PR

【年賀状終了のお知らせ】30年ぶりの大幅値上げで郵便料金が爆上がり!【時代は手紙からメールへ】

ニュース
この記事は約34分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 13:43:08.61 ID:??? TID:zuuchan

政府は21日、首相官邸で物価問題に関する関係閣僚会議を開き、手紙(25グラム以下の定形郵便物)の郵便料金の上限を現行の84円から110円に引き上げる改定案を了承した。これを受け、総務省は6月中旬をめどに省令を改正し、日本郵便は10月ごろに110円に改定する見通し。値上げは消費税増税時を除き1994年以来、30年ぶりとなる。

日本郵便は、省令改正が必要ない50グラム以下の手紙も94円から110円とする予定。はがきは63円から85円に見直す。定形外郵便物などは一部を除き、約30%引き上げる方針だ。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/9283e391a711166fb34c84f7e5ed6fc125feba1e

99: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:00:08.31 ID:FdMSh
>>1
独占事業だもんな。
民営化とは?

 

106: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:15:22.21 ID:VlaFc
>>99
郵便事業は民営化しても他にやるやついない
単純に全く採算が合わないから
だからほとんどの国で郵便事業は国がやってる

 

114: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:05:53.14 ID:x97p7
>>106
今も国営やぞ。
上場基準満たさないで国が過半数株持ってる。
というか売ろうとしたけどゴミなのに高過ぎて買い手がつかない。
三回売り出しあるはずの一回だけで止まってたはず

 

3: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 13:44:36.63 ID:j75zI
手紙なんて年1で出すかどうか

 

4: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 13:45:12.37 ID:mYWnW
昔は41円だったのに

 

132: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:45:30.41 ID:z4tVE
>>4
いや
ハガキ5円
封書10円だった
お年玉付はがきの末等は切手4枚のシートだった
田形切手と呼ばれた

 

5: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 13:45:24.37 ID:hk1Gk
個人では手紙出さないけど仕事で出すんだよなぁ
痛いな

 

6: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 13:48:10.75 ID:zdvix
たった110円で全国津津浦浦まで届けてくれるのに文句言う馬鹿

 

9: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 13:52:19.39 ID:ibkwt
>>6
メールなら無料で瞬時に世界中に送ってくれるぞ?

 

30: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:17:51.09 ID:ykIvf
>>9
無料じゃないだろ
電気代やら通信代やら

 

51: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:35:32.37 ID:ibkwt
>>30
お宅のスマホやパソコンはメール専用機なん?

 

180: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 20:08:58.69 ID:0dVZa
>>30
お前さんはハガキやペンも料金に入れるの?

 

7: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 13:48:59.11 ID:NoDQD
ゴミを投函するなよ
迷惑だし労力の無駄

 

8: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 13:49:44.81 ID:3UTxh
役所や公立学校がやってる謎のメール便制度を廃止して
もっと郵便局を利用してあげなさい

 

10: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 13:53:06.49 ID:dmFH2
DM減るといいな

 

12: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 13:58:09.18 ID:ZCgbZ
もう年寄りも年賀状辞めるんじゃないの
50枚で1万出費が増える

 

13: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 13:58:39.94 ID:mNDHY
郵便局に古いハガキ交換しに言ったら、秋頃値上げするらしいのでまだしないほうがいいですって言われてたけどついに来たか!

 

16: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:00:47.05 ID:tTUWK
郵便局がTemuだったらタダになるんかな😄

 

17: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:03:53.13 ID:6pawk
手紙までが高級品に

 

19: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:05:00.08 ID:DMZwV
賃上げ期待してます

 

20: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:06:55.31 ID:VlaFc
採算が合わない郵便事業を民営化すれば値上がりするのは当たり前
ましてや事実上独占してんだから値上げし放題だ

 

21: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:08:40.73 ID:8Dy4e
どうでもいい

 

22: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:08:57.38 ID:VlaFc
おまえら大好きな自由の国アメリカでさえ郵便は国営やで

 

23: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:09:52.86 ID:i0h1I

中国で手紙といったらトイレットペーパーのこと

これ豆な

 

25: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:11:35.54 ID:ibkwt

年賀状とかやめるいい機会だな、年賀状はそもそも直接行ってしてた年末年始の挨拶を当時最先端の通信手段である郵便を使ってやりとりし始めたんだから

今はメールという最先端の手段あるからそれ使えば良い

 

176: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:41:44.11 ID:PZDZQ
>>25
実際減るよな

 

26: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:12:14.94 ID:pFt2D
郵政民営化!感動した!

 

27: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:15:51.19 ID:aCzXR
宅配もまた値上げだろうなあ

 

28: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:16:44.46 ID:VlaFc
郵便料金が上がるとコストが増えるから他も値上がりすんだよ

 

29: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:16:52.22 ID:7BBF0
ぼったくり価格万歳

 

31: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:17:55.03 ID:tTUWK
民営化しなくてもよかったわ

 

32: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:18:53.16 ID:VlaFc
役場も郵便料金が上がれば住民への通知のコストが増えるから税金が上がる

 

34: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:20:56.07 ID:QcdXi
値上げするなら到着日数を元に戻して欲しいな
東京から神奈川の田舎に出すのに3日も掛かるんだよ
水曜日に出すと土日が配達休みだから到着日は月曜に成る
日数掛かり過ぎだろ!

 

130: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:41:02.93 ID:NOmDP
>>34
戻す事なんてなくて、更に日数上乗せしてくるだろう
配達所要日数が+1日になった頃、郵便の営業マンがそんな風に言ってた
段階的に+2、+3日てなっていく予定だと
ゆうパックも一部地域ながら+1日になったしな

 

35: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:21:26.35 ID:vKHF6
利益が減ったら料金上げればいいじゃないって安直だよなこいつら

 

36: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:22:53.01 ID:19Vhl
そりゃこま、、、、、、、、らないな

 

38: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:23:19.16 ID:5iov1

旧来の郵便サービスはもうイラナイだろう

一方的に送付できるサービスってイヤガラセを合理化してしまうから

 

40: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:27:27.70 ID:pTGS4
個人レベルだとメールに駆逐されつつある
でもないと困るんだよなあクレカとか郵送されてくるわけだし

 

43: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:28:49.34 ID:QvTHp
これで年間の支出が三百円増加

 

44: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:28:58.37 ID:VlaFc
すぐに300円ぐらいになるのでは

 

45: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:28:59.95 ID:x1UQA
電子メールでええやん

 

47: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:31:09.43 ID:WaPEc
たまに郵送でしか受け付けない書類送るくらいかな
今はほとんどメールで済む

 

49: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:33:10.31 ID:ZCgbZ
アメリカは郵政民営化したいけど何年もできなくて去年だか赤字1兆円だからな

 

50: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:34:58.76 ID:VlaFc
>>49
郵便事業の民営化なんて成り立つわけないんだよ

 

103: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:11:13.59 ID:ZCgbZ
>>50
で1兆円の赤字

 

52: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:36:00.22 ID:GPrMK
さっさと廃業しろ

 

53: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:39:18.43 ID:uAtBl
DM印刷してる会社の仕事がなくなるね。全部メールよ。

 

55: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:42:50.56 ID:VlaFc
>>53
お役所仕事はそうはいかん
郵便のコストが増えるから税金が上がる

 

56: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:44:00.60 ID:jnCAa
まあ使わんし

 

57: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:44:37.31 ID:PhhPX
もっと高くして無くなればいい

 

58: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:55:56.98 ID:FTgkz
ぶっちゃけ電話の方が安い

 

59: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:57:21.59 ID:kLjJ1
年賀状ももう出さないしまだしつこく送ってくる奴らがやめるくらいの金額にしな

 

60: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:57:48.06 ID:9EtVK

ワッチの借金の通知が来なくなるまで値上げしてええぞ

1通壱万円でどや

 

61: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 14:57:51.74 ID:VlaFc
郵便が役場からの通知ばかりと言うのは寂しいで
おまけに税金上がるし

 

63: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:11:45.60 ID:Nu4Rt
電子メールを主体にして
ヤバいのは情報を
諜報機関やら他人やら
AIにのぞかれそうなことかな

 

67: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:15:16.44 ID:kLqU2
手紙なんて全く使わなくなったな

 

68: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:17:05.55 ID:Z6mES
個人で出さないから別にいいとか言ってる奴?何なの?
業務上の郵便物とか、1万通とか出すから、何十万円も変わってくるわけよ。
税金の納付書とか、リコールのお知らせとか、電子化できない分野もあるし。
しかも、ゆうメールとかレターパックとか、通販にも甚大な影響が出るし。

 

73: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:22:06.72 ID:4a49P
>>68
進化しないと

 

71: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:20:39.76 ID:13lYN
郵便はレターパックくらいしか使わないからなぁ
旅先から届く懐かしい人からのひと言添えた絵ハガキ、懐かしいね

 

72: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:21:51.64 ID:W4KsQ
くだらないDM送りつけ減るのはいいこと。
もう年賀状なんて出すやつもいなくなるだろw

 

74: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:22:17.03 ID:VlaFc
インフラのコストが上がれば他も値上がりするのは自明の理

 

75: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:22:42.81 ID:7c3V7
110円で文句言う日本人w
スマホには無駄に金使うくせにw

 

76: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:23:03.11 ID:WhXHu
公衆電話とともに消えていく

 

78: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:26:33.82 ID:F0HWU
一気に上げすぎだろ
ただでさえ国民の生活は苦しくなってるのに
これで余計に手紙は出さなくなるな

 

80: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:29:25.23 ID:7c3V7
お前ら手紙なんて出さないくせに
文句だけは言うのなw

 

81: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:29:30.76 ID:U3qQD
手紙っていう言葉自体が、もう死語になりつつあるな
今の時代に手紙を書く人なんて、高齢者か、意識高い系を気取っちゃってる自分に陶酔してるだけの詩人気取りの女くらいでしょ

 

82: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:31:58.38 ID:VlaFc
ゆうちょや窓口業務はともかく郵便事業を民営化したやつはホンマもんのア◯や

 

84: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:32:33.60 ID:PSw0B
配達遅くなってるくせに値上げとか面白過ぎやろ

 

85: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:33:57.37 ID:JRCFk
飛脚の750円より安いじゃん

 

88: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:37:07.31 ID:PSw0B
無駄な事やってるから燃料費がかさんできたわけね

 

90: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:40:19.04 ID:DSwKe
サイズを小さくして値段を据え置いたらいいのに。

 

92: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:41:18.46 ID:VlaFc
役所から来る手紙は料金タダとでも思ってるのかしら
郵便料金が上がればその分税金上がるのに

 

93: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:42:43.85 ID:pUEHR
これ配達のバイトとか嘱託とかが集まらないからだろうな
末端の配達員のほぼすべてが郵便局正規職員ではないという事実

 

94: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:43:54.20 ID:nvrfG
誰が使うんだよw

 

95: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:45:47.00 ID:3CLAe

多分定形郵便以外も全部上がるよな

レターパックを今のうちに買い占めしておいた法がいいかな
値段上る前の料金で利用可能でしょ?

 

96: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:51:22.65 ID:PSw0B
>>95
切手付き葉書と同じで上がれば追加料金取られるのでは?

 

98: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:55:14.29 ID:3CLAe
>>96
マジか、困るなあ

 

97: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 15:52:57.62 ID:UyVp7
どうせならキリ良く100円にしておいて欲しかった

 

100: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:00:09.02 ID:fslpv
今までが安すぎだったんだよ

 

101: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:04:47.62 ID:7c3V7
電車の初乗りよりも安いのに
文句言うんだから、そらいつまで
経っても日本人は貧乏だよw

 

102: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:09:12.72 ID:pOj55
ワイは手紙はおろかここ数年は年賀状すら出さん
いろんな人にDM送るような会社は大変だろうな

 

105: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:11:51.82 ID:PSw0B
月一で送ってたのを2ヵ月に一回にされたら収入減るのかな
知らんけど

 

107: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:18:39.94 ID:tXqkL
郵便はオワコン

 

110: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:21:09.73 ID:fKsGF
>>107
文章だけならネットでも可能だが
物体の転送はネットではまだ無理

 

108: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:18:48.65 ID:AsgiL
某アイドルのFCの会報とか郵便なんだがFC会費数百円とか上げるんだろうな
消費税10%になったとき増税を理由に会費10%あげやがった
え?上げるの2%じゃねーの?wってみんな思ったが好きなアイドル人質にとられてっから仕方ないわなこっちは
まあハロプロなんだが

 

111: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 16:53:52.02 ID:0oSnH
あのとき危惧されたことがそのままおきてるな

 

112: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:01:13.27 ID:x97p7
民営化関係ないっしょ。
電子メールvs手紙で負けたのに値上げしたらもっとダメージでかくなる。
郵政幹部をクビにするべき。

 

113: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:03:47.75 ID:x97p7
つーか、三事業一体を維持してるのに値上げする意味わからんわ。
三事業分離が小泉の方針だったのにそれは蹴って三事業一体なら郵政維持できる言うてたのに。

 

115: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:06:34.69 ID:x97p7
みんなクロネコ使うやろ。

 

116: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:06:57.09 ID:MwDnq
郵政省が文科省と組んでるから学校で「先生に年賀状書きましょう!」教育
先生は年賀状に返信しないわけにはいかないから年賀状買い続けなきゃならん
ほんと、この官民一体の糞政策の狡猾さには辟易してる俺は女房、ガッコの先生

 

118: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:10:46.49 ID:Kh04Z
もう誰も郵便を使わない

 

120: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:11:26.73 ID:txLMD
なお、局員の年賀状のノルマ

 

121: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:13:11.37 ID:OTTqW
ラブレターを出していた頃は39円くらいだった

 

123: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:23:37.71 ID:gUxgB
年賀状も止め

 

124: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:24:37.20 ID:x97p7
今の葉書職人ってイラストいれるんか?
メールに添付してエエんかな…

 

125: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:32:54.74 ID:Va61W
年賀状は1/7くらいまで発送分は安くすりゃいいのに
増える費用と増える利益を郵政の頭の良い幹部様に計算してもらって最大の利益がでるだろう価格設定でな

 

126: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:34:04.81 ID:QZ3Va
メールやらSNSやらで需要下がってんのに値上げしたら致命傷にならない?

 

127: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:35:12.69 ID:kVKHw
84円切手を500枚買ったばかりなのに
どうしてくれんの?

 

128: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:35:22.41 ID:QZ3Va
まぁ、ゆうパック等の宅配系が生きてたら良いのかもしれんが…

 

129: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:37:44.16 ID:ZWWsG
もうネコポス一択

 

131: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:44:19.96 ID:Ii0MR
地震なんかの天災時にタダにしてくれればもういくらでもいいよw

 

133: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:47:46.84 ID:PTpPg
通常の手紙なんか出さないからCD4枚遅れるクリポ185円そのままならそれでいい

 

135: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:52:11.64 ID:ZHzKP
少々高くなってもいいんだが、配達が遅くなってきてるのが気になる

 

136: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 17:54:50.06 ID:Qc0Q4
こりゃ風呂も週イチになるわな

 

137: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:01:45.83 ID:OvHss
郵便局でペイペイ使えた

 

138: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:05:36.39 ID:j4GlL
資本主義は自由競争で競い合うからいいサービスが安く提供されるんです!
嘘です!
独占したら値上げします!

 

139: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:06:08.40 ID:lKV7N
お前等ブーブー言いすぎw
110円なんて大したことなくね?

 

140: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:06:19.92 ID:GgN6Z
ジジババの大半がもってるゆうちょをペイペイのようのに使えるようにしてペイペイユーザこぞって奪えばいいのにな
ゆうちょペイってのあるみたいだがどんなのかわからん

 

141: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:22:05.71 ID:rHeEO
このネットの時代に、紙切れ1枚といえど「物」を移動させるのは金かかるんだよ。

 

142: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:27:38.17 ID:4AnbZ
無駄なペーパーを削減する良い機会だよ
督促状とか最後通達以外はでデジタルで良いでしょ

 

143: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:28:16.03 ID:wYJFt
配達に一週間かかる感じになるやろな。
件数へったらまとめてやれば安く済む。
値上げは悪手。他にまける。

 

144: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:29:35.48 ID:nXZoQ
個人も後払いできればと思うわ

 

145: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:31:46.87 ID:wYJFt
ダイレクトメールも鬱陶しいがポスティング業者をこの世から消し去って欲しい。

 

146: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:32:31.95 ID:Qc0Q4
まぁお前らが年賀状も手紙も出さなくなったことだし、高くするのもしょうがないよな
俺も親戚に年賀状送ってるが、多分十年もたずに全滅でしょう
これで年賀状ともおさらばできる

 

147: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:34:15.57 ID:wYJFt

定形外3割値上げってスゲーな。
法人契約なら安く済むとはいえ…。

 

152: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:48:16.15 ID:U3qQD
NHKも郵便事業も公共交通もクソ田舎の分まで負担しなきゃいけないから面倒くさくなるんだよ
田舎者は、クソ田舎にしがみついてんじゃねーよ
クソ田舎はクソ田舎で一ヶ所に集まる努力をしろよ
昔のように人口増加で潤沢な資金が想定できないんだから今の少しは弁えろよ

 

157: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:57:06.36 ID:VlaFc
パソナが郵便事業をやればいい。これが最善の解決策。ただし料金給料は生涯据え置き

 

158: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:57:31.27 ID:iDxZx
手紙なんて普通に暮らしてれば一生使わんだろ

 

159: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:58:25.34 ID:VlaFc
引きこもりは使わんな

 

160: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 18:58:31.62 ID:wYJFt
ゆうちょかんぽ郵政それぞれが独立ってのはあるべき姿だと思うけどな。
田舎はJAあるからそっちで対応してもらって。
保険は特におかしい。税制優遇無くしても成立する仕組みにしないと。

 

161: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:00:32.16 ID:TIYrX
手紙なんて特別記念物たろ?
たまに使うもの。
手紙も宅配か、レンサバ経由かメールで済む。

 

162: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:01:35.75 ID:VlaFc
手紙て送るだけじゃないぞ

 

165: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:04:09.22 ID:TIYrX
>>162
内容証明?

 

167: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:05:46.37 ID:VlaFc
>>165
あらゆる通知は全て郵便だろ

 

163: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:03:35.90 ID:MeW3p
民営化してからどんどん酷くなる

 

164: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:03:56.29 ID:VlaFc
役場関係の通知は全部郵便だろ
料金は役場が負担してるわけじゃないぞ
税金だ

 

168: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:08:52.23 ID:VlaFc
郵便料金が上がれば税金も上がるってことだよ

 

169: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:10:08.39 ID:iDxZx
役場も今はほとんどメールで郵便は使わない

 

171: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:16:09.23 ID:rvdbt
今時手紙って・・・

 

172: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:17:43.09 ID:PXQHJ
全然使わんから全く問題ないわ

 

175: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 19:41:30.49 ID:PShWv
ラブレター書くのやめた。メールにする。

 

177: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 20:02:29.49 ID:eyaAd
手紙のよさに回帰する時が来ると思うんだ

 

178: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 20:04:39.49 ID:O8mYd
手紙なんか出さない
めんどくさいからLINEしかしない

 

179: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 20:05:56.05 ID:9FTqb
ネットで大方の用が済むから値上げしてもむしろ以前より通信費安いだろ

 

181: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 20:19:02.39 ID:Oj7y4
ネット通販のメール便も値上がりする

 

182: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 20:47:16.83 ID:AzC3C

物価高なんだから少しは

先送りしろやww

 

184: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 20:53:45.52 ID:u0IU1
別にいいじゃん
今時郵便で手紙送るのは高齢者しかいない
高齢者が苦しむ制度は歓迎

 

185: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 20:56:31.48 ID:aGAzU
言伝くらいはメールでやるからな、セールス便も減ってたすかるw

 

186: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 21:03:47.39 ID:JUBFv
これでもすぐに赤字なんだろ
だったらもっと値上げしろよ

 

187: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 21:07:49.19 ID:c6eIj
保険と貯金だけじゃなく郵便までアヒルに乗っ取られたの?

 

189: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 21:27:03.72 ID:NDNY4
今時郵便なんて法人とかだろ
それぐらい負担せい

 

190: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 21:28:46.38 ID:NUM26
割とどうでもいい
ハガキ出さない俺には関係ないから

 

191: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 21:31:53.47 ID:VlaFc

ここで質問です

お役所からくる郵便の料金は誰の負担でしょう

 

193: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 21:46:07.40 ID:f6YDQ
ヨドバシもついに無料配送無くなるのかな?

 

194: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 22:16:18.32 ID:BeH6V
手紙なんかまだ出す人いるのか?
メールでいいだろ

 

223: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 03:16:47.32 ID:rTlpf
>>194
メールで良いと思いがちだけど
軽くて薄い物を物理的にやり取りするのには郵便。
ネットオークションで落札した切符やチケット
SNSでやり取りするシール、
トレーディングカードの物々交換。

 

195: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 22:23:04.93 ID:Kok2t
えー!結構デカい値あがりだな
まあ仕方ないけど

 

197: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 22:38:03.76 ID:6tjdZ
まだまだ公共料金、税金上がるからな
そこら辺は覚悟しとかないと

 

198: 名無しのコロッケ 2024/05/21(火) 22:44:22.89 ID:XT0IB
当時郵政民営化のメリットって「コンサートのチケットが買える」って意味が分からんこと言ってた
郵便局でコンサートのチケット買った人いるの?

 

199: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 00:20:07.52 ID:PlmIB
今までが安すぎたのか

 

275: 名無しのコロッケ 2024/05/23(木) 18:19:42.18 ID:mO6yz
>>199
マスコミ得意の都合の良い時だけの 海外ではー! で調べてみると、物価価格の割には日本高すぎる

 

200: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 00:28:14.20 ID:ve6qW
割合にしたら30%値上げだからな
ライフラインでありえねえよ

 

202: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 00:35:03.48 ID:IuecH
>>200
今の価格になった1994年の最低賃金が594円、今年は1003円だからな
ありえねえよライフラインでよ

 

201: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 00:31:46.21 ID:IuecH
これは年末に「物価高騰で年賀状も出せないお年寄り」って記事が出るな
毎日新聞あたりで

 

203: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 00:37:11.51 ID:ve6qW
ゆうメールも上がるだろこれ
ゆうメールが上がったら影響でかいぞ

 

206: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 00:53:31.26 ID:hvN81
>>203
定形外郵便とかも同様に値上げすると言ってるからゆうメールやクリックポストとかも上がるでしょう
ウチは会社のカタログ送付ゆうメール使ってるから郵便代金爆上がりだな…

 

204: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 00:50:07.63 ID:38FHa
当然年賀状なんていう悪習はこの機会に辞めるんだろ?
あんなスパムを年始に送りつけられるのは迷惑です

 

205: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 00:51:24.81 ID:QiF5Y
これでも赤字だからな

 

207: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 00:54:55.77 ID:38FHa
反SDGs年賀状
企業で年賀スパムまだやってる低レベルな企業は早く滅ぶべき

 

210: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 01:43:08.88 ID:ve6qW
ゆうメールは超便利だから値上がりは相当に影響が出そう

 

211: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 01:45:15.92 ID:ve6qW
クリックボストも痛いな

 

212: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 01:45:42.04 ID:Smbgp
クリポを150円にしてくれ
サイズ小さくしていいから

 

213: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 01:48:38.44 ID:c3tNO
手紙は高尚なコミュニケーション手段

 

214: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 01:49:43.13 ID:F9DID
市役所からのハガキが上がる
つことは、税金が上がる

 

218: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 02:22:43.19 ID:ve6qW
ゆうメールが値上がりすると送料無料サービスも無くなっちゃうんだよな

 

220: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 02:56:27.98 ID:11GEZ
メールが無い時代は文章のやりとりは郵便使うしか無かったからな。
企業間ならファックスってのも有るけど個人間はやはり郵便が必要。
値上げしないとやっていかれないって事だな。

 

221: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 03:01:49.98 ID:jk4lR
大企業が大儲けして株価も上がって経済が好調なのに
国民の8割を占める労働者の給料が上がらずにモノやサービスの値段だけ上がる
なんでこうなった?
労働者が一生懸命に働く意味がなくなってるじゃん
社会が崩壊しないか?

 

222: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 03:05:02.03 ID:F9DID

>>221
株主資本主義だからよ。
企業の成績を四半期ごとに見ているから
長期での投資は株価に反映されにくい。
短期間で結果を求めすぎる

1番結果を残せるのが従業員の首切りによる
固定費削減だからなw

 

226: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 03:52:03.12 ID:IuecH
>>221
これだけ最低賃金がガンガン上がってるのに労働者の給料が上がってないってことは
労働者が上級国民なんだろう
労働者全員の給料を最低賃金まで下げてやればいいよ
そうすれば毎年給料が上がる

 

224: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 03:20:36.29 ID:H97gw
自分から出すことは殆どないが、送られてくる郵便物はかなりある

 

225: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 03:25:19.83 ID:Zkto3
郵便はインフラだから民営化しない方が良かったな

 

234: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 09:08:29.73 ID:cMWo2
>>225
利権の温床のままでよかったのか?

 

228: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 06:05:47.81 ID:Of932
未来の自分へ宛てた手紙が値上がりによって配達されずに返送されるかもしれない

 

229: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 06:23:26.25 ID:Xv2c5
年間20通までは50円とかできるだろ
マイナンバーカード提示者にのみ20枚1000円でシールでも売りゃいい
ゆうパケットポストみたいなやつ

 

230: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 06:26:06.75 ID:8Be7R
俺が子供の頃は
ハガキが5円
手紙は10円
思えば遠くまで北杜夫

 

231: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 07:48:33.07 ID:DBOWp
速達、赤レタパ、時間指定を高額にしろ!

 

232: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 07:49:48.83 ID:DBOWp
投函っつってんだからポストに
入らんのは玄関に投げ捨てろ!

 

236: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 09:37:12.09 ID:5pBCj
むしろ500円くらいにしても良い
年賀状消滅させろ

 

238: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 09:49:18.40 ID:3Re3y
いやマジで、公共的なインフラは公営かそれに準じる公社にしろと
民営化なんてオワコン

 

248: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 12:08:19.24 ID:tG46O
>>238
手紙が公共的なインフラかよw
それじゃ宅急便とかどうなるんだ?

 

250: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 12:52:01.32 ID:WXGgv
>>248
郵便はインフラだろ

 

251: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 12:54:32.85 ID:tG46O
>>250
じゃあ宅急便、運送業は全部国有化だなw

 

253: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 12:57:03.57 ID:WXGgv
>>251
信書を配達できるのは郵便だけ

 

254: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 13:05:37.81 ID:gntDJ
>>251
なんで郵便とクロネコその他諸々を同じだと思ってんの?

 

255: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 13:19:17.59 ID:tG46O
>>254
具体的に何が違うんだ?

 

239: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 10:00:39.87 ID:iq0Jt
まあ民営化してなかったら税金投入されてたわけだから、ほとんど手紙出さない自分からしたらこの方がいい。ゆうちょに関しては株でも随分儲けさせてもらったし、この件に関しては小泉万歳だな。

 

244: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 10:36:29.83 ID:F1Mpd
>>239
おまえんとこに来る役所からの郵便料金は役所が負担してるわけじゃないぞ
結局はおまえが払ってんだよ

 

241: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 10:15:02.49 ID:o9UzP
無駄やって補填で上げるだけならだれでもできる

 

243: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 10:27:41.36 ID:F1Mpd
郵便は遅れるは、土曜は配達しないわ、挙げ句の果てに30%値上げ
民営化の果実、素晴らしい

 

246: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 11:37:52.66 ID:tPGN9
そもそも送料無料という考えがおかしい

 

249: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 12:48:27.11 ID:OHV2F
>>246
おかしくはない
通販業者のライバルは実店舗なんだから
客のわがままだと思ったら大間違い
通販業者が実店舗から客を奪うための方策なんだよ

 

252: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 12:55:34.12 ID:tPGN9

>>249
実店舗と通販…特に最近のネットショップは

わざわざ足を運ばなくても欲しいものが手に入る
手元の端末から他店舗と比較してより安い商品を選択出来る
そもそも実店舗で買うより安価である事が多い

等々実店舗には無いメリットがある
それを自宅まで届けてくれるのだからそこに手数料払うのは当たり前

 

266: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 16:05:54.89 ID:qdXoz
今の日本円の価値なら500円が妥当

 

267: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 19:43:17.64 ID:XxJYn
全部追跡可能にしてくれ

 

268: 名無しのコロッケ 2024/05/22(水) 23:35:55.62 ID:Z5m1N
集めた切手を使いたい

 

269: 名無しのコロッケ 2024/05/23(木) 00:55:41.99 ID:9O6yw
請求書出すのに
まぁ仕方ない

 

271: 名無しのコロッケ 2024/05/23(木) 01:09:22.46 ID:hC2GX
メールで全てまかなえるだろ
手紙って何に使うんだ?

 

272: 名無しのコロッケ 2024/05/23(木) 02:46:32.41 ID:Xx5bL
>>271
郵便来ないのか君は

 

273: 名無しのコロッケ 2024/05/23(木) 09:35:47.22 ID:zzmiz
俺の推しはブログやツイなどのコメントよりファンレターのが嬉しい言ってた

 

274: 名無しのコロッケ 2024/05/23(木) 13:22:11.05 ID:AgVDH
手紙一枚を110円で届けるとか、薄利多売の見本だよな
さっさと辞めてしまえばいい

 

276: 名無しのコロッケ 2024/05/23(木) 23:23:47.85 ID:cLlAh
手紙もハガキもやり取りしないからぜんぜんかまわない

 

278: 名無しのコロッケ 2024/05/24(金) 03:32:53.94 ID:RfQLU
いいよ手紙なんて誰にも書かないから

 

元スレ: 【郵便】手紙が110円!30年ぶりの大幅値上げで郵便料金が爆上がり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました