1: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 08:56:22.07 ID:??? TID:kousui
天ぷらは、寿司と並んで外国人観光客からも人気の日本料理のひとつ。年末年始に食卓で楽しむ機会もあると思いますが、専門店のカウンター席で楽しむ天ぷらは格別です。しかし、家で食べるときとは異なり、うっかりマナー違反をしていることがあるかもしれません。いまさら聞けない、天ぷらを食べる際の作法を、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。
エビの天ぷらのシッポを食べるのがマナー違反ということはありません。天ぷら専門店の場合、尾まで食べられるように調理して、提供されることがあります。食事のマナーとは、周囲を不快にさせず、快適な環境で食事を楽しむための気遣いです。作る側の意向を汲むのも、マナーのひとつといえます。
スタッフの方から食べ方の説明があれば、それに沿って味わうのがおいしい食べ方です。食べ方に迷ったときは、スタッフに聞いて問題ありません。カラッと揚がって食べやすくなっていると思いますが、シッポが苦手であれば無理に食べなくても大丈夫です。残したものは、皿の端に目立たないように寄せておきましょう。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/105cdce1239ad0a6c9d51de7a010a4f5b4eec880?page=1
12: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:05:44.51 ID:nV5GR
>>1
またかよ
定期的にエビのシッポ論争しないとカニに暗殺されんの?
47: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:51:13.76 ID:V5Q12
>>1
しっぽ、殻、は食べない方が良い
54: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:58:56.77 ID:9PIbm
>>1
ちゃんと下処理して食べれるように調理してたら普通に食うわ
202: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 13:17:56.17 ID:QkVRO
>>1
エビも昆虫も同じ
エビ食うやつはコオロギもいける
2: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 08:56:50.03 ID:BXKuG
めずらしく全方位型回答
153: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:44:25.42 ID:9xIew
>>2
マナー講師も流石に学習したか
それでいいんだよ
3: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 08:58:24.88 ID:1lntZ
尻尾が一番美味しい
149: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:39:14.76 ID:Rd9qQ
>>3
わかる
205: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 14:02:34.94 ID:B6vlj
>>3
じゃあ尻尾だけ食ってろよ
6: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:01:44.63 ID:5W86b
尻尾残したら何匹食ったかバレるので食べます
7: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:02:48.52 ID:Y1x73
エビのしっぽ食べたことない
美味しいの?
13: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:06:18.67 ID:xUV3o
>>7
個人の味覚に依る
とりあえず食え
20: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:10:47.28 ID:eJWXs
>>7
エビせんみたいなもんで美味しいよ
8: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:04:18.38 ID:MJKhB
頭がついてる場合、頭も食べられるの?
41: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:37:33.68 ID:eO0y8
>>8
口の中血だらけになりそう
189: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:35:35.27 ID:43k53
>>8
ウチの親父食ってたなあ
11: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:05:37.76 ID:tRQPF
頭はカリカリに揚げるとおいしい
227: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 16:04:21.72 ID:TVplD
>>11
わかるマン
15: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:07:10.85 ID:BGoNE
伊勢エビの尻尾が一番うまい
194: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:38:39.94 ID:vzj8I
>>15
わかる
たまに血が出る
16: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:07:39.22 ID:crh0H
食える部分は全部食うぞ
生命に感謝だ
17: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:07:54.30 ID:aDyWD
美味いと思うが歯に挟まるんだよすきっ歯だと
18: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:09:40.37 ID:xNfvV
尻尾だけ食べて身は残すのが正解
19: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:10:09.44 ID:wmmR4
綺麗に下処理掃除してる尻尾ならおいしく
まあ硬い殻は気をつけて食べないと
トンカツの衣で喉奥切って吐血した話もあるから
21: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:11:10.07 ID:ikMT4
家でする時は尻尾も剥くわ
店でもそうしてほしい
22: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:11:38.27 ID:sK670
天ぷらやフライは食べる、すしは残す
23: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:12:13.75 ID:bL2B2
がっついて
のどに刺さって
エビデンス
26: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:17:57.49 ID:SZJaB
マナーも糞もないわw
食いたい奴は食え
27: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:20:18.48 ID:WE7Pe
エビのしっぽを喰ってる奴をみたことないけどね
魚を骨ごと喰う奴は沢山みたけど
28: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:20:54.61 ID:R3Zir
パッパの酒の肴
海老の尻尾
ヒラメのエンガワ
鮭の皮
子供の時絶対にうちは貧乏だと思ってたわ
29: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:22:08.34 ID:R3Zir
鰻の肝もだわ
なんであんな変な部位ばっかり食べてたのか最近分かってきた
30: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:22:15.18 ID:3gbtU
エビの尻尾
猫が喜んで食う
32: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:25:49.37 ID:VZ6RV
味は独特なので好きずき
殻の食感は余分に感じる
34: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:27:56.50 ID:HjkEP
尻尾は持つところ
35: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:28:54.41 ID:IUXEo
板野「尻尾まで食べられるように調理しやした」
周囲「エビの尻尾たべるのキモい」
この矛盾はどうする
36: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:29:42.36 ID:LMnMk
しっぽに作法なんてそもそもないんだから好きにしろよ
37: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:29:55.01 ID:7dmJM
マナーより栄養と健康面で語るべきでは
39: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:33:39.04 ID:sC9HX
お寿司は手で食べるか箸で食べるかと同じ好きにしてくれ
40: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:34:10.90 ID:dYGCX
買って来た惣菜や家で揚げた時には食べないけどね。ちゃんと下処理していないから。カウンターで食べる天ぷら屋ならちゃんと下処理してある
塩で食え、天つゆで、抹茶塩で。とかいちいち指示が有るから心配無い。初めて連れて行ってもらった時には、最後の天丼の味しか覚えていない
確か、海老のかき揚げだったと思うが、次に行った時には小柱のかき揚げだった。小柱のかき揚げは欠かせないよね
42: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:39:26.37 ID:PCG4l
命をいただくんだから全部食べなさい
43: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:46:35.85 ID:k5nSA
エビの殻はゴキブリと同じ食感らしい
そう聞いてから食べられなくなった
73: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:18:07.00 ID:eJWXs
>>43
エビの身だってカブトムシの幼虫みたいな食感とか言われてるじゃん、大丈夫なの?
78: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:24:33.71 ID:9PIbm
>>43
なら小海老の入ってるかき揚げとか食えないね
44: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:48:01.52 ID:kyjMN
エビの尻尾はゴキブリの羽根と成分が限りなく近いと聞いた。
だから私は絶対に食べないwww
45: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:48:15.81 ID:H4HTu
そんなマナーがどうしたカス
46: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:50:48.75 ID:hzdW2
成分が一緒だからなんなん?
各食肉も人肉と成分一緒だから食うなよ単細胞w
49: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:53:37.11 ID:ntRyk
飾りのために殻を全部剥かずに残してあるだけなんだから
食う理由はない
50: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:54:28.11 ID:vBq5V
喰うように上げてないと硬くて喰えたものでない
51: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:55:08.55 ID:Nq0UE
プリン体じゃね?身体に悪そう
52: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:56:32.38 ID:tTlC8
どっちでもいいよ!
と思いながらここまで読んでしまった
53: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:57:16.22 ID:wmmR4
テレビで大きな蟹を殻ごと食べる人出てたな
やればできる
55: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 09:59:26.27 ID:wmmR4
家族でエビの尻尾食べるのが自分だけだから
エビフライや海老天食べる時は全員の分貰う
そのお陰なのか解らんけど自分が一番歯強い
56: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:00:22.22 ID:H6EyB
ゴキブリの羽と同じ成分だって聞いて以来口にしてない
67: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:11:49.89 ID:gLPaX
>>56
ゴキブリの羽根はエビの尻尾の味って説明してあげよう
57: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:00:22.91 ID:sI2hh
パエリアに乗ってるエビとかの具は出し殻だから食べないのが常識
58: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:01:30.76 ID:p7JSh
海老フライの尻尾は食うが、海老天の尻尾は食わんよ。
59: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:03:04.85 ID:wmmR4
甲殻類食うといえば居酒屋メニューでサワガニの唐揚げあったけど
生きたサワガニを油で揚げて丸ごとポリポリ
よく脱走して店内大掃除の時にミイラ化したのが見つかるという
60: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:04:52.24 ID:qOEhS
衣を外して身だけ食うのが正解か
61: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:08:20.02 ID:pgR60
むしろ、通は尻尾だけ食う
62: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:09:35.05 ID:X4IQq
頭も食う人いるよな
63: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:10:30.49 ID:cMJec
全て栄養にしてくれるわ
64: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:10:35.14 ID:X4IQq
正解はどっちでも良いだよ
65: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:10:43.89 ID:ixevn
マナーで言うなら料亭みたいな店なら残すけど。
そもそも丼飯なんだから俺は遠慮なく食べるわ。
70: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:15:33.79 ID:wmmR4
割烹とかで車海老の刺身を食べると
残った頭部を唐揚げにしてくれるな
でも尻尾は揚げてくれた記憶がない
71: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:16:38.14 ID:zyAFW
そいえば、かっぱえびせん て海老の味じゃなくて、海老の尻尾とか殻とか、身以外の部分の味だよな
72: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:16:40.20 ID:OLWWG
別に食ってもいいけど何もうまくねぇよ、殻なんぞ食っても
通ぶれるってだけでww
75: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:21:40.41 ID:wmmR4
>>72甲殻類アレルギーの人が
海老天食べたいと嘆いてたのに
アレルギーない人は
普通にエビ殻食える有り難み分からない
79: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:24:38.67 ID:wmmR4
ダンゴムシはエビの仲間
エビも陸上動物進化なら
食べられなかったのかな
85: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:29:46.80 ID:V5Q12
>>79
「むしくい」という昆虫食ブログによると、ダンゴムシは土を食べてるような味がして不味いとか
90: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:31:08.47 ID:wmmR4
>>85
土を食べる人っていたな
そういう人らなら平気に
109: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:57:02.58 ID:NMmyf
>>90
珪藻土なら食べたことある。
不味くはないが、美味くもない。
ジャリジャリする小麦粉を食べてる感じだった。
84: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:29:15.57 ID:n458l
身を食うけど、殻は出汁がうまい。
殻を大事にするようになった。
87: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:29:59.85 ID:dqj1Z
エビの殻とか尻尾のキチン質食べると喉イガイガするし腹壊す
89: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:30:33.70 ID:H6EyB
お前らも吉沢亮と同じ成分で出来てるはずなんだがなあ
91: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:37:22.42 ID:9PIbm
そんなこと言い出したら白子なんか魚の精巣だぜっていう
93: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:39:54.12 ID:sI2hh
ガーリックシュリンプは殻ごと食うけど、あれは殻が柔らかい脱皮してまだ日が浅いやつを使うらしい
98: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:41:49.44 ID:VZqy3
食いたい奴は食えば良いし食いたくない奴は食わなきゃ良い、食に無意味なルールなど作る必要は無い
103: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:49:41.39 ID:0Hk35
テレビを見てグルメリポーターやフードファイターの殆どが
箸の持ち方が間違ってる事に疑問を感じました。
どんだけ良い大卒でも大物芸能人でも箸の持ち方が可笑しいとガッカリです。
104: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:51:25.04 ID:wmmR4
>>103
パスタ食べるのにスプーン使ってる
日本人を笑うイタリアン人みたいな
107: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:53:55.76 ID:RB7GA
天ぷら屋ではえびの頭の天ぷらが出るんだよ
尻尾だって普通に食べる
108: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:55:40.31 ID:mp93c
尻尾が一番旨いのに残す奴いるのか?
俺にくれよ
110: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:57:03.86 ID:wmmR4
海老天を36尾食べたという
チャップリンは
尻尾も食べたのだろうか
112: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 10:59:52.50 ID:o8WSR
>>110
知らんわw
115: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:02:20.84 ID:pPWWS
カルシウムとして食べる時もあるよ
気分や胃腸の調子によるから毎度じゃない
117: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:03:45.99 ID:wn40E
昭和ならドヤ顔で尻尾まで食べるのは貧乏人と言われてたのに…
120: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:04:33.58 ID:gHbN3
>>117
ねw
私も昭和の時代は尻尾は食べないものだと思い込んでた。
失礼なことをしてたもんだ
121: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:14:24.13 ID:wmmR4
高級店の海老天の尻尾みたら綺麗に処理されてるから
処理悪いなあという店のは食べるのに躊躇いが
123: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:16:14.74 ID:gHbN3
>>121
料理をしない人はわからんと思うけど、
家でもエビを料理するときには尻尾の先をちょんちょんと切って
ごしごししごき出すのは常識だよね。
最近こういう常識知らん日本人が増えてる気がする。
エビフライなんて外食かスーパーの惣菜コーナーで
買ってくるもんだと思ってるようなさ
126: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:20:34.53 ID:wmmR4
>>123
活き車海老をお歳暮で頂くとかしたら
パニックになりそうなご家庭ばかりに
伊勢海老はギーギー鳴くから捌くの躊躇いが
127: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:21:10.18 ID:gHbN3
>>126
伊勢海老って大量に送りつけられると、脱走するやつが出てくるんだよねw
1週間後くらいにテレビの下から発見したw
131: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:24:09.31 ID:wmmR4
>>127
生きたアサリ買ってきたら
食べるの可哀想だと海に放しに行かされ
そんな優しい子供がいる家庭なら
海老届いてすぐ海に
133: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:25:31.06 ID:gHbN3
>>131
そんな家あんのかなw
138: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:28:51.11 ID:wmmR4
>>133
家が海に近いもんで
アサリさん元気してるかな…
140: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:29:44.98 ID:gHbN3
>>138
あ、君自身の話かw
誰がアサリ買ってきて、誰が海に放そうって言ったの?
その話めっちゃうける~www
143: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:31:52.48 ID:wmmR4
>>140
そんな子ももう水族館でシャチショーみても
水族館からシャチを海に逃す映画の
少年みたいなこと言わないようになりました
146: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:32:55.78 ID:gHbN3
>>143
めっちゃおもろいw
朝から笑わせてくれてありがとう
122: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:15:47.94 ID:3iDn7
尻尾の先を切って無い店には2度と行かない寿司屋にしろ天ぷら屋にしろ仕事して無い
124: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:18:58.24 ID:eGAv6
昔は不衛生だから手で触った処は食べてはいけないと上流の人に教わった
125: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:19:54.33 ID:gHbN3
>>124
その上流な人は単に寿司が嫌いなだけではw?
128: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:22:22.94 ID:Pjsyt
シャコ食える人尊敬する
あれほぼ虫だろ…
130: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:24:05.68 ID:gHbN3
>>128
日本のシャコってちっちゃいけど、中国のシャコ、でかくてほんまうまい。
香港にシャコ料理が売りの高級店があって、忘れられないな
135: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:26:41.60 ID:wmmR4
>>128
むかしテレビ番組でシャコのパンチが
どれだけ凄いのか検証ネタで
おでこにシャコパンチくらって痛さで悶絶してたっけ
136: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:28:03.52 ID:sI2hh
エビの尻尾の先端を切り落とすのは見栄えと油ハネ対策のため
あんなのやらなくても味に影響無い
139: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:28:54.55 ID:gHbN3
>>136
中に入ってる水といっしょにゴミをごしごししごき出すんだよ、
あれただ切ってるだけじゃないの
137: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:28:30.25 ID:EV3ll
尻尾は美味しいと思う
話は違うが最近スーパーで大根を買う時葉がついていないのは残念だ
葉を刻んで味噌汁にすると美味いんだぞ
141: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:29:59.55 ID:wmmR4
>>137
産直とかいくと大根の葉ついたままのが
鉄分とか栄養多いから食べないと
144: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:32:07.55 ID:ceggQ
>>137
農家からもらった。
みそしるにした。
株の葉が好き。
162: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:00:31.37 ID:pPWWS
>>137
市場や農家直売だと葉っぱが丸っとついているのに
スーパーの大根の葉っぱがカットされている件ですなw
1/2カットの下か上かで、葉が欲しくて上を選びたいのに
葉がない残念な上だから下を買う
葉を切り捨てたいのなら、葉だけ売ってくれ!と言いたい
163: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:02:41.72 ID:gHbN3
>>162
気の利いた八百屋なら「大根菜」というものを売ってる。
まさに葉っぱだけ
164: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:04:52.83 ID:pPWWS
>>163
そんな家族経営な八百屋さんも店じまいでな。。
ちと悲しい
166: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:05:48.87 ID:gHbN3
>>164
家族経営だから気が利いていると思ったw?
177: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:18:26.63 ID:pPWWS
>>166
家族事情までは聞かないけどな
爺さんと婆さんだから家族経営だと思うよ
バナナがいつも安いから何で?と問うたら
ウチの庭に生えてたものだってさw
167: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:06:11.23 ID:gHbN3
>>165
大好き!
じゃこをちょっと混ぜてもいい
172: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:10:25.14 ID:pPWWS
>>165
塩漬けして細かく刻むとご飯や納豆に合うね
ちりめんじゃこや胡麻や昆布と合わせると尚更良い
147: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:34:14.74 ID:sI2hh
大根やかぶって葉っぱの方が本体より遥かに栄養があるんだよな
148: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:38:45.14 ID:1FdET
またわけわかんないマナーの話してる
154: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:45:31.89 ID:VV8Xp
子供の頃 欽ちゃん?の番組のなかで ゲストの好物だけ集めて食べる順番をみんなが当てるコーナーがあった
ある女優さんがエビのしっぽだけを天ぷらかフライか忘れたけど食べてて それみて自分も食べてる
でも一度すっげーカビ臭いの食べたことあって以来苦手になった お気をつけて
155: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:46:36.25 ID:utHNZ
皿に乗せてあるものは全て食べれるものにして欲しい。
285: 名無しのコロッケ 2024/12/26(木) 11:54:20.85 ID:XexDm
>>155
串刺しモノの串は食べられないだろ
156: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:49:26.55 ID:JgldO
マナー云々じゃねえ
食えるから食うんだ
なんなら尻尾の殻外して揚げとけ
157: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 11:51:00.97 ID:ZLUpU
この前イタリアンでワタリガニの甲羅にドリアのってる奴が出た。
殻ごと全部食べたら店員さんビビってた。
もしや使いまわしするつもりだったのかな
168: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:06:34.11 ID:DkLwJ
蕎麦屋で(中国人)がエビのシッポを
床に捨てていたなw
中国人でも食べないんだねww
169: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:06:43.12 ID:sI2hh
今の時期のかぶは葉っぱ付きで売られているとこが多いね
170: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:07:56.07 ID:gHbN3
>>169
かぶは基本葉っぱつきでしょ。
葉っぱ切り取られてるとしたらしおしおになって見栄えが悪くなったからだ
171: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:09:18.91 ID:sI2hh
>>170
基本的には葉っぱ付きだね
旬を過ぎる頃には葉っぱの部分が切り取られて売られる事が多い
173: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:10:27.24 ID:sI2hh
多分、葉っぱ付きだと葉っぱに栄養奪われて根っこが枯れるんだろう
178: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:18:32.59 ID:qJ39T
喉に引っ掛かってエライ目にあってから食べない
181: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:20:53.94 ID:gnda4
身と別に揚げたほうが好み
尖ってる部分を切って尻尾の先を斜めに切って、
ぬめりを包丁の背で取って軽く塩付けてすすいで素揚げ
全部食べ終わった後の菓子代わり
183: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:26:45.45 ID:ybKEC
うどん屋でバイトしてました
エビの仕込みを手伝ってましたが、エビの尾は汚れを包丁でしごいて取り、先を斜めにカットし、尖ってる部分は取り除いてました
丁寧なところはこのようにしていますので、是非食べて欲しいです
184: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:27:37.69 ID:rnQjB
そりゃ可能な限り胃の中に入れて帰ってくれる方がいいよ店には
192: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:37:29.74 ID:KXrNH
食べるのは尻尾じゃなくて、その直前にくっついている身の入った1節な。これのことを尻尾と呼ぶなら食べる。尾ひれのことを指すなら食べない
193: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:38:32.39 ID:gHbN3
>>192
あら、カリカリしておいしいのに
195: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:43:52.70 ID:tkXjc
エビの天ぷらの下に敷いてある和紙で包んで帰って家のワンコにあげる
196: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:45:37.33 ID:chDez
ゴキブリと成分が近くてもゴキブリではないし海の中にいるから汚い場所にいるイメージはないから平気
198: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:50:41.01 ID:qBFZz
普天間神宮の近くのそば屋が美味かったな
海老天は

199: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:51:26.06 ID:8SYbH
エビの尻尾には残留重金属が濃縮されて溜まっています
食べ過ぎるとイタイタイ病になるかもよ
211: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 14:15:55.88 ID:SWyKI
>>199
これ。魚介類の内臓はプリン体の塊だし
食ってたら痛風になって腎臓壊す
良い子は魚の身以外食ったらダメだよ
変なおじさんが「目ん玉がうめえんだよ!」と言ってきても無視するように
212: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 14:18:10.06 ID:gHbN3
>>211
人生楽しくなさそうだなあw
そんなこと考えてたら食べるものなくなるよ
200: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 13:04:31.45 ID:EoZqH
海老のしっほもたべるし、鮭の皮もたべるし、サンマの中骨もたべる
でも、他人が残そうと気にはならない
207: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 14:03:36.94 ID:00VuV
焼き魚の内臓
えびの尻尾
納豆
本当は嫌なのに他人が居るとイキって食う奴
208: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 14:04:17.40 ID:gHbN3
>>207
全部おいしいのにw
食べないならくれ
209: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 14:06:15.26 ID:gnda4
ご作法で仰るんでしたら、召し上がる前に尻尾の殻を一旦お外しになられてから、
天丼や海老天そばを一気にカッ喰らうのが宜しいのではなくて?
尻尾の殻までお食べになられる方、あるいはなられない方、それは個々の好みなのでしょう?
尻尾の先の部分、三角錐みたいな所は特に身がプリプリしてますわね
オーッホッホッホ!オーッホッホッホッホー!
どうでもええがな(似非関西弁
あの殻をメシと一緒に喰うと雑味にはなる
殻を取らないほうが絵的に見栄えが良いのと、天麩羅にする際に持ち手になるからか?
作り手側の都合だとは思う
226: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 15:50:29.63 ID:y496o
食べようが、食べまいが、各自の好きにすればええんやで。マナー云々とか言ってる奴は阿呆。
240: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 17:45:22.69 ID:RVfLR
やる奴は蟹も甲羅ごと食えよな。中途半端なんだよ
241: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 17:54:29.81 ID:IP3Ih
>>240
つソフトシェルクラブ
242: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 18:37:02.54 ID:NQgVn
食べるけど美味いとは思わん
243: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 18:43:01.28 ID:QHgvr
シャコの天ぷらて聞かないよね
244: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 18:46:03.14 ID:5E1yj
口の中が切れそうなので私は食べませんよ。
245: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 18:55:41.85 ID:85WB3
甲殻アレルギーの人はどうなるんですか?
255: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 19:54:42.64 ID:itjXU
尻尾は食うけど脚は食わないのなんでだろ?
260: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 22:18:42.98 ID:uU712
底辺なので分からんのだが
寿司店で甘エビが出てきた時は
シッポは箸で取るのかな
276: 名無しのコロッケ 2024/12/26(木) 04:27:15.31 ID:EFK9f
良いか悪いかじゃなくて尻尾まで美味いか不味いかだよな
182: 名無しのコロッケ 2024/12/25(水) 12:20:59.39 ID:eCswq
元スレ: 【作法】エビの天ぷらのシッポ、食べてもいいの?マナー徹底解説!
コメント