PR

代ゼミ寮にX衝撃、タワマン級で「無限に勉強できるなw」 食事付き月額18万

日常
この記事は約15分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:35:37.78 ID:??? TID:1015hasan

大手予備校「代々木ゼミナール」の東京・新宿にある学生寮が、2025年4月下旬ごろからXで注目されている。家具家電付きで食事が提供されるうえ、高層階に位置するためタワーマンションのようだと住環境を評価する声もある。充実ぶりの背景を同校に取材した。

話題になったのは、新宿駅から徒歩3分にある代ゼミ本部校「代ゼミタワー」の18~24階にわたる学生寮「ベルヴュタワー寮」(男女別)だ。公式サイトを確認すると、個室は壁一面がガラス張りで、空とビルの眺めが広がっている。机をはじめ1人暮らしに必要な家具家電が備え付けられ、月1回は水回り清掃もある。

入寮日から退寮まで栄養バランスを考えた食事が休まず提供される。一方で各フロアはICカードで入出管理し、寮生同士でも部屋の行き来は禁じられている。入寮の可否は、大学受験科また個別指導スクールの年間コースの入学者を対象に、面接を通じて判断される。

寮費は月額18万円、入寮金15万円。なお新宿の家賃相場を住宅情報サイト「ライフルホームズ」で調べると、駅から徒歩1~5分でエアコンが付いた10~15平方メートルのワンルームといった条件で9万円程度だった。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28691727/

22: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:51:34.94 ID:5ugg8

>>1
フルでちゃんと勉強する子で、金持ちの親ならまだいいけど、
これはものすごい出費だな。

実際誰向けなんだろ。
ちゃんと勉強する子は環境に左右されず適切に勉強するだろうから、
別に実家にいても問題なさそうな気がするし。

 

2: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:37:09.72 ID:wkDmh
信じられるか?昔は全国に校舎を展開していたんだぜ

 

25: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:54:23.07 ID:JuPNi
>>2
有名講師が新幹線で出張してたな

 

89: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 06:37:52.24 ID:aRV48
>>2
地上26階、地下3階建ての代ゼミタワーに集約させるんやな

 

3: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:37:16.60 ID:kcIPL
これなら何度浪人しても安心やな

 

15: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:43:49.40 ID:QLLhQ
>>3
おそらくだけど1年という期限があること
入居希望者に面接を課してるので何度も浪人する気満々の人は面接で見抜かれて入居できないのでは

 

5: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:38:57.50 ID:uk48l
どうせ勉強したって・・・
覚えても無駄な知識なのになw

 

11: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:42:40.92 ID:3ylG7
>>5
無駄にするしないは自分次第ですわよ

 

40: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:38:35.72 ID:AlGht
>>5
社会人になってから統計学勉強し直してるわ

 

57: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 20:21:22.98 ID:Ngq02
>>40
アレ高校数学でやんの?
微積が高度だし、いちいちムズいわからんことたくさんある

 

61: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 21:30:16.04 ID:08y43
>>5
勉強が一番生きている上でコスパがいいからな

 

72: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 22:07:32.17 ID:WgGlY

>>5
大事なのは勉強をやり遂げる能力だからな
結果を出す能力があるかどうかが重要

意味がないとかいう時点で

 

7: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:39:25.70 ID:JuPNi
医学部に何が何でも入らないといけないご子息にはいいんじゃね

 

9: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:40:40.27 ID:uk48l
裕福なご家庭ならいいんじゃね・・・毎月18万かかるけども・・・w

 

59: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 20:23:34.51 ID:YTzOV
>>9
餌付きで通学の交通費無しで考えたら安いだろ

 

10: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:41:14.34 ID:QLLhQ
結局裕福な家庭の方が有利だっていう話だね
東大生の親の年収は900万円以上が多いというデータがあったくらいだもの

 

12: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:42:59.64 ID:FdSyV
学費30+αと寮費18か…

 

14: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:43:35.15 ID:JuPNi
>>12
代ゼミはスカラシップ甘いからここに入れるような学生は学費免除だと思う

 

13: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:43:15.29 ID:jwQtI
無限ってピーマンやキャベツじゃねえんだから

 

16: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:43:49.77 ID:da0xj
これだけ手厚く面倒見てもらっておいて
富裕層の子供は
有能なふりして生きてくんだから笑うよな

 

18: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:44:34.97 ID:dyBrn

>>入寮の可否は、大学受験科また個別指導スクールの年間コースの入学者を対象に、面接を通じて判断される。

浪人生ってまだいるんだな。

 

19: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:45:25.67 ID:JuPNi
>>18
医者の息子は人生選べないからね

 

23: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:52:48.47 ID:7g4tq
普通だったら25平米ワンルームでも25万とられるわな。
場所的に。

 

24: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:54:20.55 ID:pwuh8
>>23
そこまでしないが飯付きなら安いとは思う

 

28: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 18:58:53.28 ID:7g4tq
大学受験の方は駿台、河合、東進で代ゼミは落魄れたって書いてあるけど?
中学受験で子会社のSAPIXが多少勝ってるかなくらい?

 

32: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:04:13.74 ID:JuPNi

>>28
昔からだよ
講師の代ゼミ、生徒の駿台と言う

受験戦争期は入口に喫煙所があったぐらいだし

 

29: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:00:21.93 ID:6saIB
鉄緑会で充分だろ

 

30: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:00:59.33 ID:7g4tq
>>29
指定校だからバ◯は入れない。

 

31: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:03:17.46 ID:WqE1N
絶対受かれよってプレッシャーすごくない?

 

33: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:05:09.66 ID:7g4tq

現在の鉄緑会指定校は、開成、桜蔭、筑大駒場、麻布、駒場東邦、海城、筑大附、女子学院、雙葉、豊島岡、聖光学院、栄光学園、渋谷幕張、渋教渋谷、早稲田の15校

以前は学府も入ってたけど学府は外れたらしい。

 

90: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 07:12:14.18 ID:geO5Q
>>33
緑鉄会とかすごいなあと思うけど、東大に入るためだけの塾ってなんか虚しく見えるよね。

 

92: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 07:49:33.38 ID:BtQDr
>>90
ある意味では「中学1年時点で、6年後の東大生の雰囲気を味わうようなもの」なんだろうか
それらの学校だと、先輩のつてや人脈などで自然と「東大に行くしかない」となって行くのかもしれないけど

 

35: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:16:53.86 ID:uk48l
ドバイの王族や中国の投資村のおぼっちゃんじゃないんだから
普通の一般的日本人は・・・ねw

 

36: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:21:04.79 ID:bBCqp
そもそも卒業後に代ゼミに行く時点で負け組だから現実を忘れさせて差し上げるには必要

 

83: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 02:41:24.49 ID:Ih8JI
負け組>>36からの逆マウントから遠ざける意味でも有効な寮だな

 

37: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:23:28.16 ID:aqfet
浪人生が入るんか
だったら網走とかでええやん

 

38: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:28:22.86 ID:jRI1E
なんかさ
其処までしてでも学力を身に着け受験という承認をもって己のレベルを証明しなきゃ裕福な未来が望み難くなる
この世界は狂ってんな

 

54: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 20:15:42.87 ID:sTaJi

>>38
馬鹿かな?
鳶職でも高給取りになれるぞ

馬鹿な親共が、大手企業に勤めないとダメ、と洗脳されてるだけの話

 

41: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:39:57.20 ID:bpYR8
ヨゼミは昔は先生が東京から
地方へ移動するのに
人件費や 移動費がかかったが
今は衛星なので人件費がかからない
だから 代ゼミは たんまりと
金があるのでこういうものが作れる

 

42: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:40:36.30 ID:JuPNi
>>41
「日々是決算」「親身の集金」

 

43: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:41:22.60 ID:zYvAe
異性連れ込むだけ

 

44: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:43:03.30 ID:A6Voc
これって予備校代とは別なんだよね?セット?
セットだとしたら安過ぎるよね

 

45: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:43:39.27 ID:sTaJi

>寮生同士でも部屋の行き来は禁じられている。

まぁ、セ◯クスばかりして勉強できなくなりそうだしなぁw

 

46: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:47:05.94 ID:0YBKx
私文に浪人しても無駄だろ

 

47: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:48:21.24 ID:JuPNi
>>46
MARCHレベルを浪人して早慶はありだと思う

 

50: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:57:07.06 ID:7g4tq
>>47
ねえわw

 

58: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 20:22:19.53 ID:iSzEm
>>47
ワイもありだと思うけど
MARCHレベルを浪人して早慶落ちMARCHとかありがちなパターン

 

64: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 21:59:06.54 ID:7g4tq
>>58
マーチと早慶の違いなんてないよね、三教科偏差値60程度のくせに浪人してどうすんのか?

 

49: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 19:55:32.62 ID:gjSvp
浪人生に快適な生活をさせると碌なことにならない

 

52: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 20:05:14.26 ID:JuPNi
>>49
自宅で金属バット振り回されても困るし

 

53: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 20:14:30.95 ID:sTaJi

>新宿にある学生寮

勉強するなら、山奥で良いんじゃね?
授業はオンラインでいいし

 

55: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 20:19:00.32 ID:iSzEm
大学入るまでは、金持ちじゃなくてもあんまりハンディにならない
大学入ってからは、金持ちじゃないとハンディありまくり

 

56: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 20:20:16.29 ID:Ngq02
浪人の癖に新宿とか贅沢だろ。
網走で十分

 

60: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 20:59:10.06 ID:dAnMs
安すぎて草

 

63: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 21:55:09.27 ID:SJNHT
勉強の楽しさが今になって分かる
金払えるならどんどんやろう

 

65: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 21:59:18.22 ID:gsLLk

何でライフルホームズの賃貸と比べているのか?

新宿区内の介護施設と比べたほうがわかりやすいんじゃないか?

 

66: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 22:00:34.60 ID:EPDVH
寮費だけで18万、入寮費が15万、ゼミ代に引っ越し代に家具なんか買ったら費用150万以上飛ぶな
上流階級じゃないと無理だな

 

67: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 22:01:13.35 ID:EPDVH
家具は備え付けなのか

 

71: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 22:06:32.18 ID:gsLLk

そこそこ学力のあるヤツが、たった偏差値を5も上げないような予備校に、そんな莫大な金を払うとか壮大な話だな

金持ちの考えはよくわからん

 

73: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 22:17:13.02 ID:Pe3Cq
代々木ゼミナールって、倒産すると一時期噂になってたとこだろ

 

75: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 22:32:49.34 ID:pwVbY
中小企業の社長の次男坊とか通わせそう

 

76: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 22:34:08.44 ID:JuPNi
>>75
今はそういう系はSFCにAOで行くかと

 

77: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 22:40:21.97 ID:LCheB
新聞屋の寮に厄介になったことがあるけど
食事朝夕あり、3畳で電気洗濯お風呂あり、
朝と夕に配達あり、日曜の午前中だけ電話
番あり、給料月10万もらえて1年続ければ
60万円奨学金がもらえてたな

 

78: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 22:52:27.13 ID:p5qjM
月額18万円で寮名乗るかwwww

 

80: 名無しのコロッケ 2025/05/05(月) 23:35:41.87 ID:CFeoR

私立の学校って金持ちから吸い取るだけのシステムじゃん

 

81: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 00:59:22.10 ID:tfH2t
ようはただの寮だろ 賃貸借りてもそこそこ金かかるし
駅前で勉強に集中出来るならいいわな

 

85: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 03:23:53.23 ID:6Vjc4
入試前に借金背負うのか

 

86: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 03:38:09.84 ID:tWezp
刑務者のが良さそうだけどwww

 

87: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 05:46:11.41 ID:vJB1u
金持ちとビンボー人の分断はすごいなwwww

 

91: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 07:14:34.79 ID:Ry7BO

こんな監禁されたような特別な環境で受験勉強に死に物狂いになった者が大学を卒業して、世間の荒波に呑まれてやっていけるのだろうか。頭でっかちの机上の空論しか出来ないかもしれない。

意外と中国みたいに学習塾などは全面禁止にした方がいいのかもしれない。

 

99: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 18:34:34.77 ID:FwJj2
>>91
中国はその分が学校が監禁してる
ハードさは中国のハードな学校>>>日本の超進学校+鉄緑会って感じ

 

100: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 19:32:38.55 ID:BtQDr

>>99
自分が中高生だった頃にも鉄緑会は既にあったけど
高2の頃まではそこまで大学受験に縛られている感じではなかったなぁ

学校でもそこそこの成績を取れていれば、何とでもなるだろうって状況だったし
大学に進学した先輩方からそれなりの刺激を受けてもいた感じで
日々の勉強+部活で手一杯だった記憶がある

 

95: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 13:33:01.02 ID:5g9jY
新宿って場所がクソ

 

96: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 15:40:37.47 ID:uUxeM
>>95
代々木やで

 

101: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 20:27:35.22 ID:5g9jY
>>96
ありがとうー代々木でもどこかによるかな
好き嫌いの話しだけどw

 

97: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 15:59:53.22 ID:tfH2t
普通にワンルームの部屋借りても結構かかるんじゃない

 

98: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 17:07:04.77 ID:uUxeM
>>97
狭いし内装もしょぼいし飯付きなら妥当
高くはないと思う

 

102: 名無しのコロッケ 2025/05/06(火) 21:39:17.11 ID:K921U
自習室の方が、みんな勉強してるし、勉強捗りそう

 

元スレ: 【受験】代ゼミ寮にX衝撃、タワマン級で「無限に勉強できるなw」 食事付き月額18万

コメント

タイトルとURLをコピーしました