1: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:31:05.72 ID:??? TID:gundan
中国共産党は近年、内需の拡大によって経済の立て直しを図ろうとしています。しかし、5億人とも言われる貧困層が人口の大きな割合を占めており、依然として経済の先行きは不透明です。
スタンフォード大学の研究者で、経済学者の許成鋼(きょ・せいこう)氏は最近のインタビューで、中国人が貧しい根本的な原因について討論しました。
そして、問題の根源は、経済政策の失敗ではなく、中国共産党の一党独裁そのものだと指摘しました。
許成鋼氏はインタビューの中で、3年にわたるゼロコロナ政策が中国経済に深刻なダメージを与えたと述べました。
ゼロコロナ政策解除後も景気回復の兆しが見えず、失業率の高止まりと所得の減少により、内需が急激に萎縮しています。
中国共産党は2023年から「内需拡大」政策を掲げてきたものの、国民の可処分所得はほとんど増えず、景気回復を下支えすることはありませんでした。
2024年末には、中国当局も、経済が直面する4つの難題のひとつとして「内需の不足」を正式に認めました。国民の購買力が弱く、消費意欲も低迷しているのが現状です。
許成鋼氏は、中国における家計部門の所得がGDPに占める割合は非常に低く、大多数の国民の収入は、一般的なイメージよりはるかに少ないと述べました。
そして、「中国人はすでに豊かになったと思われがちだが、裕福な層はほんの一握りで、中産階級でさえ、経済的な余裕があるとは言えない」と指摘しました。
より深刻なのは、中国社会の大多数を占めるのは中間層ではなく、貧困線以下の低所得層だという事実です。
ある調査によれば、中国国内には、国際的な貧困ラインである「1日あたり5ドル(約700円)」未満で生活する人口が、およそ5億4000万人にのぼるとされています。
中国共産党は「国内に貧困層はいない」と繰り返し強調していますが、その主張にはからくりがあります。
すなわち、中国の貧困ラインは「1日あたり1.25ドル(約180円)」と定められており、これは国際基準を大きく下回る独自の数値なのです。
中国における所得構造のゆがみは、今に始まったことではありません。2020年5月、当時の国務院総理・李克強氏は、全人代後の記者会見でこう語りました。
「国内には月収がわずか1,000元(約2万円)の人が6億人いる。中規模の都市では、家賃さえ賄えない。」
そして2023年、経済学者の李迅雷(り・じんらい)氏は、経済メディア『第一財経』への寄稿の中で、北京師範大学・中国所得分配研究院のデータを引用し、
「月収2000元(約4万円)未満の人々が全国で約9億6400万人いる」と書きました。記事は掲載からわずか1日で、インターネット上から削除されました。
2024年には、浙江大学の「共有と発展研究院」院長である李実氏がメディアの取材に対し、「いまだ『中所得層』に達していない人々が、全人口の約65%を占めている。つまり、約9億人が低所得層に属している」と語りました。
台湾の国防安全研究院の研究員である方琮?(ほう・そうえん)氏は、ラジオ・フリー・アジアの取材に対し、「中国共産党が掲げる『貧困脱却』は、実態を伴わない政治的スローガンにすぎない。目的は社会の安定であって、事実を正しく反映するものではない」と強調しました。
方琮?氏は、中国の若年失業率が依然として高止まりしている現状にも触れ、中国共産党が一時期、失業率の公表そのものを停止し、新しい基準に切り替えて発表を再開したことも言及しました。
その背景には、実態の隠蔽という意図があると考えられています。
方琮?氏はまた、中国共産党が打ち出す数々の経済刺激策について、「効果はきわめて限定的で、低迷する中国経済を好転させるには至っていない」と指摘しました。
貧困層が9億人もいることについては、「議論の余地がある」としつつ、「ますます多くの中国人が貧困に陥っているという現実は、紛れもない事実だ」と話しました。
なぜ、中国ではこれほど多くの人々が貧困に苦しんでいるのでしょうか。経済学者の許成鋼氏は、その根本的な原因を「政治制度そのもの」にあると考えています。
中国では土地や金融資産といった経済の基盤がことごとく政府によって独占されており、実質的に経済のすべてが国家の支配下にあります。許成鋼氏は、「儲かるのはいつも政府で、損するのはいつも庶民だ。富はごく一部の層に集中し、一般人はますます貧しくなっている」と述べました。

富裕層はごく一握り 5億人が貧困ライン以下の衝撃
中国共産党は近年、内需の拡大によって経済の立て直しを図ろうとしています。しかし、5億人とも言われる貧困層が人…
https://www.youtube.com/watch?v=TwMH3aNZDNY
134: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:31:18.19 ID:xc4iP
>>1
日本も似たような構図だよね
勝ち組と負け組の差が日本以上だけど
日本もそのうちこうなるだろう
4: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:33:04.09 ID:GFD5o
20年くらい前上海出張に行った時に現地労働者は給料2万とか言ってたけどあまり変わってないなら
6: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:33:56.97 ID:fwRxk
中国の貧困ライン1日180円は驚くな
1日一食を想定しているのだろうか
188: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 08:27:08.15 ID:iEEhD
>>6
ベトナムのローカル屋台のフォーの値段がそれぐらいだった
9: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:37:26.62 ID:RCQUA
1日700円だと30日で21000円か、俺の1日分の小遣い未満ってヤバいな
13: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:42:59.67 ID:TEP0w
一億人くらい日本で働かせろよ
日給1000円でも喜んで来るだろ
202: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 13:15:43.09 ID:CuDZh
>>13
実際必死なんで良く働いてる
17: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:46:31.21 ID:r6PAw
なあに5億人死んでも
まだ9億人いるから
全然大丈夫アルヨ!
19: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:47:08.87 ID:TEP0w
さすがに日給1000円はねえな
時給1000円なら喜んで来るだろ
21: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:48:49.58 ID:SwS5S
ひでー国だなw
22: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:49:06.34 ID:gPevu
10億人を食わすのは大変や
23: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:49:36.95 ID:ecdr4
13億人のうちの3億人だけを養えばいい国だからな
26: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:51:28.01 ID:o7Usc
そりゃなんでも安く作れるわな
28: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:53:04.99 ID:rLRmc
%的には日本と同じかもw
31: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 14:59:27.61 ID:TEP0w
逆にこれからは日本人1億人が1日700円で暮らせる社会を目指すべきかもな
33: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 15:03:54.44 ID:T3jd1
700円はキツいな
ペヤングと菓子パンでいけるか
35: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 15:06:05.98 ID:6Zmfp
世界で2番目に裕福な国のはずだ
36: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 15:07:29.99 ID:TEP0w
億万長者も日本の人口を超えるほどいるんだろ
38: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 15:09:41.69 ID:h2fgT
世界で二番目に多い人口を抱えているからね
42: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 15:21:00.55 ID:KtsqY
中国の700円は日本でいえば3000円相当だから問題ない
米だって1kg40円、高級な米でも1kg100円
日本みたいに貧困で休みの日は子供に1日1食なんてないからw
44: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 15:26:52.06 ID:Tn59T
5ドルで食事は取れるが住居は無理だな
どうしてるんだ
45: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 15:28:41.44 ID:cgk1U
物価が安いからそれでも日本人より豊かに暮らせるだろ
46: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 15:29:45.37 ID:fKP5k
屋台めしとか、極限まで安そうだもんな
腹こわしそうだが笑
49: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 15:31:50.82 ID:KZMZS
一日当たり700円以下って割と日本人でもいそう(´・ω・`)
70: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:02:13.83 ID:ecdr4
こんなヤツらが日本にくるのか
71: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:02:24.15 ID:ou41P
日本も大差ないぞ
72: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:03:55.93 ID:yVGB8
一か月1万円生活ってのがあったな
73: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:10:49.28 ID:iszT8
食費のみじゃないのか
77: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:13:58.60 ID:1JDJ0
食費だけで700円ならカップ麺とか買えるじゃん
78: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:14:57.34 ID:RqA53
>>77
食事以外の全てコミコミじゃないの?
79: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:18:57.52 ID:UYXTm
食費だけじゃないぞ30日×700円生活って意味
つまり月給21000円が5億人いるのが中国
さらにやばいのがその層が日本に来て生活保護で贅沢したり
ばんばん帰化してる
80: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:24:04.45 ID:QtC5O
知ってたよ。あんな膨大な土地と人口で尚且つ1つにまとまってないんだから。
貧困のほうが多いに決まってる。
81: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:25:34.08 ID:7qaTY
おれじゃん
83: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:34:11.87 ID:nU3oR
だからこっち来て悪さばっかすんだろ
直近で戸籍だの苗字だのでぐちゃぐちゃ言ってるのってゲフンゲフン
85: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:36:14.73 ID:UZZHv
さすが貧困層
86: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:42:11.97 ID:RU4xX
一日700円てw
日本のサラリーマンかよw
87: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:46:42.89 ID:Lwcig
俺の食費月に三万円くらいなんだけどあんま中国と変わらんなw
102: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:36:38.87 ID:cnEEe
>>87
お前は年収26万で生活できる人なのか
いいなあ
年とっても国民年金だけで超余裕だな
89: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:55:14.30 ID:ZUpqh
良かったな、自分より下の中国人見て安心できたか?笑
96: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:15:26.39 ID:k990j
まぁ中国人金持ちは嘘なんだよなw
本当なんだけど平均は日本より圧倒的に酷い
日本人の10倍以上いるから金持ちだらけに見えるんだろうがw
98: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:21:19.79 ID:pKscY
>>96
とにかく人口が膨大だから、それなりに資産持ってる人数が多いのは無理もない
日本で土地の爆買いやってる中国人の数も凄まじい
99: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:22:28.35 ID:Mjvgs
>>96
貧困奴隷が存在すると金満貴族も存在
光と影のようなもんだw
107: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:42:00.00 ID:PrbUd
さすがに、中国でも電気の通ってない村はもうないんやろな
116: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:47:38.65 ID:cnEEe
>>107
あるよ
電気の通ってない村も形態の電波が届かない村もちゃんとある
遊牧民だって残ってる
地方分権先進国だからね
税収のない地域はインフラ整備できないんだ
118: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:55:07.46 ID:PrbUd
>>116
40年前のガキの頃、田舎はめっちゃド田舎やったけど、大体の物はあったもんな
高校から下宿したけど
やっぱ、日本ってそのあたりは凄いわ
だんだん、富裕層が自分たちだけになって来たのが心配やけどな
119: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:57:08.34 ID:jzkLW
>>118
俺も田舎出だが1980年代初期には殆どのインフラが整っていた
趣味娯楽大手チェーン店は2000年代まで待つ必要があったがw
111: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:44:51.20 ID:dU1Yr
112: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:45:22.77 ID:6znNQ
ウソつけ、みんな金持ちでしょ
113: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 17:45:30.62 ID:8pcMQ
俺はいくらかな?
全部足して手取りから支払いは1700円くらいかな
126: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:05:26.70 ID:dU1Yr
中国とかインド
一定のコミニュティに所属してないと食料にされるんか
128: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:08:43.57 ID:PrbUd
>>126
極々一部の頭いい奴がいるんかもしれやんが、絶対にこんな国いややわ
129: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:10:14.35 ID:yFagD
>>126
中国人は人肉を食う習慣があるからな
同族同士食べ合えば良い
127: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:08:36.98 ID:GbFRC
塩の消費で計算すると4億人しかいないとか
135: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:32:02.74 ID:oVVSa
そのうちの500円はタバコに使う
141: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:43:34.01 ID:dU1Yr
なんでも食うから
144: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 18:50:06.62 ID:wDiie
1日あたり2ドルで生活してますが…
148: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:14:09.85 ID:EomVP
具無し中華まん(素まん)
これを自分で作って醤油ぶっかけて凌ぐらしいわ
3つ作って原価10円以下だってさ
151: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:30:41.69 ID:LL3tH
aliが何で安いか工賃から分かるやろ!
笑笑
153: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 19:48:13.64 ID:RfAt2
わいがガキの頃の中国人はみんな自転車で出勤してたな、またあの時代に戻ればいい
161: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 20:19:54.72 ID:PrbUd
>>153
そうそう、町中は自転車だらけで
村は電気もガスも無いってイメージなんだよな
199: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 12:23:55.73 ID:lTYsP
>>153
いま日本でやってるだろ
158: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 20:11:35.05 ID:DeNKr
だけどスマホ持って動画流してるよね
175: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 00:13:29.59 ID:aTg7q
俺の1日の食費がそれくらいだけど
そういうことじゃないのか?
184: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 06:03:01.63 ID:nOOU1
頭に黄色い頭巾巻いて反乱起こしたらええやん
187: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 07:58:00.25 ID:6Etsk
>>184
紅巾なのか、黄巾なのか、青巾なのか、或いは黒巾なのか、歴史的には頭巾しそうな頃合いではあります。
197: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 12:11:57.49 ID:K2H9J
嘘つけ!
日本に遊びに来てる大量の中国人は何なんだよ?
203: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 13:26:58.80 ID:8029U
>>197
あれは中流以上の上澄みだぞ
日本で言う年収600万~900万くらいの層が遊びに来てる
中国国内の比率で言うと5%もいない(中国の一人当たりGDPが最貧国レベルなのはこの構造が原因)
198: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 12:12:58.10 ID:GciVk
ワイの方が節約しているなァ
200: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 12:24:53.99 ID:yqaBF
>>198
お前年間25万以下で生活できてんのか
すげえなあ
207: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 20:08:13.30 ID:ZqDJ2
中国人の5億人くらいは、電気ガスなしで自給自足の生活じゃないのか?お金は基本使わない
211: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 20:44:42.47 ID:2KPvi
無尽蔵に低賃金労働者が湧いて出てくるわけで、
これが中国の貿易競争力が強すぎる源泉の一つなんよ
もうひとつはトップの知能がすごいこと
世界のAI研究者の半分は中国人、 アメリカのAI研究者の4割が中国人
底辺とトップのこの両輪駆動で回してる
普通これだけ格差広がるとアメリカみたいに分断や犯罪が多くなるんだけど
ガチガチの監視社会で統治してる 中国以外では不可能な社会体制
212: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 21:31:34.35 ID:mBxeC
そりゃあそうでしょう
金持ちが10%しかいなくても1億人だ
一部の人らだけが大多数の貧乏人を踏みつけにして発展してる
一将功なりて万骨枯るってやつです
そういう国
213: 名無しのコロッケ 2025/05/28(水) 22:37:35.53 ID:ObejM
食費だけだと思っている人は子供部屋おじさんか。光熱費通信費と食費含めて700円っていう意味だぞ。
91: 名無しのコロッケ 2025/05/27(火) 16:59:40.55 ID:dElcX
あんな放漫経営してたらそりゃ国が傾くわ
元スレ: 【中国】5億4000万人が貧困ライン以下の衝撃、1日あたり5ドル(700円)未満で生活
コメント