PR

キャッシュレス決済の手数料負担は「極めて大きい」「現金での支払いをお願いしたい」

日常
この記事は約18分で読めます。
1: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:48:10.92 ID:??? TID:kougou

「キャッシュレス決済は店舗手数料負担が極めて大きくなっております」――。決済方法の多様化で消費者側の利便性が向上する中、コンビニチェーン「ファミリーマート」の一部店舗がレジ付近に設置した掲示物が、2025年3月中旬ごろからSNSで話題になった。

キャッシュレス決済の店舗手数料負担が重く、同社のバーコード決済「ファミペイ」あるいは現金での支払いを案内する内容だ。同社広報部は3月24日、本部の方針として加盟店に案内し、掲出するかどうかの判断は加盟店に委ねていると取材に説明した。

■「現金 ファミペイでのお支払いをお願いできれば幸いです」

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/487058e1a1a6c2033a584c9c4677143310643b78

249: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 04:27:01.82 ID:K8y7E
>>1
普通に3~5%価格上げろって話。
おにぎりは価格差が有るのに気にするヤツってほぼいないだろ!?

 

281: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 05:38:22.87 ID:NhqNH

>>249
いや、3%~5%なら気にするだろ
セールさえ成立する
高い店という印象になるに決まってるだろ

 

320: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 06:34:28.54 ID:CdWec
>>281
あのさぁジュース1本スーパーの50円高で売っててガンガン売れる客層がコンビニ客だぞ!?
じゃキャッシュレスやめる?
利益削って営業時間短縮にする?
答えは明らかじゃね?

 

324: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 06:41:40.83 ID:NhqNH

>>320
キャッシュレスやめるのが増えるだけでしょ
要らないし

各店が囲い込みしてるのは、ポイント
キャッシュレスは関係ない

人件費削減にも結びつかない

 

3: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:51:06.02 ID:DISDJ
そうなんだ。てっきり、手数料は商品に上乗せしているから、現金派はキャッシュレスのコストを負担しているのかと思ってた。

 

7: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:53:59.70 ID:xCcgT
>>3
ペイペイはただ同然だったけど手数料普通に徴収開始した途端に小売店解約しまくったってニュースになってたな

 

22: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:02:09.02 ID:d4xwX
>>3
そうだったとしても手数料分浮けば利益になるから

 

53: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:19:00.42 ID:SdU6H

>>3
もちろん手数料は商品価格に上乗せしているでしょう

消費者も損しかしない

 

4: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:51:10.25 ID:kAKkC
国が率先して普及させたのに今更現金かよ

 

261: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 05:12:36.25 ID:NRLeB
>>4
国が絡むものは全部ダメダメ

 

322: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 06:38:21.75 ID:7LaeK
>>4
国は金融関連や電子機器関連とつるんで中抜きでしょ
で、小売店イジメ

 

8: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:54:13.12 ID:NEKCs
どういうことやねん。
後退しとるがな。

 

737: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 18:04:41.68 ID:ORiYk
>>8
現金払いこそ至高

 

9: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:56:42.51 ID:HERBS
大企業がキャッシュレスの手数料が負担になるってことは韓国より貧乏ってことじゃん

 

28: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:04:47.24 ID:t8DLe
>>9
韓国ってスマホ決済手数料0%クレカ手数料0.5%とかじゃなかったか?

 

738: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 18:07:34.07 ID:ORiYk

>>9
>キャッシュレスの手数料

売り手買い手に全く関係無いはずの奴等が中抜き的に利益をかすめ取っていく
キャッシュレス業者なんて公害なんだよ全部滅べばいい

 

743: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 18:12:34.20 ID:z9BGT

>>738
便利に安全になるんだから、多少は取ってもいいが、取りすぎは経済が停滞するわな
何も生み出さない部分が取りすぎるのはあかん

建設業の2次受け3次受け4次受けみたいなもんで

 

11: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:57:13.06 ID:nOUIG
国が手数料ゼロのマネー作れ

 

65: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:25:08.45 ID:SdU6H

>>11
本来はジャパンpayみたいな手数料無料で国が通貨同様に保証し、安全なキャッシュレスにすれば良かったのに

全てお友達企業へのバラ巻きのため

 

185: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 01:31:02.84 ID:civJz
>>11
それは日本銀行券と言ってですな
使う時になんと手数料ゼロ!
もうコレ使うっきゃないっしょwww

 

12: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:57:31.25 ID:5s4HS
キャッシュレス決済だと
お店のポイントがもらえないのよ

 

15: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:58:56.05 ID:SfihE
ファミマはもう駄目だな

 

740: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 18:09:41.75 ID:ORiYk
>>15
これからもっと伸びるよ

 

16: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 22:59:10.05 ID:sZ3RO
手数料高いのは切ればいいのに

 

17: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:00:09.24 ID:yussA
そりゃそうよな2-5%の手数料なんて薄利なのに払ってられないやろ

 

18: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:01:07.77 ID:5NBIi
じゃ~いいでーす

 

19: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:01:09.59 ID:Ae4fU
ファミマはメルカリ配送マジ神だから
それしか使ってねえわ…
レジ関係はセブンイレブンが最強すぎる

 

21: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:01:42.87 ID:zmRQc
ファミマはPayPayキャンペーンのスクラッチ対象外だったりでなんだかなぁと思ってたらこれ笑

 

23: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:02:51.54 ID:W98ZF
そうなんだ。その方が従業員もピッ!だけで楽だろ思ってたのだが。

 

86: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:37:18.47 ID:ZBnLI
>>23
従業員が楽できても
その分の給料は上がらず
決済業者に金が流れてる
店も従業員も客も、誰も得してない

 

26: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:04:22.09 ID:KEG5q
客に全額負担させろ

 

27: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:04:28.02 ID:gaVuV
本部がやる気出せばファミペイしか認めないでいいんだけどな

 

30: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:04:50.83 ID:6N1cj
現金にしたらバイトの店員が盗むだけだろ
キャッシュレスのほーが安全

 

34: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:06:07.90 ID:d4xwX
>>30
カメラで録画してるから

 

44: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:16:06.26 ID:6N1cj
>>34
それでもやる奴はやるから
以前は客のポイントカードのポイントも盗んでたからな

 

57: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:20:34.88 ID:7BbFr
>>44
近所のコンビニでもTポイントをバイトがやってた。
まあ、こっちもカードもってないし、損する訳でもないんだから、噛みつくほどじゃないと思うが。

 

70: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:28:34.71 ID:SdU6H

>>44
そんなレアな話を無理やり持ち出さなくもいいの

昭和の時代からそんなにバイトがレジの金を盗んでいた話なんて聞いたこと無い

それにレジの金が合わないと大変な事になる

 

95: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:44:40.54 ID:6N1cj
>>70
おまえさんが知らないだけだろ
昔バイトしてたコンビニで毎月計算が合わない事が続いて
店長が録画した映像を観察してたら
高校生のバイトが1万円を何度も盗んでたのがわかった
いちいち警察に届けるのがめんどくさいから
高校生から毎月1万円づつ返済させてたよ
表沙汰になってないだけで
こんな事全国であるはずだよ

 

473: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 10:00:05.70 ID:iT08Z
>>95
セミオートのレジに変わってるからもう無理

 

551: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 11:45:25.47 ID:hPFL2
>>95
ヤッパリコンビニバイトだったか笑
それは約6万店舗あるコンビニのたった1店舗のお前の店だけの例なので当てになりませんよ

 

31: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:05:15.48 ID:dK3vi
思えば現金使ってるのは小さい診療所と安売りスーパーだけだな
あと道端の自販機

 

32: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:05:17.14 ID:TGgEe

ダイエーもイオンペイしか使われへんよーになったしな
クレジットはイオンカードしか対応してない

ファミペイもJCBでないとクレジットチャージでけへん
微妙に不便やな

 

775: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 19:23:13.67 ID:ORiYk
>>32
現金派だと不便だと思った事むしろ無いんですけどねw

 

779: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 19:26:54.34 ID:zO0De
>>775
最近自動レジ多くて小銭もたくさん突っ込めるし財布スッキリやで😚

 

785: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 19:32:56.19 ID:ARVuC
>>779
気持ちいいいよな小銭固められるし便利になったもんだ

 

780: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 19:27:19.93 ID:ViDjp
>>775
ん。
一概には言えんがATMから出す際にいちいち手数料取られないように
気をつけなきゃイカンというところが不便ちゃー不便。

 

38: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:10:57.77 ID:7BbFr
会計時の手間は現金より確実に少ない。
ファミマが無能なだけだな。

 

781: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 19:27:27.63 ID:ORiYk
>>38
手間はぶくだけにしては割に合わないキャッシュレス手数料の高さ
そこに気付いてキャッシュレス廃止のファミマは有能なだけだな
現金最高

 

40: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:11:57.28 ID:RHX7C
現金オンリーのコンビニで差別化すればいいのに

 

49: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:17:59.44 ID:gaVuV
本部はリベートもらって小売店は手数料払う仕組みなんだろうな

 

58: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:20:50.70 ID:FArsn
辞めていいのに。
できないなら現金で払うよ、じゃあ良いですとはならないかな。
便利っちゃ便利だが店がなくなられても困る

 

62: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:23:39.95 ID:K6X9q
本部が取りすぎなんだろうコンビニは客に不便かけるな

 

63: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:24:34.00 ID:L5upy
現金に戻るか
よっこいしょっと

 

64: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:24:51.73 ID:HERBS
スマホなんのためあるん

 

71: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:29:41.13 ID:HERBS
さすがガラパゴス日本
日本は昔からこんな調子やで

 

76: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:32:36.74 ID:SuOTr
現金で良い

 

83: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:36:34.20 ID:rI34q
どうしてこうなった?

 

84: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:36:58.10 ID:HERBS
ジジイの抵抗でキャッシュレス進まねえ

 

110: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:00:23.29 ID:ZCgHG
>>84
手数料率0.5未満になったら積極的に使う。
Edyから使ってるワイとしては、最近のコンビニの手数料上乗せ価格が気にくわない

 

90: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:40:30.79 ID:zGLFi

それ込みでの値段設定してるはずだが、、、

しかもファミマクラスなら決済手数料相当下げてもらえてるはずなのに

 

97: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:45:27.89 ID:hi32l
これは現金で支払う人は割り引いてもらわんといかんな。

 

191: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 01:43:02.15 ID:D28Mj
>>97
2%なら良いか?

 

99: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:49:24.43 ID:fRZqk
頭の悪いやつほどキャッシュレスにこだわってるな

 

102: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:50:42.25 ID:B986x
キャシュレス手数料を客が払うシステムにしたら良いのに

 

113: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:01:57.87 ID:ZCgHG
>>102
マジでそうした方がいい。
今のシステムは不合理。

 

103: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:50:49.55 ID:kDxIC
お願いとか図々しすぎる

 

108: 名無しのコロッケ 2025/03/25(火) 23:58:52.53 ID:a2mn2
キャバクラてキャッシュレス決済の手数料客に負担させるよね?
ファミマもそうすりゃいいじゃん

 

112: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:01:27.07 ID:0P1uB
>>108
それは本当は違反なんだけどね
個人商店でも手数料分上乗せしてる店あるわ
現金なら10万円だけどクレカだと11万円とか

 

135: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:24:17.16 ID:HWEN7
>>112
これなんで違反にするんだろう。正当な権利だと思うんだけどねぇ。
独占禁止法とか、不正競争防止法の対象にはならないんだろうか…

 

137: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:31:11.67 ID:0P1uB
>>135
加盟店規約に書いてるから
もしバレたら加盟店から外されます

 

142: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:38:49.82 ID:HWEN7
>>137
その規約自体が違法性はないのかな、と。

 

115: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:02:33.32 ID:4xlZw
コンビニ使う層なら値上げしても気にせず通うだろ

 

116: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:04:30.88 ID:b4H4C
他の国だと手数料が格安だったり所得税の控除とかいろいろあるからな

 

122: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:09:37.53 ID:XuaEt
visaやマスターカードに3%の消費税を納めてるようなものだからな
日本の国富の3%が外資に流れてると考えるとゾッとするわ

 

125: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:13:14.80 ID:WxJFA
>>122
じゃあJCBで決済すればいいじゃ

 

134: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:22:59.59 ID:0P1uB
>>125
JCBって何故か決済手数料高いのよね
VISAやMasterCardは安い
最高に高いのはダイナース
10%ぐらい取るよ
ファミマに嫌がらせしたい時はJCBかダイナース使え

 

145: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:48:57.21 ID:5xJNV
>>134
ファミペイの紐付けがJCB限定だから自分で自分に嫌がらせしてる

 

151: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:55:45.85 ID:0P1uB
>>145
その場合は特別に手数料安くしてもらってるわ

 

351: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 07:10:23.78 ID:SK02V

>>134
業界によって違いますが?
スーパーやコンビニは1,2%
個人の飲食やガソスタなど潰れそうな相手は5-7%

知ったかみっともないす

 

147: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 00:52:37.49 ID:yyAeX
キャッシュレスだとついつい使いすぎる
それでもいいなら

 

167: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 01:09:31.59 ID:ctkNe
500円玉と5千円札が不足しています。ピンチですご協力お願いします

 

178: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 01:23:05.55 ID:NCkfq
な、現金最強だろ

 

179: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 01:24:08.44 ID:bsEzD
ファミペイを誰も使わんから、プロモーションだよ。

 

180: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 01:25:10.79 ID:lnjXv
でもクレカだったらファミマくらいの会社規模なら手数料1%台じゃない?
まぁ1億円の1%は100万だしな…でかいっちゃでかいか。
でも、現金だと今度は両替で手数料かかったりしない?

 

181: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 01:27:14.38 ID:bsEzD
現金はレジの締め処理で金勘定しなきゃならんのだけどね。
大変だという説と、そうでもない説がある。
本部としちゃ、オーナーにやらせりゃいいってところだろうね。

 

207: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 02:28:39.18 ID:NamNf
>>181
説ってなんだよw
お前の経験で語らないと説得力ないだろ

 

214: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 03:07:55.98 ID:POCZa
今更なぁ。もうラーメン屋の食券機ぐらいでしか現金って使ってないよ。ほぼクレカで、使えない店ならSuicaかPayPay。

 

219: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 03:10:12.46 ID:kdUmQ
これからは我々を尊敬しつつ現金でお支払いをするべきだ

 

227: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 03:31:31.33 ID:OM3jG
導入しといて色々言うのはおかしいでしょ

 

228: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 03:34:51.25 ID:QNTGn
コンビニは行かんから構わないが、免許の更新に現金使えないのは参った
本当にロクでもない日本になった

 

232: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 03:37:58.10 ID:HjXgF
>>228
電子マネーが使えないってならわかるが、現金が使えないってのはね~

 

233: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 03:41:15.51 ID:Yu36I
>>228
地方は普通に現金払いよ

 

237: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 03:45:21.16 ID:NhqNH

>>228
埼玉だけだろ
あれは、よくない
違法だと思う

日本では、日本銀行法第46条により日本銀行が発行する銀行券(日本銀行券)は法貨として無制限に通用することが定められている。そのため、現金での支払いを拒否することは、違法

 

239: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 04:00:59.28 ID:WtnPG
>>237
それも変えたほうがいいかもね

 

257: 名無しのコロッケ 2025/03/26(水) 04:49:30.52 ID:fJTGj
現金派のジジババ大勝利

 

元スレ: 【ファミマ】キャッシュレス決済の手数料負担は「極めて大きい」「現金での支払いをお願いしたい」

コメント

タイトルとURLをコピーしました