PR

【大阪万博】「修学旅行が万博…USJが良かった」辛辣批判なぜ?

日常
この記事は約28分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:12:35.26 ID:??? TID:dreampot

「修学旅行でいつものUSJではなく万博へ行くことに……」そんな驚きのツイートがX(旧Twitter)上で話題となっています。
55年前の大阪万博(1970年)のときは「月の石」に群がる熱狂が社会現象となり、多くの人々が未来への夢をふくらませた歴史があります。しかし今回は、限定グッズがメルカリで転売されるなど逆風も吹いており、その価値や楽しみ方が十分に伝わっていない印象も否めません。

ちなみに、今回独自に行った世代別アンケート(有効回答数:430)では、回答者の年代構成は30代が最も多く134名、続いて40代が116名、50代が71名、20代が69名、60代以上が35名、10代が5名という結果でした。また、「2025年の大阪・関西万博に行く予定がある」と答えた人はわずか28名にとどまり、「行く予定はない」(202名)や「万博自体に関心がない」(107名)が大きな割合を占めました。今のところ、多くの人が“足が向かない”状況ともいえそうです。

55年前に「月の石」を目当てに大行列を作ったあの熱狂は再来するのか、それとも今回は失速してしまうのか――注目が集まっています。

続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/3902183

151: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:32:13.29 ID:XRgiQ
>>1
修学旅行で万博とか
教師は多分旅行代理店から利益供与をうけてるんじゃないかw

 

266: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 12:15:46.90 ID:6bSwk
>>1
修学旅行に行かないと宣言して旅費を返してもらいなさい

 

4: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:15:40.63 ID:5Av2A
政治なんかの腐敗を象徴するイベントとして学ぶ『修学』という部分では
◯SJなんかより優れた教材

 

6: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:18:40.30 ID:CY65K
今の日本の駄目駄目さが学べる
それを選挙できる年齢になったら生かして欲しいものだ(たぶん忘れてしまうかなw)

 

7: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:19:30.91 ID:VpuzV
学徒動員

 

10: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:22:30.20 ID:Yk7xt
修学旅行て年賀状みたいに急速に廃れるだろうな

 

11: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:23:02.54 ID:IFTYK
これは子供たち泣きたくなるな

 

12: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:23:33.24 ID:s3jWV
自分の時代もテロで海外修学旅行がなくなって国内になったから気持ちはわかる
この学校の修学旅行は海外選択もあるって楽しみにしてたのにこの仕打ち
行きたくない修学旅行に金払うより補習を選ぶやつがクラスの半数だったわ

 

270: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 12:25:41.54 ID:sAvxg
>>12
人体の不思議展がまだ問題になってなかった頃に
学校から行くことになって
欠席して登校自習したの思い出した

 

14: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:27:10.64 ID:b1wX5
USJイマイチだったな。マリオカート三時間並んでたけれど、隣のレーンから外国人があっさり俺たちを抜かして先に乗った。
あれ何なんだ?なんでアイツら並ばなくてもカートに乗れるんだ?
初めて行ったからシステム分からないけど俺にもできるのか、あれ。

 

27: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:45:26.75 ID:GeNsu
>>14
誰でも金でできるぞ。

 

278: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 12:50:28.52 ID:Gv2Fy
>>14
入場券に加え各種エクスプレスパス(1万円ちょいとか)を買ってそのレーンに並べば優先されるみたい
行ってみたいと思っていま調べたが高いね

 

409: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 23:49:27.06 ID:b1wX5

>>27
>>278

ありがとう。
カネ次第なんですね。

 

15: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:28:14.16 ID:N9mPc
批判じゃなくて感想だと思うが

 

16: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:30:19.42 ID:WT6AZ
フロリダのディズニーランドと比べたら目糞鼻糞

 

512: 名無しのコロッケ 2025/03/17(月) 02:45:31.80 ID:khNmf
>>16
結局どこ行ったってハリボテ感。

 

17: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:33:05.99 ID:Xfx1g
20年も経つとどうでもよくなる

 

21: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:36:44.26 ID:PALBz
>>17
まぁ、そんなもんだよねw

 

19: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:35:06.45 ID:vPnrz

今しか行けない方にする決定は、学校側としたら当然やと思うけどなぁ

本来なら、混みすぎていて行きたくても諦めざるを得ない状況であるべきやが(笑)

 

24: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:41:05.62 ID:IexmN
これが事実なら最悪の修学旅行だ。
今からでも変更できる。USJ連れてってやれよ。

 

26: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 07:43:41.50 ID:WT6AZ
スペースワールドとハウステンボスの戦いに比べたら恵まれてる

 

38: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:00:43.04 ID:rY7Ei
USJはいつでも行けるんだから万博のが良いだろ

 

39: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:01:14.40 ID:vPnrz

修学旅行の小遣いは、俺の頃は5000円だったな
今はどうなんやろ?

学生さんの小遣いで、万博は楽しめるんやろか?

 

40: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:03:34.41 ID:pjmzL
ま親的には国内旅行はまだ安心感あるかな
>>39
小学校の修学旅行でも1万円使ってたから
高校生なら最低1日1万円はみとかないと

 

44: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:07:26.13 ID:vPnrz
>>40
今は学校の決まりとかないん?
5000円しかもっていかないようにとかあったけどな
古いか!(笑)

 

54: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:15:37.18 ID:pjmzL
>>44
大人も色々買わせたいから
もうご自由にみたいで
初日に千円ガチャしまくって1万円使い果たしたも子いたとか

 

65: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:22:36.62 ID:vPnrz

>>54
今は自由なんや、ども

千円ガチャの子、ア◯やしかわいいな(笑)
今時はそんな事ありそうやな

 

77: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:29:36.39 ID:pjmzL
>>65
三等四等の
ぬいぐるみ抱えて移動する
修学旅行生かわいいですね

 

81: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:34:57.63 ID:hKSxa
>>77
修学旅行初日にいきなり1等当てて巨大なシーサーのぬいぐるみずっと抱える羽目になったワイの子供の話したろか?w

 

83: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:36:50.30 ID:rY7Ei
>>81
寒いからいらないよ

 

87: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:38:41.68 ID:hKSxa
>>83
いや沖縄やで温いで(そういう意味ではない

 

41: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:03:49.02 ID:XMWWG
みゃくみゃくを見るたびに
行く気が失せるのはおれだけか?

 

42: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:05:22.46 ID:rY7Ei
せっかくチケット買ったし完全体で頼むわ
楽しみやわ

 

43: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:06:31.83 ID:AwcV7
小中ならキッザニア
いつでも行けるけど同級生のみんなと一緒に行けるなら価値が高い
万博行ってもいいけど次の日はキッザニアに行くべき

 

45: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:08:17.39 ID:X5NfQ
USJはちゃんと遊び場として作られてサービスも提供されてるところだからそら楽しいだろうとワクワクできるけど万博はそうじゃないからね
万博の話題でいつも思うのは事前のワクワク感てすげえ大事だなてところで大阪万博は全くワクワク感を出せてねえわ

 

51: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:13:48.56 ID:KeoOM
>>45
昔は万博に最先端技術が集まってたんだろうけど、今じゃ本当の最先端技術ってモーターショーやゲームショーみたいな個々の展示会の方で発表しちゃうもんな
万博じゃ周回遅れの展示だから未来感が薄い薄い

 

59: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:18:19.26 ID:X5NfQ
>>51
もう役目を終えたイベントなんだろうなと思う
ほんとの最新アイテムなんて出てこないしどこぞの国の文化の紹介も既視感だらけだろうしね
やるにしてもそういう新しい物珍しいもの見せますよっていうとこらから脱して行かないと駄目なんだろうと

 

46: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:08:24.92 ID:Zk0Nt
行き先が万博になったら休む子供多そう
部屋でスマホでもいじってるほうがマシだもんな

 

48: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:11:09.19 ID:GeNsu
愛知万博もオープン前はさんざん言われてたが良かったな。
修学旅行で行くならUSJやディズニーより期間限定の万博でしょ。

 

49: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:11:56.93 ID:Zk0Nt
万博なんて何一ついい話聞かないもんな

 

50: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:13:24.66 ID:rY7Ei
貧困層には無縁だから批判しかないだろうね
でも資金用意できるなら約束された楽しさはあるだろう

 

52: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:14:30.50 ID:Zk0Nt
>>50
石ころや砂粒見て何が楽しいんだ?

 

53: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:15:20.78 ID:rY7Ei
>>52
頑張って稼ぎなさいとしか
頑張れよ

 

57: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:17:06.09 ID:Zk0Nt
>>53
ただでも石ころなんか見に行かんぞ?

 

60: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:18:26.77 ID:rY7Ei
>>57
はいはい
それなら行かなければ良いよね
これでいいの?
なんでこのスレにいるんだかw

 

63: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:20:29.64 ID:Zk0Nt
>>60
お前は金払って石ころと砂粒見て感動しててくれ

 

64: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:21:25.12 ID:rY7Ei
>>63
貧困層はデパートの屋上にでも行ってなさい
万博レビューしてやるから

 

66: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:23:45.62 ID:Zk0Nt
>>64
すっげえ~マジでただの石ころだよ
ただの砂だよ感動したわ~!
みたいな感じ?

 

68: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:24:45.60 ID:rY7Ei
>>66
そんな性格してるから貧乏になる
妬むより努力しないとね
アドバイスしとく

 

182: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:57:08.48 ID:oPITI
>>68
妬む?
何処に妬む要素があるんだ?
ネットで必死に金持ちアピールしてるお前と約束された失敗万博を嗤っているだけだぞ

 

55: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:15:49.93 ID:1NmsO
アミューズメント施設なんかいつでもいけるんだから万博のほうがいいだろ
学びではなく遊びに行きたいだけならディズニーランドとか行ってろ

 

56: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:17:01.31 ID:AwcV7
キッザニアは学ぶ価値が高い

 

58: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:17:22.14 ID:rY7Ei
万博批判してる層がディズニーに行けるとは思えないけどね

 

69: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:25:07.61 ID:pznWQ
個人情報収集イベント
ご愁傷様

 

70: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:25:33.42 ID:4IfaW
かわいそうだけどそういう時代に生まれた
悲しい思い出として心に刻むしか

 

71: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:25:50.93 ID:bpUsz
議員の視察旅行は大阪万博でええやん。 海外視察に行くより勉強になるで。

 

73: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:27:38.58 ID:fbpKl
万博が修学旅行は気の毒過ぎるなw
真面目な話、休んだ方が良いかも知れんよ

 

74: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:28:41.83 ID:X5NfQ
昔は月の石で喜べたと思うけど今の人間で特に子供だとそういう感性てもう無いでしょ
空飛ぶクルマとか見せられても「あ~、飛ぶんですねぇ。」「youtubeで見たことある」みたいな薄いリアクションしか返ってこないでしょ

 

76: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:29:17.79 ID:rY7Ei
万博に行けない層が行ってもないのに叩く
こういう人らって同情できないよねw

 

80: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:32:11.29 ID:DQvdb
修学旅行に万博は残念だなぁ😢

 

86: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:38:37.15 ID:IuEyN
USJなんていつでも行けるやん

 

89: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:39:55.22 ID:KHoi2
>>86
親が休み取れなかったり経済的に家族全員で行けない家庭とかもあるから

 

95: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:47:59.48 ID:aaOuk
>>86
万博なんていつでも行きたくないって話では?

 

96: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:48:54.86 ID:Lp5zV
USJ に一回行くことによって陽キャの世界に触れて引きこもりにならずに済むかもしれない 万博なんて行ったらおまえみたいになる

 

97: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:49:04.28 ID:mXsiU
修学旅行が万博って言われたらそりゃ子供も行きたくないだろうし大人も行かなくても許しそうだな

 

98: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:49:54.99 ID:ujfb1
万博とUSJのパック旅行なら楽しみです

 

99: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:51:27.89 ID:F47Kw
学びは間違いなくあるよ
国民が選挙に無関心だとこうなるという見本としてね

 

100: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:51:37.05 ID:hKSxa
修学旅行の行先が万博にならないってのが、関西人のメリットなのかも知れない
その代わり遠足でつれて行かれますが

 

102: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:53:25.00 ID:DB7Nm
若者よ国に対する憎しみを学習するんじゃ

 

103: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:53:28.82 ID:hKSxa
それ考えると首都圏でも関西圏でもない学校の子なら、USJじゃなくて浦安につれて行ってあげなよと思わんでもない

 

104: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:53:32.69 ID:opqXv
つくば万博はすごかったなー
なんて言うと年齢がばれるな

 

105: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:53:46.20 ID:C8vRr
修学旅行が万博とか韓国行き並に最悪だなw
保護者は団結して阻止しないとww

 

112: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:56:33.85 ID:KHoi2

>>105
安全面でも反対する理由にはなるな。ノウハウもなく、懸念事項も対処できていない何が起こるかわからない状態で行かせたくはないな。仮に地震起きたら避難経路が絶たれやすく、訓練ではおもちゃみたいなヘリで運んだりしてた。万人規模で集まるのにヘリって

 

110: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:55:50.74 ID:d8DGb
大外れを引いたな 可哀想に

 

111: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:56:10.59 ID:RexsT
どうせ高い飯食うならUSJのほうがマシやろ

 

113: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:56:49.38 ID:bknGL
万博に行く馬鹿なやつを見るイベントだもんな
インフルエンサーとかチューバーとか。

 

114: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:57:33.78 ID:iMuwZ
おっさんの思考かもしれんけど
万博は今しか行けないからいいと思ったけどなぁ
USJはいつでも行けるだろ

 

146: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:28:32.03 ID:C8vRr
>>114
万国博覧会なのに海外パビリオンが完成しきっていないとか
子供に税金のムダ遣いを修学させるくらいしか意味ないw

 

171: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:52:26.13 ID:TkUYn
>>146
爆発事故が体験できるかも
ヘルメットと軍手は必須だな

 

115: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:57:48.50 ID:ksxM3
よく保護者達が学校に苦情入れないな。裁判もんだろ。

 

119: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 08:59:55.04 ID:FPOBk
そりゃ目玉も楽しみも無く学生が行くには物が高いだけの万博とか地獄だわなwww
吉村は私費で学生をUSJに招待してやれよ

 

120: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:01:12.26 ID:4IfaW
人が集まらないから大人の都合で
人気ない有料イベントに変更って酷い話だよ

 

121: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:01:19.83 ID:bknGL
最悪の思い出になるだろうな、そりゃ少子化になるわ。

 

124: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:04:11.43 ID:7OMWX
>>121
まあ数十年レベルで使える滑らないネタにはなるかもしれんけど、今現在の子供達が納得するかどうかは別問題だな

 

122: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:01:48.86 ID:KHoi2
100歩譲って修学旅行で来て欲しいなら例えば5月は修学旅行月間として他の客を切るくらいはしないと納得しないだろう

 

125: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:04:22.54 ID:WJouR
万博とUSJ両方行くならまだしも万博だけはほんとかんいそう

 

126: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:06:05.79 ID:VVtW9
そりゃそうだ。遊園地で思いで作りした方が有益。

 

129: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:07:48.49 ID:hKSxa
>>126
三重県「そこで鈴鹿サーキットですよ」
三重県「そこでナガシマスパーランドですよ」
三重県「そこで志摩ス(以下略」

 

128: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:07:02.25 ID:bknGL
子供時代がどんだけ楽しいかで、子供作ろうと思うかどうか決まると思うんだよな
こんな行政が強制するような悲惨な子供時代送ったら少子化加速でしょ。
結局養分としてのだもんな。最悪ですわ。

 

130: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:10:49.43 ID:LVe89
USJのジェラシックパークワールドジャーニーとか楽しそうだもんな
万博で高い食い物食えずに興味のないもの見せられるのは苦痛だろうに

 

142: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:24:49.27 ID:LzQNk
まぁUSJは大人になってからでも行けるでしょ

 

149: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:31:10.21 ID:pjmzL
>>142
小さい時つれてったけど
あまり覚えてないし夏場で大変だったから
自発的に行きたいと思ってからの方がねえ。
大きいエルモのぬいぐるみ当てて
オンブして歩いてたのは可愛かったのは
良い思い出だけど

 

159: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:37:24.94 ID:Bybv2
こんなに喜ばれないイベントっていつ以来だろう

 

162: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:43:52.65 ID:hKSxa
>>159
え、こないだなかったけ?東京オリンピックとかいうのが

 

165: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:45:06.05 ID:ctVD1

USJも万博もどっちもいらん(´・ω・`)

つーか大阪なんて何もないから
奈良で鹿さんと戯れて、京都でぶぶつけでも食べるとかにしといた方がええで

 

168: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:50:43.38 ID:0THC0
>>165
誰も泊まらない奈良は時間のムダ

 

177: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:54:12.63 ID:TkUYn
>>165
京都は無理やで
絶対迷子になるのが出る

 

183: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:57:32.40 ID:pjmzL
>>177
京都市内の自由行動はタクシー移動がメインに
二条城から乗ったタクシーの運転手が
幕府の悪口を昨日のことのように語ってくれて

 

185: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:00:10.58 ID:ps45F
>>177
チョイ前に京都観光してきたけど外国人観光客より中学生の修学旅行らしい集団に迷惑したな

 

193: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:03:20.16 ID:pjmzL
>>185
清水寺の胎内巡りで
前行く修学旅行生がスマホの灯りつけ
楽勝と言いながら歩いてたなあ
若いと胎内回帰願望なにそれ?仕方ない

 

190: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:01:36.62 ID:Tffui
>>177
小学校の修学旅行がうちは京都と奈良だったよ
奈良はクラスごとにバス移動だったけど、京都は班ごとに公共交通機関で移動で
財布落としたり、路線間違えたりして
一つ下の学年から班ごとにタクシー貸し切りになったよ

 

169: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:51:07.38 ID:kz05O
罰ゲームの年に在学しちまったな

 

201: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:07:02.52 ID:0THC0
>>169
コロナの年に小学生の子が見学する工場も動物園も閉鎖で
仕方なくイオンモールに放牧させられましたけど何か?

 

205: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:08:48.67 ID:pjmzL
>>201
地元の学校は近所の広めの公園散策で終わったコロナ禍修学旅行

 

180: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 09:55:22.34 ID:Lp5zV
今は少なくなったらしいが 京都奈良とか定番の修学旅行だった

 

196: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:05:21.01 ID:TkUYn
>>180
京都捨てて奈良和歌山にすりゃいいんじゃね?
和歌山なんて蛮族住んでいるようなとこだから
定番になれば原住民は喜ぶぞ

 

202: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:07:21.68 ID:pjmzL
>>196
白と黒の生き物が山中にいると思ってそう

 

206: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:08:54.48 ID:hKSxa
>>202
最後に琵琶湖の水止めるんですねわかります

 

187: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:00:32.84 ID:DB7Nm
ぜひとも修学旅行ボイコットして体制と戦って欲しい

 

191: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:02:27.29 ID:kS92f
4000円の蕎麦たべようぜ!

 

197: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:05:31.87 ID:C8vRr
>>191
十割蕎麦だと普通にあったりする価格帯だ
駅そば(中華麺)でその価格帯がアタオカなんだよなぁw

 

211: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:13:22.88 ID:Lp5zV
普段はUSJなのに今年は万博って意味だろうから
正真正銘のハズレだわな

 

213: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:14:10.47 ID:VrJdQ
勉強になるのは万博のほうだろ
修学旅行は遊びじゃないぞ

 

215: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:16:27.38 ID:UqBJY
2億円のトイレとやらに行ってみたいな

 

220: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:20:11.07 ID:6wzIY
USJとかデズニーの何がそんなに楽しいんだ?!

 

221: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:22:12.86 ID:ps45F
>>220
少なくとも若い頃なら楽しいだろ
流石に中年になると家族サービスぐらいにしか行く気はしないけど

 

228: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:27:05.58 ID:asvDs

修学旅行は大阪万博です!となったら

嘘やー!絶対嫌やー!!ってなるよなぁ

 

231: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:31:06.80 ID:oPITI
>>228
半数くらい欠席して家でスマホいじってそう

 

233: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:34:44.01 ID:MjcCM
大阪万博でいいから私は行きたい

 

238: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:50:28.40 ID:TkUYn
まだ富山でも行って化石掘りでもしたほうが実があるわ

 

240: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 10:57:11.47 ID:UeNpf
USJは友達といつでも行けるしな
修学旅行だったら万博でエエやん

 

243: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 11:04:28.00 ID:2MSQt
修学だからな
USJで何学ぶの?
修学旅行にも税金じゃぶじゃぶ使われてるんやで?

 

246: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 11:13:59.76 ID:2cmke
>>243
修学旅行は積立して行くもんだが
君は特別養護学校出身者か

 

254: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 11:30:59.12 ID:2MSQt

>>246
税金が使われて無いとでも思ってるのか?
全部生徒達の自費でまかなってると思ってるのか?

それなら学校も修学も無いただの同好会の旅行になるでしょ?

 

251: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 11:28:39.47 ID:e6kup
俺達の代だけハズレやんけ!とはなるわな

 

252: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 11:29:27.66 ID:FYqS7
別に1泊じゃないんだから両方行くようにすればいい
光と闇を学べる修学旅行

 

255: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 11:39:45.44 ID:WT6AZ
我がまま言ってるとハウステンボスにするぞ

 

256: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 11:46:32.62 ID:d1Khr

そもそも修学旅行に大阪に行っても意味がない
いま旅行先としても大阪はないな
それに会社の出張で何回も行ったから飽きた
東京から新幹線で3時間もかけて行くような所ではない
USJは地方の安っぽいテーマパークだし
関西方面に旅行に行くなら京都で降りる

俺が学生の頃は
小学のときは、歴史ある日光だったな
中学のときは、歴史ある京都と奈良だった
高校は中国の予定だったけど天安門事件が起きた後だったから
変更になり長崎と沖縄を2週間だった
中国旅行1週間の予定で積み立ていたから金があったらしい

大阪は過去の歴史から学ぶものないだろ
都市は東京の劣化版だし

 

257: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 11:47:42.22 ID:iMfiV
うちの中学高校なんて修学旅行でディズニーもUSJも行けない
つまらんかった

 

258: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 11:47:44.86 ID:azjuk
いや、USJの方が100倍行きたいやろ!

 

327: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 15:29:05.03 ID:6Boz4
>>258
マイナスに掛けたらダメでは

 

281: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 13:01:08.27 ID:uExUW
遊園地はデート以外で行く気せんわ
歴史に少しでも興味あれば歴史探訪のほうが楽しい

 

282: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 13:09:31.42 ID:TkUYn
>>281
浅草のアレだけは行く価値がある
ジェットコースターとかひとんちの軒先かすめてるからな
あんなのほかにはねーわ

 

283: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 13:11:01.88 ID:LbkiP
高校生なら行動力を見せろボイコットするんだよ何でも言いなりになるな
行く場所決めてるのはたいした人間じゃない
自分たちで決めると意思を見せろ

 

288: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 13:21:46.94 ID:Rqv2m
USJなんていつでも行けるってクソガキとマスゴミには分からんか

 

289: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 13:28:30.03 ID:fkKJG
日本の落ちぶれっぷりをまざまざと見せつけられ70年に万博に行ったガキとは真逆の精神構造になる

 

299: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 14:03:44.59 ID:eaPeS
税金無駄に垂れ流されてる怒りしかないわ

 

303: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 14:20:37.31 ID:J0AIJ
金払って万博とか何御罰ゲームだ
昼食に万博で3000円のラーメンとか食わされるんだろ
友人と修学旅行参加拒否して、USJに行った方がいいよ

 

307: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 14:38:56.29 ID:iSrnz
万博+USJじゃなくてメインが万博なんでしょ?可哀想すぎる
普通、歴史や学び+テーマパーク(フリー時間)じゃん

 

308: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 14:42:42.20 ID:fQT2A

USJは卒業してからでも行ける。
万博は今年しか行けない。

中抜は酷いらしいけど万博批判の記事が多すぎるよ。

 

310: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 14:52:09.35 ID:fgbH4
>>308
修学旅行は1生に1度の貴重な体験

 

347: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 16:20:55.82 ID:NjzVZ
>>310
でも誰も覚えちゃいない

 

311: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 14:59:39.96 ID:tJOOq

>>308
>万博は今年しか行けない

だからって修学旅行で行かなきゃならん理由にはならない

 

313: 名無しのコロッケ 2025/03/15(土) 15:02:36.44 ID:IqswR
かわいそうに

 

元スレ: 【大阪万博】「修学旅行が万博…USJが良かった」辛辣批判なぜ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました