1: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:22:19.66 ID:??? TID:zuuchan
ドンキ好調を生み出す要因としてあげられるのが、他社には真似できない圧倒的なプライベートブランド力と、業界の常識を覆すような店舗づくり。つまり、良い商品をうまく売るビジネスモデルが功を奏しているということになります。しかしながらドンキに対するイメージを広く聞いてみると、「あの雰囲気が苦手」、「ごちゃごちゃしていて欲しいものはなさそう」という声もまだまだ聞こえてくるのです。確かに世界的歌手のブルーノ・マーズを起用したCMや、2023年11月から始まった弁当・惣菜ブランド「偏愛めし」には、万人受けしがたい奇妙さがあり、ドンキならではの世界観は健在です。常にアンチが存在しそうなドンキが成長を続けられる強さの理由とは一体何なのでしょうか……?
私はスーパーマーケット研究家として国内外3万店以上のスーパーを見てまいりましたが、ドンキの強みはズバリ、挑戦と失敗を恐れないことにあると断言できます。つまり、大ヒットもあれば、失敗もあるということ。そして経営面でのバランス調整力こそが、企業としての成功に導いているのです。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e18f144f4469ea0add74cada00b566d7e7bf85
65: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 11:11:38.74 ID:iz7Nm
>>1
ドンキで買うのはえらい安く販売しているときのペットボトル飲料と、たまにペヤング大森179円くらいだな。
あんなところで生鮮食品やPB商品なんて買わない。
普通に高いし、前者は鮮度管理が怪しい。
67: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 13:12:52.06 ID:gWJe5
>>65
ペヤングとかクソ不味くて高い物買ってるな
ドカ盛り食え
味はそこそこでとにかく安い
77: 名無しのコロッケ 2025/01/22(水) 08:24:22.34 ID:zjHIh
>>65
地元業者のテナントなら店によって仕入れも鮮度も違う
2: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:23:27.06 ID:tiaQS
スーパーマーケット研究家(笑
27: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 13:47:11.05 ID:GkLsj
>>2
名乗ったもん勝ちだろ
3: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:25:29.72 ID:5qNDw
ドンキのプリングルスもどきみたいなお菓子が好き
安いし美味しい
8: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:34:30.55 ID:GoW7Q
>>3
ハナマサ行けば中身同じの安く売ってるよ
4: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:32:11.03 ID:0Php2
最近土産物ばかりになって客は外人だらけで行く気にならん
5: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:33:18.28 ID:CTqc0
PBは良いものを安く作れると言うマスゴミの情報操作の賜物
PBは独自の仕様で作るってだけでPBで安いのは漏れなくゴミ品質
42: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 17:03:28.57 ID:dlAOI
>>5
以前98円のPBが125円から148円に値上がり
今は無くなって一般メーカー245円のが棚に並んでる
予告は一切無い
49: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 17:43:42.46 ID:xRUdT
>>42
PBは仕様によっては安く出来る可能性があるってだけのものなのでメーカーにとっても依頼元にとっても続けるのはある意味負担がある。
販売量を維持できなければどんどん重しになっていくだけだからな
6: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:33:25.80 ID:cnqiP
ドンキは店より店に寄り付くような人種が苦手
41: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 16:59:11.28 ID:dlAOI
>>6
わかる
87: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 04:07:56.98 ID:AiN7u
>>6
確かにDQNも居るし結構多いとは思うけど 客全体からすると多くて3割だろうけどな ドンキはどんどん人気店になって行ってる方だと思うから客層は充分幅広いよ
90: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 10:27:04.84 ID:Vc3YT
>>87
人気店?
閉店する店も出始めてると聞くが
91: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 10:27:44.25 ID:bCvk8
>>90
不採算閉店して、別の所に新しい店が出来てるだけ。
93: 名無しのコロッケ 2025/01/24(金) 17:10:37.38 ID:lhCTa
>>91
やっぱり不採算有るんだな
7: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:33:43.50 ID:3hBCL
俺的にカップラーメン屋
9: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:36:21.24 ID:FrI12
CMでデカいカート押してるのんみて、あぁドンキってこんなイメージと思ってたら有名人だったん、全然知らんかったわ。
11: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:40:00.14 ID:T3nf7
京都の河原町にあるドンキはDQNぽい若者と外国人しかいねぇ
52: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 01:09:25.56 ID:RRjLv
>>11
河原町がそういう場所やし
13: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:47:37.85 ID:VCkRQ
プライベートブランドの菓子は安くない割に大抵ハズレという印象だけどな。
弁当は激マズだし。
14: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:50:34.77 ID:M8so4
ワゴンで売ってるのは安い
15: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:53:17.21 ID:yYNcV
焼き芋は美味い
23: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 13:35:32.87 ID:zOht2
>>15
マルエツとかオーケーにもあるやつ
16: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:55:21.89 ID:ZYMyU
大量に食う時の焼肉はドンキ一択。
17: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 12:55:36.86 ID:MSpgS
思ったより安くなくて注意が必要
牛乳や野菜は安ければすぐ分かるから買う
38: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 16:55:34.06 ID:dlAOI
>>17
以前
値上げしてから「値上げしません」てpop貼ってた
19: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 13:14:51.41 ID:6uNSI
ドのマークのチョコケーキは美味いな
冬しか売ってないけど
22: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 13:32:54.46 ID:hq7NW
一流メーカー品とチャレンジングスピリッツ溢れる商品が両方並んでいないとドンキホーテのワクワク感は演出できない
26: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 13:46:14.84 ID:P541D
鶏皮だけ弁当とか目を疑ったわ。
まじでどうなってんの。
28: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 13:48:34.77 ID:lpCGX
ドンキPBは別に安くないし美味しくもない
唯一他社の類似品に比べて美味しいと思った天ぷらチップスも類似品に比べてかなり高い
29: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 13:48:38.01 ID:KhPeo
単身にメガ盛りは無理やけど
ドンキのオニポンは1リットルのを買う
マヨネーズと混ぜても美味い
30: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 13:49:36.23 ID:IzVsS
初めてドンキ行ったのは龍が如く
31: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 14:01:35.23 ID:hq7NW
ワクワクしたいやん
46: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 17:22:07.66 ID:xmmKu
>>31
黙って値上げしてるから
値段を確かめるワクワク感は確かに有る
32: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 14:31:38.00 ID:xNMp6
ドンキ食品高いじゃん
36: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 16:50:39.96 ID:dlAOI
>>32
popより高く買わされてる時も有るよ
レシート確認しようね
35: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 16:35:10.49 ID:mWCnI
値段でしか喋れない貧乏舌って・・・
44: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 17:19:04.16 ID:xmmKu
>>35
味で喋れる店ではないな
43: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 17:13:42.82 ID:SjE4g
ドンキって売り場ごとに店長がいて、そいつが並べる商品決められるんよ
だから店によって売ってるものが全然違う
45: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 17:20:26.90 ID:YoITe
スマートニュースの記事で弁当が紹介されてたんで近くの店舗にいったら弁当なんて置いてねーの
もう一生涯行かねーわ
48: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 17:26:25.86 ID:vzGAL
ドンキのサラミの不味いこと不味いこと
50: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 17:48:50.03 ID:yDp5P
話題になるけど買って食べるとどれも…
51: 名無しのコロッケ 2025/01/20(月) 18:17:09.73 ID:qJOEf
ドゴマmax最高だわ。ミックスナッツの大袋も重宝してる。最近大袋入れてくれないんだけどな……orz
57: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 04:36:24.57 ID:bUZds
ドンキで食品買う層って・・・
83: 名無しのコロッケ 2025/01/22(水) 08:40:51.48 ID:zjHIh
>>57
味音痴かな
84: 名無しのコロッケ 2025/01/22(水) 08:47:32.27 ID:E0jSD
>>83
今の30代以下は濃い味が「おいしい味」だから、後15年もすれば、俺や83が味もわからない爺って言われるようになるよ
58: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 05:19:59.36 ID:ZXyrq
本部や店舗が大量仕入れをして、あり得ないような
値付けをしている新商品があったりする
それ以外はドンキの食品売場は特に安いと言うことはない
82: 名無しのコロッケ 2025/01/22(水) 08:40:14.66 ID:zjHIh
>>58
それは新商品ではない
メーカーや問屋の売れ残りを新商品とは言わない
59: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 05:49:33.48 ID:uTYrs
ドンキは、どれがお買い得商品なのか分からん。
60: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 06:04:46.05 ID:8nbus
>>59
そんな物は無い
81: 名無しのコロッケ 2025/01/22(水) 08:37:27.25 ID:zjHIh
>>60
同感
無い物は見つかる筈が無い
62: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 08:48:37.36 ID:x6T3Z
ドンキって世間のイメージほど安くないよね
63: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 09:23:31.26 ID:XonAJ
ドンキは仕事から帰ってもやっててくれる
スーパーとしてかなり役立ってくれてる
食糧品だけじゃなくて日用品や他のものも
深夜でも買えるのはベッドタウン住みには助かるわ
79: 名無しのコロッケ 2025/01/22(水) 08:32:23.62 ID:zjHIh
>>63
近場で営業時間が遅いから利用してるだけ
奥から出て来る社員が態度悪いから
商品と値段だけ考えたら絶対行かない店
64: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 11:07:33.33 ID:EI4Bu
ドンキの食料品が快進撃?
いつも値引きまで待たれる物ばかりだし、そもそもあの空調や
場所で放置されていた物を定価で買う気はしないだろw
品質は米が最悪でマイバスより遥かに格下だし
68: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 13:23:00.50 ID:XpTaA
>>64
まいばすを褒める奴がいるなんて驚き
69: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 13:33:41.92 ID:XpTaA
まいばすって赤字だろ
あんなにどこにでも出店して
外から見ていつも空いている
イオンはスーパー事情は全部赤字だろうな
赤字事業は縮小してちゃんと税金払えや
70: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 17:46:32.43 ID:5UEPd
都心にしかないイメージ
71: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 19:37:17.59 ID:XpTaA
>>70
都心のドンキは狭い
郊外のドンキはデカくて駐車場まである
72: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 19:39:34.09 ID:A1ceL
商品名がグルタミン酸とかイノシン酸とか
化学調味料通り越して化学なってるの好感もてる。
あと、入口のアクアリウム和む
73: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 20:00:48.29 ID:OZXeQ
>>72
主成分だし
味の素だってグルタミン酸ナトリウムに多少の混ぜ物しただけだし
85: 名無しのコロッケ 2025/01/22(水) 22:31:56.92 ID:UOSaq
>>72
それ、科学調味料そのものやで
74: 名無しのコロッケ 2025/01/21(火) 20:35:59.34 ID:6a2i8
さっきちょうどピカソに行ってきた
ドンキより物が見つかりやすい
ナッツ&デザートっていうチョコの大袋を初めて買っていま食べたらパッケージの文言ほどじゃなかった
製造が名糖で確かにメイトーの味
75: 名無しのコロッケ 2025/01/22(水) 08:18:52.80 ID:zjHIh
>>74
パッケージの文言は、客に買わせる為の宣伝文句
製造は時代の事情で原材料も製法も変化してるよ
86: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 02:27:37.60 ID:FxWhG
24時間やってるとこは重宝する
89: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 04:13:55.00 ID:AiN7u
>>86
そだねーw なんだかんだ24時間営業スーパーとか最強だよなw この世で一番有難いお店w コンビニの24時間営業店もw
24時間営業システム自体を廃止させようとしてる奴等居るけど本当に大事な事が何も解って無いバ◯だと思うわ
92: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 11:49:03.03 ID:ixQWo
>>89
店側にしたら1番大事なのは店の売り上げだろ
夜間の従業員や警備員、照明などの光熱費が高いのに儲からなあならやる意味は無い
88: 名無しのコロッケ 2025/01/23(木) 04:11:12.56 ID:AiN7u
まだまだ日本中に店舗増えて欲しいな
できれば24時間営業店のデカい奴
なんだかんだドン・キホーテでお買い物は楽しいし娯楽
元スレ: 【ドン・キホーテ】「ドンキの食料品」の快進撃が止まらない…人気のウラに存在している「賛否両論」
コメント