PR

日本のApple信者、50万超えでもドヤ顔でiPad購入なるか?www

ニュース
この記事は約40分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 20:57:16.65 ID:??? TID:cobain

最新モデル「iPad Air」(11インチ)と前モデル(10.9インチ)、それぞれ256GBの価格を比較した。新型は、Wi-Fiモデルが11万4800円、Wi-Fi+Cellularモデルが14万800円。前世代型は、それぞれ9万2800円、11万800円だ。なお前世代型の価格は、複数メディアの報道を参照した。

Wi-Fiモデルは2万2000円、Wi-Fi+Cellularモデルは3万円上がったことになる。さらに今回、「Pro」の購入画面で最高額のものを選ぶと最終的に50万円を超える。

情報経営イノベーション専門職大学の専任教員で、ジャーナリストの松村太郎氏に取材した。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4efd0c231720be08decd2a86df9e7e17c7703e1

no title

38: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:55:01.60 ID:3kwfL
>>1
買うわけ無いやろ
つうか円安のせいで食料や他の商品の値上げがひでえんだよ
さっさと止めろ

 

263: 名無しのコロッケ 2024/05/20(月) 10:51:47.03 ID:9FuEm
>>1
その人にとって価値が有れば買うんじゃないの?
で終わる話だな。

 

2: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 20:57:54.98 ID:ipa5E
相当スペックの高いPC買える

 

61: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:46:14.94 ID:guZb6
>>2
50万なら最高のgpu使わなければ
最高級のpc組める

 

3: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 20:58:25.48 ID:IVcKL
yourubeで50万円のiPadを買ってるのを見たぞ
そんなタブレットを何に使うのだ?

 

184: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 11:44:01.46 ID:gMz1X
>>3
金持ってるからネタで買うんやろ。

 

4: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 20:58:38.04 ID:7jrLN
iPadって絵描く人以外にはそこまで必要じゃないと思ってる

 

115: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:41:04.01 ID:VpfJo
>>4
動作速いしメーカーの面倒見が良くて長く使える
泥タブは段々動作遅くなって2、3年でゴミに

 

5: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 20:58:54.91 ID:HOxQE
新CMでイメージ最悪なんだけど

 

6: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 20:59:02.75 ID:8TfDZ
クリエイティブな作業しないからandroidタブレットで十分

 

7: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:00:42.40 ID:gWgUN
Appleは値段が高すぎる
性能が良いのは分かるけどほとんどの人はそこまで求めてないからなあ

 

264: 名無しのコロッケ 2024/05/20(月) 10:52:57.25 ID:OL2cu
>>7
じゃあ買うなよww

 

9: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:02:54.12 ID:bvmwG
ドヤ顔でスタバで使うわ

 

10: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:03:44.25 ID:hk8ST
昔のパソコンみたいな値段になってきたな。

 

179: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 10:39:41.03 ID:ldgPk
>>10
日本人がそれだけ落ちぶれたということ

 

11: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:04:24.64 ID:uaQEU
iPad持ってるけど、50万はないわ

 

12: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:06:04.96 ID:IVcKL
iPadって存在意義がなくないか?
スマフォのiPhoneとノートPCなMacで事足りるのじゃないか?
逆にMacが不要とも考えられるかもしれない

 

15: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:06:57.90 ID:hk8ST
>>12
スマホは画面が小さ過ぎる。

 

71: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:05:58.71 ID:uaQEU

>>12
音楽やったり写真や映像やってる人間には必須なんだが

自分の物差しでしかモノを考えられないと馬鹿を晒すから少しは脳味噌使いたまえ

 

74: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:12:28.91 ID:HkPM8

>>71
写真に必須?www

カメラは一眼レフがベスト
編集はMacがベスト

所詮あれば便利、と言う脇役でしかない

 

76: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:13:49.35 ID:uaQEU
>>74
レタッチって知ってるか?知恵遅れ

 

79: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:15:46.47 ID:HkPM8
>>76
そんなもんはパソコンの方が全部優秀なのwwww

 

81: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:16:43.33 ID:hk8ST
>>79
Macにはタッチパネルが無い。

 

82: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:17:44.65 ID:HkPM8

>>81
タッチパネル付きの液晶買えば

処理能力で言えばパソコンに勝てるわけないのだから

 

84: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:20:54.87 ID:hk8ST
>>82
パソコンに外付け液晶つけるのかよ。
一台にまとまっている方が良いだろ。

 

85: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:21:37.24 ID:HkPM8
>>84
そうだから
そういうミニマムなライフスタイルが良いって話でしょ

 

101: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:05:45.95 ID:lMNKc

>>84
iOSじゃmacbookとipadで利用できるソフトが違う
macbookで重いとされるソフトはiPad向けじゃ使用すらできない
例えば開発向けのvisual studioとか3D動画編集のadobeAfterEffectsとかはPC
でしか使えない

というわけでiPadの性能は高すぎても何の意味もない

 

106: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:18:29.95 ID:vJtad
>>101
知ってるよ。
ただCPU自体は同じになっているから
iPadでも使えるようになるのは時間の問題だと思う。

 

107: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:29:36.84 ID:lMNKc
>>106
サードが対応しないといけないからね
いつになるかわからないし、対応してからその時点の新しいipad買えばいいから、今は安いのでいい

 

13: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:06:20.28 ID:iKMe7
クリエイター系の仕事にでも就いていない限り
Appleにこだわる理由はないなww

 

17: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:08:37.11 ID:IVcKL
>>13
仕事の場は、動画編集やお絵描きとかでもwindowsだろ
Mac使ってるそれ系の会社って実際には見たことない

 

21: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:10:38.92 ID:wz0tA
>>17
いや、普通にあるがな
今はOS間の互換もできるから混ざってる時もあるし

 

23: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:16:25.77 ID:iKMe7

>>17
オレが知ってる感じだと半々ぐらいかな?

それ以外は圧倒的にWindowsだけどw

 

14: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:06:46.92 ID:0rqrU
さすがに買う気しないね
20万迄なら買うけど
必要なら中古を買うかな

 

16: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:07:19.55 ID:HCRUk
iPhoneSE(第2世代)と無印iPad(第10世代、ホームボタンのやつ)でまだまだいけそう

 

18: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:08:50.00 ID:0rqrU
RTX4080が出た時に最新PCを組んだら60万だった
なぜIPadに50万ださないといけないのかm9

 

19: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:08:56.38 ID:W1qcJ
仕事で使うから買わざるを得ない
……が、税金厳しすぎて買うのはもうちょっと先かなぁ

 

20: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:09:26.88 ID:KbLYH
買わねえよ、そんなもん

 

22: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:11:41.95 ID:bCCRX
Macがクリエイティブとかいつの時代の話だろ
ipadなんてブランド力だけ
意識高い系の馬鹿が買うんだろうな

 

25: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:23:47.82 ID:g2nWJ
やべーiPad3台買って1年ほったらかしなのを思い出した
ヤフオクですわ

 

27: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:24:52.20 ID:GXhlC
アンドロイドもサムスン嫌いな日本ではGoogleのPixelが天下とりそうだね

 

33: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:37:38.76 ID:zAGJk
>>27
マジで不良品率やそもそも不具合あるpixelが日本でシェアとりそうなのはガチで情弱多くて泣ける

 

28: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:30:29.33 ID:TxZ01
50万だとうちの方じゃ強盗か窃盗に遭うわ

 

32: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:37:20.45 ID:iKMe7

>>28
ヒャッハーwApple(iPad)狩りだぁ!w
一昔前の「スタバでMac」的な使い方してると強盗に遭いそうだなw

なんか書き込んでいて海外のApple実店舗の強盗動画を思い出したww

 

29: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:31:07.02 ID:VSlj9
M4のAI機能って何に使うん
iPadでteamsを録音して議事録自動作成、要点整理をローカルでしてくれたら便利なんだけど

 

31: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:36:32.08 ID:zAGJk
>>29
それiPadじゃなくてもできるだろww

 

30: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:34:04.12 ID:nyQ1j
貧乏人ジャップのステータスだからなwww

 

35: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:43:59.94 ID:AeRqD
iPad Pro 10.5インチは3年ぐらいで壊れた
iMac+iPhoneの次に買うならMacBook

 

36: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:47:24.95 ID:pqEpU
スマホは電話とスイカだけ
データ通信とスマホゲームはipadが良いです

 

37: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:53:08.55 ID:SXSjQ
ブランド好きだね~

 

39: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:56:30.57 ID:Mh8Rv
50万のiPadってすげえ機能付いてそうやな。
横からナイフが出てくるとか。

 

40: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 21:56:56.83 ID:nbr4i
50万円のタブレットって価格設定が馬鹿げてる
日本人をなめすぎ

 

41: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:01:50.56 ID:lqoEg
iPhoneも近いうちに50万円になるよ

 

195: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:43:54.50 ID:S3iur
>>41
pro maxの1TB 香港版だともう40万超え
物理dual SIMとシャッター音なしが必須だから買ったけど

 

43: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:03:44.26 ID:FIhTI
日銀黒田「円安はプラス」
高橋洋一「円安は国益」
日銀植田「円安は物価に影響ない」

 

44: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:05:10.30 ID:L4WFG
3~4年前にiPad pro買った時はApple整備済の綺麗なやつで5万円くらいで買えたように記憶してるが

 

45: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:08:34.04 ID:nbr4i

要するに、Appleは欧米のハイブランドと同じ戦略を取ってるだけだろ
Appleのロゴ代として性能以上の高額な価格を付けてるわざとらしく
もはや、海外の高級プレミアバッグや高額なブランド品の腕時計や
ブランドアクセサリーと同じ
カフェやスタバでわざとらしくみせびらかしてなんぼっていう、
ブランド戦略であり、もはやApple社はアクセサリーメーカと認識すべき

Appleが、まだコンピューターメーカーだと誤解してるとか
頭が切り替わらない1900年代生まれにはア◯らしく思えるわな

 

46: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:14:51.41 ID:Sb9gi
とりあえず使用率が~とか言い出すやつは業界知ったかだと思ってる
だって実際自分も周りもどっちのOSも使ってるし

 

47: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:15:40.57 ID:wCsJO
10世代は1万円値下げしたんだからいいだろ
なんで一番高いやつ買おうとしてんだよ・・・

 

48: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:17:10.64 ID:I19f7
おかず再生機にしては高い

 

49: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:18:54.51 ID:eZSeV
自慢出来るからなw 俺はお金ないから買わないけどさ

 

50: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:19:06.56 ID:4C5hK
iPadに50万出すならゲーミングPC買った方がいいだろうに

 

51: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:19:24.82 ID:oN1Zq
少し前の世代でいいや

 

54: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:33:34.61 ID:MsMKP
PixelTabletで良くね?

 

63: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:48:22.21 ID:guZb6
>>54
嘘をつきましょう!と
言う会社の商品はどうも好きじゃない。
最新のAppleのcmもダメなんだけど

 

55: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:33:44.68 ID:BkZGJ
どうせ電子書籍とか動画のビュアーなので
最安のやつでいい
というか5年前ので十分

 

56: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:38:31.27 ID:7PsHx
Appleって情報弱者のおじいちゃんおばあちゃん等のエントリーモデルだと思ってる
Appleがノーマル、基本として
そこから自分の好みに合わせて探していく、みたいな。
自分はappleがいいんだ!ていう人はいるのか?いたらやばいと思う

 

261: 名無しのコロッケ 2024/05/20(月) 07:20:47.90 ID:7VaWd
>>56
欲しいけど稼ぎが悪いので買いたくても買えませんまで読んだ

 

272: 名無しのコロッケ 2024/05/20(月) 15:26:54.83 ID:r8qff
>>56
Apple製品欲しいけど無職なので買えなくてOPPOで我慢してる
まで読んだ

 

58: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:43:31.43 ID:bXV3G
アップルは強気やね。売上落ちてるけど。

 

59: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:43:53.97 ID:emo2G
高くても買うかは人によるとしか言えん、ゴルフクラブも釣竿も時計もスマホも酒も煙草も必要な人はいくらでも出すし全く要らない人にとっちゃゴミ

 

60: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:44:46.86 ID:qbfCc
3050くらいのノートPC買えんじゃね?

 

62: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:47:34.40 ID:YFTen
アップルはあの楽器とか全てプレスするCMで印象ガタ落ちなんだが

 

64: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:49:27.92 ID:VmeO0
2014年に買ったiPad airがまだ現役
新しめのゲームやるとすぐに熱を持つけれど一応動く
この先10年使えると思えば15万くらいなら出してもいいかも
それにしても高くなったなあ

 

65: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:51:04.05 ID:VneGA

買わなきゃいい

買わなきゃ廉価版が出る

 

67: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 22:56:03.48 ID:0Onbc
贅沢したい奴だけが買えば良い
どうせ今の日本人はア◯なんだから

 

70: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:02:19.06 ID:olC24
そのうちリンゴのロゴだけで印籠効果な時代が来る

 

72: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:10:23.85 ID:DMk3q
50万ならいらないわ流石にw

 

73: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:12:18.43 ID:nbr4i
高級スイスのアナログ手巻き時計とかロレックスとかと同じカテゴリーに入ったってこと。 高級ハイブランド化の道を選択したわけで
あきらかに脱IT企業を目指してる

 

75: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:13:18.24 ID:OsZlr
買う時は経費だから高い方がいいかな
売値が上がるからな

 

80: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:16:03.61 ID:UdXWQ
>>75
50万だと資産計上で4年償却だし、他の資産状況によっては償却資産税もかかるしで面倒だぞ

 

77: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:14:46.24 ID:HkPM8

経費にしても
非課税でない限り

所得税率分のお得しかないwww

 

91: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:27:30.38 ID:ZV09D
>>77
会社のものとして売るならな
端末のその後なんて誰も調べないからと言って売った金を個人のポッケになんか入れたら絶対にダメだぞ

 

87: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:22:40.70 ID:HkPM8

もっと言えばカメラだってiphone proでいいわけよwwww

一眼レフは重くてダサくて邪魔なのよ、ミニマムじゃない

 

89: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:25:27.10 ID:HkPM8

Macbook proの内蔵スピーカーがどんだけ優れてても

やっぱり外付けでDACやアンプ用意した方が、良いわけよね

でもミニマムを最重要な人は
DACもアンプもスピーカーも要らないわけよ

 

93: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:28:16.36 ID:kOeCF
円安なんて関係ねーよ
1ドル100円でも30万だっぺよ

 

94: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:30:05.62 ID:uaQEU

ちな、編集も編曲もiPadでやる時代

パソコンなんて使ってるのは童貞おぢ

 

96: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:41:44.29 ID:TRLN1
ゲーミングノートPC買える値段だろこれw

 

97: 名無しのコロッケ 2024/05/18(土) 23:50:59.17 ID:NdaoR
仕入れても金の無駄に終わるんじゃないのこれw

 

100: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:02:36.16 ID:lMNKc
動画編集にしても、ipadじゃAfterEffectsみたいな3D編集ソフトが使えないから高性能は無意味だぞ

 

112: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:34:44.85 ID:ppLKa
>>100
そうだよな。百歩ゆずってスマートデバイスでガチの編集やったら、
たぶん熱で本体がイカれると思う。数日なら持ちこたえられるかもしれないけど、本格的な作業は不可能だな。

 

122: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 01:19:55.63 ID:lMNKc
>>112
とはいえ、ipadのタッチペンと動画編集は相性がいいから、いずれは対応してほしいな

 

132: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 01:50:05.77 ID:ppLKa
>>122
小回りも効くし、機能以外の課題を克服できれば将来的に対応も進むだろうな。

 

102: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:11:10.67 ID:VIyXm
イオシスでiphone7が11000円するのも円安のせいだな

 

103: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:11:12.37 ID:20joa
iPadって基本的に持ち歩くもんじゃん。
持ち歩かないならPCでいいわけで。
何十万もするようなもの怖くて持ち歩けねーよ。

 

104: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:12:16.29 ID:n1vKK
金額だけに目が行きがちだけどスペックから比較すると価格を抑えた方でむしろ旧型に割高感が出てくる
問題はApple pencilやProの場合はMagic Keyboardを買い換える必要が出てくるということだな
ProからProへ買い換える場合は周辺機器だけで8万円以上の出費になるのでiPadの買い換え以上の痛手に感じる

 

108: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:31:44.94 ID:ppLKa
50万ならいいPCが買えるな。

 

111: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:33:49.31 ID:lMNKc
50万ならapple studioにも手が届く

 

116: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:41:54.63 ID:ppLKa
>>111
50万あげるけど、どっちか買わなきゃダメって選択を迫られたら、
迷わずapple studio買うわ。

 

114: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:37:14.67 ID:e5ynC
日本にAppleのような開発能力ないからな
日本製品あれば買うのだが

 

117: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:45:57.32 ID:ZxU9G
FireHDでいいだろ

 

118: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 00:48:27.95 ID:lMNKc
今回買うべきは98000円のapple air 128GBモデル
64GBじゃ使い物にならなくなったから、これは価値ある
M2搭載しているからipadとしては過剰なぐらい

 

120: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 01:05:30.98 ID:bCmMj
俺は二世代目を一つしか持ってないけど地図とか電子書籍専用と化したw

 

123: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 01:23:45.96 ID:ZQ2I7
日本人じゃなくても仕事でどうしてもなら経費で買うだろ

 

125: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 01:29:53.13 ID:koB2b
富豪用だな

 

126: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 01:37:50.68 ID:AdWt8
ipadじゃどやできんやん
やっぱマックブックやろ

 

128: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 01:42:29.64 ID:1rY7V
macbook pro新しいの最近買ったけどすげー良い
高いけど買って良かった

 

129: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 01:44:11.36 ID:2VH2E
自分は買っても全然使わんから結局売ることになってていらんてなったが
今は歩きタブレットするやつもいる時代だからなw
絵師とかだと商売道具にするやつもいるのかもしれんけど
そもそも別になくてもいいもんではあると思う

 

135: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 02:36:09.22 ID:1TFzc
スマフォもタブレットもノートPCも値段が同じくらいって
商品ラインナップとしておかしくないか?
タブレットとノートPCの差別化が出来てないのじゃないか?

 

137: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 03:14:34.71 ID:TBnub
まぁ、50万のはともかく、最近マシになってきたけどタブレットにiPad以外まともなの無かったからなぁ…
クリエイター系の職種以外には高額タブレットは需要無いのでは?

 

138: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 03:18:51.23 ID:db529
1ドル=100円だとしてもiPadが33万円もするやんけ

 

139: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 03:41:05.43 ID:vniZD

初めて買ったiPhone 4
4万6千円

iPhone 14pro
17万で買った

 

251: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 21:55:41.58 ID:aJtgQ
>>139
買ったんだ

 

140: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 03:42:54.92 ID:NLjj6
iPadは無印で十分
クリエイター用の高いやつなんて必要ないでしょ

 

141: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 05:02:11.70 ID:wXspo
買うやつ馬鹿

 

144: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 05:18:09.40 ID:ByyiS

要するに貴金属とかと変わらんだろ
金が余っているが、特に使い道が思い浮かばないような
上流層向けであって
一般人が背伸びして買うような代物じゃない

「高いこと = 価値がある、優れている」じゃない
アップルは、うまいことブランディングで売ってるって事だろ

 

146: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 05:19:56.24 ID:30JrT

>>144
iPadは貴金属ワロタ

もう日本人(だけ)には高嶺の花になってしまったな。
東南アジアの若者のように腎臓売ってiPad買うようになるのかね

 

145: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 05:18:56.01 ID:30JrT

買わねえだろ
もう周囲でiPhoneはじめ新しいアップル製品ドヤるやついなくなったよ。

iPad価格推移

iPad Air (第 5 世代)2022 年74,800円~
iPad Air (第 4 世代)2020 年62,800円~
iPad Air (第 3 世代)2019 年54,800円~
iPad Air 22014 年53,800円~
iPad Air2013 年42,800円~

そしてアチアチ最新2024は
iPad Air (第 6 世代)2024 年98,800円~
https://www.apple.com/jp/ipad-air/

これ、ドルでの価格は据え置きだからアメリカ人にとっては
2013年から感覚変わってないからね。
日本人からみたら42800円から98800円と倍以上になったけど。

あ、アメリカは賃金上がってるからむしろ割安感出てるね

 

150: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 06:04:40.57 ID:KZlV8
最近のアンドロイドって性能良いけどな。
何で高いアイホン買うのか意味が分からん。
アプリだってまだまだアンドロイド用の方が多いしな。

 

155: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 07:07:43.39 ID:NX7nQ
1990年代は40代のおっさんたちが50万円のPC-9800シリーズを競い合うように買ってたことを思い出せよ

 

156: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 07:09:19.77 ID:30JrT
日本人しか買ってなかったものを思い出せとかいわれてもな

 

158: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 07:37:41.54 ID:sl5UC
私はiPhone 15 Pro Max持ってるけど所有欲は満たされるよ
正直機能とか見てない
ブランドで買ってるだけだし

 

159: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 07:47:06.97 ID:rcOwL
Proなんだからお仕事に使うんだよ
クリエイターならすぐ元取れるはな

 

164: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 08:22:55.94 ID:Dn91O
>>159
タブレットでの動画編集は現状iPad一択と言われてるからな
撮影したその場で編集できるというのが強い

 

165: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 08:57:16.14 ID:jWW9G
>>159
タッチペンがある時点で最強なのはいいんだが、イラストレーターとかは3年前の機種で十分なんだよね
50万のM4機種なんて、そもそも3D編集ソフトがiPadに対応してないから使い道全くない

 

160: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 07:49:09.21 ID:12GoL
経費で落とすだろ普通

 

161: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 07:51:15.57 ID:1mz5r
タブレットに50万やったら、10万のノートPC買う。

 

167: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 09:08:00.17 ID:jWW9G
iPad Airはそこそこ売れると思うが、m4iPadは爆死だと思う
どこに向いてるのかや使い道が全くわからない
現行iPadで利用可能なアプリはm2Airですら過剰

 

169: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 09:19:07.29 ID:2VH2E
>>167
爆死なんかせんよ
アップルのエコ商法にのっかるやつがいたからここまで来れてるんだし
毎年買い替える必要すら今なんかなくなってても
変えるやつはいなくなることがないからな

 

168: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 09:12:56.76 ID:tPzWk
YouTube見る用なら、かなり型落ちモデルでもいける

 

170: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 09:23:19.28 ID:jWW9G
一般人にはイオリスの中古3万で十分過ぎる
プロでも10万のAirで困らない
50万のプロはもうパソコンに繋げて拡張演算機器にさせてくれ

 

172: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 09:32:34.22 ID:DkdpN
でもこれアメリカで買って持ち込めばかなり安くならないか?

 

173: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 10:00:31.71 ID:0wMUU
>>172
お前が円高のときに米ドルを前もって買っておいて、そのドルを使って現地で買えばお得になりそうだな

 

174: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 10:09:01.61 ID:hjIxK
性能に見合った価格だから割高では無いんだよ
それを一般人にも売れるのが凄い

 

176: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 10:16:26.19 ID:tLCWw
>>174
Airはともかくproはそれを必要とするソフトがサードから出てない

 

178: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 10:30:11.03 ID:Jqlsx

同じ50万円でも、
「電卓が無かった頃の、レジぐらいの大きさの電卓」
「パソコンが一般に普及する前の最新の家庭用パソコン」

これらは50万したとしても当時でも何倍もの価値があっただろう。

このipad50万円は、
「スワロフスキーのキティちゃんの置物」
ぐらいのニュアンスではないかな

 

180: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 10:44:03.81 ID:4z8cZ
>>178
液晶テレビが出始めた時は50インチテレビが100万円くらいしたからね家電屋でこんなん誰が買うんだって思ってたら今は50インチが5万円以下で当たり前のように買えるもんな

 

183: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 10:55:06.78 ID:30JrT

iPad Proだけは初代の9.7インチ599ドルからかなり値上げしてんだな

今の11インチって999ドルだろ。 Airは599ドルでずっと据え置きなのに。

Appleは今後Proモデルは差別化で高価格にしていくんだろうな。

 

188: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 12:57:03.38 ID:gzjgN
iPad Pro11 1TB M1 とiPad Pro11第1世代使ってるけど当分買い替えはしない予定。

 

189: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:03:32.73 ID:NO1o4
これ買ってスタバ行けばモテるの?

 

190: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:05:29.72 ID:gzjgN
>>189
モテるから買っとけw

 

191: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:08:25.37 ID:FeG48
>>189
おっさんがスタバとか場違いだけど🍎マーク製品持ってれば許されるみたいな風潮はある

 

192: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:35:47.90 ID:S7tCk
おっさんがスタバでこれ触りながら女の子に「これと同じの買ってあげるよ」とか囁けばビショビショやで!

 

194: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:37:12.25 ID:HGDKU
高ければ高いほど売れるんだよ馬鹿だねぇ~w

 

196: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:46:59.65 ID:1TFzc
>>194
高くなったせいでメインな客層な一般層が買わなくなって
iPhoneが世界的に売れなくなったとか言われてなかったか?

 

219: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 16:44:48.94 ID:roS28
>>196
勘違いすんな。
Apple製品が高くなったんじゃ無い。
只単に円が世界の主要通貨に対して一方的に急激に安くなってるだけ。
財政法5条違反(中央銀行の国債引き受け)が続く限りこの傾向は止まらない。

 

199: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:53:04.45 ID:1TFzc
youtubeで50万円の盛り盛りにしてるのを買ってるのを見たが
タブレットでSSDが1Tとか何に使うのだ?

 

200: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:53:09.39 ID:JiL7C
フルハイスペックだって言っても、所詮タブレットだし絵を描くには画面小さくね? 慣れの問題なのかね

 

201: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:55:41.55 ID:f7nym
わざわざ高いものかって
クリエイティブ系は馬鹿なんだろうか。

 

229: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:09:00.07 ID:dfVxy
>>201
安いPCやAndroid端末じゃDAWやソフトシンセはサクサク動かないんだよ。
Androidなんかソフトさえない

 

234: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:25:59.04 ID:yjJP1
>>229
Win+DAWはハードの相性問題も多いしな
使われてるチップセットが多様すぎて
問題なく動く組み合わせを探すのが大変

 

202: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:57:06.45 ID:xTvkS
一世代おきに新しいの買ってきたけど今使ってるM1のやつとメモリは同じか
作業してるとちょくちょくメモリ不足指摘されるんだよね
ケチらずSSD1TB買えばいいんだろうけど高えなおい

 

203: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 13:58:02.33 ID:xGB4k
この間電車の中でiPadで漫画描いてる女の子いた
メチャ上手くてしばらく見てた

 

204: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 14:04:05.00 ID:JiL7C
>>203
確かにタブレットだけで凄いの描く人は沢山いるんだよ。それで据え置きより画面の小さいタブレット選ぶの何で何だろなと。airくらいなら分かる、携帯できてそんなに高く無いからな

 

205: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 14:27:18.60 ID:FeG48
絵を描いたりするのはすごい便利
でもね、その用途だと5年前の中古でもヌルヌルなんだわ

 

207: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 14:31:45.41 ID:FAKnK
絵を描くやつはタブレットなんかで描かないだろ

 

210: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 15:07:45.86 ID:xTvkS
>>207
商売で描いてるけど最近じゃiPadで作業する時間の方が長くなったよ

 

208: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 14:47:10.44 ID:7grK2
今じゃAndroidもサクサク動くようになったし
アップルじゃなきゃ困ること無いからな
この先アップル大丈夫かね

 

209: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 15:07:45.53 ID:30JrT

Appleの主流の製品は値上げしてないだろ。

iPhoneのProは999ドルスタート、iPhoneXからずっと変わってないし
iPadAirの599ドルスタートもAir発売の2013年から変わってない。

値上げしたのは円安で円の価値が半分になった日本だけ。

 

212: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 15:10:37.14 ID:VGlRG
日本も1ドル50円の円高でも日本製品求めて世界中バ◯売れにらなるようにならないとな

 

216: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 16:05:35.76 ID:Mb9KK
>>212
コレだよな
円高だと売れないってのは値段勝負の韓国中国と同じステージの商品ってことだからな
iPhoneやプレステ、ニンテンドーSwitch、Oracleデータベース、ポルシェなど価値ある商品は為替はそこまで関係ない

 

218: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 16:27:28.82 ID:9VvCv
>>212
素材とかそんな感じだったよ
なので100円割れの円高時代でも最高益更新してた

 

213: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 15:33:35.63 ID:OgOyI

50万は高すぎるけど

「パソコンでいいじゃん」とか
「FireHDでいいじゃん」とか言ってる奴は100%無職引き篭もり

パソコンは持ち歩きに適さないし
外でFire HDなんて恥ずかしくて出せない

 

224: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 17:32:21.05 ID:W5gBz
>>213
iPadじゃないといけない理由もないと思うが
iPadじゃないと機能的に困る事態ってあるのか?
結局ただの見得じゃん

 

246: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 20:10:46.04 ID:oZuX6
>>224
無職引き篭もりはパソコンでシコシコしてなさい

 

221: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 17:04:49.13 ID:Fw7sX
日本におけるアップルユーザは、社会のお荷物。

 

222: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 17:26:38.63 ID:vgUc7
3世代目からUSB-Cだけど俺はいまだにLightningで充電してるわw

 

223: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 17:30:25.29 ID:urGNf
頑張って今のiPadProバッテリー交換して使うよ

 

225: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 17:42:10.91 ID:vgUc7
パソコンだって50万も出せないけどな

 

227: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:03:57.05 ID:1TFzc
スマフォは2万円、タブレットは4万円、PCは6万円
・・・それでやれてやることと違う使い方をするのか?

 

228: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:06:34.15 ID:dfVxy
いまだにwindowsおじさんがいることが不思議。

 

230: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:11:05.42 ID:1TFzc
>>228
今はお互いに似せ合ってしまって
多少の慣れの問題なだけで
macもwindowsも使い勝手にほとんど違いはないぞ

 

241: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:35:41.13 ID:hysR6
>>228
2023年の国内販売数が1000万台弱だから、まだまだ需要は有るよ。
尤も、スマホ、Macはそれぞれ3倍だが。

 

231: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:12:08.12 ID:vgUc7
Macで出来ないことはWindowsにお任せしてるわ、Windowsのフリーソフトの数は異常w

 

233: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:24:06.64 ID:thJHM
>>231
Windowsタブレットなんて絶滅状態やん
俺は好きで使ってるけど

 

235: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:26:10.30 ID:vgUc7
>>233
WindowsタブレットってWindowsタブレットOSってのがあるの?そうじゃないならkeyboardが無いパソコンなんじゃ…?

 

240: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:35:14.25 ID:thJHM
>>235
名ばかりWindowsでタブレット専用OSのもあるしPC版Windowsが入ってるのもある
タブレット型でPC版Windows入ってるのがほぼ絶滅した
俺が使ってるのはPC版Windowsのやつ

 

243: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:39:29.71 ID:vgUc7
>>240
その辺は詳しく知らないけど、Windowsでタブレット用のOSがあるのか。やたら丈夫なハードでタブレットPCとかプロっぽいけどね

 

244: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 19:06:32.24 ID:thJHM
>>243
マイクロソフトが出してるsurfece の最新版カタログ見たらOSはWindows 11で統合されてた
その代わり凄い価格に

 

245: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 20:02:25.38 ID:vgUc7
>>244
今売ってるのはWindows11だろうし、タブレットと言えどPCだろうしな、タッチ入力出来るハードってだけかも?w個人的にはノングレアでも画面には触りたくないけどね

 

232: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:13:23.29 ID:OEhOA
高いなぁこれじゃあ買う気ない

 

242: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 18:36:34.75 ID:JuXCV
クリエイティブ系のソフトもサブスクでタブレット対応らしいから別にパソコンでないといけない訳じゃ無くなったんだろうね

 

247: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 20:18:16.02 ID:8vrC8
iPad でできることは普通にPCでできるよ
ア◯だろw 50万のパソコン買った方が10倍マシw
馬鹿にはそれがわからないw

 

250: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 21:22:21.98 ID:oZuX6

>>247

>iPad でできることは普通にPCでできるよ

そんな事は誰でも知ってる
持ち歩けるかって話をしてんだよ

>ア◯だろw 50万のパソコン買った方が10倍マシw

ア◯はお前
50万のパソコン買う金もないくせにw

 

253: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 22:06:48.42 ID:D6icY
正直要らないからな
通販発注にしか利用してない

 

254: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 22:58:13.56 ID:oZuX6
>>253
「要らない」じゃなくて「買えない」だろw
なんでいちいち見栄を張るかね無職引き篭もりはの爺はw

 

257: 名無しのコロッケ 2024/05/19(日) 23:24:38.41 ID:lA9zb
128GBのApple Air
買うとしてもこれだけでいい
proはあまりに過剰過すぎてスペック活用出来るアプリが現時点でほぼ存在しない

 

260: 名無しのコロッケ 2024/05/20(月) 07:13:37.51 ID:tVr9c
おじさんが初めて買ったノートPCは Pentium 200mhz くらいで30万ぐらいだったかな?
iPad50万でも必要な人には買える価格だろ

 

262: 名無しのコロッケ 2024/05/20(月) 08:21:28.61 ID:6l5a2

円でもらう給料は変わらないか少し上がったけど実際は価値が半分になったんで
知らず知らずに日本人は「稼ぎが悪く」なったんだよ

流石にiPhoneが15万円 iPadも10万円が普通になったら
新型でるたびに買い替えなんてやってられんわ。

 

275: 名無しのコロッケ 2024/05/20(月) 17:26:21.34 ID:CxbST
ためされる信心

 

278: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 04:44:49.58 ID:QZ3Va
流石にタブレットに50万出すならノートでも買うかなぁ
絶対タブレットじゃ無いと!って場面相当限られるし

 

282: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:52:27.14 ID:Xlg9E
>>278
実際は50万もしない。
iPad Pro13インチ新画面2TBで40数万円。
各種周辺機器や保険を付けると50万に近付くってだけ。
少し大袈裟。

 

279: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 08:23:18.50 ID:U4KP0
6万ぐらいだと思ってたら
そんなにするのか

 

280: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 12:53:34.94 ID:eaXA7
>>279
あくまで最高スペックを選べばってことだろ
最低ラインなら11万くらい

 

283: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:24:37.00 ID:MUKUP
でもそこまでのモデル買うなら新型のApple Pencil3は買うだろ ほぼ50万じゃん

 

284: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:43:09.42 ID:yTV3y
自分で試しにやってみたときは44万くらいだった気がする。
流石にないわー。

 

286: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 20:57:56.85 ID:2Ss7q
kindle用に欲しいけど高いことは高い
でもkindle買うよりはいいような気がする

 

287: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 22:10:29.37 ID:eaXA7

iPad proで最低17万
airで10万

やっぱたけーな

 

289: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 08:58:23.44 ID:zGlrM
2018年のiPadPro持ってるとさすがに無印iPadには買い替える意味がないんだわ。
価格さえ値上げされてなきゃM4のiPadProに順当に買い替えてたのに

 

290: 名無しのコロッケ 2024/05/23(木) 09:00:33.87 ID:OVEdo
板2枚で車買えるw

 

元スレ: 【Apple】「新型iPad」円安で高額化、最大50万円超も それでも日本のユーザーは買ってしまうのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました