1: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:26:25.83 ID:??? TID:gay_gay
怒りは暴言や暴力を生み出し、人間関係を壊すこともあるため、怒りを抑えることはとても大切です。
従来の研究では、怒りを効果的に抑制する方法として「アンガーマネジメント」という心理スキルが唱えられてきました。
具体例としては、イライラして暴言を吐きそうになったら心の中でゆっくりと1から6まで数をカウントする「6秒ルール」などが挙げられます。
6秒数えている間に怒りの感情が自然に収まるというものです。
ただ、この方法は主観的な経験にもとづく方法であって、実験や客観的事実によって効果が実証されたものではありません。
また他にも怒りを制御する方法はいくつか知られています。
1つは「再評価」という心理スキルで、これは怒りを誘発した出来事や状況に対する解釈を変える方法です。
例えば、満員電車の中で足を踏まれてイラッとした際に「人ごみに押されて偶然に踏んでしまっただけだろう」と見方を変えます。
もう1つは「自己距離化」という心理スキルで、これは怒りを感じている自分を第三者の目線で捉える方法です。
例えば、足を踏まれてイラッとしている自分を「彼・彼女は足を踏まれた」と三人称の視点でイメージすることで、怒りの感情から離れられるというもの。
しかし、いずれの方法も冷静沈着なメンタリティーが必要であり、起こっている最中に実践するのは難しく、ハードルが高いものです。
そこで研究チームはもっと簡単に誰でも実践できる方法を発案しました。
それが怒りを紙に書き出してゴミ箱にポイっと捨てる方法でした。
続きはこちら
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/148346
96: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 09:22:49.25 ID:HdB07
>>1
このノウハウ自体は前からあるな。
名古屋大学が科学的裏付けでもしたのかな?
174: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 18:34:25.01 ID:a813v
>>1
SNSと同じで草
2: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:28:01.29 ID:bcQjf
怒りは正義
人はそれで成長する
19: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:52:08.50 ID:P3t1r
>>2
怒りの感情を持ち続けるといつしか憎しみの感情に変わり、それに支配されると心が腐ってしまいがち
だから、どこかで乗り越えないといけないよ
4: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:33:00.43 ID:f0ASH
書くことの大事さ、っすよねーw
6: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:41:18.31 ID:1GibV
紙に英単語書いて捨ててたからスッキリ忘れちったのか
9: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:44:09.29 ID:P3t1r
>>6
捨てたらダメだよ、食べるんだよ
87: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:59:03.32 ID:f0ASH
>>6
なるほどそうだったのか!!
7: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:42:30.46 ID:HMlSO
ホントかね
嫌なことも同じ方法で消えるかな
いろいろ自分で試してみるか
11: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:46:13.16 ID:ddHLu
そこまで怒ることがほぼない。
書かないと感情コントロールできないとか頭のおかしいだろw
書いてる場合じゃないw
病院いけよww
13: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:47:00.01 ID:7Qd7c
ネットに書くのは効果なさそう
ツイで毎日旦那や嫁の悪口書いてるやつらぜんぜん恨みが消えてないしw
97: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 09:25:48.86 ID:8VjbG
>>13
身バレする怖さがあるからだろ
ここに書けば無敵
笑
14: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:48:47.42 ID:BGWbu
自分は、我慢せずに暴言を吐いたほうが
怒りはすぐにおさまる
暴言は空間に向かって吐く
15: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:50:43.93 ID:HMlSO
書いてる間に6秒以上たってるだけのアンガーコントロールだったりして
29: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:01:08.70 ID:BGWbu
>>15
それそれ
紙に書くとかの方法は本質的ではない
時間をおく
これだけ
31: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:02:34.84 ID:BGWbu
>>29
おっと、
自分は違うけどね
16: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:50:44.79 ID:eJD5S
書く前に手が出ちゃうぜ!
17: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:50:47.24 ID:ddHLu
配偶者に不倫された、
詐欺に遭った、子供が殺された、親が殺された、セクハラに遭った、痴漢にあった。
民放刑法レヴェルじゃないとそこまで怒らないだろう。
18: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:51:32.53 ID:yeRsK
今更過ぎる上に、民間療法レベル
23: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:54:21.66 ID:PcDgg
そんな段取りをいちいちしないと冷静な判断できない時点で人として駄目だろうよ
24: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 07:54:35.95 ID:pOzwP
人によるだけなのにこんな下らないこと今さら研究(笑)とか言って金もらえるのかすげーな
30: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:01:45.92 ID:OZxLJ
ということはこの便所の落書きにも意味があったんだな
もっと怒れ!自分を開放しろ!
34: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:02:59.86 ID:YKYSg
文書にしようと頭で整理すると落ち着いてくる
35: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:03:26.73 ID:zWQBL
忘れないように紙に書いておくと忘れるやつ
36: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:04:03.82 ID:u5fFE
度を越すと書いたことで余計に怒りが増幅してくる
37: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:04:27.19 ID:qVrJz
そんなことしないと感情がコントロール出来ない奴はどうせ「紙に書いて捨てたのに全然スッキリしねえじゃねぇかよ!」ってキレるよ
38: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:07:33.44 ID:4HHtX
そんな事して虚しくならね?w
書いてるうちに余計に思い出してムカついてきそうだけど
40: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:08:46.86 ID:ygv3h
怒るのやつがおかしいとか言ってるやついるけど真剣に物事に取り組んでたら間違ったり、理不尽なことに怒るのは当たり前
怒らないとか言ってるやつは「いつも」真剣に物事に向き合ってないからだ
そしてその怒りや恨みみたいな感情は強い原動力になる
43: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:10:38.99 ID:mJvm4
>>40
いや怒るけどコントロールできるんだよまともな頭なら。
46: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:12:51.15 ID:ygv3h
>>43
だから怒らないって言ってるやつのこと言ってるんだって
怒ってその場で無茶苦茶やるのを正当化してるわけじゃない
42: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:09:48.79 ID:t8fBp
紙に書くよりも、スマホのメモ帳に書いても意外とスッキリする
アプリをやっててチーム内の雑談を見てて、モヤる時が誰しもあると思う。そんな時に思ったことを書いて推敲してみるといい
44: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:11:53.66 ID:RqTrd
怒りを5chの実況でぶちまけたら、変な奴が噛みついてきてもっと頭に来てとても嫌な思いをした
125: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 10:52:22.55 ID:bmYmQ
>>44
あるね
45: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:12:01.28 ID:ogGjR
怒りの原因によると思うけど紙に書いて捨てた後
掲示板とかX見る事で思い出し怒りで元の木阿弥かなと…
紙に書いて捨てるまでの時間経過で治まる怒りなら大した怒りじゃないはず
元から怒りストレスに弱い人なら効果が有るという事なのかもしれんけど
56: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:24:25.15 ID:Xi5cc
紙に100回書いても俺の怒りは収まらない
もしかしたら一生救われない俺です
童貞、童貞、童貞・・・
160: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 15:46:23.82 ID:6fDpF
>>56
その怒りは自分の不甲斐無さだろw
学生の頃から恋愛に歩み出さなかった自分を恨め
67: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:33:08.24 ID:bcQjf
ネットに書き込むだけじゃダメなのか?
69: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:36:21.04 ID:slqsI
ある企業がクレームの受付を電話ではなく、
Webのフォームに書かせる形式にしたら、
クレーム件数が5分の1ぐらいに減ったという
70: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:36:49.27 ID:Iiyhc
ここに書いても効果あるかな?
83: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:54:40.27 ID:f0ASH
>>70
ある程度はあると思うぞ
71: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:44:21.77 ID:lwJFf
殺したい奴リスト作成ですか…
72: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:45:10.69 ID:uaGfL
怒りは消えても、恨みは一生
74: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:47:42.19 ID:bK9eF
「自分が怒りを感じた状況」を「きちんと言語化する」の段階でつまずく人間が相当数いるだろうな
81: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:54:12.45 ID:f0ASH
>>74
これは言えてる。
んで、言語化する過程で精神的にかなり落ち着くんだろうなぁ
75: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:47:43.41 ID:4hDUq
何イライラするたびに紙に書いてそれを捨てるなんて器の小さいことを自分がしているということに気づいたときの怒りはどう収めりゃいいのか
84: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:56:16.51 ID:4hDUq
見知らぬ人を叩いたらそいつが怒るどころかなんか紙に書いて平然としてたらちょっと怖い
怒りが「きれいに消える」は不健全だろ
86: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 08:58:56.91 ID:CDbbQ
せっかく書いたんだから
復讐を果すまで壁にはって毎日読み上げよう
89: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 09:02:13.10 ID:DgehH
おまえたちここに書いてすぐ忘れるから記憶力3歳並みなのか
95: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 09:22:12.12 ID:QZXV9
捨てなくても、書き出してみると大したことではないと気づくことはある。
103: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 09:51:26.86 ID:A9K3g
たまに怒りで唸る奴とか震える奴いるよな
学校とか職場に
106: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 09:53:48.47 ID:PuufT
八つ当たりや嫌がらせをしたりしてるな
それとは別に思い出し笑いをしてる
具体的には、以前交差点で電動車椅子の人が段差に気付かないで段差から電動車椅子ごと落ちたのを目撃した
しばらく眺めたあとガッツポーズしてそのまま去ったので
あとはどうなったのか知らない
そのことを思い出してフフフッと笑顔になってまあまあストレス解消できてる
107: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 09:54:54.85 ID:FcNwM
被験者に研究する側の意図がダダ漏れじゃん
こういうのアカンって心理学の最初の方の授業で習うと思うんだけど
109: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 09:58:20.10 ID:nogdJ
>>107
自分の望む結果になるように操作するのは世の常識
110: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 10:07:00.65 ID:PccNc
大人だから感情はほぼ無い
やらなきゃならないことはやらないと終わらない
こんな事はどうでもいい
118: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 10:28:15.28 ID:otMaW
若い人はとくに外に一度書き出した方がいいよ
会社で感情的になって失敗する人には、いきなりソトに他人に言葉をぶつけないで一度紙に書きなさいと、それから人事に連絡してみなさいと、伝えている
120: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 10:42:56.32 ID:GIYBL
そうやって書いたやつを誰かに見られて余計な問題が発生するから
121: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 10:45:42.28 ID:xFzMB
やってみたけど全然スッキリしねえ(´・ω・`)
124: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 10:48:02.68 ID:bmYmQ
また思い出すよね
126: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 10:55:32.92 ID:9a9qY
手にかいて口に入れてみる
127: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 11:02:14.81 ID:IIdB0
紙に書いてポイしたら収まる程度の怒りなら書かなくても忘れるし
むしろ書いてるうちに怒りが再燃する
128: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 11:14:36.83 ID:S4LbX
この間、職場に着いてワイヤレスイヤホンを耳から外した瞬間に手が滑ってお手玉状態になって、片方がどこかに転がっていった。
しばらく探したんだけど全然見つからず、カッとなって残ってるもう片方もケースごとゴミ箱に突っ込んだわ。
132: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 11:31:58.01 ID:6d2Gr
紙に書き出す時は問題が深刻かつ長期戦になる時だけだな
ブチキレた日には少量のウイスキーを一杯飲んで冷静になる
二杯目で頭が冴えてくるから戦略を練る
今は犬の糞尿放置問題で自治会が荒れてて自分も疑われてるから犯人を逮捕一歩手前まで追い詰めるつもりだ
133: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 11:41:59.82 ID:Xxb60
>>132
追い詰めたい犯人というのが放置した奴なのか疑った奴なのかわからんが
逮捕寸前でやめるなら意味ないやん
ってか、司法当事者でもなけりゃ、そんなコントロールできんだろ
137: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 12:07:36.14 ID:kThQG
>>133
もちろん追い詰めたいのは放置した奴です
疑ってくる程度の人は味方になる可能性も考えてスルー
ご近所との関係やら自治会長さんの立場もあるし、ろくな証拠もないのにいきなり条例だの法律だの持ち出して動くのは上策とは言えないのでやりません
先ずは自分に対する疑いを晴らし、徐々に犯人への包囲を狭めていくのが世間一般的で大人のやり方だと思ってます
糞尿の放置を止めさせるのが目的な訳でこちらが様々な対策をしてもそれでめ止まないようなら、その時に全ての人脈を使って条例違反、軽犯罪法違反、廃棄物処理法違反で徹底的に追い詰めるつもりです
135: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 11:47:33.81 ID:eoNd0
おれの場合は怒りを疑問にすり替えることをやってるよ
こいつなんでこんなことやってるんだろう
理解できないな おれとは関係ないって思い込むことで軽減できる
139: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 12:15:36.52 ID:46QJb
そんな勿体ない事するな
怒りは仕事にぶつけるんだよ
147: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 12:56:36.35 ID:Nj9Sk
書いた紙を捨てても見られるのが嫌なんだよ
その都度シュレッダーもうるさいんだよ
170: 名無しのコロッケ 2025/06/07(土) 17:40:44.13 ID:5ARm1
紙がないー!イライラ
ペンがないー!イライラ
189: 名無しのコロッケ 2025/06/08(日) 03:30:34.02 ID:i4lWG
却って記憶に残るような気がw
元スレ: 【名古屋大学】頭に来たことを「紙に書いて捨てるだけで」怒りがキレイに消えると判明!
コメント