1: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:09:53.54 ID:??? TID:gundan
物価高騰などを背景に、イギリスではパブの閉業が相次いでいます。ロンドンの住宅地で19世紀から続いたパブも歴史に幕を閉じました。
2月にロンドンの住宅街、スイスコテージにある老舗のパブが突然閉業しました。スイス風のコテージのような象徴的な建物から、地名や駅名の「スイスコテージ」の由来にもなっていました。
「驚きとショック、そして信じられない気持ちです。この地域には多くのパブがありましたが、どんどん減っています。これは社会インフラの損失です」(近くに住むアラン・セルウィンさん)
このパブは少なくとも1830年代から営業していましたが、常連客によりますと、店員は経営難を嘆いていたそうです。地元住民は、地域の象徴としてパブの復活や建物の保存に向け、署名活動などを行っています。
イギリスのパブは、ビンゴやカラオケ大会が開かれるなど、市民の憩いの場でもあります。しかし、2024年1年間でイングランドとウェールズでは、週に約6軒のペースとなる289軒のパブが閉業しました。パブの数はこの5年間で2200軒以上減少しているということです。
「すべてのパブが危機に陥っています。どんなパブでも潰れる恐れがあります。
(価格高騰で)パブにいら立ちを覚える人もいますが、多くのコストがかかることを分かっていないのです」(パブ店員 リアム・ジョプリンさん)
光熱費や人件費などの高騰で、こちらのパブでは3月末からビール1杯20ペンス=約40円値上げし、6.4ポンド=約1240円となりました。5年ほど前の倍の価格です。
「パブの価格は法外であり、パブに来ることはとても難しくなっています。(値上げは)さらなるパブの閉業につながり、長期的には地域社会の分断を深め、社会不安を招くだけです」(客)
ビール・パブ協会は、パブで提供されるビールの全国平均の価格が、4月に初めて1杯5ポンド=日本円で970円を超えたと危機感を示しています。

イギリス 物価高騰でパブ閉鎖相次ぐ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
物価高騰などを背景に、イギリスではパブの閉業が相次いでいます。ロンドンの住宅地で19世紀から続いたパブも歴史に幕を閉じました。 2月にロンドンの住宅街、スイスコテージにある老舗のパブが突然閉業
3: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:12:27.75 ID:neNUQ
明日は我が身
112: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:47:05.14 ID:VDDwe
>>3
日本もさ 生ビール1杯か瓶ビール1本で700円とか750円の居酒屋増えたよねw
昔は1杯か1本で500円くらいで飲めたのにw
ビールだけで3~4杯くらいは飲めるからなあwきついわw
コンビニ前か酒屋の前で缶ビールや瓶ビール飲むのが安価でうまいわあw
4: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:13:03.41 ID:CDBro
酒も飲めなくなるな
5: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:13:11.42 ID:EVnON
両手でも持てないバ◯でかいジョッキ1杯とかじゃないだろうなw
7: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:14:18.53 ID:Rzvk3
日本もこうなるの?
8: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:16:49.92 ID:neNUQ
>>7
なるね
国がインフレを止められない
スタグフレーションだから
18: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:27:13.23 ID:zTs5T
>>7
たんに時代遅れで新規出店がないから減っていく一方ってだけだよ、日本だってパブとかスナックなんて古臭い形態の飲食店は減ってるでしょ?代わりにキャバクラやガールズバーは増えてるよね
19: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:28:37.55 ID:oCHhg
>>18
キャバクラは増えてないだろ
脱法行為のコンカフェが増えてるが
32: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:39:55.68 ID:zTs5T
>>19
たしかにキャバクラも時代遅れだわな、今はコンカフェか
68: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:21:24.65 ID:p7uxA
>>32
今は、っていうか前からあったセクシーキャバクラが名前変えただけのような気が
コンカフェの動画見たらまんまセクシーキャバクラだった
75: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:45:23.43 ID:Fy0LS
>>68
なんだセクキャバの事か
わかんねぇわコンカフェとか
103: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:13:59.01 ID:lioi4
>>7
>日本もこうなるの?
むしろ日本が理想として目指しているのが欧米のこうした経済だよ。
9: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:16:51.67 ID:OiGye
なんでこうなるんや?
すべてはアラブの石油王が油の値段をつり上げてウハウハしてることが根本なんちゃう?
さっさと水で動くエンジンを開発して脱油エネルギーに移行すれば庶民の暮らしはハッピーになるぞ
AIに開発させたらええんとちゃうか?
25: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:35:58.15 ID:CfTt3
>>9
お前がやれやw
10: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:17:01.91 ID:hnKjk
世界中の富略奪したらインフレとまらんの
11: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:17:58.24 ID:pA05F
日本から、不味い発泡酒を輸出してやれ
13: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:20:35.69 ID:hx3eT
お外で飲む人はコスト意識なんて無い人だと思ってた
15: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:22:30.74 ID:qGN4x
断酒1ヶ月目に突入したけど飲みたいとは思わない
107: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:17:03.20 ID:zVsHj
>>15
大した事ねえな
俺は断酒3年くらいだけど何ともねえ
何なら一生飲まなくてもいい
20: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:32:00.98 ID:0fBtD
生1杯500円超えてたら即退席する。
22: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:34:16.16 ID:oCHhg
>>20
生中(生ビール中ジョッキ)の居酒屋の平均額やろ500円
24: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:35:39.66 ID:gfbvc
フィッシュアンドチップスに
ビネガーかけて
タルタルソースつけずに食べる
28: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:37:07.41 ID:FrjWw
ビールが高いならワインを飲めばいいじゃない
31: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:39:00.65 ID:5vgmG
「小さな恋のメロディ」で、メロディがパブで飲んでる父親にアイスクリーム代を貰いに行くシーンがあるけど
人の良さそうな父親だけど務所帰りで失業中なのに真っ昼間から飲んでるんだよな。
33: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:47:30.37 ID:0fBtD
コンカフェもキャバクラも行かなくなった。
時代に遅れてる
今の時代はアプリで可愛い女の子と喋り家で気楽に飲みそのまま寝る
タクシー代も席代も酒代もいらない
35: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:48:30.51 ID:xhMpz
アル中を減らす良い機会やがな
37: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:50:06.27 ID:L4MfX
1200円が1240円ぐらいじゃあまり関係ないだろそれ。
43: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:54:44.42 ID:J81M2
氷だらけのハイボールならビールのほうがいい
44: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 16:56:03.24 ID:Etoni
そーいや友達と飲み行くって無くなったな
酒も飲まんくなってきた
タバコ吸うくせに
49: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:00:27.86 ID:2XBoh
お前ら日本以外は賃金も上がってるから余裕とか言ってたじゃん、話が違うぞ
50: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:00:38.11 ID:ZMlSS
ビールの水割りがでてくるな
51: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:02:41.12 ID:xH4Qr
ビール一杯1240円高いの?
ポンド高いイメージあったのに意外
52: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:03:02.98 ID:AJPOe
日本ももっと高くしたらいいのに
ビール500mlが1000円くらいでいい
54: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:07:07.88 ID:ErZ0B
日本もビールも飲む場所によっちゃ一杯1000円くらい取られるもんな
高校野球観に甲子園行ったけど800円やったな
56: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:09:25.07 ID:MXKTs
日本もこうなっていくのか
58: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:11:22.45 ID:JZDig
日本のジョッキ缶で十分だよな
ラーメンだって今や冷凍の時代
59: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:12:09.21 ID:u9gTX
日本が安いんじゃなくて 向こうがべらぼうに高いんだろ
うまくいってないんだな
61: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:13:54.49 ID:X0qWt
>>59
日本は安いと思うぞ
65: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:19:59.02 ID:ErZ0B
>>61
大阪駅前ビルの地下街だと大瓶が300円とかが相場だしなw
あそこは昭和のままで時間が止まっとるようだわ
60: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:13:38.06 ID:X0qWt
飲食は総じて厳しいな
62: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:15:10.28 ID:jlooU
万博かと思ったら違った
63: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:16:37.14 ID:eUdWc
光熱費と食品の値上げだけでお酒どころじゃないにゃん
79: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:54:41.78 ID:JhyJJ
>>63
もうすぐ80歳になる親父は毎日何かしらアルコール飲んでる
俺は週一ペースかな
64: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:19:39.54 ID:qjFcB
他人事じゃない
日本も今のままだと何もかも高騰する
66: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:20:36.25 ID:hT37k
>>64
それか経済成長なんじゃないの?w
67: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:20:58.52 ID:hT37k
>>64
失われてない30年の世界w
69: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:26:06.65 ID:u8NUg
ジョッキは小さくしないのか?
70: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:35:40.91 ID:hcpYn
ライオンも大ジョッキ1,000円超え
変わらんよ
71: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:36:52.94 ID:HM6CB
パブも居酒屋も街が汚れる原因だからなくなって丁度いい
84: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:02:47.77 ID:uMGlG
>>71
イギリスの地方分権はパブ文化に支えられてると言っても過言ではないぞ
72: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:38:59.27 ID:EVnON
イギリス パブのビールグラスは パイントグラス ビールグラス が大多数
2種類あって568ml と 290ml の容量
74: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:40:58.10 ID:9lOCx
富が集中しすぎてるからな
77: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:47:26.26 ID:ULvBg
100円の鬼殺しで十分
78: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:48:29.30 ID:OdlnS
イギリス感覚だったら安いんじゃないのか?
いくら英国病とえいども日本円なんかより貨幣価値高いし日本人より年収も多そうなのに
80: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 17:55:46.95 ID:HoSrn
日本も倒産しまくりうちの区内で二件銭湯潰れたわ
83: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:01:48.12 ID:uMGlG
>>80
インフラやん…
81: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:00:20.75 ID:Nfgk8
3リットル1000円の日本酒で一ヶ月もつコスパ
82: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:01:17.23 ID:uMGlG
うっそだろ…
イギリスの憧れなのに
地元で政治とサッカーの話を酒飲みながらするっていう
85: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:03:19.32 ID:uMGlG
イギリスでさえしくじってるとか信じられねえ
89: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:09:03.58 ID:7FCnK
ボッタクリじゃない飲み屋などこの世には無い
90: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:13:47.75 ID:WkPB4
鳥貴族でバイトしてたけど、日本の生中うますぎ安すぎで外人さんはみな驚く
95: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:30:12.07 ID:Etoni
安い居酒屋なら1200円ならピッチャーの価格だなw
96: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:30:53.45 ID:uMGlG
2023が酷いね。
最近は落ち着いてきた方。

97: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:46:14.15 ID:Yy2p6
店で飲んで円換算で1240円て安くね
日本ですら普通に1000円するぞ
98: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 18:56:23.80 ID:T6A5w
ずいぶん前にイギリスはインド人に支配されて、イギリス人は金がなくてパブ行けない、インド人はパブ行かない、パブ経営は厳しいとやってたな。
99: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:02:03.06 ID:jLMK7
まだ酒なんか飲むやついるんだ
100: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:03:47.40 ID:mxHTA
酒場とかってなんかもう古代文明のうちからあんのよ
それを一部の最近流行りの酒アンチみてえなのがいらねーとか馬鹿馬鹿しいとか言ったところでそれって排除するのは無理なんだワ
古い名作を塗り替える事に快感を憶えるポリコレとかと同類な
113: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:47:51.26 ID:uMGlG
>>100
時代は密造酒だと思うわ。
これから農業と酒密造の時代が来る
115: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:53:54.22 ID:mxHTA
>>113
まあ行き着くところはそこだわな
そもそもあんま金ないアル中とかだと密造とか結構やってるやつ多いしな
ただそれが業界単位になってアメリカのいわゆる禁酒法の時みたいにモグリの酒を安く出す店とか出てきても、この時代ではすぐネットで広まってしまうだろうし
なんか上手いやり方を考える必要はある
101: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:06:09.48 ID:mxHTA
まあどんな底辺にも認められてる文化だからね飲酒は
102: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:06:36.60 ID:40m9I
バブルはこんなもん普通だったでしょ体感は
104: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:14:51.14 ID:qNUMS
パイントなら日本と変わらないやん
105: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:16:36.78 ID:a77y7
どこも失敗してんね先進国
ネットの世論工作で簡単に騙されるような
馬鹿に選挙権与えるからこうなる
106: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:16:58.70 ID:79vE4
まぁ、酒は飲まないから料理酒以外はどうでも良いかな
108: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:17:46.40 ID:0PPzA
ロシア崩壊だ中国崩壊だと騒いでた国が先に崩壊していくんだな
110: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:23:33.51 ID:0Td4c
近くのローソンもガラガラ
4月に入って客が消えた
111: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:29:33.53 ID:DpybW
なんかもうAIに政治やらせた方がいい気がしてきた
十数年後にはマジでそうなりそうだけど政治家や官僚は権力手放さないだろうな
117: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:55:30.13 ID:uMGlG
イギリスの方がユーロよりインフレやばかったんだな
EUから中途離脱したからもっとうまくやってんのかと思ったわ。

116: 名無しのコロッケ 2025/04/02(水) 19:54:46.18 ID:E3CmP
イギリスのパブ文化が
元スレ: 【ビール1杯1240円】イギリス 物価高騰でパブ閉鎖相次ぐ
コメント