PR

【アナタはどう思う?】「コロナ禍が一番楽しかった。またきて欲しい」に対し「『また戦争起きてほしい』と同じ。悲しい」

芸能
この記事は約28分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:11:44.38 ID:??? TID:cobain

漫画家・倉田真由美さん(52)が21日に自身のXを更新し、ショックを受けた投稿について語る場面があった。

「緊急事態宣言、何度もやった。経済、人流を止めた。雑な金の配り方をして、濡れ手に粟の金をつかんだ人、条件に沿わず補償されないまま廃業休業に追い込まれた人、二度と来ない青春を奪われた子どもたち、たくさんの人が人生を狂わされた。果たして効果は?被害だけがはっきりしている」と投げかけていた。

また、21日には「『コロナ禍が一番楽しかった。またきて欲しい』という投稿を見た。悲しい」とし「戦時中に疎開して、『田舎楽しかった。また戦争起きてほしい』というようなものだ」と思いを記していた。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/300dd0aded6110ab749bf4259361befcd22476b8

2: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:13:19.75 ID:Pi0Yw
コロナ禍の方が出勤も含めて仕事はやりやすかった

 

174: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:08:31.11 ID:hkhQ7
>>2
コロナ禍はサラリーマンが1番ラクしたからな

 

4: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:14:05.64 ID:rPpeb
コロナの非現実感が良かったって言うならちょっと分かる

 

5: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:14:49.41 ID:erIYp
そんなもんでショック受けるとか精神不安定すぎるだろ

 

6: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:16:25.83 ID:fEXtI
あの時に旅行をしておくのが大正解だった

 

180: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:12:18.42 ID:lfnmT
>>6
温泉観光地から名勝観光地、飲食店に至るまで
接種証明、接種証明
接種証明を提示できる客の優遇処置と提示できない人の差別がひどかった
提示できない人の入館を断る温泉宿も多発した

 

277: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 00:59:25.50 ID:ptqMA
>>6
あの時の京都観光はほんと天国だった
スマンなおまえら

 

279: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 01:05:15.80 ID:vvVYd
>>6
とはいえ気軽に旅行できない状況だったけどね
旅館が長期休業になっていたり施設が休みだったり
他の人が触れていた接種証明書とかね
そうそう休業のまま廃業になった旅館もあったな

 

353: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 11:52:37.77 ID:LezbK

>>6
> あの時に旅行をしておくのが大正解だった

相手先が受け入れないのが大半だったよ
景色を楽しむのがメインで車で行くならともかく
それと忘れてないと思うけど、あの当時は越境する
他県民への自主検問もあったから、思うようには
旅行は出来なかったと思うよ

 

354: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 11:57:24.80 ID:PhUK0

>>353
田舎の地元民はどこもヤバかったね
風呂とか入るときでも必ず他県ナンバーは見られた
道の駅とかも封鎖してたから停めるのが困難だったし
車に傷つけられる可能性あったしだからそこそこの観光地しかいけなかった

釣り場、サーフィンするとことか割と大丈夫だったけどね。つか地元民が路駐ポイント教えてたようなもの

しかし色々楽しかったわ

 

7: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:16:31.58 ID:ieE13
ある一面をポジティブにとるかネガティブにとるかは、その人間の立ち位置次第でしょ。

 

8: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:16:54.56 ID:CJ0r8
学校休みになったんだから子供は嬉しかっただろ

 

9: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:17:16.01 ID:Np6Wo
楽しくはないけど、リモートやら違う生活になって非日常を実感できた

 

10: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:17:17.64 ID:47M39
インドア派も肩身の狭い思いしなくなったよね

 

15: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:19:21.36 ID:ieE13
>>10
意識が変わったことが一番大きい

 

12: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:17:38.98 ID:TPnUK
自粛でいろいろ楽になった

 

13: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:17:52.00 ID:OhgxI
変なマスクが国民に配られるっておもしろイベントもあったぞ

 

14: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:18:43.08 ID:avo1B
それならばSNSをやめた方がいいのではないでしょうか?
知らない方が幸せと言う事もあるんだわw

 

16: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:19:31.13 ID:9DCti
まあコロナの時特に2020年4月あたりは非日常感あってイキイキ生活できてた気はするな

 

17: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:19:40.52 ID:rFwlp
外で騒いだり飲み歩いたりする奴以外には結構快適だった

 

19: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:19:51.96 ID:MqoId
リモートワークでも仕事出来るという事実を知ったきっかけ

 

22: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:20:12.11 ID:u70T1
電車も空いてたし浮ついたような人が少なくて静かで良かったな

 

25: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:21:13.08 ID:6dEiP
コロナ禍が出かけなくてもよくて日常が楽だったかw
まあわからんでもないw

 

28: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:22:44.91 ID:HtTFz
まぁ人に寄っちゃあ、あの状況の方があってるってこともあるわな。

 

29: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:22:54.82 ID:GJGrT
面倒くさい付き合いなくなって最高だった

 

32: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:23:46.36 ID:dUOTx
実際楽しかったからな

 

36: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:24:41.06 ID:spsNd
飲み会なくなったのはかなり嬉しかった
デメリットよりメリットが上回ってた人も多いと思う

 

38: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:25:12.20 ID:MBhYt
コロナに感染する恐怖を除けば確かに色々快適な面はあったよな。
道路も電車もガラ空きだったし。

 

39: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:25:12.41 ID:X1wUB
会社も週に2、3回dw良かったし、一方自由に外出できたし、熱が出たらすぐに休めたし。
給付金っていう名の臨時収入があったし、収入はあるのに金殆ど使わなくて済んだし。
とても快適だった。

 

45: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:28:03.41 ID:kMHd8
自粛経験して意外と娯楽に金がかからないことを知った

 

50: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:29:52.77 ID:8hNJI
多種多様な意見があるのは当たり前なのに

 

51: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:29:58.29 ID:MQIcj
くだらん酒の席が無くなったのはありがたいな。

 

52: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:30:56.99 ID:zuqLG
なにいってんの? バ◯みたいにどこでもマスク強制してか なにが楽しかったのよ

 

57: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:35:04.46 ID:6DUoJ
電車が空いてて良かった。飛行機もガラガラで良かった

 

58: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:35:47.28 ID:5jSj6
人間が嫌いなやつなんて腐る程いるからな

 

59: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:36:16.92 ID:17BvX

大勢の人がなくなって医療関係の人は、大変な思いで
働いていたのに、人の気持ちのわからない人!とか
亡くなった人もいるのに、そんなことよく言えるな!とかフルボッコにされかねないから、本音では天国だった人も、面倒だから建前上合わせてるんだよ。

立場によって天国だった人も楽しい日々だった人も大勢いるでしょそれは

 

70: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:44:25.47 ID:1252I

>>59
それが顕著な災害が、例えば大雪だよな。

豪雪時はスキー場はパウダースノーで、スノーボーダーも関係者もワクワクだし、子供は雪合戦したりしてはしゃぎ回るけど、
毎年数百人が亡くなる災害でもある。

個人的には、地面が揺れまくる群発地震とか火山の噴火とかも大自然のアトラクションとしては嫌いじゃないが、できれば人が死んだりして欲しくはない。

 

60: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:36:45.57 ID:sqY6p
電車とかどこ行っても空いていたのはよかった

 

62: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:38:06.02 ID:vForG
コロナの流行り始め急に1ヶ月学校が休みになったのは想定外だったから親としては大変だった
修学旅行も県内になっちゃったから可哀想だったしな

 

63: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:39:59.17 ID:17BvX
でも、なんか風通し良く楽しかったって本音では言える場所も確保しときたいよね。建前ばかりで息が詰まりそうだ。

 

64: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:40:19.35 ID:ZSnS8
それは俺もそう思う
無駄な外出もしなくていいし
どこ行っても人が少なくて快適だったわ

 

101: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:02:52.39 ID:KqPT5
>>64
ニートには快適な世界だったな

 

66: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:41:02.69 ID:FoGtT
くだらない飲み会は永遠にいらない

 

68: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:42:30.57 ID:Np6Wo
人的ストレスが減ったのは確かだな

 

75: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:48:14.81 ID:KABVR
マスクはウイルスからするとスカスカだから効果がないと主張する人もいるけど分子間力やウイルス自体はそれ単体で漂っているわけではないということを考えると効果はあると思うんよね

 

81: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:53:36.98 ID:le9SM
人との関わりにストレスしかないからだろ

 

85: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:56:50.95 ID:i6Wox
テーマパークが空いててよかったなー 今は混みすぎだろ

 

86: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:57:48.76 ID:iThPp
マスクの効果は理解出来るけど飲食店の透明仕切り板は効果あったのかね?

 

88: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:58:31.78 ID:hUeZ8
不謹慎と言われようが賛成だな
出歩かなくて良い社会がこんなに生きやすいとは思わなかった

 

91: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 20:59:43.43 ID:r1Xg6

ホテルの宿泊代が4000円くらいで、
さらに、2000円のクーポンが付いて
食事やら、買い物が出来た、
いい時代だった…。コロナ禍は…。

今では、物価の値上げに便乗して、
宿泊代も7000円くらいに値上げになった…。

 

94: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:00:18.88 ID:6jHaU
俺の会社ではどういうわけか糞な取引先だけが消えた。
正直最高のひと時だった

 

99: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:02:21.22 ID:eJeqe
>>94
飛び込み営業をシャットアウトできたしね。

 

95: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:00:37.15 ID:xQrua
満員電車とか思うとね
明らかに生活はしやすかった

 

98: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:02:02.83 ID:ZaPOM
世界で見ると500~600万人亡くなってんだよな
ニュージランドの人口ぐらい

 

117: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:16:54.90 ID:s4xFD
学校、会社でもか
でイジメられてた子とか楽しかったと思うけどね
全員が全員 集団行動が楽しいと思っているわけではない

 

118: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:17:39.86 ID:LTAWl
志村さんそれで亡くなったんだぞ

 

125: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:26:54.42 ID:ov9Fo
リア充が勝手にファビョってんの見てるのは愉快で好きだった

 

126: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:27:42.75 ID:yfwRu
俺的には外が空いててお出かけ天国だったぞw

 

129: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:29:43.70 ID:yfwRu
病院も空いてて天国だったな
今じゃ、込んでて逆に病院に行くと具合悪くなる

 

132: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:31:46.59 ID:YOlmM
いらない慣習が無くなったのは非常にありがたい
飲み会葬式は本当に苦痛だった

 

134: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:33:42.61 ID:yfwRu
>>132
うむ。本当にコロナ様様だよ
無駄に要らない慣習を全て削ぎ落してくれた

 

153: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:54:18.64 ID:KljPe
>>132
葬式はホントいらんわ
坊主丸儲けとはよくいったもんだよ

 

133: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:31:52.36 ID:Gdgwj
飲食業は大変だったよね

 

135: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:36:55.26 ID:yfwRu
>>133
飲食や旅行は国から助成されたから今つぶれている
助成から外れている仲卸しとかの方が大変だったろうな

 

136: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:37:51.05 ID:8POER
引きこもり視点からみたらそれは仕方ないかも

 

139: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:38:42.21 ID:ieg66
そんなにも甘えたセンチメンタルに365日染まって生きてるんなら
いちいちギャオるんでなく
「コロナ禍の方が楽しかった」と思うような境遇にいる人々の苦悩に寄り添ったらいいのでは

 

141: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:39:19.52 ID:tEVLE
排気ガスやタバコの煙防止にコロナ前から常にマスクしてた俺はマスクが一般的になって良かったよ。

 

146: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:45:04.69 ID:9HfrV
なんかコロナ明けのが世知辛くねえか

 

203: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:36:27.97 ID:weau5
>>146
間違いない

 

147: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:47:16.95 ID:9LsJK
少なくともファイザーとか
製薬会社はそう思ってそうだがなあ
大儲け

 

148: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:47:45.93 ID:yq3EN
まあどこ行っても空いてたからな
過ごしやすかったのはある

 

158: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 21:56:48.68 ID:McJCX
環境やルールは変わるものそれに対応できる者が生きていける。ダーウィンの進化論ですわ

 

167: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:03:20.73 ID:BuTSP

自分もあの時に京都旅行しておけば良かったとか
思ったりしちゃうからなあ

あんなに空いた京都なんてもうないだろうな

もしかしてもっと悲惨なことがあって
また京都から人がいなくなったりしてw
先のことはわからない

 

173: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:07:00.17 ID:KljPe
>>167
ないよ
ただあまり人がいないとどこもしょぼいけどね

 

177: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:11:24.11 ID:Ri5hf
>>167
人間の欲に塗れた世の中
何が起きてもおかしくないだろうね
歴史上初めて元日に大地震が起きたんだし

 

169: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:04:15.65 ID:jFVuI

駅に吐いた跡がめちゃくちゃある

コロナ禍では駅がきれいだったのに、吐瀉物でまみれるようになって、コロナ禍に戻って欲しいと思ったわ

電車の中も空いてて、あれくらいがちょうど良かったわ、最終的にコロナ禍じゃなくても良いけど、もう少し長く続いて、社会のあり方を変えるようなきっかけになっても良かったと思う

昔の汚い状態に戻っちゃった

 

172: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:06:25.98 ID:F6XbA

今考えれば絶好の国内旅行の
チャンスだったのは間違いないな

しかも安かったし政府の支援もあった

今どこいっても人人人
外国人もめっちゃ多いし

 

175: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:09:26.87 ID:KljPe

ただ例えば都道府県で温度差あった
愛媛とかの坊っちゃん温泉とかはほぼ封鎖、一方で隣の香川なんかは有名なとこないから自粛なし
だからスゲーいろんなとこからうどん屋に集まってた

まぁ政府の言う事聞かねぇのは俺含めてたくさんいたよ。警察もパトでアナウンスするだけだし。みんな勝手に違法駐車したけどな

 

176: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:10:49.07 ID:XZFZh
あれだけ被害多かったのに良かったって言えるのは精神異常だろ
その上またきて欲しいだと?こいつ死んだ方がいいな

 

178: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:11:57.97 ID:PvBog

コロナ禍でいろいろな感染対策があったけど
・肩にポンッと振れただけで感染
・水道の蛇口に菌がいる
・マスク警察「あなたマスクしないと危ないでしょ!」
・石鹸と消毒液を2つ使用して洗ってる人
・乳酸菌やしょうゆが菌に聞く
・お弁当をシェアすると感染

こんな事が結構あって驚いたw

 

179: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:12:12.48 ID:MqoId
職場での無駄な雑談が無くなった
飲み会が無くなった

 

181: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:14:10.48 ID:eRWQW
クソみたいに電車混まないし街が落ち着いてて良かったよ。単に悪い面あれば良い面もあるだけ

 

182: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:15:07.89 ID:ntyui
単に「楽しい」と「ヤバイ」しか語彙がない人の発言っぽい

 

184: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:21:33.05 ID:T5qtj
会社の飲み会が完全復活した。コロナ禍に戻ってほしい気持ちはすごくわかるけどな。

 

186: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:23:12.14 ID:hUsS8
街中すかすかですごい快適だったわ

 

189: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:23:53.06 ID:ArMeG
めっちゃわかるわ
あの寂れた雰囲気が最高

 

204: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:37:59.31 ID:weau5
>>189
同意

 

190: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:24:30.71 ID:HV57V
うちは2019年秋からリモート導入されて慣れ始めたところだったから奇跡的なタイミングだつたわ

 

194: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:30:44.53 ID:GXv3O
GO TOトラベルとか最高だったよな
おかけで久しぶりに旅行の楽しさ思い出したわ

 

196: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:32:02.92 ID:fgnZH
コロナは迷惑でしかないけど確かにコロナ禍の生活はいい部分もあったよな

 

198: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:33:28.97 ID:TbY3W
非日常で楽しかったのはある
外国人も少なかったし物価も安かった

 

202: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:36:19.40 ID:1nKQh
外人のいない六本木で飲むの好きだったわ笑

 

215: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:55:07.44 ID:KRE4w
喉元過ぎれば熱さを忘れるってだけなんだと思う。

 

216: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 22:55:15.40 ID:10Q9H
人付き合いが嫌いだからコロナの頃の方が良かったな

 

221: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 23:05:56.51 ID:RBtJg

リモートワークの有効性を示した
飲みニケーションは不要
冠婚葬祭は質素でいい

惰性で続く悪しき慣習を改めるいいきっかけを社会にもたらしたのも事実

 

222: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 23:08:42.47 ID:axxSK
コロナ時の観光地は清々しかった。この世の週末のような静けさはもう味わえないであろう思い出はできた

 

232: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 23:17:49.78 ID:axxSK
コロナ時は他人と距離を離せて確かに楽しかったな

 

234: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 23:18:13.37 ID:axW3c
夜行バスや新幹線がガラガラでよかったなと

 

236: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 23:18:47.07 ID:5GtX6
大地震のときは人生で一番生きていることを実感した
コロナのときは生きるのが楽になった

 

247: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 23:30:05.21 ID:IiLo9

「化粧するテマが省けた」

「ヒゲ剃るテマが省けた」

「マスク生活が良かった」

 

250: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 23:35:24.99 ID:peLyY
あれ以降なんとなく緩い不調が続いてるし、普通の風邪でも治るのに1ヶ月とかかかるようになったし、全然コロナ明けを実感できない。ただの加齢によるものなのかもしれんが

 

253: 名無しのコロッケ 2024/04/21(日) 23:38:54.91 ID:TLRXR
会社もすぐ終わって楽しかったな。どこに行っても空いていたし

 

267: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 00:19:46.38 ID:UM27B

わざわざ発信するからこうなるわけで・・・

発進する以上は賛否両論出てきても仕方がないと思って欲しいわw

 

269: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 00:24:04.93 ID:4Hiao
子供はかわいそうだよな、3年程度だけど、中高とか級友の顔をロクに認識できずに終わっただろうしな

 

270: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 00:26:31.02 ID:GBP5h
>>269
それで助かったやつもいるだろう
コロナ禍の時はいじめは減ったんじゃないのかな

 

271: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 00:27:58.45 ID:epiTW
>>269
容姿でいじめられる子もいるのになに言ってんの
楽しいほうじゃなく辛い思いをしてる弱者のほうをみなよ
自分さえ良ければ良いという意地汚い考えは捨てなさい

 

272: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 00:36:47.86 ID:UxpKP
>>269
容姿悪い女だけでなく容姿いい女もマスクしたがるやつ多いし、顔見られないで良かったと思うJCJKは結構多いんだよな

 

292: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 02:14:19.27 ID:U2i5C

>>269
その方が都合がいい場合もある

いじめとか壊滅したし、
わずらわしい人間関係に悩まなくていい

 

274: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 00:47:43.95 ID:3C7AT
コロナ禍が一番楽しいって
表現は悪い気がするが気持ちはわかる

 

275: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 00:55:22.72 ID:noI2B
職場で席と席の間を手が届かない程度に離せたのがよかった
今もそのまま
もうコロナ前のすぐ横に同僚が座ってる状態には戻せない

 

295: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 02:42:57.43 ID:77FeX
バブル期が一番楽しかった。また来てほしい。

 

302: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 05:21:20.08 ID:ocw7v
俺はコロナ前からずっとマスクマンで、いちいちマスクしてる言い訳をしなくて済むようになったのはかなりメリットあったな。
今は街行けばどんな七色の病気持ってるか分からん外人だらけでむしろコロナ時よりもマスクは必要かもしれん。
しかしマスクだけじゃ様々な感染症は防ぎきれないのが現実、あくまで煤塵やせいぜい花粉程度しかブロックしないしな。

 

303: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 05:23:42.43 ID:J20zy
飲み会が無くなったのは良い事なのでは?

 

311: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 06:50:00.36 ID:UskLc

まだマスクしてるやつはコロナ気分が抜けてないよね。

超見下してる。

 

401: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 07:13:52.79 ID:A2W9H
>>311
花粉症だ

 

313: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 06:51:47.27 ID:rx7PQ
時代が俺にやっと追いついた
と思った

 

330: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 08:28:24.51 ID:OG8vx
コロナがあったおかげで、あれ?家飲みでも良くない?。て知ってしまったし。

 

332: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 08:35:42.13 ID:3IbOT
コロナ禍最高だったやん
株価も上がってまさにコロナ景気だった

 

335: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 09:01:31.99 ID:fglsN
非日常感は楽しかったわ
どこいっても人少ないしな

 

336: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 09:09:06.01 ID:fN3Ol
これはそう思う
町内会とか消防団とかの面倒でウザいイベントも
軒並み無くなったからな

 

337: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 09:10:17.90 ID:iOzHL
人通りの少ない歌舞伎町とかの繁華街が新鮮だったな
リモートは無かったけど時差出勤が楽だったわ

 

338: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 09:33:16.73 ID:6xe6X
コロナ禍にもっと株を買っておけば良かった

 

340: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 09:36:11.78 ID:nJsbz

会社の忘年会という無駄なものがなかったのが良かった

 

341: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 09:57:49.30 ID:aQOWj
小さな商売していたが、最後に補助金を200万円ほど頂いて、退職金の代わりになった。

 

347: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 11:07:57.93 ID:uAXgM
外国人が来なくなって、旅行行き放題だったな
どこ行っても空いてるしすぐ予約取れたし

 

356: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 12:19:57.78 ID:MFA9R
確かに台風とかインフルで学校が休みになるとなんかワクワクしたよな
若い頃はそんなもんだ

 

363: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 13:48:48.89 ID:3IbOT
コロナ禍に学生やりたかったわ
学校行かなくて良いし最高やん

 

364: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 14:16:38.10 ID:8bsw5
毎年流行る季節性インフルエンザと変わらない病状、患者数を
毎日毎日ヒステリックに感染者数何人とかニュースでやってたな
狂った年月だったわ

 

368: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 14:28:52.20 ID:2TE0V
>>364
2019年末からダイヤモンドプリンセスで次々と死亡者が出て、志村けんとか有名人の訃報が相次いだから、皆かなりセンシティブになってたよな。

 

371: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 14:33:16.21 ID:Ph5mV
楽しかったとか言ってるのコロナ禍でたんまり金貰ったんだろうな
ほとんど客入ってないような飲食店でも店閉めればノーダメで補償金たんまりだもんな

 

384: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 18:32:42.86 ID:01Ej0
リモートワークで無駄なストレスから
解放されたやつなら意外と多いやろ

 

392: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 00:33:57.61 ID:avuYT
遊びの誘いを全部断れて良かった
付き合いで行ってるけど本質は誰にも会いたくないし誰とも話したくないしどこにも出かけたくない

 

395: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 06:09:50.01 ID:lWUmp
俺はコロナ禍より東日本大震災の時がめちゃくちゃ楽しかったわ
あの世紀末感がたまらなかった

 

398: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 06:26:19.05 ID:2ZKAu
コロナ禍良かったなあの静かな感じがまた来て欲しいわかる

 

400: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 07:08:44.56 ID:ZZiiu
コロナ禍が楽しかったって、相当世の中から外れてるやつでしょ
そんなやついちいち相手しなくていいよ

 

409: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 08:38:37.62 ID:9mWJv
>>400
株価爆上げ
飲み会無し登校無しリモートワーク
最高やん

 

411: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 09:37:41.00 ID:pxe7P

まあわかる、
外人がおおくてうざいし。インバウン丼とかはらたつし

ホテルもぼったくり価格だし。

 

413: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 09:56:55.29 ID:Z29qG
つか本当にもうコロナは終わったの?

 

414: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 10:20:44.43 ID:xIqvG
>>413
終わったことにしないと経済が回らない

 

415: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 10:48:21.58 ID:AKUZC
自分もコロナ禍の頃が良かったなー
仕事在宅だったから楽だったし
今は出社傾向にあるからめんどくさい

 

416: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 11:11:13.72 ID:Xh6vb
週一の飲み会がなくなって陰キャはハッピー
それならありそうだよな

 

420: 名無しのコロッケ 2024/04/23(火) 14:33:14.99 ID:vxLe9
まあこれはある。
どこ行っても空いてるし。GOTOもあって。
テレワーク出来たし。
ゴルフ場なんかも最高だった。

 

434: 名無しのコロッケ 2024/04/24(水) 00:21:45.06 ID:mlQK9
隠キャでコミュ障だから業務上省略したものを元に戻さないでくれとは願ってる

 

436: 名無しのコロッケ 2024/04/24(水) 05:34:07.00 ID:wL6zg
コロナ禍に戻りたいの静寂感

 

437: 名無しのコロッケ 2024/04/24(水) 06:51:02.82 ID:bNZQG
GoToトラベルで、函館、京都、奈良、長崎に行ったわ
最高だった
特に京都
高台寺の観光客は自分一人だけで、あの紅葉を一人占めだった

 

370: 名無しのコロッケ 2024/04/22(月) 14:32:38.79 ID:NjLtl
コロナ自体が良かったと思ってる人はそういないと思う
コロナの影響で対人ストレス減ったり金銭的に得した人も多いはず
あの環境が良かったというのはわかる

 

元スレ: 【漫画家】倉田真由美さんがショック…「コロナ禍が一番楽しかった。またきて欲しい」投稿に「悲しい」

コメント

タイトルとURLをコピーしました