PR

平日毎日カフェイン取って仕事優先で4~5時間しかねなかったんやが

雑談
この記事は約8分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:17:58.57 ID:T5P8J
いま糞頭いたい
明日からまた仕事とか地獄や
かといってカフェインやめて仕事すると何も手がつけられん

2: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:18:38.41 ID:g27ml
ハゲるぞ

 

3: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:19:15.57 ID:T5P8J
>>2
それはいやだ
いま23で高卒からリーマンしてる
つらいんやが

 

4: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:19:28.68 ID:T5P8J
なんか知らんが下痢や

 

5: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:20:10.10 ID:g27ml
ブラックなら転職するのが一番やぞ

 

9: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:21:40.64 ID:T5P8J
>>5
ブラックコーヒーのはなしかとおもったわ
転職は考えられんな
ワイのスキルひくいんや

 

6: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:20:11.80 ID:BCUeu
どれくらい飲んでるんや?

 

8: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:21:14.00 ID:T5P8J
>>6
100~200mg/1日

 

10: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:23:45.44 ID:T5P8J
ワイのスキルはsolidworks、creo parametric、AUTOCAD使える
図面読み書きできる、板金と溶接はできないが指示は理解できる
こんなんで正社員転職できるとは思えん
同業行ってもうちと同じぐらいのブラックやろなとおもってる

 

29: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:38:27.11 ID:g27ml
>>10
全然わからんけど、違う業種に転職じゃあかんのか?
同じ仕事続けたら、どんなロールモデルにたどり着くかイメージできてるん?

 

31: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:40:35.09 ID:T5P8J
>>29
見当もつかん
ウェブ制作会社に転職できるぐらいのスキルは独学で身に付けたけどそれが通用するかもわからんし同じぐらいブラックやろなとかんじふ

 

33: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:43:50.86 ID:28npu
>>31
キャリア積まんとあかん業種ってだいたい同じやないか

 

35: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:45:17.99 ID:T5P8J
>>33
うん

 

11: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:25:42.76 ID:BCUeu
マグカップ二杯分やから量的にはそんなやな

 

12: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:26:07.20 ID:aKiyI
頭痛の時はカフェイン取ると治るぞ

 

15: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:26:35.66 ID:T5P8J
>>12
それはヤバイわ
依存する
ちなみに酒煙草してない

 

13: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:26:10.99 ID:28npu
睡眠中に中途覚醒しいひん?

 

14: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:26:16.67 ID:JRalU
ワイ少しコーヒー飲んだだけで吐き気と動悸止まらん

 

16: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:27:00.68 ID:T5P8J
>>13
しない
>>14
眠くならんのか?

 

17: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:27:49.39 ID:JRalU
>>16
逆に目ギンギンになる

 

18: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:28:21.79 ID:T5P8J
>>17
コーヒー飲まなかった場合のはなしなんやが

 

19: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:31:44.06 ID:28npu
カフェインの摂取量ってだんだん増えてかね?
自覚してても止められなくね?

 

21: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:32:23.32 ID:T5P8J
>>19
増えていかんよ
ブラック缶ひとつでその日は乗りきれる
ちびちび飲むのがこつやな

 

23: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:35:43.66 ID:28npu
>>21
偉いな
ワイも摂取量コントロールしてみるわ

 

20: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:32:14.69 ID:ui5cZ
イッチには心ぶっ壊れて活動停止になって辞めるか心壊す前に健康なまま辞めるかの2択があるぞ
メンタル破壊チキンレース楽しいね

 

22: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:33:52.92 ID:T5P8J
>>20
今日週一の休みで家事洗濯終わり後に彼女から相談事話しかけられて今からゆっくりできるのにと思ってあとで話すって言っても不機嫌になったからそれでつい怒って喧嘩して今険悪なムードや
普通ならそうならんのに短気になりやすくなるわな

 

24: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:35:59.88 ID:T5P8J
機械設計って業種こそブラックの温床やとおもうわ
取引先とか残業100越えてるやつ普通に多いんだわ
在宅とかテレワークの推進でさっさと家に帰って夜遅くまで会社のネットワーク切って資料作成とか頭おかしいんかと思う

 

25: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:36:43.31 ID:3bL1d

それただの老化や いわゆる「歳とったわーw」ってやつ

治るもんじゃなくてそれが全快の状態が一生続くぞ

 

28: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:38:07.78 ID:T5P8J
>>25
でも長期休みでこんな頭痛なんかしない
カフェインとると時間差で頭痛発生するな

 

26: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:37:24.69 ID:T5P8J
36協定でその会社のネットワークで勤務ばれたらいけんがCADライセンスがないと仕事できんから近くの設計事務所借りてそこでサービス残業がはびこってるからやみすぎる
ちなみに世界的な大手企業
告発したらヤバイレベル

 

27: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:37:51.38 ID:alGLZ
若いんやしハロワで職業訓練校紹介してもらって新しい職種目指すのも手

 

30: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:39:23.60 ID:T5P8J
>>27
他業種いってましになればいいな

 

32: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:41:33.46 ID:g27ml
とりあえず面接うけてみ

 

34: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:45:13.61 ID:DCNNQ
色々理由つけてるけど貴重な仕事以外の時間を転職で消費なんてしたくないってのがたぶん本音

 

36: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:46:33.62 ID:T5P8J
>>34
どこもおなじやろなぁと半ば諦めてる
ブラック勤務労働者にありがちなことばかもしらんが

 

42: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 21:56:32.65 ID:T5P8J
高卒から勤務して24歳で基本給18.4万ってどうなんやろ
低いんかな

 

48: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 22:04:10.67 ID:Zgk1n
>>42
給料は分からんけど6年キャリア積んだならステップアップの転職はありかもしれない

 

43: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 22:00:09.13 ID:qDNg8

 

49: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 22:04:38.21 ID:T5P8J
>>43
怖すぎや

 

50: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 22:07:01.22 ID:Zgk1n
>>43
カフェインの摂取量もう一度見直すわ
頭痛くなるし下痢するしええことない

 

51: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 22:08:47.48 ID:qDNg8
カフェインは単純作業を長時間やりたい時には有用やけど頭の働き鈍くするらしいのと睡眠の質が悪くなって悪循環に陥るからほどほどにしといた方がええ

 

52: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 22:09:36.81 ID:T5P8J
>>51
確かにそうだよなぁ
眠気飛んでも考える作業が全くできなくなる
脳死でやれる作業がむいてる

 

53: 名無しのコロッケ 2023/07/23(日) 22:11:58.14 ID:Zgk1n
>>51
せやね
睡眠の質が落ちたのはカフェインが原因かなと思ってた

 

元スレ: 平日毎日カフェイン取って仕事優先で4~5時間しかねなかったんやが

コメント

タイトルとURLをコピーしました