1: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 07:35:04.75 ID:??? TID:Sabakankan
こども家庭庁という組織は本当に必要なのだろうか。
昨年末に閣議決定された同庁の2025年度予算案は、前年度比約2兆円増の7兆3270億円にもなるという。
子ども食堂は今年度、全国で1万866カ所になった。増加傾向にあるそうで、全国の公立中学校の数よりも多くなっている。子ども食堂が増えたと聞けばいいニュースと一瞬勘違いしそうになるかもしれないが、つまりは貧困状態にある子どもが依然として多く存在する、という実態の裏返しに他ならない。子どもの9人に1人が貧困状態にあるとされている現状で、この国は本当に先進国と言えるのだろうか。子どもの飢餓、貧困に手を差し伸べている多くは民間の善意であり、篤志家の皆さんである。そのおかげで飢えから救われている子どもも多いわけだが、この役所の予算の10分の1程度でほとんどの子どもを救えるのではないだろうか。
昨年の出生数は減りに減って70万人を割り込む見通しだ。このニュースは衝撃だった。日本の総人口は1年間で56万人も減ってしまった。それなりの規模の自治体が丸ごとなくなってしまったような数字だ。
続きはこちら(有料)
https://mainichi.jp/articles/20250202/ddm/012/070/013000c
292: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:10:44.43 ID:cgxu3
>>1
子ども家庭庁の予算配分を見れば、少子化対策からはほど遠い事にお金ばら撒いてる。
392: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 17:05:43.95 ID:DMKcp
>>1
お金積んだところで、産む気ない女性は産まないから。
各省庁が予算を計上するだけの機能と考えたら、
そもそも子どもを産むことに関して、予算をつけてどうなるかなんて、お門違いな気がするわ。
471: 名無しのコロッケ 2025/02/07(金) 01:05:34.42 ID:Ip648
>>1
無いより、やらないよりはマシ程度のお話し
子ども家庭庁の「目的」が、少子化の歯止め、婚姻・出生数の
反転(V字・U字回復)なら役には立ってないし、今後も ↑ を
実現させることは不可能
ただし家庭庁で働いている官僚(役人)、専門家、関わっている
国会議員たちが時代錯誤の脳ミソをフル回転させ血税を使い
まくって結果を出せなければ「無駄」だということ、原因ややる
べき施策は別にあることに気付くはずだ
472: 名無しのコロッケ 2025/02/07(金) 01:17:02.22 ID:Ip648
>>1 >>471のつづき
収入(所得)が上がれば、〇〇が無償化になれば、夫の
会社が大きくなれば、出世すれば、条件に見合った相手が
見つかれば結婚や子どもをもう一人、二人、三人 ・・・ と
いう男女もいるかもしれない、 ↑は、そういう男女もいると
いうだけの話しであって現実はより複雑だ
何よりも日本独特の安心・安定・安全・平穏な日常、暮らし
リスクを避けるよう躾けられて皆大人になっていく、一昔前
までは恋愛や結婚、出産・子育ては人生のデメリット、リスク
ではなかった
475: 名無しのコロッケ 2025/02/07(金) 01:28:36.31 ID:Ip648
>>1
(焼け野原と化した) 戦後の日本は、自由や豊かさの追及に
のみに突っ走ってきた
海外旅行や留学で日本にやってきた外国人の多くが日本の
利便性、効率性、安全性(秩序)に驚愕する ← ↑ は戦後の
日本が社会から日常生活から「苦」や「不便」、「非効率」を
ことごとく取り除いてきた事を意味している、コレを言い換える
なら免疫力のないひ弱な人間ばかりを量産しつづけた証しだ
>>1 免疫力のない人間は先の見通せない「不安定」という名の
ウイルスにめっぽう弱い w
476: 名無しのコロッケ 2025/02/07(金) 01:39:47.01 ID:Ip648
>>1 恋愛や結婚、出産・子育ては人生における「冒険」
実の親であっても、メディアも、専門家も人生の冒険を
軽々しく口にしちゃいけない
未知なる世界、人生のパートナーを誰と組むかであなたに
しか経験できない物語(冒険)が始まる程度にしとけばいい
ものを悪知恵をつけさせてきたのが戦後の大人たちだ
>>1 少子化の日本をつくったのは戦後の大人たちなのだ
そのことにさえ気付けない者がなぜ解決できると思うのか?
恋愛や結婚、出産・子育てのハードルを下げるのは容易
ではない
3: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 07:42:01.69 ID:pNdOw
(現在の倫理観で許される範囲内で)何をやっても少子化は止められんので役に立つわけない
4: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 07:42:28.88 ID:fcUuE
各省庁の子ども補助関係をまとめただけだからな
大臣の椅子を用意するための部署に過ぎんやろ
5: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 07:43:11.50 ID:dtVSA
中抜きのことしか考えてないからなぁ
6: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 07:43:33.83 ID:dTCkx
職員は民間大手に合わせたそれなりの給料貰ってるんだろうな
8: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 07:44:00.33 ID:JiEZz
うん、結果見れば?
9: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 07:45:52.99 ID:tIKVJ
典型的な中抜きシステム
一切役に立ってない税金泥棒4ね
14: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 07:53:19.49 ID:mGK3r
こども家庭庁の予算を直接子ども手当にしたほうが効果あるだろ
423: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 20:08:03.20 ID:TwDs4
>>14
そんなことしたら中抜きできなくなるじゃん
17: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 07:57:57.22 ID:gD91W
少子化対策のために設立されたと勘違いしてる奴が多い
実態は政治家とそのお友達に金配るための仲介機関
19: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 07:59:42.99 ID:xtwct
物理的にガキを量産するようにしないと無理だろwwwwww
25: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:04:16.14 ID:doj1v
くっそ叩かれると思うけど
少子化食い止めるには、女の給料減らしてその分男に上乗せさせるしかない
女しか子供は産めないんだから安心して子供が産むにはこれしかない
30: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:08:14.72 ID:JiEZz
>>25
子育ては大変なんだから育児しながら働けっていうのが無理な話なんだよな
保育所に預けながら働く人もいるけどそれが出来ない人もいる
41: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:13:07.96 ID:c15OK
>>30
男女どちらが稼いでも良いが、どちらかが家庭に入る形の役割分担が一番合理的だよね
現状はトモカセギという幻想を実現するために企業や社会が疲弊しまくってる
56: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:17:21.11 ID:o8cC7
>>30
共稼ぎで3人以上産むのはごくわずかな恵まれた人間にしか不可能
26: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:04:42.46 ID:20PKN
子ども家庭庁は子供の福祉で
生まれてきた子供に対する行政サービスで
少子化は結婚や夫婦だからカテゴリが違うような?
27: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:05:38.04 ID:fQQP5
子供を盾に中抜きし放題です
28: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:06:12.62 ID:fQQP5
子育て支援そもそもないからな…
学童今年入れなかったわ
31: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:08:35.73 ID:fQQP5
あと、子供家に一人で云々とかいう法律埼玉作ろうとしてたけど、学童入れなかったからそうなるわ
どうなってんの?この国
37: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:11:45.29 ID:hBxSb
役に立ってるとかなんとかの前にそもそも何してる省庁なの?
44: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:14:21.58 ID:Vw510
>>37
去年たしか「無理心中は虐待です」って国民に呼びかけを行っていた。
38: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:11:48.15 ID:fQQP5
これ市じゃなくて子供家庭庁に言えば何とかなるのなね
42: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:14:12.07 ID:dTCkx
>>38
個別の案件に関してはお答え出来ません
39: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:12:29.57 ID:ahwTe
子どもを名前に入れたら税金食い放題
45: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:14:37.21 ID:AQYMc
NPOに金配ってるだけでNPOもたいして何もしてないからな
末端に金があまり行かないんだろうけどw
47: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:15:21.32 ID:pj6I0
7兆円もあるなら生まれてくる子供に1000万円渡せるんだけどね。中抜きチューチューしまくって雀の涙しか子供に金が渡らないとw
60: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:18:49.90 ID:QSo9w
いまだにやってます感。頑張ってくれ給与詐欺
61: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:19:35.55 ID:JZyUp
そもそも個体数を無限に増やしていくのは動物としてどうなのかと
64: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:20:52.19 ID:pj6I0
中にいる奴は全員クビにして生まれてくる子供に1000万円配った方がいい。最低の組織。クズの集まり
470: 名無しのコロッケ 2025/02/07(金) 00:47:54.01 ID:w93lf
65: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:21:56.69 ID:fzjfD
もし日本にイーロンマスクが居たら
・こども家庭庁→廃止、厚労省と文部科学省に戻す
・金融庁→廃止、財務省を金融財務省として統合
・消費者庁→廃止、経産省に統合
・カジノ管理委員会→廃止
・個人情報保護委員会→廃止
・デジタル庁→廃止
・復興庁→廃止、国土交通省に統合
・スポーツ庁→廃止
・観光庁→廃止
66: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:22:10.36 ID:Vw510
どんな立派な口実を掲げても、いかめしい肩書きの人間が大量にぶら下がって公金チュウチュウし始めて、まともに機能しなくなるからな。
72: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:24:49.50 ID:dyqf7
>>66
有識者会議なんて、どうせ省庁の意向を承認するだけだしな。
70: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:24:15.86 ID:pj6I0
こども家庭庁はクズの集まりだ。生まれてくる子供に1000万円渡した方がいいのに無駄なことに金使って雀の涙しか渡さない。最低の組織。三原じゅんこは日本最低最悪のクズ。
75: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:25:57.50 ID:dTCkx
>>70
まぁ同情するなら金をくれと言ってるしな
71: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:24:18.58 ID:AQYMc
赤ちゃんが今生まれてこれから80年間幸せに生きて行けると思えるのか 悪魔でも無ければ勧めないだろ
74: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:25:48.38 ID:Vw510
給食なんざ、その季節ごとに手に入る最も安い食材で大量にこしらえたうえで
補助食品としてチョコ味かストロベリー味の栄養バーを子供たちに配布しておけば、管理栄養士なんか使わずとも低コストで提供できるんだよ。
76: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:28:21.52 ID:mVZtD
こども家庭庁は利権、少子化推進
80: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:30:39.38 ID:WL3z2
省庁は全部役に立たってない
81: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:31:22.00 ID:FXC7X
生まれて来た子どもにあげろよ
82: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:31:35.99 ID:BFG39
こども家庭を出汁に税金から予算を巻き上げる庁🤑
86: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:34:04.08 ID:hj3Mf
立ってない 野田聖子も必要無い 極妻は議員辞職するべき
95: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:41:02.69 ID:7AQSR
ふわちゃん「ああ 加藤鮎子大臣だ!」
あのCM見てこりゃアカン思たねぇ・・・
101: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:44:13.59 ID:KkRNF
>>95
今やってんの元おにゃんこだろ
106: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:47:35.93 ID:7AQSR
>>101
顔はやめろボディーにしなのセクシーイト三原じゅん子だろ
113: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:57:14.28 ID:KkRNF
>>106
そっちかw
96: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:42:57.00 ID:SJNRh
偏差値はあんま関係ないだろ。
いい大学出てても7割は中小企業で働いてるゴミなんだろ?
一流企業や役人にとって学歴はあって当たり前、オマケみたいなもんよ。偏差値以外の能力が優秀。
102: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:44:29.30 ID:0RIFS
なっているなら増えているだろ
107: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 08:48:54.03 ID:wCAsn
たくさんの予算をかけていますね
なんかもったいないな
124: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:04:16.20 ID:n4dtC
一応やってますよっていう腰掛庁みたいなもん?
126: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:06:20.90 ID:4hcPU
ま、100年もすりゃ人間も生産するのが当たり前の時代が来るだろうな
いや100年もかからんかな
128: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:07:36.82 ID:Hr5SO
そもそも国会議員自身が役に立ってない
130: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:10:27.81 ID:HWUP4
あのさぁー
こども家庭庁てなにかやってるの?職員いないと聞いてますがw
135: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:13:39.39 ID:Orjbw
いやこいつら何もしてない
パーティの飲み食いに税金使ってる
解体 その前に税金入れるのやめてください
153: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:22:52.53 ID:7AQSR
出世街道からふるい落とされた
文科省と厚労省キャリアの受け皿だろ
言わば政府内天下り先
155: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:27:40.04 ID:M3dZb
公金チューチューのためだろ
156: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:28:59.48 ID:Nx21S
平均年収一千万
159: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:34:40.69 ID:k6tfX
なかったらもっと酷い事になってた理論で乗り切るから大丈夫
161: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:37:05.24 ID:SEXBM
デジタル庁もいらないよ
164: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:42:02.95 ID:WRRSl
公務員給与は迅速に上がったんだから公務員が子供5人ずつぐらいぽんぽん産めばいい
165: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:42:35.15 ID:fvV9S
廃止しろ!子育て支援金なんぞ1円たりとも払わんからな!
175: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 09:52:30.11 ID:V5cDr
廃止して無駄な税金減らした方が、結果として少子化対策に貢献する
191: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 10:05:20.85 ID:DmHU8
新たな省庁作って税金かかってるんだから
それで増えるわけないじゃん また省庁増やすんでしょ
無償化も省庁もいらんし税金下げて所得上げるでいい
194: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 10:06:05.25 ID:3skeJ
本当こども食堂は民間の善意が主なものが多い
単なる既得権益でしかないよ
199: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 10:08:20.03 ID:3skeJ
普通に児童手当増やせばいいだけ
222: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 10:29:09.14 ID:Hg5d3
そもそも、日本政府が日本の役に立ってないから無問題
223: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 10:33:30.20 ID:KzsN1
日本の政治家や官僚が役に立った事実はないからな。
特定の省庁がじゃないんだよな、生産性ないことに誇り持ってるだろ。
225: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 10:40:20.84 ID:wr1Jf
何兆も使える予算があるならベーシックインカムに
回したほうが少子化が改善する
1人月10万円支給だと夫婦で20万円
こども産まれたら30万円世帯
239: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 10:59:50.89 ID:JrY9x
電通様のお通りでーい!


272: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 11:53:38.93 ID:W2iCd
いやいや国会議員自体多いし
役に立ってるか怪しいもんよ
275: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 11:54:44.69 ID:JrY9x
>>272
国会議員は少ない方だよ
もっと増やしていいよ、待遇落としまくっていいからw
277: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 11:57:09.79 ID:wDuL5
>>275
比較する国は?
279: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 11:57:54.21 ID:JrY9x
>>277
イギリスだと人口比日本の4倍くらいいることになる
まぁ倍くらいにはしていいんじゃないかね
280: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 11:59:52.56 ID:wDuL5
>>279
イギリスだけ?
日本はイギリスに合わせるの?
281: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:00:31.37 ID:JrY9x
>>280
合わせる合わせない以前の問題、ア◯にはわからんのかな
そもそも職業議員なんていらんだろう
専門職を持つ傍らできるくらいにして多様な意見と知見を反映できるようにしたほうがいいな
282: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:02:34.82 ID:wDuL5
>>281
市議や区議とかで良いんじゃん
284: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:03:48.23 ID:JrY9x
>>282
市議や区議がどうやって国レベルの担当するんだよ
286: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:04:52.34 ID:wDuL5
>>284
専門の話な
285: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:04:29.77 ID:LolQw
>>280
左側通行も赤い郵便ポストも明治維新政府がイギリスと同じにした。
なぜなら立憲君主国を目指した議会制民主主義もイギリスを真似して2大政党制にしたいのだから、イギリスを真似して議員数を増やせばいい
但し、世襲は親と同一選挙区禁止ね
あと、議員報酬を半分にすればいい
288: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:05:52.74 ID:LolQw
世襲議員を禁止にすれば、経費削減できると思うけどな
301: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:23:51.52 ID:EkrvK
子供食堂ってそんなにあんの??
親に金渡したところでギャンブルに使うヤツも居るだろうし何ともだけど
何か違うんじゃねーか?
それで救われてる人も居るだろうけど
それ解決策じゃないよね
304: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:25:54.70 ID:Vw510
子宮持った若い女の数が絶対的に不足しているのに、今さら子供の数が増えるわけないじゃん。
もし本気で問題解決したいなら、若い女を輸入するしかないのよ。だったら移民促進のためのエサとして、その7兆3270億円を使えや
424: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 20:14:07.03 ID:Attc0
>>304
日本の男に外人女の扱いはムリ
世界一モテない民族だぞw
可能性があるとすれば日本女と外人男をくっつける
314: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:36:59.76 ID:MRdD3
少子化が全く改善されてないから無駄だな
320: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:54:34.52 ID:U6nO2
要らない省庁多すぎな件
321: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:54:50.81 ID:T0ous
人間なんて所詮動物なんだから強ければほっといても増える
少子化なのは日本人が生物的に弱くなったからだな
325: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:58:21.59 ID:nvMO1
>>321
違う
消費税のある国は人口が減少している
323: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 12:55:42.28 ID:vIl1n
税金使うだけ省庁はいらない
326: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 13:05:32.65 ID:AQYMc
7兆あったらどんだけ弁当買えると思ってんだよ
なにが子供食堂だよw 毎日配れよ
330: 名無しのコロッケ 2025/02/06(木) 13:16:29.83 ID:GXr4Z
この手の中抜き機関が、必要なわけないやん。
元スレ: こども家庭庁 少子化の歯止めに役立っている?
コメント