PR

織田信長の性格は怖いだけではなく、優しさや気遣いのできる人だった

日常
この記事は約19分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 11:34:12.16 ID:Y0LbW

一般的な織田信長のイメージは、自分に反対する者や勢力には容赦のない性格を想像する人が多いと感じます。比叡山焼き討ちなどから連想する人がほとんどでしょう。他にも信長を暗殺しようとした杉谷善住坊の処刑で、首から下を地中に埋めてわざと切れ味の悪い竹のノコギリで首を少しずつ切り落としたとも言われています。

このように残忍なエピソードが多くある織田信長はやっぱりイメージ通りの怖い人だったのでしょうか?

信長に関する史料として太田牛一の【信長公記】がありますが、ルイス=フロイスが書いた【日本史】は、当時の事を外国人が本国への報告のために忖度なしに書いている事から、非常に有益な一次史料となっています。

そこで織田信長の性格をルイス=フロイスの書き残した【日本史】をもとに紹介して行きましょう。

フロイスは織田信長について【体はヒョロッとやせ形で、髭は少なく、声は甲高い、武芸を好み下品で荒々しく、お酒はほぼ飲まない※】と記しています。

声で一般的な性格が分かるサイトを見ると、甲高い声で話す人は神経質で自己中心的な人が多いそうです。また、興奮しやすく自分の考えが正しいと思う事が多く、他人にも考えを押し付ける傾向が強いとされています。これはあくまでも傾向なので、すべての人が当てはまるわけではありません。

ここまでみると私のイメージ通りの織田信長ですが、フロイスが感じた生の信長像が記されている内容をいくつか箇条書きにしてみました。

睡眠時間は短く、起床は早かった
普段は大人しいが喜怒哀楽が激しい時もある
戦好きで、鍛錬に励んでいた
曲がったことが嫌いで厳格
家臣の意見を聞かず、自分の意見を突き通す
宗教的なことは、否定的であった。
人情味のある行動を示すこともあった。
家臣の出生に関係なく親しく話をする。
有力者に対しても上目線で否定的だった
※ルイス=フロイス『日本史』を参考にまとめました。

感想としては仕事は出来そうですがチョット性格に難がありそうで、一緒に働くには面倒くさい上司に思えます。

織田信長の性格は怖いだけではなく、優しさや気遣いのできる人だった。(歴ブロ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
一般的な織田信長のイメージは、自分に反対する者や勢力には容赦のない性格を想像する人が多いと感じます。比叡山焼き討ちなどから連想する人がほとんどでしょう。他にも信長を暗殺しようとした杉谷善住坊の処刑で、

139: 名無しのコロッケ 2023/11/25(土) 10:04:46.83 ID:mBDA6

>>1

> フロイスは織田信長について【体はヒョロッとやせ形で、髭は少なく、声は甲高い、武芸を好み下品で荒々しく、お酒はほぼ飲まない※】と記しています。
>
> 声で一般的な性格が分かるサイトを見ると、甲高い声で話す人は神経質で自己中心的な人が多いそうです。また、興奮しやすく自分の考えが正しいと思う事が多く、他人にも考えを押し付ける傾向が強いとされています。これはあくまでも傾向なので、すべての人が当てはまるわけではありません。

ジャパネットたかたの元社長とか、ジャワネットたかなのビューティーこくぶさんを思い浮かべればいいってことだな?

 

147: 名無しのコロッケ 2023/11/28(火) 23:53:37.23 ID:uYSVE
>>139
ジャパネットの元社長だが昔特集番組で見た時は普段のイメージとは違い
結構厳しい怖い人だったから似てなくもないなw

 

2: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 11:36:19.30 ID:jxs8V
えっ、この人って明智光秀に負けちゃって
天下も取れないで跡取りまでサクっと狩られ
あげく別の部下に乗っ取られたもっとも恥ずかしい人でしたっけ?

 

6: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 12:33:13.13 ID:KT3uH
信長は成り上がりのヤンキー
秀吉は叩き上げで成金のブラック社長
家康はヘタレ

 

7: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 12:35:41.86 ID:Mgdr1
普段優しいやつが意外と非情な決断できる印象

 

10: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 13:14:49.27 ID:reN8T
信長の天敵と言える上杉謙信が病気で亡くなり
信長はそうとう気を良くしたのか
僅かな側近と下呂温泉へ行ったんだが
その僅かな側近とは前田利家と木下藤吉郎
池田恒興と森長可(蘭丸の兄)のたった4人
当時この僅かな4人こそ
信長が本気で心許せる仲間たちだったのだろう

 

17: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 16:15:27.22 ID:wPIat
>>10
信長て超無警戒だからな。
甲州攻めで武田を滅亡させた後、軍勢をなんと現地解散させてしまうw
遠足か!?
そして僅かな供回りだけで、家康のいる三河へ訪問。
信長家臣の中には、家康を警戒して止める者もいた。野心に囚われるかもと。
逆に家康家臣の中には、信長を討って天下人になるチャンスと考える者もいたとか。
しかし肝心の信長と家康は、家臣たちとは裏腹に三河訪問の次は家康を京都、大阪へ御招待。
本能寺の変を起こした明智光秀の部下達は、家康を討つ命令が出た物と勘違いしていたそうだから、信長家康の同性愛者達関係は余人には理解不能な物だったのだろう。

 

11: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 13:53:29.43 ID:gi4nW

岐阜には黄金の織田信長像があります

岐阜の人に愛されていますね( ^ω^ )

 

13: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 14:03:00.82 ID:z2xWk
怖いだけじゃ誰も付いて来ないわな

 

15: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 15:11:47.89 ID:pZ03D
でもハゲを馬鹿にしてたよね

 

19: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 16:34:52.25 ID:erfXI
織田「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」

 

21: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 18:47:15.36 ID:wr6Ii

子孫

源 - 僭称してる輩いるだろう
平 - 殲滅されてるようで案外殲滅されてなくているかもしれない
北条 - 謎
足利 - いるのかね?
織田 ー スケート
羽柴 - 苛烈なまでにお家断絶されたからいない
徳川 - いる。いるってだけ

日本史ってほんとテキとーだよな

 

22: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 18:58:14.15 ID:8vOlQ
>>21
源平合戦自体が結構カオス。
源氏と平氏で綺麗に別れて戦ったのでなく、同族内の確執から源氏に味方する平氏や、平氏に味方する源氏がいたりした。
そんな訳で源氏に味方した平氏は普通に存続していたりする。

 

25: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 20:55:21.41 ID:1RJXj
>>21
工藤とか佐藤とか藤がつく名字はみんな藤原氏の子孫だぞ

 

26: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 21:05:08.64 ID:tChc3

 

28: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 22:47:37.42 ID:SEQDh
>>21
西日本だと名字の一部に平って平家の残党が多いって言われてたな。

 

29: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 23:25:05.20 ID:Xv2aP
ワシは信長のように甘くないぞ?って秀吉が臣下を脅してるくらい身内には甘かった。

 

31: 名無しのコロッケ 2023/11/20(月) 23:53:09.99 ID:1IX4P
典型的B型っていったほうが日本人にはしっくりきそう

 

37: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 10:03:43.27 ID:XAYTU
>>31
自分もそう思ってたけど実はヒトラーも信長もA型
秀吉と家康がO型で
伊達政宗がB
上杉謙信がAB

 

77: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 19:25:18.87 ID:7AU8F
>>37
そうなんや
ってかなんでわかったんか気になるとこやけど意外やね

 

78: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 21:33:03.78 ID:ptyB1

>>77
遺髪、遺骨、血判、などから判明しているのは、 豊臣秀吉 O型 上杉謙信 AB型 武田信玄 A型 伊達政宗 B型 真田幸村 A型 北条氏康 O型 徳川秀忠 O型 藤原清衡 AB型 藤原基衡 A型 藤原秀衡 AB型 北条政子 O型 西郷隆盛 B型

信長は本能寺で全部燃えたとされてるからわかんないね

 

33: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 09:15:23.62 ID:NYX2o
ウ〇コ漏らして秀吉にはヘラヘラしてる
家康が一番嫌い

 

51: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 10:55:34.62 ID:huaHj
>>33
凡人が有難がる英雄なんで優秀な人は嫌うね

 

36: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 09:51:46.02 ID:Cqq6P
サンドウィッチマン・伊達みきお(伊達政宗の末裔)
クリス・ペプラー(明智光秀の末裔)
ゆってぃ(藤堂高虎の末裔)
和泉元彌(竹中半兵衛の末裔)
吉川晃司(毛利元就の末裔)

 

43: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 10:11:44.98 ID:fNCy4
>>36
ゆってぃw

 

45: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 10:13:16.92 ID:9ZTDM
>>36
ぱーてぃーちゃん・信子(徳川家康の末裔)

 

46: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 10:33:37.79 ID:e8Gls
>>36
伊達ちゃん以外嘘くせー
どうせ自称だろ

 

48: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 10:51:01.07 ID:HdLgr
>>46
全部嘘だぞ馬鹿じゃねーの

 

41: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 10:10:38.16 ID:KqcvG
単なる血液の凝固反応を人間の性格に当てはめようとする日本の風潮は何なの?

 

55: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 11:24:58.41 ID:T9z7H
人物像なんてアンチがデタラメ書いてるからな
信じてる奴は馬鹿
ある意味馬鹿発見機だよ

 

56: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 11:28:15.12 ID:IZCp5
信長が気遣い?
誰かあのお手紙うpしろよ

 

66: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 14:37:26.38 ID:I0Shv

>>56
お前全然だめじゃん、7か国の与力集めて5年間かけて結局お前、なんも出来なかったじゃん
秀吉や光秀あんなに手柄建ててるのにここずっと手柄立ててないよな?
できないのはしょうがないよ、でも出来ないなら俺に相談するなりなんなり出来るだろ?それなのに何もしないで包囲してただけじゃん
しかも与力を酷使して自分の直臣なんか全く増えてないだろ?

あ、そうだ、水野信元の領地お前にやったらそこの連中みんな追放したろ?あいつらすげー強くて見込みあったんだぞ
岡山某って水野の組頭なんか妹が遊女にまでなって露頭に迷ってたのを勝三(鬼武蔵)に召し抱えられたらもう兜首3つで俺は感状書いたくらいだ
あ、感状といえばお前、俺からこの17年間で一度も感状貰ってないだろ?真面目にやってたんか?本当に
光秀や秀吉見ろよ、俺は感状何枚書いたかわからんくらい書いてるぞ、お前どうなってるんだよ?
お前は確かにもう隠居考える時期かもしれんけどお前よりも年取ってる権六(柴田勝家)なんかすげー頑張ってるぞ

そういえばお前の跡取りの信栄な、本当に評判悪いぞ、あいつに跡継がすのか?俺の直臣でもある与力に横柄な態度とるとかおかしいだろ
権六なんか跡取りの話もせずに権六頑張ってるぞ。いや、たまには負けるけどな。加賀でそういえば最近も負けたな、権六
でも権六は頑張ってるぞ、勝ち負けじゃないんだよ、勝ち負けじゃ、やる気なんだよやる気、お前はやる気が感じられないし

とにかく今のままじゃ話にならん
信盛よ、こうなったら大手柄立てるか、切腹して詫びるか、改易されてどっかに逃げるか、3つに1つだぞ、よく考えろや

 

68: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 14:53:53.32 ID:UmVfq
>>66
実際堺の豪商の茶日記に本願寺包囲中なのに信盛が登場しまくってるの草
包囲だけして何もせず茶会三昧だったみたいで

 

69: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 15:46:29.28 ID:MiY55
>>68
そら信長も切れるわw

 

57: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 11:46:06.97 ID:KqcvG
延暦寺焼き討ちとか、武田信玄辺りからすると基地外にしか思えなかったのだろうな。
信玄からの抗議文に対して、信長は自らを第六天魔王と称する返書を出している。
基地外というより深刻な中二病だよね、信長さん………
(´・ω・`)

 

71: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 17:10:59.28 ID:CKV4W
>>57
延暦寺焼き討ち 発掘調査で無かった事が証明されている。

 

72: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 17:17:35.76 ID:9A3Cv
>>71
当時の大名間の手紙や文献などで、一大事件として多数残っているのにか?
調査の方がポンコツなのでは?

 

73: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 17:47:57.69 ID:CKV4W

>>72
発掘して、燃え跡を炭素測定して
何時燃えたか、結果が出てるのに?

足利義昭が信長包囲網を作る時に
各大名へ書状を送る時に書いてあるぐらい。

発信しているのは足利義昭ぐらいで
包囲網作る為の方便、煽り文句だよ。

 

59: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 11:49:17.94 ID:QdS7n
ジジイって歴史好きだよね
あんなのデタラメの創作なのに

 

62: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 13:02:01.33 ID:yncth
信長は公家言葉ネイティブで官僚用語も理解して
その上京都で軍事パレードを完璧にして公家を震え上がらせたと
言われてるだから敵が多かったのだろうな

 

63: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 13:31:13.42 ID:mS46L
冷酷非道はあの時代割と万人共通だし
そりゃ蹂躙出来る力ある側だから一方的に映るだけで

 

64: 名無しのコロッケ 2023/11/21(火) 13:46:40.34 ID:g4sRW
信長秀吉家康
3人とも器がめちゃくちゃ大きい

 

79: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 02:32:15.84 ID:qttUj
残忍な割に何度も裏切った松永久秀には寛容だったな

 

82: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 08:54:39.45 ID:h9qYP
>>79
割と誰にでもそう
何で裏切るの?希望があるなら言ってよって使者を送って説得したりする

 

81: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 06:31:47.05 ID:SfwNV
本能寺で死んだ後すぐ安土城が放火全焼した事でも、いかに憎まれていたかってことだな。

 

91: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 13:58:13.92 ID:2bjd7
>>81
最後は自分の次男坊からも恨まれてた
基本的に自己中で、相手の気持ちを推し量ることが出来なかった人物だな

 

83: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 09:35:39.91 ID:2yZe5

織田信長  絶望的に人望がなかった人
豊臣秀吉  後半認知症にさえならなければ天下人のままだった
徳川家康  逆に人望に恵まれて天下人になれた凡人

こんなところか

 

92: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 14:02:34.48 ID:h9qYP
>>83
信長信者いっぱいおるぞ
細川忠興とか蒲生氏郷とかあれぐらいの世代の武闘派
そもそも光秀に同調したのが誰もおらんかったのが全てでしょ

 

93: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 14:10:06.21 ID:Id64I
>>92
秀吉が意図的に偽情報を流していたからな。
信長は無事で保護したと手紙を出しまくった。
光秀が信長の首を取れず、秀吉の嘘を完全否定出来なかったのが痛手。
信長死亡の真相が確定した時には、光秀は敗れた後だった。

 

94: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 14:13:08.80 ID:2bjd7
>>92
京極さんとか武田さんとか一色さんとか、冷飯食い組が結構同調しただろ
筒井さんは同調しようとして途中で日和ったけどw

 

96: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 15:25:07.01 ID:h9qYP
>>94
大坂の陣の豊臣もそうだけど零落れて一発逆転狙った人しか協力しなかったね
筒井は大和の国衆が光秀につくのを拒絶したから。筒井は信長に大和を預けられただけで独裁者ではなかったから

 

84: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 10:13:19.77 ID:dq6PY
信長は人望はあった
つーかみんな形は違えど人望はあった
一番の差は家康は最後まで生き残った
この差

 

85: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 10:26:12.54 ID:VMItb
天下を目指すために親、兄弟でも平気で殺す狂った価値観の時代だからなぁ
まともな人間なんて存在したのかも怪しい

 

99: 名無しのコロッケ 2023/11/22(水) 15:35:19.54 ID:h9qYP

フロイス目線→信長はキリスト教を優遇した

信長側→様々な宗教と公平に扱っただけ

 

105: 名無しのコロッケ 2023/11/23(木) 05:48:20.31 ID:m6RCZ
義の人何て言われてる上杉謙信が実は乱取り大好きだったりするのが戦国
どいつもこいつもヤバ杉謙信

 

106: 名無しのコロッケ 2023/11/23(木) 08:44:44.08 ID:JhCWK
信長と謙信って思考が女みたいだもんな

 

108: 名無しのコロッケ 2023/11/23(木) 16:42:49.66 ID:GEm0l
>>106
癇癖で神経質で外聞を気にするところは似てるな

 

141: 名無しのコロッケ 2023/11/27(月) 11:26:34.66 ID:Z7Wfg
>>106
謙信は女だった!という説があったな。

 

109: 名無しのコロッケ 2023/11/23(木) 17:38:14.37 ID:vqgQ6
DQNランク
武田 上杉
織田 豊臣 徳川
北条
こんなイメージ

 

110: 名無しのコロッケ 2023/11/23(木) 17:44:21.75 ID:TfBk8
>>109
DQNだと、
宇喜田直家と松永久秀が双璧じゃね?

 

111: 名無しのコロッケ 2023/11/23(木) 17:48:50.01 ID:vqgQ6

>>110
松永は善政とも聞くけど
宇喜多はよく分らん

悪政謀略不義兼ね備えたって意味では斎藤道三か

 

119: 名無しのコロッケ 2023/11/23(木) 20:38:53.12 ID:9GiJw
男好きだったしな

 

120: 名無しのコロッケ 2023/11/23(木) 20:49:35.18 ID:GV5Wh
信長は複数の側室から子供も量産してるし、男色も当時の嗜みとしてやってた
高貴な女と見れば元主筋だろうが手当たり次第だった秀吉の方が余程異常

 

124: 名無しのコロッケ 2023/11/24(金) 04:41:04.71 ID:0FxdP
信長が天下布武って言うまで秀吉や家康にすら天下統一する理想なんてなかったろうな

 

126: 名無しのコロッケ 2023/11/24(金) 08:20:44.57 ID:JYm1c
>>124
今川義元「ワシの凄さに気付いてくれたか!」

 

125: 名無しのコロッケ 2023/11/24(金) 06:52:43.93 ID:yXcFX
織田信長ほど後世のイメージ変えられた人物いないと考える
ガチで恐怖政治、キレやすいなら人は絶対付いてこない
ましてや戦国の世

 

131: 名無しのコロッケ 2023/11/24(金) 20:30:42.02 ID:ztrTZ

信長がすごいのは敵をせめるとき本拠地を敵陣の前に移してること
名古屋→岐阜→安土
とうじ戦国時代でもこんな戦法はめずらしくて、武田信玄でもあくまで遠征という形をとっていた

日本海軍がペンタゴンに攻めているようなもの

 

136: 名無しのコロッケ 2023/11/24(金) 21:25:29.30 ID:nO4gD
>>131
お父ちゃんが尾張国内だけど拠点をコロコロ変えてますな

 

140: 名無しのコロッケ 2023/11/25(土) 15:02:45.86 ID:x36HH
>>131
信長直前の天下人たる三好一族も阿波の片田舎から畿内へと本拠地が移動してるんだがw
そもそも足利将軍家自体が京都から近江、越前、岐阜、河内、備後へと移動しまくり ww

 

132: 名無しのコロッケ 2023/11/24(金) 20:33:39.29 ID:ztrTZ
本拠地をかえてるの家康が江戸、明治天皇が江戸へ乗り込んだ時ぐらい

 

133: 名無しのコロッケ 2023/11/24(金) 20:38:32.03 ID:d1G6X
>>132
徳川家康が引越しした浜松や駿河は本拠地じゃないの?

 

134: 名無しのコロッケ 2023/11/24(金) 20:49:12.92 ID:YH37l
家康も岡崎→浜松→駿府→江戸やん

 

135: 名無しのコロッケ 2023/11/24(金) 21:22:27.51 ID:ztrTZ
桶狭間のたたかいのとき家康は今川方なんだよな
いつのまにか信長についてるだよな、不思議だわ

 

138: 名無しのコロッケ 2023/11/25(土) 03:09:14.11 ID:DdH9X
俺かよ

 

144: 名無しのコロッケ 2023/11/27(月) 22:37:07.74 ID:ytjxZ
美形として有名だったのは織田一族と明智一族
どっちも美男美女が多いことで有名だったらしい

 

145: 名無しのコロッケ 2023/11/28(火) 16:53:27.25 ID:CWtdL
>>144
帰蝶さんが子を産んでれば最強だったってこと?

 

146: 名無しのコロッケ 2023/11/28(火) 17:05:08.90 ID:f5XKA
帰蝶の最期は謎。
歴史の記述から消えてしまう。

 

149: 名無しのコロッケ 2023/11/29(水) 00:36:56.63 ID:4G6gI
戦国武将に限らず歴史に名を残した人物はどこかオカシイ
ところがあるのは当然と言えば当然。

 

152: 名無しのコロッケ 2023/11/29(水) 06:38:26.30 ID:SLnaH
まぁこの時代は民百姓もほぼDQNだしちょっとした喧嘩ですぐコロコロする

 

元スレ: 【朗報】 織田信長の性格は怖いだけではなく、優しさや気遣いのできる人だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました