どうせ上手くできないからとチンタラやってるのは良くないよね
運動会苦手派だけどそれはわかる

 

243: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:49:13.54 ID:Foyph
>>241
小馬鹿にしてるわけじゃないんだよな
なんでこんなことに熱くなってんだろと冷めた目で見てしまう
好きな人は好きなんだしやればいいと思うんだけど
なんで乗り気じゃない自分までやらされるのかというダルさはある

 

227: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:33:49.91 ID:STqY4
わかる

 

242: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:47:37.29 ID:Foyph
単純にこの手のイベントは面倒臭かったな

 

248: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:51:04.18 ID:JLBzY
競技よりも準備がひたすらだるかったよな
子供の頃は純粋だから黙って従ってたけど今ならサボるわ

 

249: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 09:51:52.27 ID:7nPBv
あと最近の保育園の子は保育の活動中でも暑いだの喉乾いただのと先生の目を盗んで、すぐ水やらお茶やら飲んだりしてる
忍耐力がなくなっている

 

263: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:02:01.56 ID:KiMGC
昭和の頃と比較して児童も教員も父兄も減ったのに行事多すぎやろ
両親共働きだし

 

265: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:05:07.46 ID:Yp4bt
陸上部中長距離エースだったけど野球部サッカー部の走るのトップ層と競わされるのが嫌だったな
気を抜いて負けたら「陸部何してんのw」と言われて後で顧問にも怒られ、勝てば「本気出しすぎ必死かよw」と言われ

 

268: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:09:48.76 ID:ncKDS
一時期流行った、
「かけっこのゴールは、手を繋いでみんなで一緒にゴールしましょう」
ってのはもうやってないのか?

 

279: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:18:24.72 ID:yZAQy
嫌なことを我慢して成長するんだよ

 

280: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:19:08.38 ID:oB7Xx

勉強が苦手で運等が得意な子の唯一の晴れ舞台 いちいち文句言うな

勉強ができてが運動が苦手な子
運動ができて勉強が苦手な子
絵ヤ音楽が得意で勉強、運動が苦手な子
それぞれ得意なもの苦手なものがある 得意なことを披露する場があってもいいだろ

俺は勉強ぎできない絵も下手、音楽もイミフ、唯一の運動も苦手たけど、立派な大人になって5ちゃんやってるよ

 

282: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:23:26.48 ID:Foyph
>>280
文句は言わずにやってたけど正直好きじゃなかっな
組体操で上から踏みつけられたのはぶっちゃけ悪い思い出だよ
教師や保護者は拍手してたけど
個人的には達成感なんか1ミリも感じなかった

 

281: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:21:45.21 ID:mYIAj
音楽会の方が荒れる子が多い

 

285: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:26:56.69 ID:70iq7
運動会イヤ体育祭イヤ働くのイヤ
お前らワガママかよ

 

287: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:27:44.04 ID:FJ4N0
体力つける目的なら遠足でいい
運動会はギスギスして揉めるんだよ
ゴミ拾いもしとけば社会貢献にもなるだろ

 

291: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:32:02.32 ID:c6Fwq
運動苦手、人付き合いからもボールからも逃げる性格だけど
小学校の運動会はちょっとワクワクしてた記憶ある
中、高はもう駄目ね
顔も心も死んでてトイレとか誰もいない場所に要所要所避難してた

 

292: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:34:25.57 ID:FtURY
日本人の全体主義的な価値観を形成しているのは教育の影響が大きいと思う
皆で「平均」を目指し皆で「普通」を目指す
皆と同じでないと「不安」になる

 

294: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:36:09.70 ID:SMo5W
>>292
そこに同調圧力も加わるのか

 

299: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:44:51.76 ID:NaBqH

>>292
同調圧力的な意味も含め、矢面に教育とうなだれる人が多いのかも知れんが

もう少し踏み込んで、言語・民族レベルで他と比較研究してみるといいかもね

 

296: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:38:24.52 ID:oVwQv

日本の会社も運動会や部活の延長だしな
体育会系の根性主義だけど日本はそのまま同じことを
やり続けてればいいと思う

日本の社長や上司がよく使う言葉で
ダメなやつは何をやってもダメってのがあるしな

 

304: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:47:48.52 ID:F8tPb
これウダウダ言ってんの殆んど中学生じゃね

 

307: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:50:42.70 ID:6xmU7
中学のときは体育際休んで勉強してたわ
ダラダラ虚無の時間多いしマジで時間と体力の無駄

 

314: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 10:58:39.97 ID:4tPe2

運動苦手だからやりたくない
勉強苦手だからやりたくない
コミュ障だから学校行きたくない

いちいち聞く必要ある?w

 

316: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 11:01:39.28 ID:sekMj
ストレス耐性つけるために子供のうちに望んでいない状況やちょっと理不尽な事に触れておくっていいことだと思うだけどな
もちろん特性持ちに対してや極端にストレス掛かるようなことは良くないが

 

319: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 11:04:39.01 ID:wYx8D

>>316
昔はマジで何でもありだったからね
学校じゃなくても地域の運動会でおまえのせいで負けたって普通に言われてたし
反省会でお詫びになんか芸でも見せろって

そこまで理不尽を体験したらまあ大抵の事は我慢は出来る

 

318: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 11:02:19.75 ID:pBe3c
忍耐力とかそういうのが試されるんだろうな
どこまで馬鹿になれるか?限界を超えた限界へってやつよw

 

320: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 11:05:51.74 ID:iLxTP
体育祭が嫌いというか、練習が嫌いだった
体育教師が厳しくて、足が揃ってないで1時間行進の練習をさせられたりした

 

338: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 11:49:20.55 ID:Cojns
自分が貢献できなくて負けたとか へたすれば一生抱えて生きていくはめになるね

 

340: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 11:53:09.86 ID:zPxi1
その気持ちも含めて経験。
嫌な事もやってみたらできたり、楽しかったりな。
1番よくないのは、苦手なそういう子がいるから廃止とかなんだよ。配慮とかては違うんだよ。
できなければその家庭で自由に考えればいいだけ。
子供が嫌だろうからとか先回りに先回りに転ばないように石をどけてやる的な事はダメなんだ。
何も嫌な事がないまま社会にでたら嫌な事だらけで辛いぞ。

 

346: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 12:04:38.96 ID:8hJj0
>>340
今はそんな新卒者が多くてビックリ

 

393: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 13:26:01.66 ID:r64AG
>>346
だよな。
ママンが石ころどかし続けた結果だよ。
困難な事は自分で考えて逃げたり、戦ったり、同化したり、適当に流したり等の経験を学ぶ事が重要なんだがな。
今の子は先回りされて残念だな。
ママンだけじゃなく、インターネットのせいもあるかもな。
経験しなくてもインターネットから知識ばかり知って結末もわかって、頭でっかちになって、結局何もできない。

 

341: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 11:55:48.36 ID:TICER
ガチで勝ちに行くから勝っても負けても面白いんやろ

 

342: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 11:55:54.67 ID:9DjX8
親目線だと幼稚園だと運動音痴もヒーローなんだよな
運動神経が良い子は、すごいという声が出て
音痴には頑張れと声援送って音痴が鉄棒出来た時は拍手が起こる
なかなか出来ないから、ぶっちゃけ音痴のほうが父兄の目線を釘付けしてるw

 

343: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 11:58:43.51 ID:gwSsS
ヤンキー体質な学校に馴染めないとイコールかな
知り合いの擦れてない穏やかな女の子が学校に馴染めず不登校になってしまい可愛そうだったな

 

344: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 11:59:47.05 ID:FZrEY
>>343
そういう場合の代替ってなんかあんのかね?
可哀想だよな

 

363: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 12:23:00.36 ID:V95EC
今の運動会は午前中で
終わるんだろ?もうやらなくて
いいよ

 

373: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 12:35:07.24 ID:CJe63
集団生活が極端に苦手で学校は苦痛でしかなかった

 

379: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 12:51:25.79 ID:esals
体育祭は別にいいんだけど先輩のヤンキーが応援団とかで張り切るのがうざかった
何組とかで分けられててクラス単位じゃなかったから

 

382: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 12:58:46.87 ID:29ord
子供には幼稚園前から走らせまくってそれを褒めると皆運動神経良くなるぞ
脳が発達する時期に体の動かし方をよく学ばせるんだよ足速い運動音痴っておらんかったろ

 

397: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 13:39:59.36 ID:hcoIX
文化祭の方が嫌だわ
仕切りだす奴見るとなぜか殴りたくなる

 

406: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 14:20:51.07 ID:JoxOh
全員並んでゴールして一等賞じゃなかったのか?

 

408: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 14:22:39.60 ID:2HS0W
学問の成績が悪かったら良くなるように勉強するだろ
運動の成績が悪かったら良くなるように練習とかトレーニングとかするんじゃないの
やりたくないことはやらなくていいという近頃の教育が「努力の結果出来るようになる」という成長を求めない大人にしてる気がする

 

409: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 14:25:16.02 ID:Gd5Tu
言い訳じゃなくてそもそも何で走る速さを競わなくちゃならないのかが理解出来なかった、勝って得意になってる奴が不思議でならなかった

 

430: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:03:36.04 ID:tPXyk
今は人を出し抜き
他人を陥れる思考が大事

 

432: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:04:50.37 ID:38TWO
>>430
それ、集団に馴染めないとできないぞw
就職して馴染んでないやつは陥れようとしてもはなから信じてもらえないw

 

431: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:04:09.02 ID:4uytf
体育の授業や催しは良いのだが、お前のせいで~って言う馬鹿は何とかならんもんかね。
逆にお前のせいでテストのクラス平均下がっただろうがとは言われないのにな。

 

437: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:10:27.89 ID:HkEsk
>>431
これはクラス単位で戦わせて優劣決めるから。
勉強もクラス単位で戦わせて優劣決めたらお前のせいでとなる。
体育の授業ではほぼお前のせいでとはならない。

 

438: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:12:05.35 ID:38TWO

>>437
だから運要素を入れたらいいんだよ。

四角四面の真面目な競技ばっかだから運動苦手なやつはいやになっちゃう

 

446: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:23:34.05 ID:42EHC
もう何してたかも良く覚えてない

 

453: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:29:32.40 ID:y6utA
でも運動会のヒーローであったとしてもね
競技の場では苦汁、辛酸をなめることがほとんどだし
泡沫の夢のようなものだよ。たいした意味はない

 

461: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:37:06.47 ID:RRBYl
学校は集団行動を学ぶ場所なんだから集団行動したくないなら学校くんな

 

463: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:40:02.34 ID:HkEsk
>>461
義務教育だぞ。

 

469: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:50:23.89 ID:qNC0I
リレーのアンカーとかやったらアドレナリンドバドバなのに

 

470: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:51:45.09 ID:38TWO

>>469
それは絶対必要よね。
リレーとか綱引きとか騎馬戦とかは楽しいから
やりたい人がやればいい。

私は絶対出る。
だけど部活対抗リレーが一番盛り上がるんだよなw
半分仮装大会w

 

475: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 15:56:59.05 ID:CHNFn
盛り上がったリレーって小中校12年間一回も見たことない

 

497: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 16:25:44.23 ID:fGY2a
別に運動で組織に貢献できないからって卑屈になる必要ないぞ
やるだけやりゃいいんだ
そんなことで誰にも見損なわれることはない

 

499: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 16:27:01.48 ID:38TWO

>>497
運動苦手なやつもめっちゃ貢献できるようなスキームを作ったらいいのよw

たとえば部活対抗は美術部とかがア◯のように気合い入れてすべてを賭けてくるw

 

500: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 16:27:11.64 ID:pWJfk
大体ジンギスカン流してなんか変な踊りをやらされる

 

501: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 16:27:36.44 ID:iqCjT
フォークダンスで男子余りで女性側の輪に入れられる男子にはなりたく無かった

 

521: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 16:43:01.26 ID:9LFjs
嫌なことだってやらなきゃいけないのが世の中じゃん
逃げ道もあっていいけど逃げることにばかり必死な人が増えてて嫌だな

 

522: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 16:44:26.47 ID:38TWO
>>521
嫌なことを楽しいことに変えるのが人生楽しく生きるコツよ

 

543: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 17:12:30.96 ID:Qahol
小学生の高脂血症や糖尿病が増えている。
家でゲームばかりしてあと、塾通い。
これでは運動不足になる。

 

572: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 17:58:46.65 ID:ozWkY
勉強よりは嫌いな人は少ないだろ
大丈夫だよ

 

575: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 18:05:14.34 ID:TFCQv
自分の不得意なモノも素直に受け入れられないとその内ネットで文句を喚くだけのチー牛になるから気をつけよう

 

584: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 18:22:36.74 ID:fxPxt

苦手なことにも一生懸命取り組みましょう
できない人とも協力して頑張りましょう

こういうことを学ぶ機会なんだけどね

 

585: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 18:23:50.76 ID:38TWO

>>584
一生懸命取り組むのはいいけど、
恥をかいたりばかにされたりはかわいそうでしょ。

それに心身に障害がある子もいるだろうし。

できることに一生懸命自分なりに取り組むことができるのが
ベストじゃないかな

 

602: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 18:56:36.52 ID:uxQWj
体育が辛くない程度には運動能力あってよかったとこのスレ見てつくづく思う
大人になってもこんなにまで尾を引くんだな

 

614: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 19:13:10.55 ID:UEXeV
>>602
かなりのコンプレッサー抱えてるやつそこそこいるよな
わりと気持ち悪い

 

615: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 19:14:56.29 ID:uvOqg
>>614
…でかいエアーコンプレッサー両手で抱えてる絵が浮かんでコーヒー吹いた。
謝罪と賠償を請求する。

 

619: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 19:30:47.93 ID:UEXeV
>>615
やったぜ!

 

644: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 21:34:15.22 ID:SMo5W
>>614
コンプレックスじゃなくて「コンプレッサー」かよ
ズコズコ音が出ながら空気を噴射する様子が思い浮かんだ

 

603: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 18:56:47.57 ID:YYCxS
戦うやつは勝ちか負けがつく
戦わないやつは負け続けるだけ
それが社会

 

648: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 21:48:21.90 ID:VIwid
>>603
負けるとわかってて戦うのは単なる馬鹿じゃないの?

 

679: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 01:35:13.42 ID:pw1AW
>>648
負けてそれで終わりじゃないから馬鹿じゃない
逃げる奴が馬鹿
何も経験せず何も努力せずただただお前みたいな言い訳だけしかできない人間になる

 

864: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 09:45:22.19 ID:dyGZC
>>679
負けるとわかってる勝負に負けたら終わりでしょ
残るのは馬鹿者の評判と言い訳だけでw

 

607: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 19:00:20.84 ID:drlRg
ダンスの授業は楽しかったな
あと足が長いからハードルも得意だったわ

 

609: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 19:05:43.80 ID:RrXmN
スポーツより勉強出来たほうが先々確実に勝つから
運動会は脳筋にやらせておけばいい

 

611: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 19:09:00.64 ID:QNGf2
>>609
でも現実は頭いい奴って割とスポーツもできるよね
努力の仕方知ってるから

 

623: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 19:42:07.60 ID:6pC7t
教師になって気づいたのは
体育祭で自分のクラスが勝つとボーナスが増える

 

628: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 20:14:55.40 ID:zn5La

実際
体育祭楽しめる人
体育祭が嫌な人
どっちがまともな人生歩んでるかって

体育祭楽しめる人

だよな

 

630: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 20:24:04.72 ID:ZeyAz
今は午前中だけなんだからまだマシじゃん

 

657: 名無しのコロッケ 2024/05/25(土) 22:31:45.85 ID:53v7c
オマエら今何やって生きてるの?

 

699: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 03:47:43.01 ID:gLMFd
普段から協調性がないのに、こういうときだけ協調性を求めんなって思うわ

 

708: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 06:31:31.09 ID:olDCu
むしろ昔の人の方が9割嫌いだったろ
種目が足の速さ能力に偏りすぎなんだよ

 

711: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 06:35:47.78 ID:DhmQd
運動の上手さは肉体の強さで決まると言うイメージが強い
勿論関係がないわけではないけど
でも、結局運動神経ってのも脳で決まる部分が結構大きいらしいね
例えば特定の動作を身に着けるのが上手とか、反射神経が鋭いとか
自律神経が優れてると疲れにくいとか

 

713: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 06:36:09.94 ID:Q73Mg
俺なんて移動教室すら面倒臭くて嫌だった

 

716: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 06:55:30.53 ID:r5MNM
>>713
運動会より移動教室、修学旅行の方がめんどくさいだろ

 

730: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 08:08:51.17 ID:Ki8XQ
足が速くても不細工とかチビとか性格が悪かったりしたらモテないのが当たり前

 

731: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 08:08:59.98 ID:fnMnT
運動会で勝ったからって、金を得られるわけでも、プロリーグに入れるわけでもない、体育の成績も運動会の勝ち負けは大して影響しないのに、必死になる奴は知能低い

 

732: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 08:10:45.03 ID:b8TUt
>>731
趣味全否定でワロタw
趣味全否定の方が間違ってると思うがなw

 

734: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 08:33:20.58 ID:EN2Bu
>>731
行事なんてそういう損得じゃなく単純に楽しいからやってたけどなあ
なんか拗らせてる人多くて怖いわ

 

737: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 08:47:53.11 ID:PBLdZ
>>734
楽しいやつだけでやればいいのに
やりたくない、出来ない人までやらせようとするから
雰囲気が悪くなるんだよ。

 

743: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 09:05:12.41 ID:ZDCfw
>>737
自分が苦手だからって雰囲気悪くするような奴が幼稚なんだよ
小学生でもそれくらいできるだろ
できないまま育った幼稚な奴がこのスレで暴れてるわけだけどさ

 

803: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 19:02:28.15 ID:CzSfG
>>743
苦手だからほっといてくれってのに
無理やり参加させるなっての。

 

738: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 08:51:38.91 ID:fE9xQ
体育祭好きだが、参加してない女子が応援で泣いたりするのが嫌
たかがクラス対抗で負けたぐらいで

 

754: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 10:32:41.36 ID:8ecyV
50年以上前も嫌いだったが、声に出して言えなかっただけ。

 

769: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 11:29:12.30 ID:ekq67
毎日毎日運動会の練習して
そもそも誰のための運動会ですか。
運動会練習しても中学受験には、メリット無し

 

771: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 11:30:53.42 ID:YFBU6
来賓とかいうやつらに見せるためにやってる説あるやろ

 

773: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 11:32:25.04 ID:JI94W
>>771
見せたい人だけやればいいのにね、ダンスとか。
ダンスとかほんと嫌だったわw

 

784: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 15:16:42.84 ID:qVHhG
楽しさレベルは
ボランティア清掃活動>>>>>運動会やな

 

785: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 15:18:00.80 ID:JI94W
>>784
ときと場合によるっしょ、ボランティア活動はw

 

788: 名無しのコロッケ 2024/05/26(日) 15:21:57.30 ID:qVHhG
>>785
むしろボランティア活動は一定で
運動会が時と場合による感じ

 

815: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 02:19:55.71 ID:gAsbk
授業も掃除もないし、運動会は楽だったけどな。

 

817: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 03:59:24.53 ID:Jywkd
運動会で、絶対に勝てよなんて雰囲気は特になかったな
お前らはガチでやってたのか?

 

827: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:28:31.34 ID:t4h2x
運動会は別に好きじゃないけど
翌日学校休みになるからそれが楽しみだったわ

 

834: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:38:09.92 ID:PwHjF

なんか全力で運動会批判してるのみてたら笑けてくるわ

ダッセェ奴らだわw

 

841: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 07:58:03.10 ID:XWdVb
わかるなぁ
あの手のノリは本当いや
でも歳取るとそういうのが思い出に残るんだと気付くんだよね
そこも含めてこういうの嫌でしょうがない

 

843: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 08:15:07.19 ID:t4h2x
「絶対に勝てよ」的な雰囲気と
「いやぁそんなこと言われてもさぁ」的な意識低い奴等との
温度差がまた面白いだろう
ジワるんだよそういうの
体育祭だからって急激に運動能力が向上するわけ無いんだしな
無茶を言うなよwって話なわけじゃん
おまえは活躍していないだの
おまえのせいで負けただのををムキになってまくし立ててくる奴とかいたけど
まあそれはそれで面白かったわ
俺はそういう奴に詰められるとツボって笑っちまうタイプだったから
ヘラヘラしてやり過ごしてたわ
そういうのもまた楽しい思い出だろう

 

844: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 08:20:09.35 ID:JCCI3
>>843
文化祭もな…
巻き込んで頑張ろうとするリーダーシップ高い奴は今は起業して社長やってるわ部長タイプも
難しいな…特化して高い能力ある人は使われる側だからな…
全ての業界が芸能界やYouTube、スポーツ界みたいに可視化されてるなら良いけど…日本企業はそういうの否定するから不味い気もする

 

848: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 08:30:40.26 ID:t4h2x
>>844
文化祭はいろいろ役割もらえたな
パンフ作ったり展示物の説明文書いたりディスプレイ考えたりポスター描いたり
で逆に体育祭で活躍するような連中が意識低い化してたな
何も手伝わずにずっとUNOとかやってて女子に叱られたりしてたな

 

847: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 08:28:47.65 ID:C3rrq
小中の体育祭はつまらん
高偏差値高校のお体育祭はおもしろい

 

849: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 08:31:34.54 ID:OpKdB
>>847
基本運動部推薦枠居るから体育なのに授業レベルが高すぎて体育について行けなくて辞めるヤツ居たわw
ウチの高校の場合だけど附属だったのもあるのか?

 

851: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 08:34:01.28 ID:C3rrq
>>849
ワイのところはスポーツ推薦いなかったから
その件についてはなんとも言えんが
ノリや空気の問題やな

 

852: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 08:35:51.01 ID:OpKdB
>>851
結局体育教師も全国大会常連の監督コーチ連中だからな…
まあ学校に次第な気もするなw

 

855: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 09:01:13.80 ID:ocS0m

>>852
そうなんだよな
体育教師は体育教師になるぐらいだから基本幼い頃から
体育超得意勢だろう
だから苦手な奴の気持ちはイマイチ分かってない事が多いのよな
得意な奴に合わせて授業しちゃう

一般の学校は別に体育エリート養成所じゃないはずなんだけどな…

 

850: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 08:33:55.01 ID:pGoi2
水泳と持久走だけは苦手

 

876: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 23:14:57.54 ID:nxYHJ
スポーツも勉強もやらないとこうなるんだな

 

877: 名無しのコロッケ 2024/05/27(月) 23:16:23.05 ID:cW79B
1位はノートと鉛筆がもらえたな

 

886: 名無しのコロッケ 2024/05/28(火) 07:16:15.51 ID:SsJPC

クラスに勝つぞという気持ちが生まれる

→自分より遅いやつを必要以上に責めて身を守る
→クラスの団結力がより遅い奴を見つけては責め立てていく
→クラスで1番遅い奴が学校に来れなくなる
→クラスから1番遅い奴が消えて運動会当日に勝てる

 

897: 名無しのコロッケ 2024/05/28(火) 09:09:52.96 ID:vHm2x
そんな好きじゃなかったけど、「やりたくないことはやらなくていい」を当たり前にしちゃうから社会人になってもアレな人が増えてるんじゃね?

 

899: 名無しのコロッケ 2024/05/28(火) 09:42:06.45 ID:6miB2
>>897
既に「やりたくないことをやってどうなる」が当たり前の社会になっちゃったからね
今の子どもは賢いから、努力や艱難辛苦が将来実を結ぶ時代じゃないことを良く知ってる

 

900: 名無しのコロッケ 2024/05/28(火) 10:16:09.23 ID:zc7Dx
>>899
だから大人がやりたいことを作ってあげるのも必要よね。
そういう入口を作ってあげないとだめだと思う

 

元スレ: 【学校】小中学生の4人に1人が運動会や体育祭が嫌い…「クラスで一致団結する空気が苦手」「”絶対に勝てよ”的な雰囲気が重い」

コメント

タイトルとURLをコピーしました