PR

国内でゲーミングPCってどれだけ普及してる? 400万台くらい?

ゲーム
この記事は約8分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 14:32:46.51 ID:Hy7fn
教えて

29: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 20:10:58.52 ID:nYgo5
>>1
自宅にパソコンがある人の状況。 全体では82.7%の人が自宅にパソコンがあるらしい。
100人中82.7人の割合。
家庭用ゲーム機(SC機)よりはるかに上

 

2: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 14:50:45.60 ID:VXMAt
マジレスするとゲーミングPCの定義によるし、ゲーミングPCをゲーム用途で使ってない人とかもいるから集計不可能なんじゃないか

 

8: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 16:20:17.56 ID:QzYp7
>>2
そうだよな。低性能グラボPCでもゲーム出来ればゲーミングPCだし。ミニPCでもCPU内蔵GPUの性能あがって5万円くらいのミニPCでも解像度落とせばPS4くらいのゲームは余裕で遊べるし。ゲーミングPCの台数調べるの無理だな。

 

3: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 14:52:45.59 ID:AdOmj
国内ゲーム市場
2023年 1兆8580億円(モバイル:1兆2351億円、CS:3865億円、PC:2364億円)

 

4: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 15:02:42.52 ID:rgJx9
情けなwモバイルって、ゲームで売ってるんかよw

 

5: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 15:05:46.24 ID:FqssX
steamの日本語ユーザーなら全体の2.64%だとさ

 

7: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 15:45:38.62 ID:Q6wWQ
>>5
全世界で考えたらなかなか増えたなあ

 

6: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 15:22:34.40 ID:xwuhl
AMDのRyzenのCPU内蔵GPUのRADEONですら既にPS4の性能超えてる

 

9: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 16:49:20.15 ID:Hy7fn
ワイのセレロンノートPCでもLOLが30fpsで出来るぞ

 

11: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 18:02:27.57 ID:Yy91y
LoLは低スペックでも遊べる大人気ゲームの筆頭だな

 

13: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 18:49:17.95 ID:kgb0Q
今のPCってCPU内GPUが強力すぎてフルHDなら大抵のゲームがディスクリートGPU無しでヌルヌル動くのな
ライドゲーマーはグラボいらんわほんと

 

14: 名無しのコロッケ 2025/03/03(月) 18:57:51.73 ID:uI7R2
ゲーミングだと本体並のレンガみたいなバッテリーだからな・・・まだ今はねw

 

15: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 00:51:40.86 ID:PLNcv

AIの回答は150~250万くらいだった

PC所有率とゲーミング用途: 日本では一般家庭のPC普及率が約70%(総務省データ、2023年時点)で、約3,500万世帯のうち2,500万台程度がPCと推定されます。このうちゲーミング用途に特化した「ゲーミングPC」は少数派で、市場調査や販売データから全体の10~20%程度が該当するとされます。

販売データベース: NewzooやStatistaによると、日本でのゲーミングハードウェア市場(PC、コンソール、周辺機器含む)は2023年で約1.5兆円規模。PC専用ゲーミングハードウェア(デスクトップ/ノート)はその約30~40%を占めると仮定すると、年間販売台数は数十万台規模。

累積普及台数: ゲーミングPCの寿命を5~7年と仮定し、2018年以降の成長(市場規模2倍以上)を加味すると、2025年時点で国内のゲーミングPC普及台数は150万~250万台程度と推定されます。この数字は、PCゲーマーの一部が複数台所有やアップグレードを考慮した範囲です。

 

16: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 05:35:33.20 ID:4Eyvu
とはいえ2023年時点で国内市場規模はCSの3865億円に対してPCは2364億円と、金額ベースでCSの約6割強というところまで迫っている
2010年代末くらいまではまだおま国メーカーがあったりもしてゴミみたいな規模だったのを考えると驚くべき伸び率だ
あと2~3年もすればCSを追い越すのは確実だろう。もしかして今年時点で既に追い越してるかもしれない

 

17: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 06:11:18.87 ID:C3tc2
SteamDeckはゲーミングPCに入りますか?

 

18: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 09:25:34.75 ID:RXdhI
PC本体がゲーミングでもそれでゲームやってるとはイコールにならないわな。
Steamの日本語ユーザー数は380万人くらいいるらしいけど、日本国内でアクティブにSteamを利用してるのは70万人くらいと言う推計だったりする。

 

22: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 10:43:27.41 ID:z295G
>>18
その70万ってたしかsteamの「同時接続数」で、2020年頃のデータじゃなかったっけ?

 

19: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 09:57:24.93 ID:2gcAW
でも金額ベースで既にCSの6割だろ
スイッチ3000万台PS5が500万台の計3500万台として、その6割は2000万台だ
PCユーザーは金持ちで購買力が高い、つまり実際の台数は少ないという偏見で少なめに見ても1000万台は超えてるんじゃ?

 

20: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 10:15:00.61 ID:9F9R6

ゲームが好きでアクティブに働いてお金稼いで好きなものを買う人と
昔から現実逃避のツールにてきた人をより分けるのは
経済力に差が付いてきた今だと何となくビッグデータで
分かりそうだけどお金を消費する市場は結構縮小しちまったな

FTPは増えたけど

 

21: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 10:42:08.74 ID:I2krm
年間売り上げが2300億だろ
250万で計算したって一人平均年9万なのに70万なら平均32万だぞ

 

23: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 11:23:06.79 ID:uIA4b
PCゲームの要求スペックが上がったのと、ゲーミングPCや自作パーツの高騰で大してユーザー数は言うほど増えてない。
PCゲームを始める層、特に大学生と、持ってるゲーミングPCが陳腐化してPCゲームを辞める層でプラマイゼロに近い。

 

24: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 15:43:53.77 ID:qZrwS
年間だとフルプライス2~3本に小物が数本でだいたい3万円くらいが多いんじゃないか?
つまり1人あたり年間3万円使うものとすると2364億/3万円で788万台
ゲーミングPCの普及台数は700万~800万台くらいと俺は見たね

 

25: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 18:05:31.67 ID:Nt84x
2023年で1445万人らしいから既に2000万近いかもな
グラボ無しでもPS4程度のゲーム出来るのは当たり前になってるしライト層はCS機買う必要すらないっていう状態だから更に伸び続けてるっぽい

 

26: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 18:06:57.97 ID:vndhp
その割に国内で具体的に売上の数字が出る大ヒット作って無いな

 

27: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 18:21:52.22 ID:536oS
だって基本パーツ単位で売ってるから集計できんだろ
うちのだってBTOで買った1台以外の3台は全部パーツ買って組んだぞ

 

28: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 18:53:01.21 ID:vndhp
26へのレスか?
具体的な売上というのはソフトの話のつもりなんだが

 

31: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 20:20:17.63 ID:AKUT1
それ個人所有のPCなのか?
コロナ騒ぎで在宅用PC一気に増えたのもカウントとかだったら意味ないけど

 

32: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 20:25:34.66 ID:mI19f
個人所有のでなくて良いなら4台あるwww
建築プレゼンで使う予定の無かったtwinmotionが
ゲーミングPC使うしかなかった(領域は切り離したが)
スペック重ねる事でブルシットジョブが短縮できるから
良いPCも馬鹿にならん

 

33: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 20:29:16.37 ID:AKUT1
若い層はPCよりタブレット欲しがるしなあ

 

34: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 20:37:09.29 ID:mI19f
タブレットは本当にエンタメ仕事勉強に便利だからそっちが先でも仕方ないかなって

 

35: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 20:43:14.72 ID:Gk73R
ゲームだけが目的で入門しようとなるとPCくらいのマシンは重いだろうな
その時必要としていない機能が詰まってるわけだし

 

36: 名無しのコロッケ 2025/03/04(火) 20:55:12.98 ID:Z6coS
PD充電のゲーミングってCU減らしてとかでしょうそれもな~40万出せば
最新のアレでモバイル並らしいけどさ~

 

37: 名無しのコロッケ 2025/03/05(水) 02:55:29.27 ID:Qpbw6
ワイのもゲーミングPCやが全然ゲームしてないわ
仕事以外やと生成AIでエロい絵描いてるくらいやで

 

元スレ: 国内でゲーミングPCってどれだけ普及してる? 400万台くらい?

コメント

タイトルとURLをコピーしました