PR

フードコートでお弁当を食べてたら怒られたんだがマナー違反なのか?

質問
この記事は約57分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:12:20.53 ID:??? TID:lennon

フードコートの利用者の中で、明らかに外から飲食物を持ち込んでいたり、飲食はせず席だけ利用していたりする人を見かけることがあるかもしれません。

このような行為が違反にあたるかどうかは、施設によって異なります。なぜならフードコートの利用ルールは施設によって差があるからです。

例えば飲食物の持ち込みや席のみの利用を可としているフードコートもあります。そのようなルールが設けられている場合は、自分で買った飲食物を持ち込んだり、買い物中に疲れたから座って休憩したりしても問題ありません。

一方で「持ち込み禁止」「席のみの利用不可」というルールが
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2222958d4225e070ef1b404f5c90476652412d1

139: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:38:00.35 ID:U7vyX
>>1
そりゃ単なる休憩所にされたら困るからでしょ
大体わかれ

 

441: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 10:13:27.44 ID:rAATE
>>1
お前みたいなのがそのスペースにいることが店にとって不利益になるんだよ

 

684: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 17:44:43.50 ID:zVZGI

>>1
利用規約的なものがどこかに書いてあるだろ。

そこに書いてあることは禁止なのわかれよ。
お前の言い分なんていくら真っ当であったとしても、規則は規則なんだわ。

 

2: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:13:23.22 ID:s7lFK
飲み物頼んでれば問題ないだろ

 

80: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:20:37.96 ID:klp41
>>2
ダメに決まってんじゃん・・・
持ち込み禁止なら持ち込み禁止
何かを頼んでたとしても関係ないよ

 

81: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:20:43.89 ID:saSaD

>>2

何で問題ないと考えるのか、意味不明

フードコートの利用ルールは、運営会社に委ねられてるよ
ショッピングモールは公共スペースじゃないと理解してるか?

何か一つでも購入すれば、持ち込みのものと一緒に食ってokとするルールのところは少ないだろうな
そもそも、ショッピングモールに家から食品を持ち込む、って感覚が気持ち悪い

ショッピングモール内のスーパーで買ったものをフードコートで食うなら、施設によってはokかもね

 

133: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:17:36.56 ID:W9p1W
>>81
家からではなく
フードコート店舗ではない同一フロアの店舗は
フードコートで飲み物たのめばいーって案内してるよ

 

278: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 07:53:41.55 ID:X7bkp
>>133
そういう施設もあるしそうでない所もあるって話でしょ

 

361: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 18:47:45.31 ID:ktrLn
>>278
ないだろ
建屋の中で売ってる食品が売れなくなるんだし

 

364: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 19:00:06.39 ID:Rhqev
>>361
商業施設のテナントなんてすぐ変わるよ
売れるか売れないかニーズと合わなきゃ消えるだけだろ
弁当持ち込みなんて今までみたことないけど
フードコート外にある店から調達ならまれにみるけどな

 

142: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:40:44.18 ID:SrEgl
>>2
施設の判断次第やろ
俺はやったことないが食うなら空きベンチで食うわw

 

3: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:13:33.72 ID:ih4G3
日本人のモラルも地に落ちたな

 

5: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:13:55.23 ID:xNwSw
フードコートっていろんな飲食店が入ってるから注意してくる奴なんているか?

 

680: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 16:32:07.81 ID:eeIAS
まあ迷惑な客には違いないだろうな
>>5
近所のヨーカドーだと見張り役と思われる人を配置してる
それだけそういう客が多いってことだろ

 

7: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:16:18.90 ID:D0hft
食中毒とかあっからな
ちゃんとそういう説明すりゃいいのに

 

86: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:27:37.37 ID:zTfHY
>>7
説明するとくだらない反論して来る奴がいるんじゃね

 

10: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:17:12.22 ID:iprFx
フードコートは利用するが
そういうルールというか
どんなルールになってるのかは知らんわ
どっかに書いてあるんかね

 

13: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:20:29.52 ID:dNjXF

>>10
たとえば、イオンタウンで買ったおにぎりを、
フードコートで食べました、ってのはセーフ?アウト?

(´-`).。oO(そもそもフードコートでガッツリ手作り弁当持ってくるって、
何のためにショッピングセンターに来るんだろうね)

 

11: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:17:32.88 ID:i7lGi
昼休みに持参した弁当食べてるおじさん見て悲しくなった

 

14: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:20:44.12 ID:Utb13
>>11
俺のことか?
気にしないでください。
こないだ持参した豆乳飲んでたら子供に指さされたわ。

 

39: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:37:32.94 ID:PpRmF
>>11
これ読んで、もしかしたら許されてもいい行為では?と思った

 

12: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:18:27.40 ID:x7FAB
店の自由だろうが。
嫌なら入るなよ。

 

15: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:21:17.99 ID:6Nv77
難しい話やな、これは

 

16: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:21:33.35 ID:x2xYm
そこで買ってるけど、持ち込みもあって一緒に食べてるけど。
それがなにか?

 

19: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:22:38.45 ID:20mdI
フードコートで弁当…
遠出じゃないんだから家で食ってから来たらいいだろ…

 

21: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:25:52.60 ID:xKOrJ
見つからないように食え

 

22: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:25:56.66 ID:x2xYm
フードコートでは種類が少なすぎて、他のものを買って食べて当然だろが!!

 

24: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:27:06.11 ID:cfldr
フードコートって事はショッピングセンターか何かだろう?
今時のショッピングセンターなら食品売り場の近くに
絶対イートインコーナー有ると思うけどなあ
そこじゃあいかんの?

 

254: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 05:33:26.88 ID:hw8ta
>>24
絶対ではないよ

 

255: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 05:34:17.64 ID:k8RTP
>>254
コンビニはともかくスーパーとかでイートインコーナーって消費税はきちんと運用できるのかね。

 

26: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:28:15.52 ID:x603V
こりゃ、怒られるだろ
普通に弁当買えよ

 

27: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:29:48.29 ID:hLRQt
そんなんで注意する店員が居たら堅ぶつで融通のきかない視野の狭い人達だと思いますよ。

 

28: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:30:52.63 ID:JlVWG
これは公園でどうぞだなー

 

43: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:39:46.37 ID:Yv3YS
むしろ勉強してるやつとか
PCで仕事してるやつが邪魔

 

46: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:41:45.29 ID:iXpPM
要するにそこで買ったらそこで食えってことだろ
飲み物買ったなら飲み物飲んだらさっさと出ていけ
他の客から苦情が来るんだろ

 

47: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:44:57.55 ID:5i3SN
それはそれで言い分は間違ってないんだけどね
どっちが正しいではないから
そこは交渉の問題
ダメと言われたらダメで引き下がるしかない

 

49: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:46:40.06 ID:g9wgv
昔牛丼屋に飲み物持ち込んだ客が店員に注意されてたな

 

50: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:50:44.62 ID:RRXXn
マクドにコーヒー一杯で何時間も居座る奴と同じぐらいの迷惑さだと思うよw

 

53: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 20:53:25.02 ID:JHjsO

昔ネカフェでモーニングで卵かけご飯食えたんだけど、味付けのりを一緒に食いたかったので一袋(短冊4枚くらい入ってた奴)隠し持って入って個室で食べたことはある。

反省してるw

 

61: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:00:59.46 ID:NhUyH
家で作ってきた弁当食べてる人結構多いよ

 

62: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:01:27.67 ID:bo19l
全部イオンで買った食材で作った弁当だったらセーフ?

 

65: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:03:32.07 ID:RRXXn
>>62
フードコートで提供されている物以外は基本的にアウトだよ

 

63: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:02:16.24 ID:3nEjP
日本のそういうとこほんと厳しいし心が狭くて恥ずかしいよ

 

64: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:03:21.71 ID:5oR3w
なんで駄目か考えないのが分からない

 

68: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:05:47.56 ID:Mb5lj
幼児連れてると子ども用のおにぎりとか麦茶とか持ち込むのは許してよいのでは
あと、フードコートがあるところって食品スーパーもあるだろうけど、そこで売ってる弁当や寿司を食べてもよいのではと思うが、
片付けずに置いておかれると困るだろうな
それ以外、特に酒類とか持ち込んで騒がれるのは避けたいから持ち込み禁止といいたいのでは

 

69: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:06:17.73 ID:X3M1T
施設側の勝手でしょ
極端なこと言えば、持ち込み禁止の合理的な理由を説明する義務すらない

 

71: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:07:56.62 ID:RRXXn
例えは適当だが、ラーメン屋に行ってご飯だけ頼んで持ち込みのおかず食って許されるかって話だなww

 

72: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:08:12.93 ID:TRQC7
海外じゃ普通にパン持ち込んで食べてるけどな

 

73: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:10:52.51 ID:ycBwf
フードコートにあるモノを何か買ってればもんだいないだろ

 

74: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:11:40.55 ID:kAyWR
フードコートの近くで売ってた弁当を
フードコートで食ったが怒られなかったよ

 

75: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:14:21.87 ID:naEj1
母乳も持込みにあたるのか?

 

76: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:15:13.73 ID:EHLQY
フードコートて行ったことないからルールわからんのだけど、
たとえば下の成城石井でおいしい地ビールを買って
それをフードコートで買った食事と飲むのはルール違反?

 

78: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:16:05.07 ID:6Nv77
>>76
だからそれはお店によるんだよ

 

82: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:22:00.49 ID:7JkdX

>>76
そのフードコートでビールが売ってるならダメじゃね?
フードコートに入っている店が売上の為に場所を提供しているんだからフードコート内である程度代用出来る物はダメだと思う

休憩所として場所を解放してるならいいのかもしれんが

 

83: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:23:16.11 ID:EHLQY
>>82
なるほどー、筋が通ってる。
普通のビールしかないから、おいしいワインとかビールとか
下で買って持ち込みたかったんだけど、諦めるわー

 

77: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:15:45.56 ID:h2c23
なにも頼まず勉強してた中学生?が注意されてるのを見たことはある

 

84: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:25:26.99 ID:klp41

店 「持ち込み禁止です」

客 「持ち込みぐらい別にいいじゃん」
客 「何か飲み物でも頼めばいいでしょ?」

いや、これ意味わからないんですけど・・・
店が持ち込み禁止と言えば、持ち込み禁止でしょ?

 

85: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:27:19.03 ID:RRXXn
例外許すと他の客が真似し出して、拡大解釈し出すからあまりユルくしない方が良いと思う

 

87: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:28:38.11 ID:EkSP5
みんながお弁当持ち込んだら商売上がったりだからね

 

88: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:29:54.06 ID:Nw5lB
過去にめんどくさいやつがいたんだろうな
そいつを恨め

 

91: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:36:01.46 ID:do71H
そこのルールがあるんだから仕方ないやん。外のベンチとか何か工夫せえやw

 

99: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 21:59:24.13 ID:UwZpb

てかフードコートって休憩所も兼ねてるんじゃないの?
どうしてもダメなら各テナントごとに席用意すれば良いと思うし。

まぁ持ち込む方もわざわざよくもってくるなって思うけど。

 

102: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:01:25.85 ID:pg2Cr
フードコートに持ち込むって何を持ち込んでるの?
まさか弁当?え?
何でフードコートで手作り弁当なんて食ってるの?
意味がわからないけど

 

103: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:03:12.54 ID:pg2Cr
え?フードコートにピクニックにでもきてるの?
どう言う状況でイオンに手作り弁当なんて持ってくるの?
頭大丈夫か?病院行けよ

 

104: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:03:41.75 ID:EUul9
フードコートで従業員が弁当食べてるの見かけるけどそれはいいのか?

 

106: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:05:27.75 ID:5oR3w
>>104
客じゃねーだろ

 

109: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:07:10.85 ID:TJ1US
他の客も真似したら大損害だろ

 

111: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:08:55.29 ID:i6WWk
そんな注意する程閑古鳥が鳴いてたんだな。何が注文しろよ

 

112: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:10:57.44 ID:pg2Cr
え?フードコートをフリースペース、休憩所だと思ってるの?
こういう奴らがいるから規制規制で居心地悪くなるんだよなぁ

 

114: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:13:15.84 ID:pg2Cr
さーて明日はイオンのフードコートで手作り弁当食べようっと!
ってなるか?
どういう状況?
そういう思考回路になるって貧困すぎないか?

 

116: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:19:00.43 ID:SGGKr
こんな乞食叩き出せよ

 

117: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:19:54.88 ID:RmR37
電気屋の大型テレビの前で呉座敷いて弁当食べる

 

198: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 02:20:28.47 ID:U9fWw
>>117
その後マッサージチェアーでお昼寝までがセットなw

 

119: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:21:59.22 ID:pg2Cr
「ママーまたあの人フードコートでお弁当食べてる」
「ダメよ、目を合わせないようにしなさい」

 

121: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:26:56.89 ID:FDoVs
ガラガラだったとしても一人でも例外を許したら今度も許さないといけなくなるしなぁ
グリーン車がガラガラだからと座っていいですってことにはならないし
イートコートを利用できるのはそこでフードを買った人のものだしなぁ

 

123: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 22:31:26.67 ID:UwZpb

>>121

グリーン車は座るもなにも車両に入れない。

 

203: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 02:24:32.38 ID:U9fWw
>>121
飲み物は注文したらしいけどな。
まぁその飲み物だけフードコート内で飲むのを許したるってことだろうけど。
まぁ今後は高いフードコートの店で飲み物なんて買わずに安いスーパーで買って駐車場に停めた自分の車の中で飲み食いすればいいだけだな。

 

124: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:05:27.08 ID:NGwcZ
フードコートにマクドナルドとかサブウェイとかクレープとかあるのに
わざわざ外にあるすき家で買ってきたと思われる牛丼をフードコート内で食べて
ゴミもそのまま机の上に放置して帰ったおっさん見たことあるわ
日本も変な国になっちゃったね

 

126: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:06:48.34 ID:xKHeU
そこのルールだからグダグダ云っても仕方ない

 

131: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:14:53.29 ID:Uc1OH
持ち込むなって言われてるんだから飲み物買ったから良いとかじゃないだろ

 

141: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:39:35.33 ID:FwhNE
妙だな…手作り弁当持ってくる奴がフードコートの割高の飲み物注文しますかねぇ…

 

146: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:44:38.68 ID:Uc1OH
>>141
食料品売り場のペットボトルでも買ったんじゃね

 

143: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:41:51.82 ID:H6fJu
恥知らずが多くなって明確にルールを作らないと回らなくなっただけ

 

151: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:52:00.60 ID:bOpiO
正しいかどうかではなく、それが店のマイルールなら従え

 

152: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:56:42.05 ID:ryo5t
でも可もあるだろ
学生が飯食いに行って、僕は弁当でメシ食って注意されたら世の中を恨むだろ!

 

153: 名無しのコロッケ 2024/04/14(日) 23:59:32.45 ID:EoR9U
イオンのフードコートにイオンで買った弁当持ち込んで食べてる人が
イートインコーナーへの移動を促されてブチ切れてるの見たわ
なんか悲しい気持ちになった

 

156: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 00:01:59.14 ID:rCi6s

>>153
そりゃテナントさんの場所だからね
イオンの商品はイオンのスペースで食べないと

フードコートはイオンからすると「CoCo壱さん」「丸亀さん」とかお客さまだから

 

162: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 00:26:09.84 ID:MWKmJ
>>153
フードコートとイートインコーナーの違いとか
気にしたことなかったw

 

164: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 00:34:56.38 ID:jfq0C
>>162
だよね。別にダメならダメで良いけどもっとわかりやすくして欲しいよね。
店舗に席もある店もあるし、普通にイオン全体の施設だと思ってたし。

 

165: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 00:44:37.82 ID:GKmNw
>>164

普通にわかるでしょ
フードコートは入口にフードコートと看板あるじゃん

 

168: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 00:54:59.28 ID:jfq0C

>>165

知らんw 別にフードコートと書いてあっても、それがイオンの施設ではないなんて思わん。

 

171: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 01:08:41.41 ID:y3fWU
>>164
わかりやすくフードコートの店のもんここで食ってくれってスペースでしかないだろ
自分が座って休みたいとかそういうつもりでいるのと
店舗側が決めてることが合致することなんかない
最低でも店の人間に休憩するだけのスペースでもあるのか確認する必要はあると思うけどな
基本的にテーブル席ってのは、フードコート内の店で買ったもん食う為のものとして提供されてんだし
ただのベンチが置かれてるスペースじゃないんだから

 

154: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 00:00:02.01 ID:4uUTL
そのフードコートのルールに従えよ
スーパーに併設されてるトコは大概持ち込み可が多い感じかな

 

157: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 00:02:45.96 ID:a93Ub

>>154
それ勝手に思い込んでるあなたのマイルールだよ
フードコートはそこでテナントに入ってる飲食店が場所代持ってるから
スーパー関係ないんよ

あなた様な勘違いしてるおばちゃんに注意していつも逆ギレされてる店員です。

 

161: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 00:24:53.14 ID:jfq0C
>>157
イオンに施設使用料を払ってるわけだよね? 関係ないって言えるんかな?
勿論イオン次第だろうけど。

 

159: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 00:10:26.61 ID:fy6eI
道端で弁当食えよ
私有地でナニ言うてんねん

 

160: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 00:13:15.35 ID:pVhve
そういうルールなんだから守れ

 

177: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 01:23:37.08 ID:xjOBQ

記者「(なんか店員にチラ見されたな。。。せや!)」
記者「注意されました。。。」


これが真相

 

183: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 01:40:16.95 ID:cB8nj

施設のルールなので施設の許可が無いなら不可だよ
ガラガラだから良いとか個人の感想が通る訳ないからね

使って無いから自由に使わせろって言っているだけの勝手な理論を自分の施設や店でやられたら警察案件だろ
お店の椅子を使って無いから座ったって良いだろって言ったら出禁で警察を呼ぶだろ
席はガラガラだから不利益はないとか言ったら警察から逮捕される営業妨害だ
個人の感覚でルールを曲げる方がおかしい警察の前で同じ事を言えるならやってみな

 

189: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 01:50:09.78 ID:i1gHK
物事、勝手な解釈をしてはいけない
持ち込み不可なら、ひとつでも持ち込んではいけないし、
空いているからなんてのは理由にならん
店の利益不利益は客には関係ない

 

194: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 02:06:07.46 ID:hGfXT
>>189
そもそも基準は
店の金銭的損得とか、場所が埋まってしって機会損失になるからとか、他の客の迷惑だからとかそういうものとは限らないのに
なぜか勝手にそれを基準にしてるのな、その手の人って

 

197: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 02:18:47.74 ID:x5wSM
イオンは店舗によっては、イオンで購入した食品のフードコート持ち込みOKなんだよな
ただし、「店舗によっては」ね

 

204: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 02:24:43.21 ID:jfq0C
>>197
そう書いてあった。 店舗によるなら広報すべきだと思う。
別に確認したくないって言うわけでもないけど、広報すべきにここまで反発があるとは思わなかった。

 

211: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 02:38:28.14 ID:x5wSM
>>204
消極的に持ち込みを容認してるけど、本音だと、持ち込みは迷惑なんだろうな
広報して持ち込みOKが知られて、イオンで酒買ってツマミ買って、フードコートで宴会を開らく客が増えたらフードコート崩壊する

 

214: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 02:43:58.31 ID:jfq0C

>>211
NGだけの広報で十分ですけどね。

定期的に フードコートご利用のお客様~ って放送してればわかるだろうし。
すぐ目につくとこにデーンと書いておいても良い。

 

199: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 02:21:42.20 ID:xaEbO
何も食べないでイチャイチャしてる高校生にはよく注意してもらう

 

200: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 02:22:40.96 ID:xaEbO
多目的スペースにされたら迷惑

 

232: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 03:47:34.46 ID:6d9rZ
持ち込み不可って意味がわかってないんだろうな
持ち込み不可=自分が相手の利益になっていれば持ち込み可
って自分ルールで勘違いして「持ち込み不可です」って言われたら反論
絶対高齢者だろ

 

239: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 04:37:56.76 ID:xipxB
まあ、これを許してたら図書館みたいに学生の集団が夏休みに朝からずっと席取って勉強とかするからね

 

245: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 04:58:49.96 ID:XWGxz
「議論する気はありません。出ていって下さい」と言われてなおごねたら、
それがその時点で犯罪を形成するからな
当初の行為のあれこれは関係なく

 

248: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 05:25:37.23 ID:FTajk
日本人の心の狭さは異常

 

250: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 05:27:17.15 ID:JDVHO
>>248
それを許せとう言う方のこころの狭さは?
正当な客と店、施設側に損をさせてることになるのに
というか
金の問題だけだないことは指摘されてるし

 

253: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 05:33:07.87 ID:k8RTP

「これぐらいならいいでしょ」
「器ざ小さい」
「優しくない」
それを求めてる方はもっとひどくない?
それを相手にさせようとしてるぐらい

というか「これぐらい」のひとって
「これは売れ残りなんだから」「賞味期限は切れてるのだから」とかいって万匹を正当化しそう

 

256: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 05:38:18.74 ID:CahC8
近所のイオンはフードコート内に飲物の自販機が置いてあるから、持ち込みかどうか分かりづらくて紛らわしい。

 

261: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 06:02:12.30 ID:WPnZf
ルールが明確に存在するのに
どうして自分流に曲解するのか?

 

262: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 06:03:18.50 ID:gnS1B

閑散としたフードコートで

缶ビールやアイスコーヒーやワインを持ち込んでMcDonald’sやKFCを食べるの好き

 

265: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 06:06:21.04 ID:sWh9M
>>262
テラス席はフードコート外だからフードコートとは別にあるマクドやケンタはそっちで食うちゃうわ

 

267: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 06:17:32.90 ID:sWh9M
フードコート内は施設警備員が人が多い時間帯は平日でもいるけど
トラブルが起きない限りは対応しないだろうな
テイクアウトかイートインかいちいち見ないよ

 

270: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 06:46:56.20 ID:7B34X

叱られたら次やらなければいい

叱られた事が不満ならもうそこにいかなければいい

 

272: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 06:54:10.71 ID:WYDUD
逆に食べ物注文して飲み物持ち込んでも文句言われるのかな

 

273: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 06:56:43.77 ID:o1o4F
>>272
「そこで買ったものを食べるためのスペース」という大前提を忘れるなよ
「これくらい」馬鹿は

 

274: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 06:59:39.36 ID:BPkDj

そもそも自分の持ち物から「容器に入ったなにか」を他人が飲食してる場に持ち出すのは、
その当人だけへの善意な異物や衛生的な問題だけではなく、
悪意で事件としての異物混入を容易にさせるからなあ

代金詐偽とか下手したらもっと悪質な

 

279: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 07:56:24.75 ID:LKhBt
ガラガラならいいじゃんと思うよね、逆に混雑してて譲ってくれたらいいのにと思うところもある

 

280: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 08:02:49.22 ID:8a4gh
>>279
ガラガラなら店員は気づいても特に言ってこないとは思うが
周りは普通にそこで買ったもん食ってるやつばかりいる中で
弁当広げるとか、どっかのコンビニで買ってきたもん食ってたら
かなり痛いやつだとしか見られないだろうけどな

 

283: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 08:14:23.86 ID:8VG71
>>279
汚したら?
管理責任は?

 

284: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 08:18:21.26 ID:Er2NO
職場の人が言ってたのだけど
昭和50年代台の百貨店で1階や地下のスーパーで買ったパンを最上階の
レストランで食べる母子が平日の昼間に増殖してちょっとした
社会問題になった事があるそうだ
そういう母親の姿を見て育った人達が大人になって
フードコート問題を引き起こしてるのかもしれないね
全ては育ちって事かな
普通に考えてフードコートとイートインが表示が無いから分からないってありえない

 

286: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 08:28:15.94 ID:8a4gh
>>284
いや、店の中に入ってきて
その店で注文してないもん食ってたら追い出せるから
フードコートの場合、ある程度パーティションで囲ってるとこがほとんどだが
入る時に何もチェックなり店員が何名か確認するとかオーダー取ることもないから
誰でも入って行けて、そこに座ってても
注文してから待ってるやつとして見えるから
いちいち客かどうかチェックする店員みたいなのもいないから実際には放置されてるってだけ

 

290: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 08:55:14.18 ID:5K4Uj
>>284
昭和はそういうのあまり煩く言わなかったけど
令和はとにかくルールに煩くなった感じ
どっちが良いとも言い切れないけど
少なくとも大らかな時代じゃなくなったのだけは確かだな

 

289: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 08:52:16.05 ID:H2g1B
地元のマイルドヤンキー集団十数人に「あそこ、注意して来い!」
と命令されるパートさん達が可哀想

 

293: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 09:00:28.87 ID:FX7OL
この手の質問に対するシンプルな答えは、ネットじゃなくて店や施設管理者に聞け

 

297: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 09:02:37.30 ID:CIdka
>>293
まぁお店の判断だからなw
当たり前の話だ
お店の人に不可だといわれて文句をネットに書き込むとか屑としか言いようがないけどな

 

298: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 09:05:38.31 ID:4W6Ao
まあ商売だから仕方ないな。アメリカなら叩き出されるぞ

 

299: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 09:09:05.97 ID:C7vQp
本音は食べ物の利益を拾えないからなんではあるが、一応食中毒の可能性がある。
弁当を持ち込まれてフードコートで食中毒だされたら、原因の特定や、営業停止になると、各店舗に保証という話になる。
節約したいだろうが、我慢してくれ。

 

323: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 12:27:22.52 ID:COxRH
>>299
たかが一組の食中毒の通報で保健所とかが動くこと無いよ
食中毒の可能性とか言ってんのはただの言い訳に使用しているだけ
おまえはそんなことを信じている馬鹿

 

307: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 09:38:12.87 ID:kcCjS
フードコートのルールはそれぞれだと思うけど明らかに持ち込み禁止なファーストフード店で
飲み物持ち込んでるお姉ちゃん多いよな
堂々とステンレスボトルをテーブルに置いて食事してるのみるとイラっとする

 

315: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 10:47:08.43 ID:lAFF7
>>307
店がイラッとするのはわかるがお前がイラッとするのは気持ち悪い

 

309: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 09:46:28.58 ID:Rhqev
そんなに店舗のもの食わせたいなら店舗の専用スペース作ればいい
そうしたら普通の店と変わらないだろうな

 

311: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 10:15:31.89 ID:M0An8

ラーメン屋入口にある自販機のジュースって買って店内に入っちゃダメなの?
店内のコーラ300円
自販機のコーラ150円

店内のコーラいらんくね?

 

322: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 12:26:10.54 ID:z638E
そんな事許してたら大人数で弁当広げてドリンク1杯だけ買う輩がいるだろ。

 

326: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 12:54:28.35 ID:PWaFE
休日の昼食どきのフードコートの激混みで席が中々取れない状況は何年経っても解消されんよな
家族でショッピングモール行ってもあれが地味にストレスなのよね
回転率を上げる何かいいシステムがあればいいのに

 

327: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 12:58:37.75 ID:Qh250
>>326
フードコートに限らんけど
食事終わってもおしゃべり続けてなかなか席を空けない集団は困りモノですね

 

329: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 13:30:03.00 ID:hkKqc
めちゃくちゃ混んでて席がないのに、イオンで買った弁当やら飲み物、手作り弁当たべてたら腹立たない?

 

330: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 13:31:35.25 ID:COxRH
>>329
そもそも他人をそんなに監視してないので弁当食ってても知らん

 

331: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 13:34:14.16 ID:Rhqev
席代を払えばいいんだよ
ネカフェエリアみたいに

 

332: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 13:34:52.71 ID:LVfwk
ゲーセンでの話だけど競馬のメダルゲームにハマってた頃
片手間に持ち込んだマック食ってたわ

 

333: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 13:37:22.71 ID:LVfwk
何も言われなかったけど当時の店員さんご迷惑をおかけしました

 

334: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 13:41:44.72 ID:SaZ4P

持ち込み禁止なら何持ち込んでもダメ

 

335: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 13:45:57.33 ID:IzYI7
わざわざフードコートまで行って弁当食うの?
意味わからん

 

338: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 13:53:32.91 ID:CIdka
当たり前やん
これ許せっていうならお前んちも持ち込みで食わせろよw
水ぐらい出せよ?なぁw

 

340: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 13:56:26.85 ID:9ZB1R
>>338
お前んちとはいってるけど場所はデパート側が用意してることが大半
デパートとしては客の利便のために休憩がてらにどうぞぐらいの気持ちで用意してるだけ
そこに寄生してるのは店舗の方なのに勝手にルール作るな

 

342: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 14:00:31.78 ID:rCi6s
>>340
デパートの客はテナントな
ダイソーなんかは賃料ゼロ。ビル管理側が賃料ゼロでいいので是非入ってくださいとお願いする

 

373: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 22:15:43.58 ID:CIdka
>>340
お前頭おかしいんじゃないの?w
店舗は金払ってんだぞ?
なら底辺は階段で食えよ馬鹿かお前

 

339: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 13:53:58.33 ID:9ZB1R
フードコートも時間ずらせばガラガラなんやけどな
閑散鳥鳴いて寂しそうにしてるで
混雑時間帯だけご遠慮させていただきます。ぐらいにしとけ

 

347: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 14:44:42.27 ID:Y2Tjr
飲み物頼んでたら問題ない
フードコートなんだから

 

349: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 15:19:09.91 ID:tNeXH
フードコートが弁当持込おkって思う時点でヤベェ奴

 

350: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 15:48:35.90 ID:FuL50
>>349
飲み物買ってるんならオッケー

 

351: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 15:59:12.43 ID:Ew4m8
>>350
イートインじゃねえんだよ低脳

 

352: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 16:19:39.29 ID:FuL50
>>351
フードコートはお弁当オッケーだよ
お前が知らないだけ

 

354: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 16:55:17.85 ID:L96Sx
金出して高めのレストラン入ればええやん
貧乏人なら大人しくフードコートで並んでたらええやん

 

355: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 18:13:13.06 ID:7XABd
そうなんだ。無料の休憩所の周りに店があるかと思ってた。
新千歳空港とか、平気で食べ損った弁当食ってたりしたな。

 

366: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 19:50:50.69 ID:8SE6S
文句言われたら「これからフードコートの中のお店の商品買うつもりだったけど、いちゃもんつけられたから買わずに帰るわ!」って言ってとっとと帰る。

 

370: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 22:00:57.39 ID:gM8Kj
公園だと思ってんのかな?
飲食店の中なのに

 

376: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 22:21:53.27 ID:hcvxW
最近は公園なんかもそういった飲食を禁止してる所が多いしね
弁当持って食べる事の出来る場所って案外少ないよね

 

380: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 22:28:35.18 ID:X7bkp
>>376
食べ終わったゴミを散らかすからな
施設や店だってゴミは金払って捨ててるのに
お前の所で買った商品だってゴミをスーパーやコンビニに捨てにくる奴までいるらしいからな

 

389: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 01:19:55.92 ID:yxd4I
>>376
そう
公共スペースだからといって何してもいいとかって訳じゃないから
最低でも注意事項確認してから物食うなり利用するってのが当たり前のマナー
基本的にゴミの問題あるから、フリーに利用してくれとは言いたくないってのがあるんだろうな
フードコートにだって、そこで出るゴミに関しては清掃の対象になるけど
持ち込んできたもんがゴミになって捨てられるってのなら
普通だと持ち込みしないでくれってなるのが当たり前よ

 

390: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 01:21:06.81 ID:rtSsr
>>389
ゴミ持ち帰るならいいってことだよね

 

391: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 01:26:34.48 ID:yxd4I
>>390
いや、あのスペース自体出店してる店のスペースだから
店の人間に確認するのが筋だな
フードコートってのは店同士区切ってないから
どこの席だろうとそこに出してる店の席には変わりないから
普通ならそういうテーブル席を、そこで買わないやつにも使ってもらおうとかする方がわけわからんことでしかないだろ?

 

392: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 01:40:00.01 ID:V6aKx

>>391
フードコートの出店者が共同であの飲食スペースの分の費用も負担してるんだよな。
もしかしたら施設側が持ち込みを許可する代わりに割引いてるかもしれないけど。

いずれにしても店側から注意を受けたら反論権はないよな。

注意を受けるのが面白くないとかプライドに傷が付くというなら始めに確認すればいいだけだしな

 

397: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 01:51:27.69 ID:4LDv1
>>392
多分あの部分の清掃やゴミ出しも持ち回りでやってるんじゃないのかな

 

408: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 04:03:56.92 ID:zLN6K
>>392
どうだろうね
契約によるんじゃね?テラスまでフードコートの領域かわからないところもあるしな

 

479: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 22:34:26.51 ID:5IpYH
>>392
ステーキ丼やラーメン屋がサイドメニューでジュースや缶ビール出しても一階のスーパーで売ってたし、て理由でそっちと一緒に飲み食いする人たまに居るよな
利益を産んでくれない人々が席を占有したら新規客は避ける、テナント料支払いが待ってる側からしたらキツいとと思うわ

 

379: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 22:27:51.38 ID:DoNTc
その施設自体がフードコート以外に休憩所として開放しているなら良いかもしれんが
そのフードコートである程度代替できる食い物や飲み物を持ち込むのはいかんだろうな
フードコートに入っている店舗が売上を上げるために用意している場所なのだから

 

382: 名無しのコロッケ 2024/04/15(月) 23:04:40.63 ID:50VAQ
ダメダメじゃない以前に使う資格がないじゃん。そこにお金落としてないんだから。

 

403: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 02:12:10.30 ID:Qdlkk
貧乏の年寄りなんか相手に商売してるのが悪い

 

407: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 03:11:20.87 ID:oaKTa
一人に許可した場合、それを見て持込可なんだと思った例えば学生が大量に押し寄せたら収拾がつかんな

 

414: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 06:42:38.03 ID:zLN6K
>>407
学生はなんだかんだ金使ってくれるよ

 

415: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 06:52:52.54 ID:FudjM
松屋で食事しながら持ち込んだ缶酎ハイ飲んでも何も言われなかったよ

 

425: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 08:43:08.22 ID:QADi1

>>415
やってはならぬことなのは明らかなのに、
「あそこならできるぜ」みたいな情報交換レベルの話にしてのか、
「あそこではできたからほかでもやっていいよね」という話にしてるのか、

いずれにしても頭の悪い不良中学生レベルの思考だよね

 

424: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 08:42:01.44 ID:ECL3c
融通の利かない厳格な店員さんだったんだろうね
だいたいは大目にみてくれそうだけど

 

426: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 08:43:41.70 ID:Mn1sY

注意されたら大人しく従えよ

いくらなんでも図々しすぎ

 

440: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 10:13:00.74 ID:NLquy
コンビニで例えるなら
ファミマのイートインで、ファミマのコーヒーを注文してローソンの弁当を食ってるようなもんだ
ダメって言われるのは当たり前だよ

 

460: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 14:24:42.06 ID:gNC1L

>>440
違うな~

駅構内の待合室で構内のファミマでコーヒーを注文してJR直営売店で買った弁当を食べてるようなもの。
このときファミマは待合室の施設利用料を支払ってるとする。

そもそもファミマのイートインは自前のものだし状況が違う。

 

464: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 15:23:41.80 ID:NLquy

>>460
例え話だから何から何まで全てが一致してる必要はないよ
重要なポイントが押さえられてればいいんだよ

>そもそもファミマのイートインは自前のものだし状況が違う。
重要なのは他人の施設で無関係な食品を食べてるという事
その点は同じなんだよ

>駅構内の待合室で~ファミマは待合室の施設利用料を支払ってるとする。
駅の待合室なのにファミマが施設利用料を払ってるようなところって実際に存在するの?
ありえなさそうな例え話こそ意味がないんだよ

 

465: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 15:43:42.04 ID:gNC1L

>>464
>駅構内の待合室で~ファミマは待合室の施設利用料を支払ってるとする。
ありえようがどうしようが、同じ状況にする事が大事。

>.重要なのは他人の施設で無関係な食品を食べてるという事

無関係かどうかは外形上わからない上にイオンの場合イオンの施設であるということ
イオンに設置されてる自動販売機で買った飲み物でイートインを利用できるかは店舗次第らしい

イオン施設外からの持ち込みは議論するまでもなく通常はダメでしょう。

 

466: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 15:46:16.24 ID:NLquy

>>465
>ありえようがどうしようが、同じ状況にする事が大事。
ありえる状況じゃないと共感できないよ

>イオン施設外からの持ち込みは議論するまでもなく通常はダメでしょう。
当たり前
イオン(とは限らないが)施設内でフードコートとは関係ない店舗からの持ち込みに決まってるだろ

 

468: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 15:52:56.63 ID:gNC1L

>>466

なら私も同じ状況ではない話は共感できませんね。 (コンビニの話)

>イオン(とは限らないが)施設内でフードコートとは関係ない店舗からの持ち込みに決まってるだろ

私は施設内の店舗でフードコート外の施設内商品が利用できるかどうかは店舗次第であるという記事を複数みてるので
それは外形上不明であると思ってます。 ダメな所はダメだし 良い所は良い。
施設に確認しましょうという事だが、私は施設側も広報すべきだと思ってる。

 

447: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 10:41:29.48 ID:Y5HIW

混んでて席も空いてないような状態なら注意されても仕方ないが、ガラガラで殆ど客もいないのにこんな注意する奴が居るから、このフードコートの客がどんどん減っていくのだなってことは推測されるなw
飲み物買ってくれてるだけでもありがたく思えよなw

道の駅なんて、トイレや休憩で利用してるだけで、その施設の自販機さえ買わない奴だって居るけど、そんなのに文句言う奴は居ないw

 

482: 名無しのコロッケ 2024/04/16(火) 22:48:13.34 ID:VRndb
フードコートの席は公共の広場での無料の席では無い
フードコートの多数の店の共通の席だとするのが正しいので通常の一店舗、一店舗の店ならば絶対にやれないだろうと「他の食糧の持ち込み」がやれないのと同様にはやれない
それに持ち込みした食事のゴミをフードコートが処理する理由も無いしな

 

484: 名無しのコロッケ 2024/04/17(水) 00:08:02.36 ID:Eo6rw
某田舎のイオンで老人たち(施設?)がやってるねぇ
水筒にお茶入れて。イオンも見て見ぬふり
ただ老人がイオンでパンやお菓子、衣料品を買ってるみたいだからOKなのかな。
車椅子の人もいて外の空気が吸えて楽しそうではある(もちろんガラガラの平日)

 

489: 名無しのコロッケ 2024/04/17(水) 00:48:51.58 ID:VWdL1
>>484
年寄りなんか特例みたいな存在だろw
まぁ田舎でガラガラなのが当たり前なとこは
そこまで目くじら建てて確認してないというか
そもそもそこに居座ろうとする人間もそんないないってことにもなる
俺が見て言ってるとこも、平日がどうなってるかは知らない
あくまで自分も休みの週末行くと、そこの店のもん食ってるやつしか見かけんくらいの賑わいがあるってだけ

 

485: 名無しのコロッケ 2024/04/17(水) 00:27:34.50 ID:wgHDE
最近は禁止事項を書かないと乱す人間が多すぎるが、禁止事項書いても納得いかないと怒るし、破る人間が多すぎる。

 

491: 名無しのコロッケ 2024/04/17(水) 02:01:45.52 ID:ePT9w
フードコートの基本的な利用方法はわからん。
施設をご利用頂けるのは有り難たい事だが持ち込み弁当はご勘弁下さい。相手の立場になって考えたらわかる事では?

 

514: 名無しのコロッケ 2024/04/17(水) 15:21:23.33 ID:H6Cfu
>>491
併設スーパーの飲食可て所もあるな

 

522: 名無しのコロッケ 2024/04/18(木) 08:37:00.85 ID:twDJ3
子供がアレルゲン多くて弁当手作りじゃないと安心して食べさせられないんです
一人だけだと可哀想なんて、それぞれ食べたいもの持ってきました
あっ、そこのお店から、一応ドリンクは買ってますから

 

523: 名無しのコロッケ 2024/04/18(木) 10:16:10.70 ID:d4gj6
>>522
ここも飲食店の店内なので、他の休憩スペースに移動してもらえますか?

 

525: 名無しのコロッケ 2024/04/18(木) 10:24:51.16 ID:twDJ3
>>523
ちょっとそのことについてお話したいので、責任者の方、呼んでいただけますか?
お店の店長さんじゃなくて、このショッピングモールの、フードコーナーの責任者の方を…

 

539: 名無しのコロッケ 2024/04/18(木) 19:30:40.39 ID:4tCe5
>>525
イオン店長「こちら契約のフードコート店舗さんの席になりますので、持ち込みの飲食についてはイートインスペースのご利用とさせていただいております。フードコートの店舗で購入された飲み物を飲んでいただくだけのご利用であれば問題ありません。」

 

542: 名無しのコロッケ 2024/04/18(木) 20:54:15.90 ID:twDJ3
>>539
そうですか。わかりました。私達含めわからないお客さんもたくさんいると思いますので
仰ったこと、こちらのショッピングモールの公式の見解としてSNSで拡散いたしますね。
お名前、いただけますか?

 

545: 名無しのコロッケ 2024/04/19(金) 00:55:26.57 ID:BqrgX
>>542
当フードコートでは入口にご利用について備え付けのボードを設置しておりますので、
そちらを確認の上入場していただくということになっております。
そちらはご覧になっていないということでしたら、ご利用に際してはどのお店の者でも結構ですので確認の上、ご利用お願いいたします。
基本的に各テナント様には、出店料をいただいておりますので、
ご利用に関しては各店舗でお食事をされる方へ、テーブル席をご用意させていただいておりますので、お弁当など持ち込みされる場合もお声がけいただきたいのですが、そういうご利用される方のスペースをご案内いたしますので、そちらでおくつろぎください。

 

546: 名無しのコロッケ 2024/04/19(金) 01:00:40.92 ID:1Wzb5

>>545

そんな小さく規約詐欺のように書かれても気が付きません。
誰の目にもつくように積極的に広報して下さい。 定期的に放送しても良いと思います。

実際にはスーパーで買ったものでも利用可能な店舗もあるようなので、施設側が積極的に広報すべきです。

 

547: 名無しのコロッケ 2024/04/19(金) 01:15:26.27 ID:BqrgX
>>546
ご意見としていただいておきます。今後ご利用の際は入口でご利用について告知しておりますものをご確認ください。
では、ご利用いただけるフリースペースまで係の者がご案内いたします。

 

550: 名無しのコロッケ 2024/04/19(金) 08:59:05.88 ID:ojqNo
>>547
ありがとうございます!SNSで素晴らしいサービスを多くの方に紹介いたします!
当方子供含め総勢10人ですが、座って飲食できるフリースペースがあるのは
助かります。GWシーズンで激込みの中、場所が見つからず困っておりましたので!

 

565: 名無しのコロッケ 2024/04/19(金) 22:14:50.15 ID:hRWTL
>>550
ブチギレ店長「そんなにいるなら店行って食えよ。大人として恥ずかしくないの?そもそも店に来てすることじゃない。」

 

551: 名無しのコロッケ 2024/04/19(金) 09:07:59.16 ID:SFMe9
>>546
約款が掲示されてるならそれに従いましょう
読めないではなく読むんです

 

527: 名無しのコロッケ 2024/04/18(木) 12:57:27.25 ID:HKFIq
水をペットボトルに入れて持って帰る爺さんとかいる
水道もない家に住んでいるのか

 

554: 名無しのコロッケ 2024/04/19(金) 14:19:10.27 ID:ujQic
>>527
保冷用の氷を大量に持ち帰らないで下さいと書いてあるのもそういう一部のお年寄りが原因だろうね
肉と魚買った時以外は使わんけどまさか飲んでるんだろうか

 

534: 名無しのコロッケ 2024/04/18(木) 15:09:38.73 ID:MQpbw
出禁にしろよ、面倒くさい

 

536: 名無しのコロッケ 2024/04/18(木) 19:05:49.69 ID:660Wh
子供の分は別で持ち込んで食べさせてたな

 

560: 名無しのコロッケ 2024/04/19(金) 14:32:14.32 ID:9egKI

俺がそのフードコートの責任者だったら、何か1つでもコート内のお店で購入していただいたらガラガラの時は持ち込んだ食べ物も食べてもいいですよ。
出来たらコート内の食べ物も買って下さいね。って笑顔で言っちゃうだろうな?

人間性の違いだろうな?

 

561: 名無しのコロッケ 2024/04/19(金) 17:14:27.48 ID:2MWkg
>>560
何の責任も無い人間の戯言で草

 

567: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 02:37:11.80 ID:XTpV3
>>560
そもそもフードコートの責任者程度の人間にそんな大きな権限があるとでも?

 

574: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 05:55:46.45 ID:GV14R
利用方法の看板も見ていない、そんなのあるとも聞いてない
広報がもっとわかるようにしてくれないかと言う割に
入場時目に入ったものを知らないことにして正当性主張してるやつが
店内で店のもの意外食おうとしてるのに
何の確認もなく当たり前のようにドリンクのみ注文して居座る神経を持ち備えてる
犯罪者が居直って自身の正当性主張する思考と何ら変わりないわ

 

575: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 06:10:51.69 ID:NKTCE

店舗毎に対応が違うならば、広報するのは当然ですね。

誰も禁止されている持ち込みが広報されてないから正当化されるなどと主張してません。
施設側も広報するべきだと言ってるだけなんですがね? なんでそんなに嫌なんですかね?

 

578: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 07:48:00.67 ID:GV14R
>>575
入口には書いてあるとこばかりだよ
でもお前は見てないし、もっとわかるようにしてくれって言い方して逃れる方法思いついてるやつなんだろ?
基本的にそういうの見てない方がおかしいし
後で注意されてそんなの見えにくかったとかいうのもクレーマー思考でしかないんだわ
自分に非がない理論な時点で話にならんガイジと同じレベル

 

580: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 08:23:56.11 ID:NKTCE

>>578
私は持ち込みなどしないしフードコートを利用した事もありません。
客観的に店舗毎に違うなら広報すべきだと思うだけ。

 

583: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 08:41:54.01 ID:GV14R
>>580
今度フードコートの入口見てこいよ
それなりのテナント入ってるとこなんか絶対そういう利用について注意書き用意してるから
用意してるもの既にあるのに、広報が何もしてない指摘とかするとか恥ずかしいだけだぞw
世の中クレーマー対策で商品にはそういう注意書き明記されてる

 

585: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 14:19:32.81 ID:NKTCE
>>583
画像で見たけど普通に見逃すだろうなと思った。
そんな見るか見ないかわからん掲示よりも定期的に放送してれば簡単なのにね。

 

586: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 16:02:50.12 ID:Ble54

>>585
放送は喋ってたら聞かないし緊急の案内もある館内放送をする必要性は低いよ

館内放送なんてありえないんだけど

 

587: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 16:09:57.03 ID:NKTCE

>>586

なぜありえないのか?

なんで小さな掲示は見るのが当たり前なのに 放送は聞かないと決めつけるんだろうか?
緊急の案内やめろなんて言ってないし。 なんとか広報したくない言い訳してるようにしか見えない。

 

576: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 07:05:59.70 ID:o0jCX

まぁ、施設自体のルールにもよるんだが
フードコートってそこに入っているテナントが売上を作る為に設置している場所なんだから
テナントで代替出来る食い物を持ち込むのは注意されても仕方がないわなぁ

例えはアレだが、ラーメン屋に入って飯(白米)だけ頼んで
近くのスーパーで買ってきた餃子をオカズに飯を食うようなものだしw

 

577: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 07:07:53.76 ID:Bmm3I
>>576
スーパーのレジのすぐ横にフードコートがあったり仕切りがないよな
暗黙なのは仕方ないよ

 

615: 名無しのコロッケ 2024/04/20(土) 17:58:17.88 ID:kTM3e
まぁ店ごとのルールに従うのが当たり前だろな
ここでゴネて平気で居座るような神経の人間も一定数いるんかな?w

 

638: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 05:15:31.50 ID:GgmY6
食べることが目的ならフードコートで作業や雑談も禁止だね

 

639: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 05:44:28.74 ID:nwGh3
ヒマで潰れそうだから神経質になってるんだろ

 

640: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 07:28:19.52 ID:J0Y4B
たまに仕事や勉強してるのいるけど
あれもなかなか迷惑なのでは?

 

642: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 10:30:02.36 ID:GgmY6
>>640
普通の飲食店舗と変わらないルールなら
仕事や勉強は本来は禁止

 

645: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 11:51:22.01 ID:0C1JC
>>640
よく高校生たちが注意されてるよ

 

641: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 08:18:09.96 ID:8pUAd
ん、色々難しいよね。

 

643: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 10:36:14.65 ID:IIpCT
AEONは昔は缶ビール買って飲んでたら警備員が飛んできて「飲酒はご遠慮ください」と言ってきたが
目黒や品川にAEONスタイルができた頃からぜんぜんオッケーになったな

 

646: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 13:58:17.11 ID:5HqBf

>>643
関東のイオンは厳しいんだね
関西はなんにも言われないよ。
地域性あるんかな?
注意されたら、多分倍の文句が返ってくるから、何も言わないと考える。
東京人から見たら関西は柄が悪いと思うらしい。
もちろんいい人もたくさんいますけど。

 

653: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:02:08.51 ID:McJCX
とにかくバレなければいいという考え方が悪い。事前に確認すればいい。確信犯は罪

 

654: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:04:24.31 ID:4Emmt
施設りようするなら管理者の指示に従うのが礼儀です

 

655: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:05:15.70 ID:7uev0
ん~・・フードコートって大体大型スーパーとかにあるよね
スーパー内で弁当買ったらそこで食べてもおk?

 

656: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:08:28.65 ID:KI4RS

>>655

施設によるそうです。

 

657: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:09:45.80 ID:7uev0
>>656
って事は
施設内のスーパーで買ったものでも不可の場合もあるってことか
なんだか理不尽だね

 

692: 名無しのコロッケ 2024/04/25(木) 00:57:41.44 ID:t7RLI
大体周りの奴らがそこの店で注文したもん食ってる中で弁当広げて食ってたら
飲み物注文してるから食ってるんだって言い張られても
その飲み物買った店以外のやつはわからんのよ
食い物に関してはそこで使ってるトレーに乗せてるなら食い物で判別せんでも、それだけで客だと見分けがつく
持ち込んでるやつが、まだその近くの店に持ち込みして食ってていいか確認して許可取れてたら別にいいと思うが
周りの奴らはそんなこと知らんやつもいるから
何こいつら注文しないで弁当食ってんだとしか見ない

 

696: 名無しのコロッケ 2024/04/25(木) 11:26:54.02 ID:XQn8l
持ち込みOKの店行く決定権や持ち込み不可の店に行く決定権は、それぞれ個人にあるだけの話だろ?
大島照みたいな持ち込み不可とか持ち込み可能のモールがわかるサイトを誰か作ってくれんかなw

 

698: 名無しのコロッケ 2024/04/25(木) 13:19:25.02 ID:7RV1N
>>696
食い物屋もくさるほどあるとこで何でそこまで持ち込みたいんだ?
別に食うとこなら施設のベンチとか探して食ってろよw
少なくともフードコードなんか店内と変わらんのだから
自分の勝手でそうしたいなら店の人間にいいか確認取ればいいというかそれ前提のことでしかないから

 

699: 名無しのコロッケ 2024/04/25(木) 13:23:23.87 ID:XQn8l
>>698
別に面倒な所へは行きたく無いってだけ。
弁当なんて持ち込んでフードコートで食べたことなんて無いよ。
もし持ち込むにしてもそのフードコートのあるスーパーで買ったものくらいかと?

 

701: 名無しのコロッケ 2024/04/25(木) 13:25:45.68 ID:7RV1N
>>699
行く前に電話でもして確認するだけだろそんなの
子供かw

 

789: 名無しのコロッケ 2024/04/28(日) 20:14:49.97 ID:37aSR

正直 俺個人的は別に問題なく認めるが

それを認めるとルール意識が緩くなり
崩れてしまい じゃあ私も私もという風にドンドンルールを無視した連中が出てきそうで

いろいろ問題が生じそうだから駄目だという人の気持ちもわからんでもない

 

791: 名無しのコロッケ 2024/04/28(日) 20:16:37.94 ID:zt12b
>>789
それは一理ある。

 

842: 名無しのコロッケ 2024/04/29(月) 02:04:02.06 ID:HuYJM

そもそも普通はアウトなことが大半
ということを「もしかしたらここならオーケーかも」と安易に聞くのも控えるべきだよな。

店の人には余計な手間がかかるわけだし、断るにあたっての心労をかけるわけだし
安易に「聞け」というのもないよな。
人によっては「聞く」という体裁でごり押し狙いありありというのも跋扈してるし

 

843: 名無しのコロッケ 2024/04/29(月) 02:07:05.56 ID:SElEF

>>842
いや、聞いてくれた方がありがたいよ
一番困るのがマナー違反、ルール違反
店員って基本的に人に興味ある人がなるものでメッチャみてるから

嫌な客が多いと店員のサービスレベル下がっていくから

 

867: 名無しのコロッケ 2024/04/29(月) 17:11:28.66 ID:ejOjo
民度の低い地域にあるショッピングセンターのフードコートで見られる光景だな

 

870: 名無しのコロッケ 2024/04/29(月) 17:35:48.63 ID:LP07D
イオンで食べ物と酒を買い込んでフードコートで合コンやったらダメなのか?
イオンの習い事してイオンで休日を過ごしてイオンフードコートで合コンしてイオンで結婚式挙げてイオンで葬式すればいいだろ
俺イオン大好きだしマジでイオンで人生を謳歌したい

 

878: 名無しのコロッケ 2024/04/30(火) 02:12:41.12 ID:tLwI8
そもそも何でそこまで持ち込みたいって訳がわからん
普通荷物持ち歩くの面倒だから
飯食ってから買い物して帰るって流れになるのがほとんどのはずなのに
スーパーで惣菜なり買って、わざわざフードコードでオカズにして食べたい発想とか何なんだ
そこまですぐ食べたくなる理由もわからん

 

884: 名無しのコロッケ 2024/04/30(火) 06:32:05.30 ID:smabo
こんなケチつけるような所だから客が来ないんじゃ

 

886: 名無しのコロッケ 2024/04/30(火) 06:57:44.36 ID:UBfIL
権利を主張する前に、他人様の迷惑にならないようにしましょう!

 

891: 名無しのコロッケ 2024/04/30(火) 09:01:41.74 ID:LYsA4
職場の近くで休憩時間に食ってるとかならまだしも
一般人がなんでショッピングセンターまで食べ物持って行って食ってるんだ?
意味がわからんし家で食えよ馬鹿かと

 

893: 名無しのコロッケ 2024/04/30(火) 09:06:25.59 ID:zTM8D
お店の中でゴネてる人がいるけど「お店の中ではお店の人(管理者)の言う事聞く」しかないのよね。これが解らない人多過ぎ

 

元スレ: 【飲食】フードコートでお弁当を食べていたら「持ち込み不可です」と注意されました。飲み物は注文したし、席はガラガラなので施設に不利益ではないと思うのですが…

コメント

タイトルとURLをコピーしました