PR

【将来の夢】小学生男子の将来の夢がまさかの・・・・・・・

日常
この記事は約57分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:26:46.41 ID:??? TID:bolero

子どもたちは、どんな大人になりたいのだろうか。

「大人になったらなりたいものは?」第一生命が全国の小中高生3000人を対象に行った調査。

小学生男子の1位は「会社員」、2位は「ゲームクリエイター」、3位は「ユーチューバー・動画投稿者」となり、5位には大谷翔平選手への憧れを抱く回答が多く見られた「野球選手」がランクインした。

一方、小学生女子は1位が「パティシエ」、2位が「会社員」、3位が「美容師・ヘアメークアーティスト」となり、10位には「歌手・アイドル」がランクイン。
歌やダンスを習い事にしている人も多くいることも理由に挙げられるようだ。

そして、中高生の男女ともに1位となったのが「会社員」。

会社員になってどんな仕事をしてみたいか聞いたところ、今回は際立って人気の分野はなく、

続きはこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/676745

383: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 09:50:13.43 ID:psMI2
>>1
すでに消えた 「将来なりたいもの Youtuber」 www
憧れから見下しへwww

 

384: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 09:53:09.94 ID:NHgNZ

>>383
まあでも「芸人」とか「俳優」とか「歌手」とかよりも先に
youtuberの方が出てくるのはやっぱり時代の変化だなと思う

かつて男の子の1位と言えば断然野球選手だったが
大谷補正を受けてる今ですらようやく5位だもんな

 

385: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 09:53:59.66 ID:7J367
>>383
儲けるのが難しくなったからだろ
今時の子は情報収集力あるよ

 

2: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:28:25.55 ID:wP4LG
これは安定志向ってことなんだろうか

 

283: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 16:37:00.54 ID:b50Em
>>2
そういうことなんだろうな。
具体的な業界や職種とか全くどうでもよく、所属してれば安定して給料貰える身分が欲しいと。

 

3: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:28:46.23 ID:iTeYx
会社員のイメージも聞いてほしかったな

 

4: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:31:08.65 ID:fHmLA
会社員の辛さは会社員にしか分からない

 

5: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:31:46.37 ID:nhh9J
土木作業員もプログラマーも介護士もみんな会社員

 

275: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 16:00:29.46 ID:PQQwT
>>5
ある意味でガチャだな

 

325: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 20:08:52.75 ID:ysEjF
>>5
普通の能力しかなければ大体そうなるよな。夢見るもんじゃねーと思うが、子供へのアンケートだしな。

 

6: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:35:23.15 ID:kxPgI
小学男子の2位3位がゴミだろ、日本の将来はやばいね

 

19: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:43:14.45 ID:ns5Yd
>>6
中身はともかくクリエイティブな夢を持ってるだけ断然マシだよ。小学生の夢が会社員、公務員ってのが終わってる

 

23: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:45:31.34 ID:Vt5yr
>>19
そうやね
中学受験のために勉強して、就職のために学歴とって、将来のために働き、老後のために貯金する
一体自分のために自由に生きるのはいつなんだろうね?

 

37: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:54:53.32 ID:ns5Yd

>>23
歳をとるにつれて責任の数や重さが増えていくのは仕方ない事。引きこもりですらいつかツケが回ってくる。

いずれ小学生から通う公務員予備校ができそう

 

39: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:56:23.97 ID:0ssvZ
>>37
死ぬときの後悔ランキング
【後悔ランキング①】自分の人生を歩めば良かった
【後悔ランキング②】一生懸命働かなければ良かった
【後悔ランキング③】自分の感情や心の声に従えば良かった
【後悔ランキング④】友達と連絡を取り合ってまた会えば良かった
【後悔ランキング⑤】自分を幸せにすべきだった

 

45: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:02:01.83 ID:ns5Yd

>>39
後悔なんて考えたらキリがない、どうせ人生なんて幸不幸足したら不幸の方が多いんだから。
数少ない幸を楽しむ事が大事

 

7: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:35:50.72 ID:Ff6Ll
身も蓋もない回答でオッチャン困惑します

 

9: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:38:07.45 ID:SRTWl
現実を理解してますね

 

10: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:38:10.43 ID:Vt5yr
何この謎ランクと思ったらFNNか。
普通に医者や看護師入ってくるだろ
こんなバ◯みたいなランクありえない

 

118: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:51:05.08 ID:qEuxo
>>10
どんだけジジババなのか知らんけど今時医者や看護師なんて
入らんよ、ガキンチョの夢に

 

128: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:09:33.98 ID:UitlG
>>10
医者も勤務医なら会社員

 

228: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:37:34.69 ID:MAYYM
>>128
は?
病院勤務なら会社員じゃないだろ
つーか勤務医なら職業は医師だし
小学生が言う会社員はスーツ着て綺麗なオフィスで
パソコンや会議やってるイメージ

 

301: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 17:35:09.82 ID:TyBHq
>>228
勤務医は普通に「サラリーマン」、若しくは医局からの「派遣社員」
フリーの「バイト」もいるけどね
しかも、労働基準法が適応されない超絶ブラック(今年ようやく法改正されるみたい・・・)
開業しなきゃ左遷・リストラはされる

 

11: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:39:15.44 ID:7p2OF

まともな会社はこれからどんどん少なくなるのが悲しいところだな

夢で終わる夢だな

 

12: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:40:04.50 ID:h2Cul
YouTuberよりマシ

 

107: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:21:32.72 ID:OARfE
>>12
会社員の方が最悪やろ

 

13: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:40:17.30 ID:2tqXZ
会社員なんて職業は無いよ

 

15: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:41:00.43 ID:2tqXZ
まだ子供がこんな意識だからな
何をしたいんだよ

 

74: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:25:57.49 ID:tGmvy
>>15
そこよな、何になりたくてその職に就く為にはどういった知識、スキル、資格が要るのか、一般常識から学ぶべきものはいくらでもある。ただ塾に行けば良いとか春休みだからと自転車で嬉しそうにフラフラしてる奴見たら多分コイツはもう…と思ってしまう

 

16: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:41:11.81 ID:vgOaM
金持ちをさらに金持ちにするための人生か

 

17: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:42:10.69 ID:yh4SK
サラリーマンは気楽な家業ときたもんだ

 

20: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:43:41.69 ID:Vt5yr
>>17
サラリーマンは気楽だよ
経営者とかマジできついだろ
いい時もあるけど、落ちた時はマジできつい

 

18: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:42:21.68 ID:Ff6Ll
男子はサッカー選手とか大統領で女子はお花屋さんパティシエでしたが昔

 

21: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:44:37.88 ID:MlR2o
将来の日本の生産性はますます下がりそうと思いました

 

22: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:45:02.48 ID:2tqXZ
まだ経営者なら分かるけどな
会社員て昭和かよ

 

41: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:58:02.03 ID:RDG4E
>>22
昭和の方が夢はあっただろ
今あるのは絶望だけ

 

24: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:45:34.29 ID:Z3cIl
NASAの技術者って言ったら鼻で笑ったクソ教師
今でも覚えているからな

 

25: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:46:18.53 ID:Vt5yr
>>24
気にすんなよ
そいつはもう人生諦めたおじさんだからそんなになっちゃっただけ

 

30: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:50:03.20 ID:s68Oe
>>24
東大とか東工大行ける頭無いと厳しいぞ

 

196: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:04:59.49 ID:IMgZv
>>24
俺はプロスポーツに関わる仕事をしたいと言ったら
「バ◯で運動もできないくせに」と中学の担任から言われた。
今は整形外科医で某チーム専属医師になった。
同窓会にいた担任は、俺が挨拶しようとしても
逃げて回っていたわ。

 

208: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:18:24.17 ID:5sNRm
>>196
かっけえやん

 

26: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:46:56.20 ID:Ig2i8
親の大企業とか中小を継ぐならいいけど、零細継ぐとか零細から始めるとか絶対嫌だろう。
ステイタスもないし、信用されないし、儲からないし。

 

29: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:49:07.46 ID:Vt5yr
>>26
インボイス始まってさらに起業リスク上がってしまったしな

 

95: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:55:06.75 ID:LkKpj
>>26
自分で財閥作るくらいの才能持てよ。
俺は自信満載で3度起業して今派遣だ

 

28: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:48:50.77 ID:2tqXZ
でもコミュ力も協調性も無いんだろ

 

31: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:50:13.73 ID:zSawz
ゲームクリエイターはバ◯にされやすいけど、かなり賢くないとできないよ。分担制だろうけどパソコンやプログラミングに詳しくて当たり前、ゲーム内の建物は建築知識が必要、キャラクターの動きは人間工学…

 

32: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:50:29.87 ID:DBJYr
別に会社員でもいいが
どんな仕事なのか特に明言しないとこが今の世代らしいって気はしたわ
もう金さえもらえてれば何やっても一緒っしょ?みたいなノリでw

 

33: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:50:58.59 ID:Ig2i8
親はバブル時代だから零細でも儲かったけどさ、近所の豆腐屋とかもそうだったよ、ビルになって、惣菜とかも初めて大繁盛で祖父母4人と住んでたからな、めっちゃでかい家で、でももう子供の代がエグいよ。ビル売ったらしいし。

 

34: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:51:16.78 ID:LJLKS

キャリア官僚になれば一生仕事に困らないぞ
定年退職まで休日はないらしいが

とりあえず公務員の一択をお勧めする

絶対お勧め出来ないのは
営業マン→ノルマが大変
システム開発→自身のレベルアップより世の中の技術の方が早く向上する
YouTuber→その場しのぎにしかならない
アスリート→絶対無理、現実を知るべき

 

35: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:52:12.99 ID:Vt5yr
>>34
公務員は安定してるけどクソつまらないじゃん
自分で考えて率先して行動することは許されないし

 

43: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:58:45.93 ID:LJLKS
>>35
それでいいんだよ
仕事に面白さなんて必要ない
とりあえず毎月金を貰えるなら
いちばん楽な仕事がいいと思う
どの仕事をしても金の価値は同じ

 

50: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:03:51.28 ID:tC4FY
>>43
面白い方が楽だろ
外向的な仕事か内向的な仕事か、まずこの二択で適性間違えると苦痛の元。

 

53: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:04:36.38 ID:8lQXf
>>50
おっいいこと言ったね
そう。やりたいことや面白いこと、やりがいのあることなら毎日ちょっと大変でも楽しい

 

80: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:34:08.83 ID:NiHsy
>>50
自分で思ってる適性と、周りが評価する適性違うことあるからなぁ。
内向的だと思ってたのに、外交的な人に囲まれて強制的に外交的な行動をとらされてたら、実は結構外交的な才能があった……ってことも良くある。
逆も然りで、外交的だと思ってたけど、実は内部資料をまとめたり分析したりする方が得意だった、みたいなのもある。
何事も頭で考えるだけでなく、やってみないとわからんことってあるのよね。

 

83: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:38:15.52 ID:pE6nP
>>80
いま適正テストでわかるからやった方がいいよ

 

54: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:04:41.91 ID:UBUDT
>>43
面白さのない仕事なんてただの労働

 

60: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:07:41.65 ID:2tqXZ
>>54
誰かが働かないと社会が回らない
そう思って働いてもいい

 

72: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:23:38.39 ID:SNfuH
>>43
面白さはいらないけど達成感とか自分の成長実感できる機会は必要だと分かってきた
昔は刺身にたんぽぽ乗せる仕事でいいから責任負わない単純作業やりたかったけどやっぱそれじゃ辛いわ

 

366: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 08:15:15.60 ID:iy9qA
>>34
システム開発はよっぽど好きじゃないと無理だな
特にプログラミングがしたいとかなら、絶対やめた方が良い
プログラミングだけやれるのなんて最初だけだし
あとスキルアップにうるさい割に、それに見合った昇給、賞与もない
半分ボランティアだわアレ

 

42: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:58:17.32 ID:ySoOG
とうとう小学生にも見放されたかサッカー
次は幼稚園児のアンケートで頑張れ

 

44: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 09:58:56.38 ID:UNQTo

企業にも商社、メーカー、金融、建設、小売などいろいろあるんだよ。
それを一まとめに会社員?!

今の子どもってホントに世の中を知らない馬鹿なんだな。

 

46: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:02:34.10 ID:H3HS0
さすがに通訳は無いか

 

47: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:02:45.03 ID:xr6nz
カイ☆シャインってヒーローが居るんだろ?

 

48: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:02:55.27 ID:S3J9Q
2位も会社員じゃん?フリーでやるのか?
任天堂やソニーとかメーカー勤務だろ

 

52: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:04:04.12 ID:6jce5
普通なれるんじゃね?
夢というか予定とか予想だろ
これ
それとも働けないことが頭にあるのか?

 

55: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:04:55.81 ID:pE6nP

ガキども勘違いするな
大企業の会社員な
そのためにいい高校、いい大学を目指せ

しょーもない大学いって中小零細いくなら高卒の方が有利。若いときの4年間の経験に勝てないから

 

58: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:06:55.11 ID:30n3C
会社員って回答、何も示してないよな
まとめてる方か回答してる方もしくは両方が何も考えてない

 

59: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:07:39.98 ID:JHuG6
おいおい小学生まで会社員とか言ってんのかよ
俺の頃なんて野球選手かサッカー選手だったのによぉ

 

64: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:10:40.01 ID:pE6nP
>>59
それもとりあえずそう書いときゃ
先生や親も子供らしくていいね!
って言われそうだから書いてる

 

62: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:09:35.21 ID:jXbde
Z 世代は ユーチューバーに憧れは するが、なるのがほぼ無理なのを知っている
公務員になるのが一番いいのを知ってるけど、なるのがめちゃくちゃ大変なのを知っている
仕方ないから 会社員
でも ゲームクリエイターが二位というのが 嬉しいね、でも、まさか プロデューサーがクリエイターとでも言うんじゃないだろうなw

 

65: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:12:43.28 ID:V86CB
まあクビになることないわけだし、おいしい仕事だわな会社員

 

67: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:15:31.40 ID:LNQ86

小学6年の時にクラスでアンケートしたら大多数が公務員、会社員で
それを見た先生が怒って「おまえら夢が無いのか!」言ったから

じゃあ「先生は公務員で夢が無いんだね」言ったら頭を叩かれた

 

70: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:23:05.11 ID:pE6nP

>>67
そういうこと
昔は暴力で言わされてただけ
外で遊べば「なんで怪我するんだ!気をつけて遊べ!」
家にいれば「子供らしく外で遊べ!」
兄弟いれば親の言うことが絶対を躾けるために誰かがぶん殴られた
コスパいいから。ボカッと頭殴りゃみんな黙る。言う事聞く

昔の子は仮面をつけさせられただけ
今の子は素直だよ。大人と同じ判断しても怒られない、殴られない

 

76: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:30:14.12 ID:Wsyzm
ゲームやってるのは小学生まで
中学生から部活始まるから夢が変わるよ

 

77: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:30:52.79 ID:Poovc
会社員=労働階級=奴隷
週休2日制は人生の7分の5は労働だからな

 

78: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:31:18.67 ID:7Z6Ad
女子に人気のパティシエってこんな職業
・忙しくて起床は朝5時から、睡眠は23時が当たり前
・小麦粉20キロ、鉄板15キロとか腰や膝を痛める
・オーブンで火傷は日常茶飯事
・寒い日も冷水で洗って手肌はガサガサ
・ミスると先輩から怒号は当たり前
・事務職の会社員よりずっと安い給料

 

87: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:44:07.42 ID:r7dCY
>>78
就職してわかったよ。
体力勝負なんだと。

 

96: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:55:56.19 ID:p33wm

>>78
こち亀でもケーキ職人が男しかいない理由分かったって両津が苦戦してたしな

公務員も色々あるけど、消防のパワハラはヤバい
自衛隊上がりが警察学校しんどいって言って、警察が絶句するのが消防

 

81: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:35:43.57 ID:xjk8f
…それは夢か?

 

88: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:44:35.80 ID:gcqnk
なんの会社員やねんww

 

91: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:48:51.49 ID:NiHsy

もしここを子供達が見てるとしたら
ユーチューバーや配信者は、大人とか関係なく今すぐにでもなれるよ。(もちろん親の協力は必要だけどね)

覚悟があるなら以下を保護者に伝えてごらん?
「私はYouTuberになりたいので、スマホ買ってください。私にはこれこれこう言うプランがあります。週に一回は必ずあげます。最低1年間続け、学んでいきます。たとえ偶然バズることがあっても天狗にならずに邁進します。心配する気持ちはわかりますが、もしうまくいかなくても、その経験は必ず私の未来に役立ちます!お願いします!」

それでもやらせてもらえなかったら、次のプランを考えよう。
まずは親に伝えてみよう。
YouTubeでお金を稼ごうとすることって、ビジネスに必要な行動がかなり詰まってるからやってみるのは絶対いい。

 

97: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:57:25.51 ID:lNgXs
>>91
youtuberは視聴者のニーズをいかに捉え、応えるかだからな。
商売するにあたって必要なスキルだ。

 

93: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:52:27.74 ID:8xjnc
今時ユーチューブでもSNSでもゲームクリエイターの連中が
どこのブラック企業だよってくらい悲鳴上げたり
ソシャゲであんだけサ終だの夜逃げだのやってんの見ててやりたいとか言うか

 

98: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 10:58:19.61 ID:rvcnd

小学生なんて今のブームにのってるだけ

ただしい医判断してないのにそれをニュースにするとかバ◯すぎ

聞くなら、大学生にしろよバ◯

 

173: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:57:48.68 ID:gsi4i

>>98
一時期はなりたい職業がキャバ嬢がナンバーワンだからな

メディアの影響はすごいと思うよ

 

99: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:00:25.70 ID:yo1kF
子どもは親や先生が喜ぶ答えを用意するからね
子どもというより親の希望が透けて見える

 

100: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:01:43.99 ID:6ql9k
ゲームクリエイターもパティシエも会社員だと思います

 

102: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:10:02.57 ID:MXGyS

>>100
営利目的でやってる法人組織は会社員。

会社といっても、

合名会社
合資会社
株式会社

色々ある。

非営利目的の企業はNPO法人とかもあるけど、それは会社員ではなく団体職員扱いかな。

 

115: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:40:48.94 ID:DW55A

>>100
だよな

まあここで言う会社員はそういった業務内容が特殊な職種じゃない、マスオさんみたいに何やってるかよくわからんサラリーマンってことだろうな

 

101: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:07:52.17 ID:KVnLP
ホストになれよ
金稼げるし色んな女とヤりまくれるぞ

 

103: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:13:03.22 ID:dhkvL
俺は40年前にサラリーマンといったら先生が困惑してたな

 

104: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:16:41.18 ID:MMO7j
島耕作シリーズでも読んでる小学生かな。

 

105: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:17:34.32 ID:IrITK
会社員=奴隷、と考えればいいのか?

 

106: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:21:23.60 ID:s68Oe
>>105
職業選択のある奴隷だな

 

109: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:30:30.01 ID:rDJ2w
漫画で見た中二病な職業名を書こうと思いついたが寸前で踏みとどまったあの時の自分を褒めてあげたい

 

110: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:30:49.21 ID:On3Kj
日本の子供は社畜精神に溢れてるな

 

112: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:33:31.67 ID:k61cW
自分も会社員って書いてたが、まさか叶わないとか思わへんやん?

 

116: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:48:54.36 ID:UwnmN
「こういう仕事をしたい」って言ってるのが全て会社員に当てはまるから会社員で統一してるのか、それとも漠然と会社員と言ってるのかで大分印象が違うよね
ゲームクリエイターがランクインしてるってことは後者の可能性が高いけど

 

117: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:49:20.21 ID:b7yhO
会社員は草
夢も希望もねぇw

 

119: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:53:43.80 ID:k61cW
まあ勇者になりたいのが居なくて安心したわ

 

120: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:54:20.34 ID:MhVpL
そんな虚業であるユーチューバーが1位になってたランキングに何の意味が有る

 

121: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:57:48.22 ID:k61cW
>>120
たぶん適当に考えてて、会社員しながらYouTuberにもなれるくらいの感覚なんだろう

 

122: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 11:58:32.71 ID:JtJkG
普通が一番ってほんと至言だよなw

 

124: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:01:37.18 ID:djulD
ゲームクリエイターは相当と知識と経験がいる、、、

 

125: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:02:43.81 ID:EYBzV
奴隷教育大成功

 

126: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:08:57.80 ID:ZLLKp
最近の子供は賢いからな、本心なんて簡単に言わないだろ。
「こう書いておけばいいだろ。」ってことで会社員にしたんだろうな。

 

184: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:32:50.67 ID:Xe8Ol

>>126
無難

とにかく今の若者は小学生も含めて
集団からはみ出したく無い
その他大勢でいい
ちょっと変わったことを言って叩かれたくない
大人のクソくだらない質問に
何のメリットも無いのに本音とか個性的なこととか言う必要はないと思っている

 

185: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:36:01.58 ID:PuaSF
>>184
良く言うなら超現実主義な子も多い
すごく冷めてるとも言えるけど

 

189: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:45:24.83 ID:CfLbf
>>185
親ガチャでだいたい自分の社会的クラスが決まるし
とんでもない才能や東大レベルでもない限り
小学生ですら自分の未来は予想できるからな

 

195: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:04:24.55 ID:p33wm
>>189
親戚に親から勉強しないでくれと言われるまでガリ勉して、高裁裁判長になった人がいるから例外はやはりある

 

201: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:09:52.45 ID:ameIF
>>126
だよなあ
数年前までユーチューバーとスポーツ選手が上位占めてたのにw

 

127: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:09:20.29 ID:Pq51u
会社員…それなりたいものなの?
大人になりたいと言ってるのと大して変わらない気がするぞ。

 

132: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:10:44.22 ID:ZLLKp
>>127
本心じゃないからいいんじゃないか?
おそらく「志は心に秘めるもの。ひけらかすものではない。」
というポリシーなんだよ。

 

133: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:13:49.09 ID:s99ix
>>127
Z 世代が大人になれてない大人がたくさんいるのを知らないとでも言うのか?
正社員で就職した Z 世代が上司に怒られただけで辞表を書く人がいる理由すら知らないのか?

 

136: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:14:53.80 ID:UitlG
>>127
目立つと、友達に冷やかされたり、いじめの対象になるからね

 

130: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:10:10.31 ID:gIvMk
夢も希望もありゃしない

 

131: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:10:44.12 ID:00hkH
野原ひろしが再評価されてたから、この流れは当然か

 

135: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:14:34.10 ID:s99ix
>>131
あれ、バブル 基準の設定だから

 

137: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:14:55.84 ID:VHEZv
言わされてる感ありありだな、個性なんてありゃしない

 

138: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:16:47.27 ID:upxyh
会社員と自営業のダブルインカムが最強
どっちも適度な責任さえ果たせば収入倍増

 

139: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:17:15.95 ID:QAosV
まだユーチューバー3位なの、、、?笑

 

141: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:22:37.29 ID:IcyAu
>>139
落ちることはしばらくないって

 

143: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:26:15.16 ID:BHOQ9
>>139
ゆたぼ◯「YouTuberになれば億万長者やで!」

 

155: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:35:30.47 ID:7cbDh
>>139
昔でいう芸能人だな
お笑い芸人、女優モデル、アイドル

 

140: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:19:33.30 ID:mFVrF
会社員(奴隷)

 

142: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:23:43.76 ID:UuCiR
会社員ってなんだよw
なりたい職業で会社員とか公務員とかおかしいだろ
何がしたいかではなく社会的な属性を語るのかよw
小学生がなりたい職業の一位が会社員ってかなりやばいぞ
受け身姿勢で自分が無いんじゃ先が思いやられる
夢も希望もねー国だって子供が理解しちゃってるとしたら末期だわ

 

144: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:28:12.04 ID:kAXKz

>>142
日本もそれだけ夢がない国になったって事じゃない?
これが大学生へのアンケートだったら普通だけど
小学生へのアンケートでこういう結果が出て来るってのは
もう小さな子供ですら夢も希望も抱けない国になりつつあるって事

これがお父さんがサラリーマンやってるの見て憧れるみたいな積極的な理由だったら
微笑ましいけど、どう考えてもそういう理由で選ばれてる訳じゃなさそうだな

 

151: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:33:28.52 ID:30n3C
>>144
仕事内容関係なく、安定して金が欲しいだけの話だからな

 

145: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:29:45.88 ID:LY3qC
これって夢がないというより、会社員くらいにしかなれないと諦めてるんだろ。

 

146: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:30:13.58 ID:awl53
公務員に成っとけ
日本の民間企業は奴隷

 

148: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:31:27.12 ID:LY3qC
これってホームレスや犯罪者にならなければといいと思ってるってことか?

 

159: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:37:48.48 ID:6ql9k
>>148
いや終身雇用制度に守られて給料泥棒しながら定年を待つ人生に憧れてるんでしょう
若者らしい夢だよ

 

150: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:33:27.50 ID:LY3qC
正規社員6割弱、非正規4割越えてる。
将来正規社員4割くらいになったら狭き門だな。

 

152: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:34:02.61 ID:6tgxO
憧れようがないクソスポーツの選手を毎日毎日延々垂れ流してるんだから夢がなくなるのは仕方ない

 

153: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:34:35.58 ID:LY3qC
親を見て正規社員になることが難関だと気付いたのか?

 

154: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:35:26.26 ID:C1f0X
うちの小学生も将来の夢を聞いたら「サラリーマン」と言うから
何て夢がない!うちの子おかしいの?と思ってたけど普通なのね

 

161: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:40:02.43 ID:qijV5
>>154
会社員が武士で派遣非正規が農民だからな
当然だろう

 

164: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:41:41.48 ID:6ql9k
>>161
武士は公務員で
農民は自営業者だよ?
なんで雇われしか頭にないのさ?

 

186: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:41:25.79 ID:qijV5
>>164
公務員は将軍家だろ
大企業社員は上級武士で中小社員が下級武士だ
まあ派遣非正規は農民だけどな

 

200: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:09:11.57 ID:CfLbf
>>186
江戸時代の階級を今に当てはめるとこんな感じ
将軍→天皇、首相
大名→議員、大企業の会長、CEO
旗本→地方議員、大企業の部課長、中小企業の正社長
御家人→官僚公務員、大企業の正社員
侍→ヒラ警察や自衛官、中小企業の正社員
浪人→派遣社員、期間雇用
農民→個人事業主、
商人→パート店員、ユーチューバ
エタ、非人→無職、ナマポ、外国人研修生

 

156: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:35:35.15 ID:L6gYG
昔は丁稚と言ったんだよな
そんなになりたいか?丁稚

 

162: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:40:27.56 ID:K2dFs
>>156
あっちこっち丁稚

 

158: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:36:56.64 ID:kAXKz
サラリーマンをやりたいという積極的な理由と言うよりは
非正規になって苦労したくないって言う消極的な理由だろうしなあ
小学生ですらそういう事を意識してるような国になっちまった

 

160: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:38:34.30 ID:LY3qC
普通パイロットになりたいとか言って、会社員に収まるんだが。
会社員になりたいとか言ってると、ニートになりそう。

 

163: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:41:35.56 ID:Y6ODb
・正社員
・オフィスマン
・ビジネスマン
・スーツマン
とかだろ

 

182: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:24:45.73 ID:Xe8Ol

>>163
課長島耕作みたいなイメージなのかな?

まさしく団塊世代の理想の具現化
くだらない世の中だな

早く団塊世代全員くたばれ

 

190: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:46:20.88 ID:zgYo4
>>182
島耕作なんぞ所詮メーカーだし
あんなもんじゃないやろ

 

165: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:43:22.82 ID:sfSTL
せめて職業で答えろよw

 

167: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:45:15.72 ID:00g0Q
テレワークで自由度が高まったから
楽して稼げる職業というイメージなんじゃないかな

 

168: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:48:13.38 ID:W3vca
俺の時代は パイロットとか上位だったな

 

169: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 12:50:13.47 ID:Yc1wR
親からの洗脳だろ

 

175: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:00:29.30 ID:fKMiV
小学生くらいは具体的な職業のイメージはなくて
ただお金を稼ぎたい 稼いだお金で欲しいものを解体 という動機だけ
会社員と答えてる子は夢がないよね 現実的というか

 

177: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:06:58.42 ID:Z9nLG
一番大事なのは幸せな家庭。
しっかりした子供。最近つくづく思う。

 

178: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:07:13.52 ID:d2KD3

子供って子供扱いされるのを嫌うからね
妙に大人ぶりたいときってあるのよ

将来の夢は?って聞かれて、あぁ、サッカー選手!とか言えばウケるんだろうな、と分かるけど
敢えて「会社員・・・っすかね」とか言って、大人ぶりたいのよ

 

179: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:09:33.85 ID:DMoSW
安泰な会社でヌルく作業した後、定時で上がってやり甲斐あるネット副業をする。
こんな感じでしょ。

 

180: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:13:06.41 ID:BGqfY

「夢」というのがよくわからんな。
「夢」といったって、小学生の場合、所詮何かで出会ったり、見たり、聴いたりした職業ということになるだろう。
「野球選手」や「サッカー選手」と答える子は「夢がある子」で、
「公務員」や「会社員」と答える子は「夢がない子」なのか?
公的機関か民間企業かの違いはあっても、どちらも世の中を変えていく仕事だ。

30~40年前でも「会社員」「国家公務員」と答える子は多かったように思うけどね。
むしろ成績のよい子ほど、そういう傾向があったし、成人してからも堅実な人生を歩んでいるように思う。
大きく違ってきているのは、「教員」と答える子が激減しているところだろうか。
昔は男女ともトップ3に入っていたと思うけどね。
あと、数年前には多かった「学者・研究者」というのもランク外になっているね。

 

204: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:12:19.91 ID:ameIF
>>180
確かに教師、保育士が消えてるな

 

210: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:20:25.36 ID:5sNRm
>>204
教師なんぞ昔から書く奴いねーだろw
就活失敗したキチ◯イしかやらん仕事ってイメージだし

 

213: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:23:40.74 ID:QCj9z
>>180
(; ゚Д゚)お兄ちゃんには夢がな(以下ry

 

181: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:23:20.18 ID:Xe8Ol

どれだけ今の日本が
失敗を一切許さない、ガチガチに硬直した社会かってのがよくわかるよな

こういうクソくだらない世の中にしたのが団塊世代

 

187: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:43:15.48 ID:zgYo4
一流企業の会社員だろ
三菱商事やマッキンゼーの

 

191: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:47:13.71 ID:U3gyG
社畜かよ。夢が無いな

 

192: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 13:50:20.53 ID:XWukA
会社員じゃなくて正社員だな

 

194: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:01:30.21 ID:LXJ4n
ユゥチューバじゃないのかよユゥチューヴァ

 

199: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:08:11.58 ID:bhwQ9
正規社員じゃない親が増えてるからだろ?親がアルバイトじゃカッコ悪いし生活苦しいからな、反面教師にしてるんだろーよ、かと言って一般市民の敵である公務員にはなりたくないだろーしな笑

 

202: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:10:01.85 ID:o2elc
小学生なのに夢が無いね
なりたいものだから、何言ってもいいのに
現実的に考えるんじゃ無くて、なりたいものを考える指導を教師もした方がいいね

 

203: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:12:13.69 ID:eBkEN
成りたいものじゃなくて
成りたいと思わないといけないと教えられたものだな
成りたいものは誰にも言わずに心の中にあるわな
言ったらバ◯にされるだけだから言わないだけでさ

 

206: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:14:04.38 ID:o2elc
>>203
野球やっている子供ならメジャーリーガーになりたいって思うのが普通だよな
なりたいものだからメジャーリーガーになれるのなら、いやそれでも会社員がいいって言う奴おるのかね?
ほんとなんか馬鹿な子供が増えたのかも知れない

 

205: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:12:23.39 ID:o2elc
会社員じゃなくてせめて社長と言って欲しかったわ

 

209: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:19:15.84 ID:QoQR7
>>205
知人で親戚から金を借りまくって金策に困って
最後は首吊った零細の社長を知っている
社長だけはなるもんじゃないわ

 

214: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:24:24.67 ID:eBkEN
>>209
個人資産を担保にしないと金を借りられなくて
会社が倒産すると社長の個人資産を全て持ってかれた上に
社長個人に借金が残る日本の仕組みが悪いな
アメリカだと起業して失敗して会社が倒産しても
社長個人は起業前に戻るだけだからな

 

216: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:28:52.48 ID:o2elc
>>209
俺は首を吊った社長は知らないんだけど、首を吊った会社員ならふたり知っているよ!
社長よりも会社員の方が首を吊るね

 

225: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:35:46.83 ID:O8Jwa
>>216
バブル期にはとんでもない数の社長が死んでるぞ

 

231: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:38:38.91 ID:U79Vc

>>225
そりゃバブル期の企業の社長達は
死んで償わなきゃいけないような悪い事ばっかりやってたから

今はそんな時代じゃないし
清廉潔白でしっかりと本業に取り組んでる社長さんばっかりだよ
稀に時代錯誤な遊び人社長もいるけどね

 

285: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 16:40:09.52 ID:9K8ql
>>231
ちゃうわ
バブル期ってのは勝つところはトコトン勝ったが当然食い物にされたり事業に失敗して命を絶った経営者がゴロゴロいるって話だよ
何が悪い事してたからだよ知ったか

 

220: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:31:56.61 ID:uZZZd
>>209
責任が生じるからなw 兵隊であれば会社が倒産しても転職すればよいだけ

 

222: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:33:49.62 ID:o2elc
>>220
社長に責任なんて無いぞ
個人でお金借りたら借金の責任が出るだけで、それも自己破産すればだいたいは解決する

 

229: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:37:37.20 ID:QoQR7
>>222
零細に金を貸す金融なんて無いから
親戚や知人から無理して金を借りるんだよ
破産したら吊し上げ喰らうわ

 

207: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:16:30.18 ID:ily5D
会社員って広すぎるな
同時に目指す年収も聞けば良かったのに

 

215: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:25:45.80 ID:O8Jwa
ゲームクリエイターは総じてブラックやぞ

 

221: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:32:44.47 ID:QCj9z
>>215
(; ゚Д゚)当時のメタスラチームの状況をXで語ってる人がいるがまるで地獄だなw

 

217: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:30:09.67 ID:4hh0w
公務員様が憧れの仕事No1だろ
リーマンと一緒にすんなw

 

218: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:31:42.01 ID:wpib7

大人になったらなりたいもの

地主

 

223: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:34:41.59 ID:ZLLKp
道になりたいという子供がいたら気をつけろ。

 

226: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:36:03.95 ID:QH2AE

俺らの頃は
一位 野球選手
二位 サッカー選手
三位 食べを物屋さん
四位 ウルトラマン
五位 仮面ライダー

時代が変わりつつある

 

234: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:43:23.71 ID:ZLLKp
>>226
仮面ライダーの頃はJリーグはまだないから2位じゃない気したけどな。
刑事とか上位だった覚えが。

 

243: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:51:42.77 ID:QH2AE
>>234
俺らの頃はサッカーと言えば、サッカー翼

 

244: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:52:20.56 ID:ZLLKp
>>243
キャプテン翼だろw

 

236: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:45:13.45 ID:VynrR
時期的にゼロワン見てた子供だな

 

242: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:49:21.75 ID:ZLLKp
>>236
ゼロワンなんてあるんだな。検索したけど、これすごいな。
アイアンマンみたいになってる。バイクも族車風。時代も変わったな。

 

237: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:46:22.11 ID:U79Vc
俺の仕事仲間の社長は
M&Aのお誘い受けて会社38億円で売却して
今では悠々自適だよ50代後半だけど

 

238: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:46:28.84 ID:C2UV1
親の教育がまともなんだろうな

 

239: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:48:03.33 ID:90E1l
楽して金持ちになると最悪な人間になります

 

246: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 14:56:32.06 ID:oBtb3
農家や自営業の親から、会社員になれよ、と言われてるんだろうな。

 

247: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:01:21.00 ID:3F556
今の子供はテレビでスポーツ見るって時代じゃないし

 

248: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:08:35.51 ID:IrNag
ただ夢がないだけ 自分もそうだった

 

249: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:11:52.44 ID:1D6yC
ゲームクリエイターもほとんど会社員だぞ、末端の開発なんかSES的な常駐派遣ばかりだしな

 

250: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:17:25.67 ID:nTGxl

責任の重さ順

経営者:破産覚悟
請負:損害出したら払えよカス
派遣:なんかあったら首な
サラリーマン:法理と会社が守ってくれる

まぁなるならサラリーマンだな

 

251: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:20:32.61 ID:vmsKh
会社員がなりたいもの一位は無職

 

252: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:21:56.54 ID:kNOu2
本当に?
うちの子の学校で6年生が全員、毎年なりたいものを新聞に書いてるけど会社員なんて一人もいなかったと思う
公務員はいたけど

 

253: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:26:08.79 ID:Ztc6P
会社員(ゲームクリエイター・パティシエ)みたいなイメージは持ってないんだね
会社員=事務とか営業のイメージがあるのかな

 

254: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:27:49.13 ID:EEjPx
何で会社役員「社長」じゃなくて
会社員なの?
お金欲しくないの?

 

268: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:52:56.18 ID:ceKFH
>>254
サボったもん勝ちが遺伝子レベルで刷り込まれたんだろうね
そろそろサボったもん勝ちの時代は終わるというのに

 

334: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 21:15:55.51 ID:Rnkrz
>>254
誰も出世なんかしたく無いやろ

 

255: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:29:27.58 ID:7QHyR
公務員 じゃないのか?

 

256: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:31:37.97 ID:8HNK5
何になろうがこの国は終わり

 

258: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:34:12.21 ID:RRT49
うんうん
間違いないね
俺もその夢を叶えたかったよ

 

261: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:44:00.36 ID:eN14I
YouTuberになりたいという意欲があるのは全然ありだろ
一番マズいのは何もやりたいことがなくて、とりあえず会社員とか公務員とか答えてる子供じゃないの?

 

263: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:47:57.24 ID:dOhIb
>>261
1番マズいのは子供の夢を否定する大人たちや周りの人達
俳優になりたい歌手になりたいアイドルになりたいモデルになりたい漫画家になりたいサッカー選手になりたい野球選手になりたい
なんでもいいけど夢を語ると「はぁ?お前なんかに無理無理www」って言う奴ら

 

270: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:56:08.52 ID:6ql9k
>>263
まあでも子供に夢を持たせないのが結果的に正解ではあるよな
スポーツ選手や芸能人を目指した人間の大半が失敗して貧乏になるわけで
貧乏になる自由なんかクソくらえなんだわ

 

262: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:46:32.82 ID:szOlM
なりたいものでなんで仕事ありきなんだろうな
この時点で奴隷なんだよ
俺はニートになりたい

 

267: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:52:55.97 ID:Ig2i8

公務員 二種でもそれなりにむずいが一種はめちゃ難。
とにかく勉強ができないことにはムリ却下。
経営者、ほとんどひとが零細者長で貧乏で終わり、却下。
会社員 早慶マーチにさえ入れれば大企業にまさかで採用だれるかもなんとかなりそう。

こんな感じで打算入ってるんだろう賢いよ。

 

271: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:56:46.92 ID:Ig2i8
>>267
ただ実際は早慶マーチでも大企業半分以上落ちるんだけどね。
だから結構ドリーマーでもある。
言うほど夢がないわけじゃない。
商社なんて国立落ちてコネがなしだったら絶対入れないし。

 

272: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:59:19.33 ID:6ql9k
>>271
大企業って括りだけなら
Fランでも大企業の正社員に余裕でなれるぞ
居酒屋チェーンでも大企業は大企業だからな

 

286: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 16:41:32.10 ID:MAYYM
>>272
で、居酒屋チェーンの大企業ってどこ?
鳥貴族とかワタミとか?w

 

310: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 18:26:08.46 ID:6ql9k

>>286
株式会社鳥貴族 資本金15億円 年間売上200億円 グループ従業員851名 19都府県で事業展開

どんな基準でも大企業ですな

 

269: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:53:36.82 ID:bkzNu
定時にあがって駅ビルで酒のんで残業ほぼゼロで年収1,000万の会社員

 

273: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:59:30.58 ID:7P2da
正社員が夢とか
悲しい国になったもんだな

 

274: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 15:59:34.62 ID:8IdMc

年度替わりに向けて怒涛の諸案件を全部片づけて今日から3日間は年休消化中
今日は昼からビール三昧w

会社員はいいねぇ…新年度は久々に若手が異動してくるし頑張るど!

 

276: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 16:03:59.81 ID:DrSDp
みんな会社員か公務員か個人事業主のどれかになるだろ
そういう応え方をすればいいのか

 

277: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 16:05:54.33 ID:CoeW8
なんの会社だよw

 

292: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 16:52:09.31 ID:iNtyO
会社員は当たり外れがある職業

 

296: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 17:07:55.28 ID:22q4H
自営業とかフリーランスじゃなくサラリーマンってことかな?
それなら昔からそうだろ

 

298: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 17:13:46.26 ID:MAYYM
世の中バイトやパートや非正規や中小企業が多くて
有名な会社の会社員になるのが決して簡単ではないと言う事が
小学生でも分かる時代になったと言うことだ

 

300: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 17:33:42.21 ID:X4TqK
会社員ねえ。リストラって言葉をパパに教えてもらえよw

 

303: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 17:58:50.46 ID:FXCPr
もうすぐ50
会社員なるの諦めたわ

 

305: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 18:09:18.71 ID:K4qUL
ジジイが農家でこどおじで暇だから後継いだら
公共工事ガッツリ引っ掛かって一生慎ましくこどおじや
米作ってるから無職とも言わず一年の半分遊んで暮らして行ける

 

306: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 18:14:45.48 ID:edv6b
男の子よりも女の子のほうが夢を持っているってことか。

 

308: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 18:21:29.13 ID:7yoZf
>>306
夢というより、具体的な職業選択が見えてるんじゃねーの?男子はとりあえず会社員、って事だろ。
とりあえずビールとか、とりあえず大学進学、と同じで、そこから先の具体的なのまでは考えてない感じ。
まぁ、パティシエやヘアメークにしたって雇われなら広義な意味では会社員だからな。

 

307: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 18:19:28.56 ID:7yoZf
DSで1位選んでる子は大人だな。2位以下は未だ夢の中。JSは3位までは、まぁまとも。
中高生は流石に、まともな考えのが多いな。いつまでも妄想の中で生きてたらいかんよ。
会社員になって安定した給料得る、ってのは正しいわ。

 

309: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 18:25:42.15 ID:SjLsy

>>307
会社員の中でも非正規ではなくて正社員だろ。
けど、それでもリストラはあるし安定とは程遠い。

大谷の通訳になった一平さんなんか、あんなギャンブル狂いのとんだ奴ではあっても、通訳の能力があればそれなりにどこでもそのスキルでやっていけるんだから。

 

313: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 18:31:29.28 ID:J6o0Q
ユーチューバーはやめときなさい。
そんなもん目指したところで
ロクな人間にならないから。

 

319: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 19:28:51.91 ID:SjLsy

>>313
正業は堅実な仕事、で副業というか趣味の範囲でユーチューバーをやれば良い。

だけど、その趣味の副業のトラブルで足元を掬われる奴も多いから要注意。

 

314: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 18:53:47.93 ID:ixcgq
自由人とか書かれたらびびる

 

315: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 18:54:40.62 ID:GrGAv
夢も希望も無いからな

 

318: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 19:24:51.52 ID:mwDRl
おばさんも会社員になりたかったよ…

 

324: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 19:55:11.54 ID:NZjWY
奴隷化完了じゃんこれ

 

326: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 20:10:35.92 ID:YyKZz
会社員は労働基準法で守られすぎてるからな

 

333: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 21:15:42.85 ID:jyGkl
大人は子供になりたい

 

341: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 21:45:24.34 ID:luYR7
幼稚園の頃、「お金持ち」って書いたらそれは職業じゃないと
先生にやり直し食らったけど
女子で「お嫁さん」って書いた女は注意されてなかったのがマジで疑問
それだって職業じゃないし、せめて専業主婦とか書けよって今思うと思う

 

345: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 22:24:26.08 ID:jawpP

>>341
小学校の時、「私、将来は天皇陛下と結婚してお妃になるの!」と言っていた子はいたな。

天皇家の妻という「仕事」は確かにあるだろう。
職業ではないかもしれないけどね。

 

344: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 22:16:02.83 ID:gwKZJ
会社員てなんだよ
ただの待遇のことじゃねえか

 

348: 名無しのコロッケ 2024/03/27(水) 23:46:00.03 ID:tC4FY
それしか知らないって感じ?
学力って言うか知識が薄くなってんだろう

 

351: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 00:28:17.44 ID:4tqTi

YouTuberとか言うよりよっぽど健全だけど
情報過多すぎて現実を知ったのか夢が無いなぁ

でも俺も中学卒業のとき「官僚」とか書いたわ

 

354: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 03:49:25.27 ID:70JQ3
これはそもそも質問に無理があって、知らない世界の事なんか書ける訳がない
そりゃあおかしな集計データになって当たり前

 

364: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 07:57:20.76 ID:MN4M8
会社員サラリーマンもピンキリなんだけどw

 

368: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 08:26:54.55 ID:NlPBu
小学生の頃
将来の夢に会社員って書いて夢が無いね的な事言われた僕
見事に夢は叶えましたよ
てかこれでいいんだよ
仕事なんて生きてくためのもの
他で好きな事やればいい

 

379: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 09:40:11.49 ID:U3mLT
子どものイメージする会社員って、波平みたいな感じやろ
まあ楽そうでええやん

 

380: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 09:41:39.88 ID:NHgNZ
>>379
波平のデスクってパソコン1つないから、波平窓際族説あるよね(´・ω・`)

 

393: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 10:48:28.12 ID:JxR7E
>>380
電話線の繋がってない電話が置いてあるだけじゃなかったっけかね?

 

389: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 09:57:46.75 ID:Um6eT
なんだよ、Youtuberじゃないのか?
つまらない世の中になったな

 

390: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 10:02:08.65 ID:pCffn
俺は仮面ライダーになりたかった

 

394: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 10:53:00.92 ID:TlUkH

夢っていうのは、「○○をしたい(功績)」であって、「○○になりたい(職業)」だと思うんだよね。

「夢」と言いながら、職業を聞いている時点で、矛盾していると思うよ。

「パレスチナ問題を解決したい」「話し合いによって地球上から戦争をなくせるようにしたい」というのは
夢だろうけれど、外交官になりたいとか、国連職員になりたいとかいうのは、夢ではないだろう。
「癌で死ぬ人をなくしたい」というのは夢だろうけれど、単に「医師になりたい」というのは夢とは言えないだろう。

 

395: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 10:54:04.57 ID:TlUkH

>>394は書き間違えた。訂正する。

夢っていうのは、「○○をしたい(功績)」であって、「○○になりたい(職業)」ではないと思うんだよね。

「夢」と言いながら、職業を聞いている時点で、矛盾していると思うよ。

「パレスチナ問題を解決したい」「話し合いによって地球上から戦争をなくせるようにしたい」というのは
夢だろうけれど、外交官になりたいとか、国連職員になりたいとかいうのは、夢ではないだろう。
「癌で死ぬ人をなくしたい」というのは夢だろうけれど、単に「医師になりたい」というのは夢とは言えないだろう。

 

404: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 18:26:36.91 ID:KoSMM

なんかリアリティが出てきたな

昔はキャバ嬢だったり、最近だとユーチューバーだったりしてたのに…

 

409: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 19:35:01.61 ID:E21lM

俺、小学校のとき、「サラリーマン」って書いたら爆笑されたな

でもほとんどはサラリーマンだろ

 

411: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 19:43:33.22 ID:wePsN
俺は昔タイガーマスクになりたかったんだぜ
今は大谷翔平になりたい♪

 

412: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 19:45:18.96 ID:wePsN
うーん、ゴジラにもなってみたいかな
とりあえず夢もてよ

 

417: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 20:49:33.22 ID:OhN1K
会社員ってなに?雇われで適当に仕事したいって意味?

 

418: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 21:07:33.49 ID:HAOmA
>>417
父親みたいになりたいってことやろ
いい子やないか

 

419: 名無しのコロッケ 2024/03/28(木) 22:02:23.83 ID:CW9i3
最初からいい子ちゃんや、坊ちゃん嬢ちゃんだと大人になった時苦労するよ
親はちゃんと子離れして、子はちゃんと親離れさせるようにしないと大人として通るべき
道を見失う可能性がある

 

421: 名無しのコロッケ 2024/03/29(金) 07:54:00.06 ID:cQO0l

>>419
親や教師は他人に迎合するいい子ちゃんを作りたがる
言うまでもなくその方が大人からすれば手がかかりにくく都合が良いからだ
しかしそういう他人に迎合する態度が本人を幸せにするかは別問題だよな

確かに世の中親分肌の人間と言うのは一定数居る。俺に付いてくる奴は俺が
命がけで守るぜみたいな。迎合タイプはそういう人間に出会えば幸せになれる
しかし残念ながらそういう人間は少数でしょう。他人の事を道具の様に利用する人間の方が
悲しいかな多い。迎合タイプの人間はそういう人間には体よく使い捨てにされる可能性が高いのよな

生き馬の目を抜くような世の中ですから。やっぱりある程度牙を尖らしておく必要ってあるんよな(程度問題だけどね)

 

423: 名無しのコロッケ 2024/03/29(金) 08:34:19.00 ID:Ljucm

>>421
親分肌+親分に忠実に尽くす子分

の組み合わせは、社会的に有利ではないの?

もしもその方が有利であるなら、むしろ人を使い捨てにしてのし上がるタイプの方が、長期的には競争で淘汰される筈だが、そうなっていない所を見ると、
ワンマン独裁者のトップダウンで忠義を尽くす部下の組み合わせは、長期的には人を使い捨てにする民主主義に負けるってことか?

御恩と奉公の関係の美学とかもあるんだろうけどさ。

 

420: 名無しのコロッケ 2024/03/29(金) 07:49:47.15 ID:cQO0l

戦後は全てが焼け野原になり、街には建物もあまり残ってない
当然電化製品も普及してない、車だって普及してない、そんな世の中だったけど
でもみんな頑張れば頑張るほど、建物も増えていくし、電化製品も各家庭に普及していくし
車だって普及していく。要は頑張るほど豊かになって行く。そういう実感があったんじゃないかな?

今の世代は完全に逆で物心ついたころから色々揃っててそれなりに豊かだけど、経済には閉塞感があって
後は段々その豊かさがどんどん下がって行くだろうという予感しかしない世代だからな
だから自分だけは貧しくなりたくない、何とかしがみつきたいという そういう強迫観念の元動いてる世代だと思うんだよな

 

424: 名無しのコロッケ 2024/03/29(金) 10:09:08.36 ID:y2QV5
お~となになったら~何になる~?
お~となになったら~何にな~る~?

 

425: 名無しのコロッケ 2024/03/29(金) 11:03:01.37 ID:D5DH9
スティーブジョブズが
「HPの社畜になるより、ワイとアップル作ろ―で!!」ってウォズを口説いたやん
やっぱり起業せんとな・・・

 

434: 名無しのコロッケ 2024/03/30(土) 01:51:20.73 ID:CJOY5
>>425
楽しくねーとつまんねーよ
そんなのやじゃん

 

427: 名無しのコロッケ 2024/03/29(金) 12:25:41.65 ID:23KJh
いいかい学生さんトンカツをなトンカツをいつでも食えるくらいになりなよ
それが人間えら過ぎもしない貧乏すぎもしないちょうどいいくらいってとこなんだ

 

432: 名無しのコロッケ 2024/03/29(金) 21:32:04.76 ID:0MeVq
会社員というよりも大手企業社員だろ

 

433: 名無しのコロッケ 2024/03/30(土) 01:44:20.29 ID:IoI2m
昔から、こんなもんだよ

 

442: 名無しのコロッケ 2024/03/31(日) 08:22:30.92 ID:Jjj4J
会社員とか公務員とか具体的な内容を言わないヤツは特にやりたい仕事がないんだろう
要は言われた通りにする何でも屋、便利屋みたいなもんだな

 

444: 名無しのコロッケ 2024/03/31(日) 14:39:05.93 ID:MEJFr
>>442
俺は小学生時代には考古学者か心理学者か精神科医になりたかったんだが、ことごとく親に反対されて、結局公務員で大過なく40年過ごしたわw
年少期に具体的な将来像を抱いても、周りに理解と度量がなければ絵に描いた餅だよ

 

443: 名無しのコロッケ 2024/03/31(日) 08:26:17.75 ID:NalOJ
使われの身で生きていきたいって事だと思うが、何と言うか夢がないな笑

 

446: 名無しのコロッケ 2024/03/31(日) 17:49:56.56 ID:FtNG6
サラリーマン時代

 

元スレ: 【将来の夢】小学生男子の「大人になったらなりたいもの」1位に「会社員」 中高生の男女はともに1位が「会社員」

コメント

タイトルとURLをコピーしました