1: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:20:27.32 ID:??? TID:gundan
近年、新卒の給与アップが度々ニュースになる。初任給から月給30万円以上という企業も出てきているが、辛酸を嘗めてきた氷河期世代としては複雑な心境のようだ。
埼玉県の40代男性(医療・福祉・介護/年収450万円)は、大学卒業から現在に至るまで、搾取され続けていると感じている。
まず職場では、「自分より年上にキャリアと稼ぎを、自分より年下にやる気と将来を搾取されていると痛感します」と語り始めた。
バブル崩壊後の1990~2000年代は雇用環境が厳しく、主にこの時代に就職活動をしていた世代は氷河期世代と呼ばれている。男性は1979年生まれだと明かしているからドンピシャだろう。
「氷河期世代です。我々はア◯みたいなバブルを経験せず、昔ながらの詰め込み教育を受け社会に出ましたが、まず仕事をさせてもらえなかった」
と悔しさを滲ませた。とにかく就職先が少なかった当時の就活をこう振り替える。
「バブルでア◯みたいに役立たない人員を就職させて、我々は受け入れてもらえず……」
「仕事につけと親世代からは言われ、けど受け入れてもらえず妥協の末、採用される事が目標になった。就職活動は先の見出せない仕事だった」
就職浪人せずに入社できたようだが、「なんとか入った会社は本当に望んだところだったのか」と今も腑に落ちない様子。しかも上司にも恵まれなかった。
「上司はバブル世代で苦労知らず。口癖の様にあの頃(バブル)はこうだった、あぁだったと自分の成果ではない事で上げた成果を自慢され……」そのたびに男性は「知らねぇよ! 過去を見て話すなよ!」と心の中で毒づくしかなかった。しかも上司はパソコンに疎く、そのことでも理不尽さを感じていたようだ。
「若いからってPC知っていると決めつけられて(中略)今の世代みたいに学校で教わる機会なく、PCも高くバイトで買える値段でなく、苦労して買って独学で学んだ知識を何で役立たないオジサンのために、評価されない会社のために使わなくてはいけないのか……自問自答しかなかった」
そして40代後半に差し掛かるも、未だに搾取が続いていると感じている男性。「物価上がれど給料上がらず」と、心は蝕まれていく一方のようだ。
というのも、バブル入社組の上司らは続々と退職し、新卒が高待遇で入社しているそうだ。
「責任は多く重いのに給料は安く……けど仕事方法や技術を自分より給料貰っている新人に教えないといけない。技術や経験は私の人生です。ソレを安売りして伝えていくって、人生の搾取ではないですか?」
と疑問を投げかけた。男性は家庭を築けなかった後悔と老後に対する不安もこぼし、恨めしそうに、こう続けた。
「我々世代は上からも下からも人生を搾取されて生きて行かなくてはいけない。何より搾取以外の経験を受けたことがない。このまま行ったら年金を搾取され、最悪もらえず、死ぬまで仕事しろという風潮が起こり老後という言葉も搾取されかねません」

氷河期世代の受難「自分より給料貰っている新人に教えないといけない」 搾取され続ける人生に思うこと|ニフティニュース
画像はイメージ近年、新卒の給与アップが度々ニュースになる。初任給から月給30万円以上という企業も出てきているが、辛酸を嘗めてきた氷河期世代としては複雑な心境のようだ。埼玉県の40代男性(医療・福祉・介…
2: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:24:48.30 ID:XTbrl
>>1
知らんがな。搾取だと思えば仕事辞めれば良いだけだ
293: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 22:15:37.13 ID:wSnRR
>>2
そうなんだよ。給料安い人達、仕事辞めて皆で組んで大人数で生活保護もらって遊んで暮らしたら、もっと人手不足になって、お給料ももっと上がるよ!!
安いのに働いちゃうのが間違い。
ニートは偉い!!
202: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 18:24:35.60 ID:yIYBj
>>1
それはちょっと卑屈過ぎるだろ、高給取りの新人に当たり散らしても仕方ないんだよ
どうせ年老いたらみんな平等に死を迎える。
だったら一度きりの自分の人生は思い切り自分で切り拓く以外にないじゃないか
「このままで、終われるか。
超えてやろうじゃないか。
あるはずだった未来を。」
「ぶつかっていこうじゃないか。
逆境にも。理不尽にも。」
5: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:27:55.39 ID:6Gr1W
だから外国人はそういうのは教えない
17: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:41:48.89 ID:25qn9
>>5
米国や中国なんかは
仕事こなせて当たり前前提で雇用して
初日からいきなりこれやっといてと仕事任せられるもんな
仕事覚えるのは社外、時間外で
自分がスクール行って学ぶこと
22: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:44:25.04 ID:6Gr1W
>>17
いい悪いは別にしてあっちは技術を安売りしないからな
そもそも新人に手取り足取り教えるのなんて年功序列とかああいうシステムあってこそ機能するのに新人より安い給料で働いて教えろとかおかしいにもほどがある
296: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 22:18:27.35 ID:wSnRR
>>22
それそれ!!安かったら辞めちゃえばいいのよ!!
そしたらもっと人手不足になって、もっと給料上がるよ!!
6: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:27:58.49 ID:QEhqe
わざと『いじめられ役』を作ってるようにしか見えないよね
15: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:40:02.71 ID:vK7Mz
>>6
国家をまとめる上で被差別民を創るのはよくあること
26: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:48:41.85 ID:QEhqe
>>15
よくあるっていうか
必ず生まれる社会構造作ってんだろ。
国に限らず
家族、クラス、部活、会社etc
至るところで競わされてるからよ。
8: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:28:47.07 ID:6Gr1W
さっさと辞めないからなめられる
10: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:35:28.01 ID:YB6Xf
こういったメンタルだと会社務め自体向いてないように思える
独立して個人事業主になった方が良い
成功するかは分からないが
28: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:49:17.67 ID:oNM57
>>10
いやいや、自分の仕事を守るために教えない、って結構あるぞ。
アメリカなんかもそう。そんなもんだから、仕事を属人化させない、ってのが当たり前になっている。
38: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:57:17.24 ID:QEhqe
>>28
海外の当たり前を日本に取り入れて
うまく行ってもそれはもう日本じゃないのよ
12: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:36:16.22 ID:NOxAu
給料なんか上がってないだろ
19: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:42:24.27 ID:fPtrE
>>12
30年間もねー
225: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 19:05:24.92 ID:iyOEa
>>12
新人だけは高い給料で。って会社が増えている。
ア◯らしくて働く気を無くしている
氷河期が爆増中
18: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:42:04.96 ID:P3rll
そんなに仕事できるんなら
企業したらどうかな
20: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:42:53.72 ID:UqlQP
教えてほしけりゃ金よこしなー
298: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 22:20:26.98 ID:wSnRR
>>20
それ良い!!
新人は金出せシステムで、バランス取れるね!!
頭良い~(≧∇≦)b
23: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:46:29.27 ID:d0Ign
最近の上は下に大して教えなくなってるぜ
教えたふりして誤魔化してる
299: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 22:21:26.95 ID:wSnRR
>>23
わざと失敗する様に教えるとか言ってる人も居たなぁ
24: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:46:39.46 ID:CdGDv
教える必要なし
組合作って団交すればよい
気に入らなければ退職
いくらでも教えるやつがいると思い込んでいるからこそ、会社は漕ぎ使う
退職だって転職先が決まってから私物をすべて持ち帰った後、退職する1か月前に退職届を出して、あとは有給休暇をすべて使いきればよい
引き継ぎなんて法的根拠がないから、する義務はない
退職届はスマホ撮影しながら直接渡し。その後、ぐだぐだ言ってきたら、労働基準監督署でなく労働局へ行け
労働基準監督署でなく労働局が出てくると大企業であっても法的根拠のない社内ルールを押し通すことはできない
27: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:48:49.22 ID:9pNM0
新人教育も大事な仕事だろ
嫌なら独立して個人商店でもやればいい
300: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 22:23:03.24 ID:wSnRR
>>27
で、失敗する人が大量に出て借金返せず不景気へ
34: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 11:54:28.00 ID:qzhmc
「君の技術や経験は必要ないし新人に教えるとかとんでもない、そんなことをしたら解雇だ、ところでいつ辞めてくれるんだ?まさ65歳まで当社に居るつもりじゃないだろうねえ?」
41: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:05:03.01 ID:joXmn
氷河期世代総無敵の人になれば解決するんじゃないの?
306: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 22:30:28.00 ID:wSnRR
>>41
それなんだよね。酷いと思う人が半数超えたら暴動になるんじゃない?その時は金貯めてなくて良かった♪て思うと思うよ~。もうすぐ返せない額の借金リセットも来そうだしね。
45: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:12:28.05 ID:ZGdyw
同じ会社で勤続年数が長い方が給料低いってこと
普通のサラリーマンで起こるのか?
55: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:23:08.64 ID:g3v9T
>>45
今まさに顕著になってる
48: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:14:33.62 ID:NUiDU
氷河期世代がちゃんと選挙権を使えば世の中良くなる……はずだった
50: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:19:09.02 ID:Q6IIn
これからの日本で何でも競争でガツガツ勝ち取る団塊みたいなのはもう出ない
53: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:20:28.55 ID:g3v9T
そんなんどの世代も同じだろ
56: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:23:17.42 ID:w1CWF
氷河期いつまで甘えてんだよ
戦時中の人に比べたらマシだろ
111: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:05:59.10 ID:A9vcm
>>56
昭和00年代生まれは昭和10年代20年代生まれをボロクソに言ってそうだし言っても良いと思うw
118: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:12:27.86 ID:e3aCE
>>111
一桁は10年代は悪く言わねえよ
一緒に苦労したクチだから
その後はボロクソだけどな
57: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:24:58.73 ID:30Q6h
じゃあ辞めれば?としか
黙り受け身では事実は変わらないことに気づけないかその歳で
58: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:25:46.69 ID:By9fK
そんなにスキルに自信あるなら転職したらいいんじゃないかな
59: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:26:34.23 ID:On8JJ
氷河期世代は、目隠し鬼モードだからな。
かわいそうと言えばかわいそう
61: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:32:06.63 ID:7hmSM
しっかり教えて育てて手懐けてその後輩たちを引き連れて独立すればいい
62: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:33:28.87 ID:Q0je6
つうか新人すぐ辞めちゃうじゃん、うちの会社3年以内に半数以上辞める。女多く採ってるけど嫌になったーとか結婚とかですぐ辞める
64: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:35:40.04 ID:IZ3xR
>>62
いいからニート卒業しろよw
89: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 13:29:35.98 ID:Q0je6
>>64
事実だよ、中小だけど毎年30人くらい入社してこれ
66: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:38:32.71 ID:gcnmC
>>62
まだいいほうじゃね
ウチは1年以内に辞めたw
それでも悪影響ないんだから今はいいよなw
65: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:36:54.51 ID:jT2QE
これだから氷河期なんだよ
69: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:45:23.04 ID:R6tiW
俺も氷河期だけど、こんな、せせこましいやつじゃないわ。俺なら幾らでも教えたるで。
図面でも素材でも英語でも中国語でもプログラムでも機械でもマシニングでも土木でもな。
1個2個教えた所で俺との実力差は、エベレストと砂山ぐらいある。
71: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:48:05.90 ID:orvFn
>>69
独立しよう
73: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 12:50:06.45 ID:R6tiW
独立したけど、また、サラリーマンになった。
圧倒的に人脈がない。普通に働いて資格勉強して宝、仕方ない
76: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 13:06:04.61 ID:71e3h
こういう考えの人って田舎者に多いね
77: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 13:06:56.88 ID:iVYTA
リーマンショック世代もまあまあ厳しかった気がするけど
こういうニュースにならないな
80: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 13:12:37.82 ID:rNJhv
40過ぎて文句言いながら雇われ仕事をしている時点でお察し
目の前しか見えなくて先の見通しが出来ないタイプ
覚悟もなく妻子を持って長期ローンで住宅を持ったんだろうね
81: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 13:14:34.34 ID:MvY52
>>80
記事ぐらい読め。
他人を馬鹿にする前にお前がアレだわ。
抜粋
男性は家庭を築けなかった後悔と老後に対する不安
96: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 13:31:48.49 ID:rNJhv
>>81
仮定の作文記事なんて見出し3行だけで充分
>男性は家庭を築けなかった後悔と老後に対する不安
目の前しか見えなくて先の見通しが出来ないタイプなのは同じだね。
40代で年収450万の単身者なら貯蓄は1000~2000万は持ってて当然。
受給する年金額だって見えてるわけだし、さっさと将来のプランニングに基づいて行動すればいい。
文句を言いながら雇われ仕事を続けるのは時間の無駄
99: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 13:37:49.51 ID:MvY52
>>96
情報を正確に把握出来ていない奴の意見なんか、一行でも多いわw
91: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 13:30:04.49 ID:Lo8Mr
オイラも氷河期だけど、最近の新人は有能多いよ。
だから自分が楽したいから、バンバン仕事教えてるし、覚えも早い。
新人の給与多くても何だか納得できる。
93: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 13:30:48.81 ID:lVaRn
今の新卒だって、初任給がいいだけでその後は飼い殺しされるだけの運命だと思うぞ
この国は現在進行形で少子化がどんどん進行してるからな
95: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 13:31:38.89 ID:Iwy8j
こんな精神構造だからいつまでたっても氷河期なんだな
108: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:03:31.74 ID:MQfxH
高い賃金もらってるなら
自分で調べてやればいいよ
教えてやる必要はない
全部断っちまえ
109: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:04:20.23 ID:Nivvd
あと10年かそこらで日本のインフラはどんどん壊れ始めるし、社会保障制度も崩壊する。中国も侵略を始める。
物価高と企業倒産とミサイルと天災で阿鼻叫喚になる。
もう氷河期どころじゃないよ。
これからの若者は人生ハードモード。
平和ボケした氷河期の悩みなんてお花畑だわ。
216: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 18:52:23.21 ID:0UjKJ
>>109
(恐らく確実にそうなるであろう)その流れも、ある意味では氷河期世代をしっかり狙い撃ちしているように思える
それこそ「氷河期世代の処遇よりも格段に大切なことがある」とでもいう感じで
110: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:05:23.72 ID:aiOad
その若者が氷河期の世話するんだからケチケチ言うなって事
115: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:08:31.22 ID:MvY52
>>110
氷河期も働きながら団塊やら何やら世話してるぞ。
ロクに雇用もしなかったクソどもだが。
112: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:06:28.24 ID:JjpMY
氷河期連中が善人ならまぁ同情もするがリアルでもネットでもヤバい奴しかみないからなぁ
氷河期が嫌われるのは当たり前なんだよね
119: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:12:34.95 ID:4pwit
物価は上がって全部値上げなのに自分の給料は上がらない。全部政治家が悪い
121: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:17:24.51 ID:Th8t0
氷河期が退職してから有り難さに気付くだろうさ
安価で有能な労働力が大量に抜ける
129: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:42:06.44 ID:49kP7
Z世代をどうにかしろ
無期懲役が続出しとるが
税金で養うんだからな
ニートなんぞ、せいぜい親の脛齧りだろ。
130: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:46:13.01 ID:41GUx
でも教えないと自分に返ってくるからな
132: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 14:51:00.06 ID:fgPfy
別に教えなくても良くね?
そこで給料交渉するのも一つの手だぞ
それで向こうが出さなけりゃいっそ辞めちまえよ
166: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 17:31:07.05 ID:E4yRQ
福祉・介護は男性の仕事では無いんだよ~そもそも
181: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 18:02:04.40 ID:h0AtQ
平社員なら教える必要は無いし
役職なら諦めろ
嫌なら転職しろ
182: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 18:02:08.45 ID:lMnpJ
終身雇用の宿命だよ 就職時の景気運が全て
249: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 19:36:35.84 ID:fEsWm
気の毒な境遇の人が他の世代と比べて多いとはいえ氷河期世代の多数派は正社員になって結婚して子供持ってるんだよな
260: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 19:56:23.43 ID:azZYJ
戦時や明治、いやそれ以前のほうが遥かに厳しかったと思うが、戦後の世代に限って言えば厳しい環境で過ごさざるを得なかったから、社会に揉まれた連中の中からは優秀な人も出た。俺たちみたいに引きこもり第一世代でもあるけど
261: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 19:56:29.43 ID:upEev
教えなきゃいいやん?
俺より金もらってんだから、それくらい自分でわかるでしょ?て言ったら???
283: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 21:15:32.22 ID:2i9ou
>>261
あー、そういうタイプは愛想がいい後輩には弱いから、後輩が出世した後で足元すくわれるタイプ
262: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 19:57:52.04 ID:NXkG4
パソコンを自費で買って色々出来たから採用された訳だし搾取されてると感じた事はないな。
267: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 20:06:52.63 ID:5tYDj
教えんでええよ技は盗むもんだから
できる奴は勝手に盗んで勝手にやっていく
270: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 20:12:35.77 ID:dfbBv
自己責任だよ
全世代自己責任
271: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 20:16:30.48 ID:CioNo
現代社会って昔で言う世話人が居ない状態なんだよね。
若い世代の子が犯罪を犯してその犯した人が社会復帰をする為に認め人みたいな制度で世話人の役目をやろうとしたら殺されちゃった事件があったけど、そんな感じで一回ねじれちゃった人生を修正してくれる世話人みたいな人が居なくなった時代なんだってのが現代なんだよな。
272: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 20:17:12.72 ID:5Elq5
給料上げてくれんとチェックリスト公開とかやらなくなるね。
安い給与ならノウハウ抱えたまま辞める
273: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 20:22:35.14 ID:5tYDj
教えたって伸びない奴は伸びないからな
ほっとけばいいんだよ能力ない奴はその内辞める
279: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 21:01:47.65 ID:j6rE9
教えなくていいやん適当でええんや
280: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 21:03:08.29 ID:5roGi
辞めることがカッコいいとか、社畜や邪悪な支配からの脱却や開放と思っているだけなやつが多い。明確なキャリアアップをする目的で辞めてほしいな。
288: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 21:37:28.25 ID:bWxFf
圧迫面接なんてさも当たり前のようにやるから…
サバイバル主義の氷河期とタイパのZ世代かぁ~
301: 名無しのコロッケ 2025/03/10(月) 22:24:07.13 ID:Wpa7q
氷河期が悪いのではなく自分が無能なだけ
元スレ: 【氷河期世代の40代男性、搾取され続ける人生に思うこと】「仕事方法や技術を自分より給料貰っている新人に教えないといけない、技術や経験は私の人生です、安売りして伝えていくって人生の搾取ではないですか?」
コメント
搾取されてるのは40代だけじゃないよ
一人一○という選択肢があるでしょ。後世に名を残すチャンス
がいくらでもあることを忘れずに