1: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:44:06.70 ID:??? TID:kousui
TikTokの動画内で「子どもはほしくない」と語った30代の女性が、自身のもとに届いた質問に反論しました。動画はこれまでに36万回以上再生されています。
動画を投稿したのは、米ニューヨーク市在住のナタリーさん。ナタリーさんは過去の動画で「子どもはほしくない」と語った際、さまざまな心ない言葉や意見が届いたそう。
なかには、「老後は誰に介護してもらうつもり?」というコメントも届いたといいます。
ナタリーさんは、“子どもは将来、親の介護をする”という概念を、こう一蹴しました。
「私は将来、老人ホームに入居する予定です」
「これは私だけではなく、みなさんにも言えることだと思います」
「子どもは将来、親の介護なんかしたくないはずです。なぜって?彼らも、自分たちの子どもたちの世話で手がいっぱいかもしれませんから」
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0f935f6765fc0b73c9d10b6fa3edbe3e2d76f45
127: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:16:41.05 ID:5Gu1z
>>1
足腰が元気なうちから老人ホームはいるんや笑
228: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:19:25.27 ID:9wDgg
>>1
ナタリーさんは老人ホームで誰かの子どもに世話をしてもらう気満々なんだよね
全員ナタリーさんなら成立しない話であって
237: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:24:51.90 ID:vdjqb
>>228
そうだよな。子供産まないのが社会全体のごく一部であるならば、社会的に成立するが全員が子供産まなくなったら、崩壊するんだよな。
今は出生率が1.2、出生率の数え方は特殊で2.06で現状維持だから約4割減少し6割残る状態だから、単純計算で100人を60人で支える事になるので、単純計算で負担が1.4倍になる。実際には高齢者は医療の発達で更に死ににくくなってる上に、べみーブーム世代が上に生き残っているので、今後40~50年間は若者負担は2倍以上になる訳だな。
253: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:43:58.60 ID:iPBnQ
>>228 お金がある老人はそれでいいんだよ。
ちゃんと蓄えから介護士に料金を払い世話してもらう。
問題は日本の氷河期世代。日々の暮らしで精一杯で貯蓄なんてない世代が要介護に突入した時期に誰が世話するかだよ。
生活保護費も介護福祉も大量の氷河期世代は行き渡らないだろうし。
394: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 15:14:43.90 ID:f3RhD
>>253
そのお金があればっていうのも危ういけどね
お金に価値があるのは社会の合意事項だけど、北斗の拳みたいな世界になったらただの紙切れ
食料にしろ燃料にしろ現物の方が価値がある
金が無いから子供作らないなんて言うけど、金だけあって人がいない世界になったら金に価値が無くなる
258: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:53:34.79 ID:4Jy9V
>>1
_ __ _
, ‘─-,,,_ ヽ
/ ”-, .i カイジくん‥‥‥‥!
i/ \ / .!
ノ●) (●> |:,r=、:/ 貯蓄 だよ‥‥‥!
l , (_,、)、_ ι/ 貯蓄 が重要なんだよ‥‥‥
ヽトtェェヨ>) ト ‘
ヽニノ _,ノ
,r””´l ̄´ ::ト、
/ r `ー”'” ヽ
2: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:46:37.76 ID:cnyrB
私は将来、老人ホームに入居する予定です
勝ち組かよ
321: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 13:53:03.31 ID:hvDuJ
>>2
「独り身は金持ち」という差別を生むね
貧乏人はどうすんねん!
3: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:47:08.39 ID:6FwMH
こういう考えの人て年食った時に素直に老人ホーム入って集団生活送れるのかね
14: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:55:23.51 ID:DpaSc
>>3
ちゃんと稼げてる人はコミュニケーション取れる人だと思うから大丈夫でしょう
303: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 13:37:22.31 ID:zINqB
>>14
コミュニケーションのレベルの話ではなくて、ボケた場合の話。
契約を代行できる人間が他にいないから、どれだけボケていても本人が契約手続きを行わないと入所させられない。
だがボケてくると被害妄想が大きくなるから、「そんな事言って私の財産を奪い取るつもりだろ」とか言われて話が進まない。
役所の福祉関係も、そこまでして火中の栗を拾っていられないし。
何度も徘徊して警察に保護されている老人を、結局はもとの独居しているアパートに送るしかない。
その繰り返しでいずれは事故にあって事態が動く。
まともな組織ほど、「本人の意志確認が取れない」となって身動きが取れないんだ。
そして貧困ビジネスみたいなところに捕まって一生を終えてる。
312: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 13:45:07.41 ID:zvJHy
>>303
それは周りとか残された人達が被る話であって本人には関係ない。ボケたり孤独死で被害を受けるのは誰か?って考えればわかるはず。だから被害を被る方が自分らで行政サービスとか民間で考えていくべき問題なんだよ。本人は全く関係ない。
4: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:47:45.64 ID:bz8Dz
そりゃあ国が面倒見ないと
介護まで散財して年金税金納めず財産なければ安泰よ
5: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:48:39.99 ID:w6DoN
老人ホームってみんな入れるわけじゃないんだが自分の都合のいいようにしか考えられないのね
184: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:20:01.92 ID:iN8DF
>>5
まだ30代じゃあイメージ湧かんわな
562: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:31:04.29 ID:7ugIE
>>184
その30代が子供生む最後のチャンス
7: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:50:18.00 ID:PGOPi
金がねえんだわ。
8: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:50:21.94 ID:xde96
いざ入りたいってなっても入れないこともあるんだよね・・・
513: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 20:20:48.59 ID:UukAk
>>8
順番待ちがあるよね。
申込順ではなく、施設側が体制整ってなければ入れない。
9: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:51:10.90 ID:JYE6r
我が子の学費や給食費すら払ってない親は介護なんてしてもらえないけどな
介護してもらいたければ、それなりの尊敬と恩を売っておかないとダメ
10: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:51:55.51 ID:CmcjO
特殊清掃員様のお世話になる予定です
12: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:54:29.78 ID:FCXQM
>>10
集合住宅はそのうちに全て見守り機能付きになるから心配ご無用
343: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 14:29:48.00 ID:KG9DQ
>>12
丸3日玄関ドア開閉されなきゃ管理人が確認しにくるとか?
11: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:53:05.64 ID:81XnV
独身は50で狂って60で死ぬんだよ
他人の心配なんてしなくていいよ
18: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:58:53.75 ID:cZ5jK
野垂れ死にでいいよ。どうせ残るものは無いんだし、葬式とか墓とかもいらない。
適当に焼却してくれればいい。
158: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:00:39.02 ID:OJwNt
>>18
オマエが貯め込んだエロ動画・エロ本はどうすんだ?
168: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:04:29.32 ID:v5iVl
>>158
今では入手不可能なお宝級の代物なら、暗号でヒント残してネットの何処かに隠せばいいw
20: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 08:59:25.93 ID:wZzFm
子供が介護してくれるとかかなりの強運の持ち主
22: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:01:22.54 ID:8zisN
子どもに介護してもらうとか無理に決まってるじゃんw
仕事どうするのよ。やめさせるの?
その分子どもにお金あげられるの?
24: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:02:53.59 ID:yeSBE
ホントホント。どいつもこいつも親を施設に放り込んでるのに自分は子供に面倒見てもらえると思ってるオツムがヤバイw
25: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:02:57.52 ID:KILx7
日本の場合は老人ホームって保証人がいないと入れないんだけどアメリカはやっぱりそういうのないのかな
26: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:03:22.06 ID:8zisN
私は老人ホーム楽しみだけどなあ。
なぜなら麻雀が好きだから。
絶対雀卓つきのホームに入ってやるw
540: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 21:49:13.19 ID:7ugIE
>>26
勝ち負けで喧嘩になる
27: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:03:31.64 ID:4Qa72
なんで介護されるのが前提なんだ ?
最後まで健康を意識していければいいだろうが!
なので、タバコも酒も甘いものも添加物も禁止。脂がギトギトのラーメンも食べるの禁止な。
29: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:04:35.11 ID:8zisN
>>27
そんだけ気をつけてもピンコロいけるとはかぎらないのが難しいところよね~w
33: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:06:43.75 ID:iPBnQ
日本の問題は氷河期世代が要介護状態になるときよ
未婚も多く派遣や低賃金で終わる氷河期世代が老後を老人ホームに入れる蓄えなんかあるわけないし 特養なんかは定員オーバーと介護職員不足で崩壊してるだろし
35: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:08:40.03 ID:8zisN
>>33
介護職を公務員化すればいいのよ。
安定した収入が得られればいい。
入所する人は限りなくわいてくるんだから当分資源にこまることもなし
36: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:09:49.27 ID:D5nAh
>>33
廃アパートにぶっ込んで孤独死するまで生活保護費ピンハネする商売が流行る予感
163: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:02:13.88 ID:8PZaQ
>>36
それ、昔にニュースで観た記憶がある
今でもやってるとこあるんじゃないのかな
37: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:10:19.30 ID:19JT8
仲良し姉妹風母娘って一時持て囃されてたけど
関係が良かったら年老いても気にかけてくれるんじゃないの?
40: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:10:42.31 ID:pyxrJ
この人の事はともかく介護とか言ってる奴は自分は親の介護してんのかね?
一緒に住む事くらいは出来てもフルタイムで働いてたらとても面倒見切れないと思うんだが
45: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:13:32.44 ID:UNzUP
>>40
ここお住人は大半が親に介護されている
42: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:11:40.49 ID:gyhi7
こんなこと若いうちから宣言してなんの為に生きてんの?
44: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:12:32.44 ID:8zisN
>>42
いい質問だね。
君って何のために生きてんの?
87: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:41:42.09 ID:gyhi7
>>44
自分が親から産まれてるから、同様に子供に遺伝子を託して、その子がまた次の世代に繋げるように養育する為だよ。
まさかお前、人それぞれとか言うのかな?wwww
279: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 13:18:17.07 ID:8zisN
>>87
うわー、かわいそうな人生。
自分がないねw
単なる遺伝子の乗り物。
私は人間として生まれてきたからにはそんな生き方絶対に嫌!!
43: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:12:29.38 ID:PgBJF
自分の子供世代に介護職してくれる人がいると思ってんのかw
徴介護職制が発令されないと大変なことになるなw
46: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:17:00.35 ID:FCXQM
イーロン・マスクが介護用アンドロイドを開発するはず
彼に期待
51: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:21:44.92 ID:h9hAt
施設が正解
金があればさ
52: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:23:42.08 ID:MQyHk
子供が居ても介護施設、老人ホームが正解と思うが
月々4、50万円からはかかる
説明会でみんな安心な老後にウキウキするが値段を聞いてフェードアウトがほとんどらしい
57: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:25:08.33 ID:6bnnB
自分の介護のために子供を産むのは余りにも親のエゴイズム過ぎる
64: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:28:18.26 ID:savKb
子供いても介護してもらるとは限らないし
だったら産まないほうがいいね
65: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:29:38.29 ID:6bnnB
そう
子供のいない人に向かって
誰に介護してもらうつもり?
と問いかけること自体愚問だ
逆を返せば、子供のいる人は自分を介護させるために子供を産んだと言ってるようなものだからな
79: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:37:05.24 ID:6bnnB
子供がいない方が、「自分で何とかしなければ」という意識が高いと思うよ
80: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:37:49.91 ID:lgRNu
将来自分を介護する介護士もまた、誰かがその子を生んで育ててくれたからこそ世話してもらえるわけだけど
83: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:39:29.07 ID:6bnnB
子どもを将来介護士にするために産む人なんかいるかな
88: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:41:47.77 ID:lgRNu
子供が介護するって今は少ないけど、保証人になってもらったり施設探してもらったりするのはよくあるから、
独身でも兄弟や親しい親戚いればいいけど、保証人とか頼める人いないと大変だよね
介護施設に関しては不動産と違って保証人いなくても保証会社に入ればokというわけでもないし
94: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:45:45.84 ID:lV30Z
>>88
そうそう
母親が独居老人で認知症だったから、今はグループホームに入れてる
自分ではボケたと認識出来ないから、自分からは施設に入ろうとはしないんよ
苦労したわ
91: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:43:42.22 ID:6bnnB
身寄りのない人は行政が保証人を引き受けてくれる場合があるので行政窓口へ相談へ
行政の窓口が拒絶したり縮小してはいけない
93: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:45:25.13 ID:gAYKv
親の介護なんてするわけないやん
したい奴なんて今世に1人もいません
大切な子供なら自由にさせろよ
451: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 17:44:27.41 ID:lFicJ
>>93
自分の親ですらって言ってる奴も居ればこれを理由に離婚に発展してるとこもチラホラ
95: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:49:23.55 ID:DkETO
70くらいでぽっくり逝きたいわ
誰にも迷惑かけずに死にたい
96: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:49:38.55 ID:PTd0e
子供は介護してもらう為に作るもんじゃない
97: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:50:25.47 ID:Ohk5I
子供に介護してもらえると思ってる御花畑
106: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:58:25.13 ID:QBFsr
兄弟たちは結婚して親元を離れ、俺40歳独身東京で1人暮らし、親族全員から近い将来お前が親の介護をしろという圧を感じるんだが、まぁ気のせいだろ
107: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:58:43.90 ID:N843I
あんらくし制度やるしかなくね?
疎まれたり憎まれたりしながら弱ってしぬより
自分の意思がはっきりしてる内に惜しまれながら逝く方が幸せな最期でしょ
健康寿命以降から平均寿命の間ギャップとか終末医療とか
健康保険で投入される税金は国民の幸福度に対してコスパが悪すぎると思うな
108: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 09:59:49.13 ID:q0AH6
家族での介護はふかのうにち近い。
実りもなく、金もなく、子供がいなければ生活保護と受けやすい。
109: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:00:47.11 ID:BgMb5
結局子供は親を老人ホームに入れるんだから辿る未来は一緒
それなら今の御時世、人生を自分の為だけに使う方が幸せ
116: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:06:30.81 ID:vvFpF
共感できませんわ、金もない、介護士も足りない
123: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:13:48.20 ID:RJQYL
俺は独身童貞の中年なんだけど、貯金は1700万円以上たまりました。
下手に投資はせずに全て定期預金に眠らせています。
老人ホームで優雅に暮らすために豊富な資金を集めています。
125: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:15:19.34 ID:bbvNY
>>123
7年は入れるね
138: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:36:46.35 ID:RJQYL
>>125
毎月20万円計算らしいが、年金があるから7年以上は生活できるだろ。
あと20年は働くとすれば、貯金が無くなる前に自分が余裕で先に◯ねる計算だ。
136: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:35:55.14 ID:h1MzJ
>>123
日本円の価値が持ってるだけで下がってるけど大丈夫?
139: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:38:11.77 ID:RJQYL
>>136
定期預金だから毎年利息が10万円くらいつく。
しかも元本保証で。
143: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:42:36.78 ID:h1MzJ
>>139
実質減ってますよそれじゃ
130: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:21:51.12 ID:8swXP
これマジなんよ人間まのあたりにしないと理解できない
131: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:25:19.01 ID:hjKOo
自分の介護を自然と子供に期待してるのは怖いなと
人間として対等に見てない
132: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:25:23.89 ID:u7fS3
まぁ子ありも結局自分の子供に面倒なんか見てもらえないのはわかってると思う。ただ子なしにマウントは取りたいんだよな。実際は老後にどれだけ金を残せたかに尽きるんだけど子なしと変わらないか逆に不利な面もある。たっぷり施しして貰ってたのにね。何か拠り所が欲しいんだよな。人間性が上だとかその類がさ。
133: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:27:09.59 ID:iWWxL
孤独死しても死んだ本人は困らねーしなぁ
150: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:48:35.69 ID:2daUJ
年金で老人ホームは無理です
よほどの田舎ならわからんが
151: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 10:48:36.86 ID:RF9N7
その通りだよ
どこまでも図々しいんだよ
そこまで生きられるかもわからんのに
159: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:01:04.28 ID:Q7YoN
介護ヘルパーが、勝手に預金を1千万円下ろしていたとか、
入居老人と、施設職員が勝手に養子縁組していたとか、
遺言書で全財産を施設職員に渡すことになっていたとか、
実子がいれば、後で警察に言ったり、訴えたりもできるけど、
独居老人では防ぎようもない。
カネだけ盗られて、ポイ捨てされるだけ。
160: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:01:06.51 ID:QqRum
お金があれば皆ホーム行きたいだろ子ありでも
161: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:01:48.74 ID:BYGsm
老人ホームを利用すればいい、という時点でまだまだ認識が甘いんだよなあ
老人ホームにも子供にも頼らず、自活できなくなった時点で孤独死で往生する覚悟でないとさ
子供の有無にかかわらず、うちの近隣にいる老人はみんなそうゆう認識ですわ
162: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:01:55.87 ID:NioGD
子供いないからわからんのだろうけど、
親が介護いる頃には子供は成人して独り立ちしてると思うが。
167: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:04:19.21 ID:hGO1T
あえて選択して産まなかった人、「産める性」としての保護や優遇は別にいらないよねという話にはなるだろうな。
自分は産まずにフルで働いて老後の社会保障は他人の子どもをアテにしますっていうのは、そりゃ資本主義ゲームの合理的最適戦略ではあるだろうけど、そんなんいつまでもまかり通らないと思うからもう少し「リスクヘッジ」の観点から子作り考えた方がいいよ。
「子どもを産まない」が今この瞬間のレギュレーションだとまだ道徳優位だけど、向こう十数年の社会保障の財政状況や人口動態のバランスを見れば、どう考えてもそんなの続くわけないと思うよ。
177: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:12:15.99 ID:zvTZE
絶対子供なんか産まない方がいいよ。
介護施設でプロにやってもらった方がいいし、女で経済的自立を果たせてる人は、結婚もしないで配偶者もいないんだから老後天国だよ。
197: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:33:28.95 ID:cLGa6
>>177
人手なさすぎて無資格未経験でも即日働ける介護業界の「プロ」とは?
給料もらってたらプロの自覚を持てとかいう根性論をつきつけたとて
今の日本にそんな崇高な精神で働いてる人いるんか?と反論するまでだ
200: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:36:42.65 ID:mDKtS
>>197
それでも監視がある分自分の子供よりマシだぞ。
179: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:13:44.08 ID:SqmLZ
だから姥捨山復活させるか安楽死認めるか早くしろよバ◯政府
183: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:20:00.30 ID:qSJRS
>>179
姥捨山ってのは子供が親を捨てるところだぞ。
何処かの山に自分で歩いて行って籠ってれば安楽死できる。
別に法律は要らん w
180: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:17:33.62 ID:sHcoO
家の年寄りの付き合いでいろんな老人ホームというか
老人施設にお見舞いとか行ったりするが
そんなに悪くは無いとこではあるよなあ
ま、個人的にはあんまり長生きはしたくはないけどさw
561: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:29:10.64 ID:7ugIE
>>180
特養に行くと考え変わる
181: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:18:10.64 ID:cQfY3
最悪、財産は持っておいて、2人以上子どもをつくって互いに監視させるように子供や孫に相続をちらつかせて面倒見させる
当然好ましいやり方ではないだろうけど、タダで相続できるなんて甘い考えはあり得ないし、確実にやるならそれでもいいんじゃない
法律事務所も使ってね
お金貯めて天涯孤独でも最期は施設で幸せに
お花畑すぎるように思える
他人だらけだとブラックボックス化するだろうし大変でしょ
187: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:22:25.48 ID:b8neL
資金が潤沢にあったら私も老人ホームに行きたい 娘に介護なんかイヤだよ出来ることなら 死んでしまいたいとさえ思うわい
189: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:24:33.72 ID:T0YVD
だいたい祖父母両親子供の三世代家庭が少ないし
子供は結婚して家庭持てば普通親と別世帯になる
長年別々に暮らして介護が必要になってから子供の家庭の世話になるのはなかなかできないと思うが
192: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:28:16.05 ID:cLGa6
>>189
本格的に要介護になる80代後半の親がいる頃自分は50~60代で
ちょうど孫が生まれて世話に駆り出される時期と被るんだよな
老親の面倒どころじゃねえのよ実際
564: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:32:54.01 ID:7ugIE
>>189
親が倒れたりすると子供は急にやる気出す
205: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:43:51.23 ID:q62pL
保証人代行機関があるから、結局はお金の問題になる。
207: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:44:54.15 ID:aqRmq
子無しなんだから誰も世話などされないわけで
老後資金に応じて何とかするで最初から割り切れる
子がいる人たちの方が問題なんじゃないか?
自分の子孫にてめーのお世話をさせるつもりなのかよ
そいつはみっともねーな
208: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:47:06.75 ID:G3b03
子供は必ず出来るものではない
介護してほしい時まで生きてる保証だってない
209: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:47:07.85 ID:PHmGf
子どもは親の介護をするっていう考えの人って、
最初から自分の介護をしてもらうつもりで子どもを作ったってことだよな
どう考えても親ガチャに外れてるわ
というか子どもがそんな親の面倒みたいと思うとか、実際にみると信じている時点でアタオカだろ
211: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:51:46.39 ID:cQfY3
>>209
ええと、財布拾ったら警察に届けるからって、落として届かないことをおかしいとは思わないけど
届かないのに自分が届けることはおかしいって思う人?
224: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:12:55.29 ID:cCXVL
>>211
こういう突然意味不明な例えするやつ全員バ◯説
210: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:48:23.34 ID:aqRmq
割りきっている自分の老後よりも
老後になった親が熟年離婚でそれぞれ単身だから
別々に対応しなきゃならんのが一番の頭痛の種だ
子は俺しかいない
212: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:53:36.25 ID:m2KzB
まあ当然に子供に介護してもらうつもりの子あり様もどうかと思うが
213: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 11:59:08.01 ID:KXlL3
介護施設の空きを待って自宅で孤独死というケースが増えるのだろう
225: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:14:20.67 ID:cLGa6
>>213
コロナ禍によく聞いた話だな
214: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:02:37.58 ID:hGO1T
産まないのが悪いわけではない。
賦課方式で他人の子供に介護年金医療をタカるのが問題なだけ。
産んでもない育ててもないなら、金も手も下の世代から搾取せずに働けなくなったらスパッと◯ねやって話。
246: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:35:50.96 ID:zvJHy
>>214
年金は現時点で160兆円以上貯まっててどんどん積み上がっていく一方なんだよ。賦課方式なら積み立て金なんて0でいい。一旦払い戻したら景気対策になるよ。老人一人頭5~600万円ぐらいにはなるだろ。孫におもちゃでも買ってくれるかもよ?
215: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:02:55.42 ID:W4Ids
子供が必ず自分の介護してくれるとどうして言い切れるの?
216: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:05:04.19 ID:wjT0u
子供居ないと将来どうするの?
こう言うような親に生まれるは災難
221: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:11:26.66 ID:Qa1QN
普通の金持ちであっても介護なんかしてもらえなくなる時代が確実に訪れる
安泰なのは介護士を自費で雇って自宅に住まわせられるくらいの一部の上澄みだけだ
231: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:20:59.62 ID:CSS5G
子どもに介護してもらおうなんて普通は思わんわな
良い親 子供が学校を卒業したら直ぐに家から出して自立させる
悪い親 子供をこどおじ、こどおば化させて自分の面倒を一生見させる
233: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:22:39.42 ID:7nJGA
ホワイトカラーの仕事はごっそりAIに奪われるから、将来的には介護職の数自体は増えるんじゃね?
介護報酬自由化しちゃえば、稼げる仕事になるだろ。
238: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:26:54.60 ID:aJN6y
結婚も子供も無理そうだし金も無いから老後は無料老人ホーム入るわ
何かして警察に捕まれば入れてもらえるだろw
243: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:31:03.18 ID:uqbVm
介護?最後は動けなくなって糞尿垂らしながら絶命するのが本来の人間の最後だろうが
245: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:33:29.07 ID:qP7sk
>>243
そうなんだよ!
ボクはえっちなお店に行く途中で力尽きてカラスたちに食べられたいの
244: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:33:25.81 ID:onHsT
金出せば俺は面倒みてくれるやろ
俺が生きてる間くらいは大丈夫
皆こう思ってるもんな
247: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:38:07.80 ID:TGgEe
特養は要介護3以上しかも順番待ちその時は死んどるわ
249: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:40:30.88 ID:0b7XL
いや、少子化だと老人ホームで働く人もいなくなるんだ。
外国の人だから勝手にしろだが。
251: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:41:57.06 ID:8pArF
老人ホームなんて、良いものじゃないぞ
可能な限り、自分の健康寿命を伸ばして
最後の最後まで自宅で凄く方が、ずっと幸せな終わり方だぞ
252: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:43:39.42 ID:6gNZ0
みんなが子どもを産まなかったら、この先老人ホームもなくなりそうだけど
254: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:46:42.65 ID:lr8fq
老人ホームで働いている人も誰かの子供
誰も次世代の助けなしには天寿を全うできない
259: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:54:37.35 ID:zvJHy
>>254
老人達も誰かの子供。老人達が来てくれないと給料が貰えなくて生活ができない。みんなで支え合ってるんだね。
255: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:47:04.83 ID:g5uJc
認知症になったら自分の財産の管理は出来ないよ。金はあるのに自由に買い物できない。諸手続きが出来ない。金がないのに、あるはずだとわめき散らかす。老人ホームの現実なんてこんなもん。
256: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:49:36.38 ID:cLGa6
>>255
婆「息子が娘がお金持ってるから~」
俺「残高不足で引き落としできませんでしたよ」
親の財産や年金使い込む子供はおまえらが想像するより遥かに多い
意外と知られてない経済的虐待のやばさ
260: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:55:21.13 ID:WjXzd
>>256
うちの親は俺のためにせっせと金を貯めてるな
俺は独身ミニマリストなのに
たぶん使いきれなくて国庫行きだ
268: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 13:06:24.61 ID:5d5Wt
>>260
使う気になればいくらでも使える
金がたんまりあるなら、定年後に北海道、東京、沖縄に小さなマンション買って渡り鳥生活するわ
257: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:49:40.02 ID:0aRcK
>>255
だから金持ってる独り身は
信頼できる友人なり弁護士なりに証書の形で
ボケた、もしくは寝たきりになった後の資産のことを残しておく
このへんのマナーは昔の方がちゃんとしてた印象
261: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 12:55:25.21 ID:gQdtJ
最悪 死に際に見回り来てくれるサービスだけで良いかと
そんな金もないならもう何も言えないが
元スレ: 【海外】子なしの人は「誰に介護してもらうつもり?」→『納得』の反論を返した30代女性に、共感の声
コメント