PR

【芸能】山田邦子 若者の言葉遣いに困惑「何か飲む?って聞くと、コーヒー『で』いいですって言うんだよね」

芸能
この記事は約45分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:37:20.95 ID:??? TID:choru

 お笑いタレントの山田邦子(63)が6日、TOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)に出演し、最近の若者について苦言を呈した。

若者との接し方を聞かれた山田は「とりあえず、下が言ってきたことには答えてあげるけど、自分から言うことは、なんか諦めちゃって言わなくなっちゃったね」と語った。

続けて「例えば、一緒にいて『何か飲む?』って聞くと、『コーヒーでいいです』って言うんだよね。『で』…。『が』って言ってもらいたいんだよね。お金はこっちが出すわけで」と続けると「コーヒーだって、ただなわけじゃないからさ。『で』って…」と語った。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/82265ecffcfd1a4a1a30529d8856bc33c49ace30

78: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:10:48.10 ID:fjqTZ
>>1
(別にあんたにおごってもらう義理なんて無いんだけど、そんなにおごりマウント取って先輩風吹かせたいんなら)コーヒーでいいです

 

86: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:26:11.41 ID:kkT10

>>1
え?せこいばばあw
「で」が気になるなら他人に奢るな

奢ってやって当然、私は女
キャリアも上、天下も取ったことあるんだ!
なんてふんぞり返っていたから、猿岩石のチビが
お前のこと馬鹿にしていたんだよ
目つきからして性格の悪さがでているから

 

209: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:27:59.76 ID:YkEtT
>>1
どうでもいいわ
「で」だろうが「が」だろうが同じだよ

 

212: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:33:22.21 ID:7CIbY
>>209
印象が全然違うわ

 

215: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:38:20.60 ID:YkEtT
>>212
受け取る側の問題でしかない
聞かれたから答えただけで別にどうしてもコーヒーでなきゃいけないわけじゃないから

 

2: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:38:01.38 ID:SnOj9
善意の押し付け

 

3: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:38:37.76 ID:AssnB
もう過去の人だからな
一時代は築いたけど

 

4: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:38:49.17 ID:X64Pv
老害という自覚はなし
そもそも飲み物押し付けてくんな

 

361: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 20:45:35.07 ID:iZHPh
>>4
そういうことだよな
奢ってやる必要もメリットもない

 

5: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:38:59.07 ID:B8E6o
細けぇなあオイ
別にいいじゃねーか

 

11: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:45:43.37 ID:qDv7T
>>5
噛み付いてる方も細かい。

 

8: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:41:04.75 ID:SzqI9
コーヒーお願いします
だろ
これくらいできなきゃ出世できんな

 

10: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:45:15.35 ID:KRjQc

何となくわからなくもない
昔飲食店でバイトしていた時「○○でいいや」と注文されて良い気はしなかった

今にして思えば、すごくどうでもいい

 

316: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 10:44:44.11 ID:5ohBx
>>10
でもソレを今でも覚えてるつてことはどうでも良くはなかったんやろ
強がるなよ
ここの住民ってムダに強がってるよな

 

352: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 18:19:26.75 ID:AmpkS
>>316
ふと思い出すのも許されんのか?

 

12: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:46:34.50 ID:rTdJ3

自分の欲求をストレートにぶつけることはダメなこと、って教わっているからな

◯◯が良いです

なんてストレートな日本語は禁句なんだよ

◯◯で良いです、って言うと遠慮がちに求めているように見えるから、悪気がなく使ってるんだよ

自分の気持ちをストレートに表現して!なんて今の子には無理無理、そもそもそんな文化の中に生きてないから

 

13: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:47:06.35 ID:2cbxw
何でそのままの意を汲まないの?
おせっかいなんだよってこった

 

14: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:47:54.10 ID:QR2Gw
通じりゃいいじゃねぇか

 

373: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 01:35:26.56 ID:A4XrO
>>14
通じてるか?
完全に齟齬が生まれてるが

 

15: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:48:45.83 ID:gjmRc
ビールいっとく?って突っ込み入れたら?

 

18: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:51:41.55 ID:jg1kO
たしか光浦に意地悪をして番組で暴露されてたよなw
言葉遣い云々より根性の悪い陰険なババアの方が嫌だね

 

19: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:52:53.50 ID:Obu9l
結構ですで言えないならそいつの負け

 

20: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:53:20.26 ID:lbPq7
昔いた班長がこういうタイプだったから、「今日は自分が飲み物おごります」って言ったら「じゃあコーヒーで」って言ったからそれを指摘したらブチギレてきたんで、部長にパワハラ報告したら班長が他に飛ばされて爆笑したわ

 

76: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:04:18.26 ID:vfrMH

>>20
じゃあコーヒーで

は普通やろw

 

95: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:39:25.41 ID:XaPrU
>>20
それは班長が飛ばされたというより、厄介者のお前から離されたと捉えるべきだね

 

21: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:53:26.37 ID:5791L
コーヒーでいい
こういわれたとき本当はユンケル黄帝液最上級品が飲みたいけどお高いしその辺じゃ売ってないから仕方ないので缶コーヒーでいいですよ許してあげます、って意味にとる人が結構な割合でいるんですよ
こういう風に取られないためにも受け答えには気を付けるべき

 

23: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 20:59:48.33 ID:hjenr
コミュ障が増えたな

 

24: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:01:27.21 ID:rWJyW
これだから人に奢ってもらうって嫌い
気前がいいだけならまだしも、増長するだけの馬鹿か多すぎる

 

25: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:02:55.59 ID:0w7HD
数百円如きで心が狭いな

 

26: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:07:06.59 ID:B4kgX
本当はコーラが飲みたかったんだよ

 

28: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:10:39.78 ID:tC3M5
めんどくせえな

 

31: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:11:32.32 ID:dWGRy
なんか飲む?っていうハラスメントだと思われてるよ
要らないって答えられない空気感になってる

 

48: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:35:47.27 ID:cn5CC
>>31
悪意で聞く人はいないんだから
相手の親切を拒むなら
傷つけない断り方をしてもいいんでないかい

 

32: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:12:50.44 ID:FK3Ba
「コーヒー『で』いいです」で間違ってないけど、時と場合によっちゃネガティブに聞こえることもあるよ、ってこと。

 

35: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:18:32.71 ID:PpX1W

電車で行く?
車で行く?

って聞かれて、じゃあ車で

みたいに 「◯◯で」は割と普通な日本語じゃないか?

 

37: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:22:01.22 ID:P6DRr
まあ分かるけど自分も言ってると思うから気にしないようにしてる

 

38: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:24:23.22 ID:hGJSv
反復があるなら「で」でもおかしくはない

 

39: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:24:58.66 ID:8UBNL
コーヒーでいいですは普通に失礼だろ

 

40: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:27:01.58 ID:kYYbP
いや、合っている
あまりに補助で甘やかせ過ぎたせいで、貰うのが当たり前だと思っている

 

42: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:28:06.03 ID:FK3Ba
「コーヒーで」で止めればそんなに悪くはない。

 

43: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:28:18.63 ID:bZdav
こんなの昔から言われてることじゃん
普通に生きてたら大人になる前に学ぶでしょ

 

44: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:28:21.67 ID:x5ulK
奢り以外基本でだから仕方無いよね。条件反射まである

 

46: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:30:02.13 ID:8UBNL
コーヒーで
これはコーヒーでお願いします
勘違いしないように

 

47: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:30:02.37 ID:tWcgi
逆に何か飲むってなんだよって話よな

 

49: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:36:26.02 ID:0iY4t
気にしすぎなんじゃねーの?相手は自分が思ってるほど山田邦子なんて気にしてないと思うぞ

 

50: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:36:49.92 ID:G6DNK
おごってもらう前提なら「が」だろうけど
前提がないなら図々しいじゃん
「で」は謙譲表現なのでは?

 

51: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:39:40.72 ID:OjedQ
本当は何ちゃらフラペチーノとか飲みたいけどごちゃごちゃ言われるから一番安いホットコーヒーにしてやってんだろ笑

 

52: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:41:54.25 ID:WqM8v
コーヒー「が」飲みたいですじゃなくてコーヒー「を」飲みたいですだろ。

 

59: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:51:15.26 ID:N0aZn
>>52
バスケがしたいです

 

53: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:41:54.54 ID:SHBoq
キャバクラでナンバー15くらいの女の子がついて、「この子でいいです」と言ったら失礼なんかな?

 

54: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:42:35.38 ID:RuheK
「で」が使えるのは、水道水だけだろ
水道水でいいです

 

55: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:43:04.01 ID:qOyET
冷コー

 

56: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:44:02.83 ID:3vBcB
コーヒーいただいてもよろしいでしょうか
コーヒーでお願いいたします

 

57: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:45:53.69 ID:jkTOe

いわゆる「コーヒー構文」の問題です。
コーヒー構文には「配慮」と「投げやり」の2つの意味用法がある。
どちらになるかは回答者に決定権、選択の余地があるかないかで決まる。

1.決定権がある場合→配慮
質問者:「飲み物何がいい?」
回答者:「コーヒーでいいです。」

これは、簡単に用意できるだろうからコーヒーでいいです、かまいません、という配慮になる。
もしタピオカが飲みたかったとして正直に「タピオカがいいです。」と言ったら質問者はたいてい困ってしまう。
「が」を使うと「それじゃないと嫌です」という限定の意味が強くなる。

2.決定権がない場合→投げやり
質問者:「飲み物、コーヒーしかないけどコーヒーでいい?」
回答者:「コーヒーでいいですよ。」

こちらは「仕方ねえなあ」という投げやりなニュアンスを伴う。
しばしば「よ」を伴う。
「コーヒー」は省略して「いいですよ」・「いいよ」とも言う。

つまり、「コーヒーでいいです。」と言われても軽く扱われているわけではない。

 

60: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:52:58.68 ID:vIv8z
(エッソプレッソアフォガードフラペチーノを頼むと図々しいかな。だから、普通の・・・)
コーヒーでいいです。←この言葉は()内の思いを言えずに出てきたかも可能性もあるね。

 

63: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:55:55.13 ID:hU7ln
コーヒーお願いします!

 

65: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 21:56:10.50 ID:3GcYC
コーヒーでお願いします。じゃダメ?で、使ってもなんも不快に思わないで

 

72: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:01:51.27 ID:cn5CC
山田の時代は40歳も目上の人間に「何か飲む?」と聞かれたら
まず「ありがとうございます!」だったからな
それから「僕が買ってきましょうか?」と立ち上がるのがお決まり
良いか悪いかは別として、それが礼儀みたいになってた

 

74: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:02:14.13 ID:SMJ3I
奢らなきゃいいじゃん

 

77: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:10:26.79 ID:IImJS
年代問わず、気になる言葉遣いに「ちょっと」というのがある。日本人らしい遠慮のこもったクッション言葉だけれど、「ちょっと、父親がしんでしまって…」などおかしな会話を聞く事がある。

 

80: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:12:09.76 ID:VSHu0
どんな高級なコーヒー奢る気やねん

 

81: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:13:59.71 ID:VSHu0
チョコレートパフェでいいですなら、待てやともなるけども

 

82: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:16:12.30 ID:4HHkS

喫茶店で1番安いメニューだからそうなるよね。

1番安い普通の「で」いいです、と。

 

83: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:21:35.98 ID:QiAnG
めんどくせー奴だな

 

84: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:22:09.85 ID:ixRp4
細かいこと気にするな

 

85: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:25:32.56 ID:K0jpj
一番高いモノを頼んだら何と言うんだろう

 

87: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:28:17.11 ID:mw6gD
まずは喉乾いた?だろ
yes→コーヒーが飲みたい
no→(あんまり欲してないからとりあえず)コーヒーでいいや

 

91: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:37:01.71 ID:tahLT
大して飲みたくもないときに急に振るからコーヒーでって言われるんだろw
気を使いすぎなんだよ

 

94: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:38:35.87 ID:g7MnX
細えとか言ってる奴がおかしい
まともな感覚持ち合わせずに育って可哀想だ

 

97: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:39:52.09 ID:hqbgP
妻に「何か夜食つくる?」と聞かれた時
「うどんでいいや」と答えたら、怒られた
ちょっと反省

 

100: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:43:27.18 ID:qiFbv
老人は細かいとこうるさくて嫌だね

 

101: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:43:42.19 ID:C8GRa
この人まだ芸人やってるんやねぇ。

 

103: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:54:44.71 ID:71noY
まだ63歳なんだ  もっと行ってるとオモタ

 

106: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:58:47.44 ID:5s8bj
まだ コーヒーで だけの方がマシな気がする
いいです がいけないんじゃないの?
コーヒーでいいです だとあんまり欲しくないけどソレでいいですって事に聞こえる

 

107: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 22:59:15.48 ID:0bqZa
まぁそもそも奢ってやるけど何か飲む?とただ何か飲む?は違う
後者は自腹になるから自分に対してコーヒーで、となる

 

108: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:00:27.23 ID:ER7UD
日本語が不自由なだけで悪気はないのだろ?
自分の子でもなければ
注意とかして上げる義務とか義理とかないから注意してあげないけど
スマホ世代は一生日本語不自由なままなんかもな

 

109: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:06:28.53 ID:DFMOt

「何か飲む?」と聞かれただけでは奢ってくれるとは普通思わない。「奢るけど、何か飲む?」と聞いてくれないと。

とりあえず、上が言ってきたことには答えてあげるけど、自分から言うことは、なんか諦めちゃって言わなくなっちゃったわ。

 

111: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:12:23.94 ID:RCXwu
が って言うとそれ以外のものじゃイヤみたいじゃん。なかったら違うものでもいいですよって含みがある で のほうが配慮があると思う

 

113: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:15:37.69 ID:qcQZW
「(ほんとは高いの飲みたいけど)コーヒでいいです」
昔からある遠慮の表現だろ

 

132: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:02:40.61 ID:unbh6
>>113
それ、相手から酒や食事を勧められたときに(欲しくないけど、まるっと断ると角が立つから弱めて)
断るときの常套句なら分かるけど(…だよな?)

 

114: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:16:27.57 ID:RCXwu
てゆうか奢りの場で本当に飲み食いしたいもの(高価)とかを正直に答えたら多分多くの人は機嫌悪くするのに、
奢りならほしくないものでもそれを自発的に希望したみたいに装わないといけないのはよくない

 

115: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:19:11.74 ID:RCXwu
奢ってやるっていうのにイヤ水でいいですってゆーのも、仕事の打ち合わせなのに100%のオレンジジュースがのみたいですとかゆーのもダメなんでしょ
したらコーヒー で いいです ってなるのも仕方ないよね

 

116: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:24:35.74 ID:aVgi2
>>115
お前ガキなの?
お前が妥協で頼んでるかなんて相手には関係ねえんだよ

 

119: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:28:03.71 ID:VSHu0
このスレの伸び方が日本の生産性のなさを示している

 

120: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:29:42.31 ID:OSsZL
めんどくせぇなぁ

 

123: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:34:41.46 ID:w1NFb
コーヒーがいいですって逆に使わないもんな

 

124: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:36:23.21 ID:w1NFb
コーヒーでお願いしますがくだけたらコーヒーで良いですになってるだけな

 

125: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:37:19.79 ID:WqM8v
山田邦子って面白かったっけ?
あんま記憶が無い。

 

126: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:40:30.82 ID:VLhlZ
好感度高い芸能人だったんだよな

 

128: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:51:58.07 ID:9oLIB

「自分から言うことは、なんか諦めちゃって言わなくなっちゃったね」

…まあ諦めるだろうな
でも今の若い子は山田邦子と同世代の人間たちのご子息なんだけどね

 

129: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:57:41.34 ID:J2e5f
でいいですって丁寧だと思って使ってるんじゃないかね?
普段は「コーヒー」なんじゃないの?
それだとさすがに穏健な山田さん出も切れそうだけど

 

130: 名無しのコロッケ 2024/05/07(火) 23:59:38.08 ID:gSdcf
別に要らないけど「何か飲む?」って聞かれたからコーヒー「で」いいになるわけだろ
それとも「結構です」と断った方がいいのか?

 

131: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:02:10.59 ID:VVlNo
え?何処が問題?

 

133: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:05:17.54 ID:i0zq3
ゼネレーションギャップが大きすぎて、これは山田でなくとも諦める罠w
どうせ伝わらないだろうが
山田には「奢ってやる」「有難く思え」というマウント感覚はないんだよ
今ほど飽食ではなく、先輩に奢ってもらうのがギリ嬉しかった時代の人だから
目上が年下に奢るのは当たり前みたいな感覚がある
ただ、自分が若かった時の「やったー!」という反応がないのが淋しいと言うか…
大袈裟に言えば、プレゼントが喜んでもらえなかった時の落胆に近いかも

 

134: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:12:07.47 ID:w72nh
紅茶派だと
紅茶でもいいですか?って言うかも
とりあえずコーヒーが多いから

 

135: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:12:09.17 ID:LG7zq
自分が今まで無事にやってこれたのは
上手にこなしてきたからではなく
許され、見逃されてきただけだった事が今にわかる

 

136: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:13:04.64 ID:8gIfy
「なんでもいいです」と答えるやつよりはマシだろ

 

138: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:17:12.59 ID:i0zq3
ひとこと「ありがとうございます」をはさめばいいんだけどね
え、いいんですか?じゃ、コーヒーで……あざーっす!とかさ
相手に不快感を与えない言い方を覚えてもソンはないと思うよ

 

140: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:24:23.17 ID:aRl6m
「コーヒーでいいです」で問題ないと思ってるやつは正気とは思えない

 

143: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:28:53.00 ID:HcdP7
>>140
問題にも大小あってな
ちっさい問題にやたらこだわる奴が正気かというとそれも何か違うんだよなw
ゴキブリ見つけたらガスバーナー持ってくる奴はヤバいだろ?

 

141: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:24:50.05 ID:vyvd8
奢って欲しいなんて一言も頼んでないのに、奢ってやると言われて
(チッめんどくぜーな)じゃあコーヒーでいいです。

 

142: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:28:46.98 ID:dfaKx

>>141

それだな。

 

144: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:31:56.47 ID:RpzsC
上司に飲みに誘われて断れないことがよくあるだろ、本当は断りたかったんだよ、察してやれ。

 

147: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:39:37.96 ID:V56n9
そんな老人いっぱいおるやろ
いや若者より老人のがそんな感じだわ

 

148: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:43:22.08 ID:RD54W

コーヒーがいいです

はぁ、コーヒーでお願いしますだろ

エンドレスゲーム

 

150: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:50:02.42 ID:ZodYh
目下のマナーにうるさい和田アキ子や紳助と同類だったとは

 

152: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 00:54:42.91 ID:VYiud
飲みたいものが特別無いからまぁコーヒーで良いですよってだけだろ
コーヒーが飲みたいならコーヒーが良いですってなってるよ

 

158: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:00:02.55 ID:02p7G
「あるほうで」って。

 

159: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:00:49.51 ID:i0zq3
おまえらさぁ、「ありがとう」と言うと死ぬ病気じゃないだろ?
年上の人に「何か飲む?」と聞かれたら
「ありがとうございます。じゃ、コーヒーで」でいいんだよ
飲みたくなかったら
「ありがとうございます。でも、さっき飲んだところですので」と嘘も方便でおk
人に疎まれるより好かれたほうがラクに生きれるぞ

 

162: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:02:33.15 ID:V56n9
>>159
でじゃだめらしいぞ

 

167: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:07:25.99 ID:i0zq3
>>162
「コーヒーでいいです」だからダメなんだよ
「で」にメンドクセという投げやりなニュアンスが含まれてしまう
頭にありがとうを付けてみ、ニュアンスが全然変わるから

 

172: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:10:05.92 ID:dEXx4

>>167
そう。ワードセンスなんだよな
笑顔とか、わぁ!とかありがとう!とかなんて言うのに労力いらない

そういうとこできる人とできない人は差があるよな
これこそ親の躾。ただただ黙っていい子にしてなさい!と暴力で圧力かけて育てると笑顔とか感謝の気持ちがでない

 

160: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:01:37.46 ID:42cbh
スタバがいいです、買ってきてください

 

161: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:02:08.87 ID:02p7G
「ありがとうございます。じゃ、コーヒーで(いいです)」って意味だよね。

 

164: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:03:31.54 ID:02p7G
「ありがとうございます。それではコーヒーをお願いします」でしょ?(圧)

 

165: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:05:57.73 ID:02p7G
聞く側から礼儀を求めて威圧するより妥協する側の気持ちを汲み取ってやったほうが喜ばれるんじゃね

 

166: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:07:06.87 ID:02p7G
ジュースやお酒があれば良かったんだけどごめんね?とか言うべき

 

168: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:08:45.07 ID:02p7G
なんでもいいですで文句のつけようのない投げやりさを発揮する

 

169: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:09:14.46 ID:02p7G
投げやりなくせに配慮してやってる風まで装おう

 

170: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:09:49.67 ID:Yquoh
がって言ってもらいたいのにマイルールを強要するのかw

 

171: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:09:57.92 ID:aRl6m
日本の未来は暗いな

 

174: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:13:30.15 ID:02p7G
作り笑顔でオーバーアクションするのがコミュ力だと思うと口きくのも嫌になるよな
さっさと帰って自分の金で好きなもん食いてえわー
ってなる

 

180: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:16:31.04 ID:dEXx4
>>174
コミュニケーションが億劫という人は、どの国でも生きていけないしそれこそ小説家、芸術家、音楽家になるしかないよ

 

175: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:14:17.38 ID:02p7G
他人がいると好きなことできない邪魔ーってなる

 

182: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:18:15.36 ID:02p7G
コーヒーも紅茶も砂糖を大量投入すれば飲めますが緑茶のほうがいいです

 

183: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:19:43.69 ID:d1oKJ
言葉一つでニュアンス変わるし、父ちゃん母ちゃんから何教わってきたのかまで見られるぞ、老若関係なくな。

 

185: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:21:10.69 ID:VVlNo
日本語めんどくせ~な、英語にはこんなの無いんだろ?

 

187: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:21:44.57 ID:pXeOp
>>185
あるよ

 

188: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:21:59.30 ID:HcdP7
>>185
会話の半分オーマイガーとファックだからな

 

186: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:21:42.98 ID:02p7G
うちの親なら飲み物は結構ですとか言いそう特に母親

 

189: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:24:45.74 ID:oZFR9
コーヒー(だけ)でいいですって感覚で言ってることだろこれ
コーヒーがいいですって言い方の方がグイグイたかりに来てるようにしか感じんわ

 

190: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 01:55:10.26 ID:Su0Lh
マナー講師かよw
ガチガチにお堅い場でもない限り通じれば良いと思うはw

 

193: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 02:04:33.24 ID:qQAqp
「コーヒーでいいです」じゃなくて「コーヒーでお願いします」にすれば印象が変わる。
「で」が問題じゃない。「いいです」の方に問題がある。

 

194: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 02:22:51.97 ID:A0Mmc

「でいい」って何様のつもり?

敬意を示すべき相手に対する返事ではないな。

 

 

195: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 02:24:48.18 ID:rYsbg
多分子供の頃親に「何がいいの?」って聞かれて
「これがいい!」って答えたら「~だからこっちにしときなさい」って勝手に決められる経験からそうなるんだと思う
どうせ色々言われるんでこっちでいいです、みたいな

 

196: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 02:30:05.99 ID:AHTg2
まともに日本語も使えないゴミクソ世代

 

198: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 02:34:35.74 ID:nfydD
Z世代は自分中心でモノを考える世代なんやから当然の言葉遣いやろ
前期高齢者はほんと何も学ばんな

 

199: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 02:42:24.38 ID:A0Mmc
「でいいです」とは、
(上から偉そうに飲み物奢る程度でマウントのつもりか? どうせ我儘言えないんだからコーヒーでも頼んどけや)という意味。

 

200: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 02:46:03.00 ID:Tev8l
そう諦めるのが正解だよ
馬鹿には説明しても理解できないからな
ほっとけばいいのさ

 

201: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 02:46:06.18 ID:CJWkS
>『何か飲む?』って聞くと、
この場合、「訊くと」ではないでしょうか?
どっちもどっち。

 

202: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 02:48:25.00 ID:A0Mmc
業界で邦子の世話になるかならないか、嫌われて自分に損か得かで考えれば良い。

 

203: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 02:50:43.52 ID:iLTQ7
俺はそんな若者 、職場でも見たことないけどね
よっぽどのバ◯か 山田が馬鹿にされてるかどっちか

 

204: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 02:56:35.82 ID:Tev8l
>>203
業界の大物を馬鹿にしてる時点でその若者が馬鹿確定だけどな

 

205: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:01:18.82 ID:VVlNo
言葉だけ聞いてないで相手の顔を見て聞きなさいよ

 

206: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:18:53.18 ID:dfaKx

コーヒーでお願いします なら問題ないんだよな。

日本語って難しい

 

207: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:22:33.98 ID:HcdP7
>>206
いちいちお願いしないと正しくないのは日本語の欠陥だけどなw

 

210: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:28:51.40 ID:fcos8
奥ゆかしさのある言語じゃないか
ほんのちょっとの言い回し
どころかたった1文字で感情を表現できるというものすごい繊細な言語
だからこそ使い方が難しい

 

211: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:32:57.69 ID:dfaKx

コーヒーがお願いします だと逆に変になるんだよな

日本語を覚える外国人はホント大変

 

214: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:37:22.90 ID:jEUlX

〇〇でいい
は仕方無いな感があってそれが本当に好きなものかの判別ができんて話だろ

〇〇がいい
って言い方ならそれがいいのねってなるというか

相手の性格を把握して付き合い変えるタイプの人が
でいいって言い方にイラっとするのはわかる

 

220: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:46:01.68 ID:YkEtT
>>214
選択肢がいくつかある場合は普通の人はコレでいいって答えるよ
いちいち女ってそういうところに突っかかってくるからめんどくさい
夕飯何たべたい?って訊かれてカレーでいいって言うと文句言うんだよね
別にカレーでなきゃいけないわけじゃないけど訊かれたから答えただけなのにさ
何でもいいって言うとまた文句言うしさ

 

216: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:38:33.00 ID:EBdmZ
がよりでの方が遠慮していってると思うんだけど?
がは、コーヒーが飲みたいんだよおらぁ!って感じ
では、コーヒで宜しくおねがいしますって感じ

 

217: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:38:35.89 ID:FysNN
そこまで考えていないだろ今の若い世代の子はw
こんなのでキレだしたら身が持たないよw

 

219: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 03:45:33.37 ID:dfaKx

まあ 外国人入れてるうちに 細けえことは気にすんな

になると思うよ 俺はそれでいいと思うけど

 

223: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 04:04:03.83 ID:KCtvv
安いコーヒー「で』良いので私なんかに気を使わないでください
って謙虚な気持ちを表明してる意味で言ってるのだぜ
くみ取ってやれよ

 

226: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 04:20:13.52 ID:99ukX
営業マンが営業先で飲み物は?と聞かれて「じゃ、コーヒーで」なんて言えるかい?

 

227: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 04:21:57.71 ID:sTsdF
もう人としての出来上がり方から違うんだから今さら言っても無理だぞ?w (´・ω・`) 昭和脳は通じないから

 

228: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 04:53:49.02 ID:OtdQv
俺は両方言わないなw
あ、じゃあ、コーヒーいただけますか?

 

230: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 05:00:30.17 ID:nJ6kq
もっと高価なもの頼んでもいいのか

 

231: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 05:08:49.48 ID:lQLMB
オレンジジュースください

 

233: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 05:15:35.65 ID:99ukX
ヒロミが空港での待ち時間に、じゃみんなで軽くなにか食べる?てことになって、ヒロミが直ぐに出来てサッと食べれるカレーを選んでるさなか、スタッフの1人が鰻重を頼んでて笑ったわ
詰めてヘッドロックしてたけどw

 

238: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 05:30:33.44 ID:qghdd
これはあかんやろ
山田がコーヒでいいかな?というのは良いけど頼んでもらうならコーヒーが良いですやろ

 

239: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 05:36:57.10 ID:de3HS
大御所気取りなんだろうね
マウント感ハンパない

 

240: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 05:40:14.90 ID:1uCXQ
日本人のこういうところがマジで嫌い
この後輩が自分から奢ってくださいって頼んだならいざ知らず
頼んでもいないのにお前から奢ったんだろうが
先輩風吹かせてよ
後輩からしてみりゃ先輩に奢られるなんてのは
無駄に気を遣うから嫌なんだよ
こういう奴が居るからな

 

260: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 06:57:00.52 ID:6COai
>>240
なら結構ですって断れよw

 

287: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 08:12:49.72 ID:VVlNo

>>260
そこで断ると
なんだこいつ俺の気遣いを受けられね~のか、ってなる

は~どっちにしてもめんどくせ~奴

 

241: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 05:40:58.71 ID:LuowG
飲み物何がいい
チェリオでいいです

 

242: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 05:43:34.80 ID:TKkNT

まあ、細かい部分ではあるけど
確かにコーヒー「が」いいですって言う方が印象は良いな

人の印象なんて意外にこういう細かい部分で決まってたりするから
中々むつかしいね

 

245: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 05:50:06.52 ID:D8I1A

言いたいことはわかるんだけど、
じゃあ年上の人は、年下の人が◯◯「が」飲みたいです!って言える環境にしてあげてる?

めんどくさいしそんなに親しく付き合う気がない相手には「で」でも良いと思うし、気になるなら他に飲みたい物あったら頼んでいいんよって一言付ければ済むよ?
別のモン頼んだら頼んだで会話も弾むし。

 

246: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 05:52:16.42 ID:D8I1A
年上が年下を育てるんよ
50代60代の人らは上の世代の人からたくさんそういう事をしてもらってるでしょ?
氷河期世代はそういう「教えてもらえる環境や経験」が一切なかったけど、それでも気配りのできる人はたくさんいるよ

 

247: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 05:57:33.86 ID:2c4gW
この時、後輩が考えていた事は恐らくこう
「飲みたいものは特に無いけど、高いの選ぶと悪いからなるべく安いコーヒー「で」いいか」
気を遣った末に出た「で」の可能性もある

 

248: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 06:03:27.35 ID:kL96Q
コーヒー程度で何様なんだろう
ネタにするな 恥ずかしくなる話だなぁ

 

249: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 06:04:37.02 ID:1uCXQ
「で」って言わせてる時点で気を遣わせてるんだよ
「が」いいですはある程度親しい間柄じゃないと出ない言葉
遠慮されてるから「で」が出る
一番安いコーヒー「で」いいですって意味の「で」なんだから

 

257: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 06:50:29.95 ID:h3i3A
>>249
これやな、遠慮の違い

 

250: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 06:13:45.08 ID:C5J5R
正解は無いような気がする

 

251: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 06:17:24.42 ID:0MLzf

「いいです」じゃなくて「お願いします」だろ
コーヒーがいいですコーヒーをお願いします
コーヒーコーヒーコーヒー

どうでも良くなってきた

 

253: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 06:33:52.44 ID:Q9usN
たぶん コーヒー渡した時には
「有り難うございます・ごちそうさまです」
いつてれば 別にいいじゃん

 

254: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 06:39:07.34 ID:KCoKU
Zはついに日本語すら使えなくなったのか

 

255: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 06:48:36.31 ID:oq0WX
>>254
院卒はまだしも大丈夫かって思う奴増えた

 

256: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 06:49:09.85 ID:6NIdH
謙遜でしょう
(私めなんて)コーヒーで良いですって言う
これがクリームソーダ頼んでおいて、クリームソーダで良いですなんて言ったらさすがに?だけど

 

261: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 06:59:33.90 ID:99ukX
まあ、そういった奢った気持ちが相手にないのを分かっていながら、言葉尻を捉えて批判するのはどうなの?というのも分かるし、
"で"に引っかかって、ん!?て違和感を覚えるのも分かる

 

262: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:00:42.94 ID:ckPgs
普通にそういう意味じゃないの?
そんなに喉渇いてなかったり特に飲みたい物を決めてなかった場合

 

263: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:09:48.14 ID:99ukX
人に奢ったり、相手の為に何かをしてあげるてしてあげる側は凄く大変だからな
例えば友達んとこに遊びに行ったときにコーヒーが出てくるなんて当前のように受け止めてたけど、いざ自分が逆の立場になった時に初めて気づくんだよな
「めんどくせー、人に施すの金銭的負担&心的負担やべ-」てなるものだからね

 

264: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:13:31.77 ID:hD3h9
お互いの関係性にもよるけど
コーヒーがいいです、って図々しく聞こえる
コーヒーでいいです、ぐらいでイラつくなら
当人同士の仲もたいしたこと無いんだろ

 

265: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:14:19.52 ID:ckPgs
人に奢られる時に限って喉渇いて無かったり腹減って無かったりはあるあるだろ

 

266: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:17:30.39 ID:xZtn4

オッサンだけど、これは理解できねーわ
どうせ「大丈夫です」とか「結構です」って断っても気分悪くする老害だろこれ

んな細かい事気にするくらいなら最初から奢るな
コーヒーもただじゃないとか言ってるけど、マジで金ドブに気軽に捨てる感覚で奢ってりゃそんな事思わん

 

268: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:27:26.22 ID:C5J5R

消去法だよな
「いえ、けっこうです、おかまいなく」
これはヤバい
そこで何かリクエストして、なんとか場をなごませる
高い飲み物は、あつかましい、無難なチョイス
「コーヒーでいいです」
最大限、気をつかって対応したのに

邦子「は?「で」だと?コーヒー「が」いいです、だろ?最近の若いのは失礼だな!」

 

270: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:28:48.86 ID:xZtn4
>>268
ほんとこれ

 

275: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:43:07.63 ID:R706Y
飲み屋で最初に何飲むって聞かれてビールで!っていうのと同じだと思う
コーヒーって一般的だから
そこでジンジャーエールがいいですって言われたら困るよね
自販機にも無いし

 

279: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:47:58.83 ID:99ukX
>>275
飲み屋のビールの場合は既定路線だからな
このケースとはちょっと違う気がする

 

276: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:43:51.82 ID:aKxv1

コーヒーでいいです じゃなく
コーヒーでお願いします の「で」だろ?

曲解し過ぎなんだよ

 

283: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:53:00.99 ID:99ukX
>>276
それだな
奢ってもらって当然のニュアンスが含まれてるな
"で"はあくまで表面的なことで
結局、そこに引っかかってんだな

 

278: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:47:20.86 ID:0SPUc

邦子
「おい後輩、何か飲みたいか?せっかくだから奢ってやるよ」

後輩
「本当ですか!ありがとうございます先輩!
じゃあ、コーヒーをお願いします!」

邦子
「コーヒーだけでいいのか?ショートケーキとか付けなくていいのか?」

後輩
「やったー♪ありがとうございます先輩!じゃあショートケーキも!」


これが模範解答かな

 

282: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 07:51:37.68 ID:1Ggox
お前が何か飲む?って言ってるんだからな。
こっちでおごれとは言っていない。

 

290: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 08:44:35.90 ID:D0phy
頭の悪い老害仕草で草

 

291: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 08:48:24.18 ID:KVJwc
若者関係なく、昔からある上下の会話じゃねーか
別に大して欲しくないけど、せっかく先輩が奢ってくれると言ってるのに要らんとも言えないから
安くて無難なコーヒーでいいです、って言わなきゃ分からんのかw

 

292: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 08:49:31.45 ID:5eQL2
その昔、何処かの局の男性アナウンサーがラジオでこんな感じの事を言ってたな
後輩を連れてランチにいく「何食べたい?」と聞くと「うどんでいいです」と返ってくると
うどんが食べたいわけじゃないんだな?
このオッサンは薄給そうだから仕方ないうどんにしてやるかみたいに思える、と

 

293: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 08:51:05.21 ID:KVJwc
まあ金持ってるなら、もっと好きなもん選んでいいんだぞみたいな会話に繋がるだろ

 

296: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 09:02:12.17 ID:99ukX
さんまはムっときたりキレそうになったときは笑いにして返すからな
愚痴ったりしない

 

301: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 09:35:36.10 ID:O7H1I
お冷をお願いしますって言ってもキレるんやろなw

 

303: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 09:48:04.98 ID:hKALk
めんどくせぇ老害だな

 

304: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 09:52:41.32 ID:6edXk
一概に老害とも言えんやろ
コーヒーでいいです、なんて確かに変な言い方やぞ

 

312: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 10:30:18.91 ID:QMg9M
善意の押し付けなんだから、しゃあコーヒーでいいですってのはあってるよーな

 

313: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 10:33:00.57 ID:9aY6A
回らない寿司がいいですなら分かるがたかがコーヒーならでで十分

 

318: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 11:14:09.86 ID:Z8LtN
テレビが強調し過ぎての絶対馬鹿だからな
要するにこれは「絶対コーヒーがいいです」を希望している
グルメ番組で食べる前から食べてもいないのに絶対美味しいと連呼する絶対馬鹿だからしょうがない

 

323: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 11:47:20.07 ID:wSc3W
こわいね
おごってやるんだからさー、受け答えくらいしっかりしろよ。
いろいろ麻痺してるんだろうな
こんなやつとコーヒーなんて飲みたくねえだろうな

 

329: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 12:47:40.29 ID:SDMQq
何か飲むだと邦子の飲みたいものや邦子が簡単に用意できるどうかと色んなの駆け引きが入る
最初からお茶、水、コーヒーを用意して好きなの飲んででいい

 

342: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 15:06:56.66 ID:mhttv
邦子様に焼肉なんかをご馳走してもらう時は
どんな対応をしなくてはいけないのか聞いてみたい

 

343: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 15:07:43.87 ID:msVoM
え、いいんですか♪ありがとうございます。
コーヒーを戴いていいですか?僕、大のコーヒー好きなんですよ。香り最高ッスよね♪♪

 

357: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 20:11:46.98 ID:nB1aK

>>343
「コーヒーでいいです」よりか相当マシな反応だぞ
相手の行為をしっかり肯定している所が重要だから

それとなく感謝も付けてるし、お調子者な態度であるところがTPOに触れない分は全然それでもOK

 

353: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 19:58:56.64 ID:qsbRY
コーヒーでお願いしますは良い
コーヒーでいいですとかいう奴は距離をとる

 

354: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 20:01:07.89 ID:mCUtt
そんなに変だとは思わないけど

 

355: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 20:06:52.15 ID:bQjOa
てにをはの使い方が甘い人は早めに矯正しておかないと絶対いたい目にあう

 

356: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 20:10:58.51 ID:RDwi2
言われる側にならんとわからないってこともあるんでないのかね

 

365: 名無しのコロッケ 2024/05/08(水) 21:15:38.29 ID:iylYg
老害うんぬんの話じゃねえだろ
やっぱり言い方が変なんだよ

 

370: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 00:23:17.71 ID:eIIQw
そんなんで良いのか?
若いうちから遠慮なんてすんなよ
て言う昭和臭な話だな

 

371: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 01:13:22.94 ID:uWTAB
>>370
いや、若いもんが気を利かせて飲み物を買いに走り
上の人間が札を渡して「釣りはいらねえよ」というのが昭和

 

375: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 01:39:01.34 ID:ZFLHS

「別に要らないですけどもらってあげますよ」

って言ってるよな「コーヒーでいいです」は。

 

381: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 03:10:53.34 ID:FGNPX
>>375
そう、
上から返事されたら気分悪い。

 

383: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 04:56:21.89 ID:24oNo
コーヒーいただきますで丸く収まるやん

 

384: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 05:01:56.01 ID:Cw7T1
水お茶コーヒーあたりは特別に欲しているわけではないという意味で遠慮して
でいいですってのはまあ不思議ではないからな
印象が悪いのもまあわかる
昭和の何か飲む?は買ってこいの意味だな

 

401: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 08:36:54.62 ID:VQ2za
助詞の使い方はニュアンスの違いがあって難しいね
コーヒーをいただきますが一番いい使い方だろうけど
コーヒーがいいですと言っても悪くはない
この場合のがはもちろん主語ではないから外国人なんかには理解しにくいだろう

 

406: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 10:57:50.02 ID:DMUtf
「コーヒー頂きます」だけでもはるかにマシになるからな

 

413: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 11:55:14.63 ID:66od7
>>406
コーヒーを頂きますでも大丈夫かな?

 

408: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 11:09:21.45 ID:JY3dw
コーヒーがいいですもおかしいけどなw

 

414: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 11:57:14.58 ID:66od7

>>408
高いの頼む時はそっちのが
かな?もちろん頼まんけど

私オレンジジュースが良いですって言いそう…

 

416: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 12:06:01.95 ID:eXQ1s
遠慮して1番安いの選んで~がいいですってもはやモラハラ

 

429: 名無しのコロッケ 2024/05/09(木) 20:26:49.75 ID:onkDR
コーヒーでいいですか?もしくはコーヒーでお願いしますが正解なのかな?
俺もどうする?って聞かれて、~でいいって答えはしないようにしてる

 

445: 名無しのコロッケ 2024/05/10(金) 08:52:41.74 ID:3XqcO
料理を出されて「おいしそう」
いやいやこっちはおいしく作ってんだから
おいしそうじゃねーだろおいしいんだよ、
とちょっとイラっとする。

 

447: 名無しのコロッケ 2024/05/10(金) 10:08:34.51 ID:feuF7
>>445
どんだけひにくれてんだよ
見た目がよくても不味そう、だって言えるのに
褒められてんだから素直になれよ
世の中メシまず嫁も腐るほど居るんだから
初見で美味そうと思わせる料理ができるお前は十分立派

 

444: 名無しのコロッケ 2024/05/10(金) 08:02:08.70 ID:qnkps
「コーヒでいいです。」
(聞くのおせーよ、さっさと聞けよ。スルーされたらブチギレるとこだったぞ!
おう、飲み物な
そうだなせっかくだから貰ってやるよ
コーヒーな、早く持ってこい)

 

元スレ: 【芸能】山田邦子 若者の言葉遣いに困惑「何か飲む?って聞くと、コーヒー『で』いいですって言うんだよね」

コメント

  1. わざわざ ”で”を使っているところにある意思を感じなきゃ 見落としたままで、文法が間違っていることで片付けられたら、聞かれた方が一歩下がって遠慮した気持ちが台無しじゃん かんたんな日本語まで伝わらない時代なんだね

タイトルとURLをコピーしました