1: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:13:08.02 ID:??? TID:2929
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」と大きな声を張り上げて激怒したのが、ユニクロを運営するファーストリテイリングの代表取締役会長兼社長の柳井正氏だ。
怒りの現場の模様は、横田増生著『ユニクロ帝国の光と影』(文藝春秋社、2011年)に詳しい。同書では、他にもユニクロの内部監査の厳しさが事細かに描かれており、柳井氏がいかにユニクロ店舗のクオリティーのチェックを念入りにしていたかがよくわかる。
アナリスト、エコノミストといった職業と、実際の経営の一番の違いは、こうした内部チェックに表れるのではないだろうか。
マスコミが政府や企業を評価する際には、売り上げ、利益、成長率など数字にばかり目がいくものだ。どんなに無能な経営者であっても、例えば資源高によって運よく莫大な利益を得れば賞賛されるのがマスコミの現実であり、過酷な環境下(例えば今の紙の雑誌業界)で部数を微減にとどめるという奇跡を起こしても賞賛を受けないものだ。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f62397afe8c739d4cd3509dfa196c571b5ff5bd6
7: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:15:48.61 ID:Zxovp
>>1
いやいや優しくてユルユルな社長で大成功する企業て存在しないからな、これは当たり前の事じゃないのか
2: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:13:43.28 ID:rCguo
ハラスメント案件でしょう
35: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:33:07.80 ID:nN62g
>>2
店長は1年目でもやれる会社。
高給取り。
その責任がないなんて言えない立場なのよ。
これをハラスメント言い出したらガバナンスできない。
68: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:54:40.59 ID:nuTPb
>>2
人格否定でもなく、店舗改善ならばアリ これはゆとり世代以降では理解できない部分のようだ
こうなって絶望的に日本が弱くなったのだがな
経験値少ない若い世代は実はさほど知識が無いのと、その自覚が無い プライドばかり
そのような人が増えてきているしそれは昔から徐々に増えつつあると思うね
11: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:20:05.72 ID:kLS1N
ユニクロで野菜売ろうとした馬鹿がいるらしいぞ、柳井
そいつはクビにいなくていいのか?
83: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:04:18.41 ID:Pbt2I
>>11
ゲオみたいな多角経営で草
256: 名無しのコロッケ 2025/01/24(金) 03:04:59.00 ID:1RnMX
>>11
フランチャイズだと
やるよな
12: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:20:54.51 ID:KHlQQ
できたての頃に一度行ったけどしまむらでいいやと判断してそれっきり行ってないな
13: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:20:56.27 ID:Du5ql
ユニクロのあの整然さが嫌いなんだがw
だらけた感じの洋品店感の方が良いよ
14: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:21:07.98 ID:0379U
13年前に発行された本の内容を何で今さら
39: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:34:29.34 ID:nN62g
>>14
そうやって無能が権力者()にマウントとっていく時代なのよ。
無能が有能に、と書こうと思ったけど、柳井が有能かどうかは何とも言えんのでやめた。
15: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:22:26.75 ID:SDEj3
これで世界屈指のアパレルメーカーになって大成功して、新卒の月給も30万円超えてるなら
柳井が言ってることが正しくて正解なんじゃないの。
23: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:25:47.27 ID:Du5ql
ユニクロとかコンビニとかイオンとか
日本人はもうあーゆーマニュアル通りの整然さに疲れてると思うんだよね
整然と商品が並ぶ店内見ただけで疲れる
こっちも疲れるし店員も大変だなあって
ユルさって必要だと思うよ
24: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:26:12.31 ID:KmovK
ビッグモーターみたいに法律違反しろ、と怒ってるならともかく
やれと言われてもやらない社員に対してなら経営者はそこまで言うこともあるだろ。
実際にクビにしたら問題だけどな。
とりあえず経営者に怒られる高給取りのユニクロ社員に同情するより自分の給料に思いを巡らせろよw
25: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:26:27.04 ID:UyffD
今の子は怒られ慣れてないからこういう記事見ただけで拒否反応起こすだろうなあ
29: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:28:32.38 ID:QVUFT
>>25
クビは世代問わずイヤだよ
38: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:33:27.15 ID:UyffD
>>29
それだけのミスを社員がしでかしたんだろうなって事に思いが至らず
只々拒否反応でユニクロに敵意を向けるだろうなって事
33: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:31:07.06 ID:EShbH
一代で会社を興した人はこういう緊張感が常にあるよね
パワハラがどうとかコンプラがどうとか言って東大卒ばかり雇って会社を潰すのは二代目
34: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:31:32.46 ID:1zxxa
>>33
二代目じゃないっけこいつ
42: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:35:31.73 ID:nN62g
>>34
そら誰にでも父はいるだろ…
43: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:36:38.94 ID:1zxxa
>>42
いやだから就職してすぐやめて実家の会社ついだとかそんなんだったはず
37: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:33:26.32 ID:E3g0J
氷河期おじちゃん
「俺はもっとイジメられたのに今時はこんぐらいでパワハラ扱いニチャア~🤓」
40: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:35:12.45 ID:TDsgr
親会社のお偉いさんが
来るときだけ
会社を清掃、整頓、あいさつ
そんなのどこの会社も同じだよ
41: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:35:26.87 ID:S2e0Q
それでも1代でユニクロ帝国を築いたのは凄い
うちの婆ちゃんすらユニクロ着てるからな
44: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:36:47.10 ID:S2e0Q
政治家の誰より柳井のが有能だろ
45: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:38:58.85 ID:WAbio
>>44
媚中面では政治家といい勝負
46: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:40:05.10 ID:1zxxa
>>45
レジシステム開発頼むわ→開発してきました!→あ、やっぱそれナシで(パクっちゃおw)
とか普通の人間にはまずできないわ
50: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:43:32.25 ID:6V0wo
ユニブラック
56: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:47:26.08 ID:U5AmF
>>50
ユニクロのクロってブラック企業って意味だったのか
納得
51: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:44:41.94 ID:L3lho
最近のユニクロは何か高いし気取ってるから買わない
俺はしまむらが好きや
57: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:48:06.39 ID:L3lho
ユニシロはよ
61: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:49:15.95 ID:Dfqi4
パワハラで失墜しそうだな
62: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:49:46.94 ID:Dt7SC
>>61
そういうのを希望的観測っていうんだよね
64: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:52:08.76 ID:U5AmF
ダセェ服しか置いてない店のくせに偉そうだなこいつ
老害はさっさとくたばれよw
65: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:52:23.49 ID:69W5d
ゆとりが店長になる時代か
嫌なら辞めろ
高給取りじゃん
66: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:52:32.16 ID:fvK6i
チェーン店の厳しい抜き打ちチェックは必要だよ
チェックが緩い地方店舗はやりたい放題になりがちだからねー
(県民性で本部の指示を歪めがち)
67: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:54:30.05 ID:1uTJq
デキる経営者は支店長と二人きりで店内を
くまなく周り改善点を小声で知らせるんだよなw
けして支店長以下の者にさとられぬよう
場合によっては叱責する。で
去り際には「じゃよろしく!」とだけ
支店長含めた皆の前で言う。
69: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:54:56.38 ID:wKB0T
ユニクロはパワハラが酷いと言われていたな
71: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:55:52.03 ID:ZPqyH
ユニクロは給与あげたからね
貰ってる分の仕事はしないと
73: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:56:24.29 ID:fvK6i
厳しいチェックはバイトテロの抑止・早期発見にも繋がるね
79: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 14:59:34.00 ID:rNDMI
棚か床が許せんほど汚れてたんやろ、俺でもそんな店嫌やわ
84: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:07:12.18 ID:RU13m
こんなブラック企業で働く方もどうかしてるわ。
85: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:07:56.93 ID:1uTJq
ユニクロでいうと1h交代で展示陳列商品の
整理整頓専門担当スタッフを最低一人は
おいた方がいいな。
その間はレジ打ちも接客も一切せず
陳列商品の整理整頓、おたたみ直し専門w
86: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:09:21.07 ID:n3AHZ
俺が店長なら
クビ発言でありがてー
弁護士直行だわ
金になる
92: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:16:04.74 ID:Rt9Ps
>>86
実際に首になってないのに
行っても徒労
88: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:12:51.57 ID:QFuLf
ぶっちゃけしまむらの服の方が全然良いわ。
なにイキってんだよタコ。
101: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:24:34.47 ID:MHN7j
>>88
(; ゚Д゚)セガのグッズとアパレル販売を一般販売し続ければ尚良しなんだが
91: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:15:44.18 ID:1uTJq
やたらめったら客に話しかけないのは正しい。
中にはやたらと話しかけてくる店もあるからね。
あれはイライラするって人多いから。
93: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:16:46.86 ID:5zYLj
ダメな社員はほんと使い物にならない。つまり言われて当然の人だったんじゃないかな。
言われた人も業種や職場風土が合ってれば能力を発揮できたかもしれないね。
94: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:17:33.71 ID:sC8uk
抜き打ちは普通やるけど
言い方、大声上げるのは見せしめだからね、改善目的なら本当に意味が無い
95: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:18:28.53 ID:eAhoq
地方の零細服屋を一代でここまででかくしたんだからすげーよなぁ
適切な戦略で積極的な投資をしまくる判断力決断力が半端ないんやろな
98: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:23:18.65 ID:Du5ql
ユニクロはブラック
入社したら地獄
153: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:44:55.08 ID:018ME
>>98
お前が入社した会社はいいな、平日の昼間から5ちゃんに張り付ける環境で
155: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:46:02.49 ID:kaxDT
>>153
世の中労働階級だけじゃないんだよ
105: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:28:40.62 ID:HJ7mI
ユニクロって今や日本のリーディングカンパニーのように扱われるけど
やってることは、ただの海外委託生産の衣料品販売チェーン店でしかない訳で
経営側がやることと言えば個々の店舗の販促指導ぐらいしかないもんで
そこを徹底し続けるから、なんとか繁栄出来てる訳であって
別に一流大学新卒で入社したところで個々の販売店でスタッフとして働くのが
会社員人生の大部分であってねえ
106: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:30:59.78 ID:W9WW2
iPhoneにスマホカバーを付けていた社員を見て
「おまえクビな」言ったジョブズ社長よりはマシ
152: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:44:52.37 ID:8EUqK
>>106
理不尽すぎて草
154: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:45:28.78 ID:kaxDT
>>152
apple storeでも売ってるのにな
116: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:42:05.42 ID:WwTlH
ユニクロのパワハラは有名ですもんね。
119: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:45:05.52 ID:HJ7mI
>>116
つっても洋服売り場の販促指導で他に出来ることある?
クソ販売員にどうやったら改善してもらえるの?
118: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:44:56.51 ID:x3bJq
っていうか
あの程度の商品売るのに何でそんな問題出るんだ
124: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:48:06.04 ID:HJ7mI
>>118
まあ客が店に来なければ売れないしね
入って来た客に押し売りも出来ないしね
立地で最初から決まってる部分も大きいだろうけど
120: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:45:12.20 ID:zV7CF
ただの本の紹介じゃねまぁ買わんけど
122: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 15:45:46.11 ID:FzuPB
この時代にこんだけ成功してれば何も言えんわ
139: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:18:23.76 ID:rLVfc
一番嫌なタイプの上司
140: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:19:51.57 ID:fxVWw
ユニクロって実際に店舗に行くと、買うものないなぁと痛感する
147: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:41:49.93 ID:Q0bjc
>>140
ジャストサイズのベーシックなアイテムばかりだからな
何かお洒落なものを買いにいくところではない
157: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:56:47.94 ID:8EUqK
>>147
ちょいダサとかおしゃれじゃないとか言ってるけどさ
ホテルで知り合ったサントリーのUAE支社のアラビアンとかニューヨークでデベロッパー社長やってる友だちとかは日本に来てユニクロ行くぞ
彼ら曰くとてもクールらしい
日本人のおしゃれぶりは海外だとかまほも野郎レベル
141: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:23:05.72 ID:nXrh8
首になった瞬間に殴りかからないか?もう上司じゃ無いからムカつくただの爺だから。
142: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:24:27.82 ID:RVCy0
パワハラで草
訴えろよ
146: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:39:01.86 ID:3ARHs
海外の番組で社長が変装し現場に潜り込んで
状況チェックして改善点探すのがあるけど
日本人的思考ではああ言うの無理かな
156: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:48:56.70 ID:6fX7i
現場から上がってくる報告書は所詮は自分の成績にかかわるから真実は上げないし
抜き打ちチェックは必要だよな
160: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 16:59:22.27 ID:cSKTX
>>156
それはそうなんだけど
(演出の可能性あるけど)大声でいきなりクビはなぁ…w
まぁ、同じ指摘を3回目4回目と食らっていた上ならわからんでも無いが…w
172: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 17:23:59.29 ID:uplTD
スタイルが良いとベーシックほど格好が良いけど日本にはイマイチ
173: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 17:25:21.67 ID:EBBCA
>>172
昔はダボダボ系だったのに、なんかある時期からいきなり全商品スリム系になったよな、まあ若作りしたいおっちゃんオバちゃんには刺さったのかも知らんけど。
191: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 18:32:50.54 ID:U59EU
気を抜くとすぐ現場は不正を始めるからな
常に監視が必要だよ
192: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 18:33:08.45 ID:OHBME
会長がわざわざやる事でもないわな
217: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 20:08:47.30 ID:Qh2Jn
この国でいきなりクビにできるかよア◯社長
231: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 21:20:49.37 ID:x8mG6
もうユニクロで買うものなんて無くなったけど
お前ら何買ってんの?
281: 名無しのコロッケ 2025/01/24(金) 10:04:35.05 ID:nR2EU
>>231
ヒートテックの靴下
232: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 21:21:55.95 ID:iyKnu
最近どこもズボンの丈が短すぎる
股下65-72くらいが主流だけど短足しかおらんのか
246: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 23:25:15.26 ID:WiuUB
当たり前の話だ
嫌ならその辺の商店街の服屋さんにでも勤めなさい
天下を取る店にはいらん
253: 名無しのコロッケ 2025/01/24(金) 01:49:47.83 ID:pBIFL
すぐに社長がダメな従業員をクビに出来ないとグローバル企業はやってられないよ。
店ごと即潰すことも有り得る。
それだけ経営者には経営のスピード感が求められている。
254: 名無しのコロッケ 2025/01/24(金) 02:46:46.92 ID:6Etk1
>>253
社長と言えど法律のもとにいるのであって
無限の裁量があるわけではないのに
255: 名無しのコロッケ 2025/01/24(金) 02:55:03.53 ID:EIK1m
>>254
まぁ今の法律ではそうだけどこれ変えないで給与上げようというのが無理だよ
もうトランプ政権の以降でアメリカもそれがより一層強くなっているよ
雇用は守れ給料は上げろよは通らないよ
302: 名無しのコロッケ 2025/01/25(土) 02:15:11.14 ID:Se9d9
指示された事も満足にやれないなら
自分で店開いて自分で稼げということだな
それがお前に相応しい報酬なんだから
304: 名無しのコロッケ 2025/01/25(土) 07:30:04.62 ID:TiwDz
>>302
そんな事を言ってると嫌なら見るなの結果
本当に誰も見なくなったフジテレビみたいになる
308: 名無しのコロッケ 2025/01/25(土) 17:31:47.18 ID:l3GDo
Z世代は初任給30万円も貰うんだからこのくらい当たり前
覚悟しとけよ
309: 名無しのコロッケ 2025/01/25(土) 17:44:32.97 ID:TiwDz
家畜が幸せになるか不幸になるか
それはどんな牧場主に当たるか
結局はそれ次第なのです
元スレ: 【仕事】「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレの緊迫現場…「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目
コメント